パソコンについてちょっとでも知識があれば、なんとなくインテルのCoreシリーズを知っているはずです。しかし、同じIntel Coreシリーズでも「世代」があって、世代によって性能がまったく違うことまで知っている人は少数派…
Intel Coreシリーズ「i3 / i5 / i7」世代一覧と性能差まとめ

パソコンについてちょっとでも知識があれば、なんとなくインテルのCoreシリーズを知っているはずです。しかし、同じIntel Coreシリーズでも「世代」があって、世代によって性能がまったく違うことまで知っている人は少数派…
Core i7 13700(無印)をレビューします。i7 13700Kより約3000円安くて、ほぼ同じスペックが付いてきます。MTPの既定値も253 W → 219 Wへ引き下げられ、扱いやすくなっているように見えますが…
人気だったCore i5 12400(F)の後継モデル、Core i5 13400(F)をレビューします。400グレードのCore i5で過去もっともコア数が多い、10コア16スレッドを搭載。なかなかパワフルなスペックで…
3万円台で買えるCore i5でありながら、なんと14コア20スレッドも搭載する「Core i5 13500」が自作PCで人気です。 ライバルのRyzen 5 7600Xや、1世代前のCore i5シリーズと比較してどれ…
この記事は「CPU」を実際にいくつも買ってベンチマークを回しているCPUベンチオタクの筆者が、2022年時点のおすすめCPUを「7個」に厳選して解説する記事です。 (公開:2017/12/17 | 更新:2023/1/5…
Zen 4世代の最上位モデル「Ryzen 9 7950X」を自腹で買ってしまったので、Core i9 13900Kとベンチマーク比較をしながらレビューします。 (公開:2022/11/6 | 更新:2022/11/6)
第13世代Raptor Lake最上位モデル「Core i9 13900K」を入手しました。過去最大規模のコア(24コア32スレッド)を搭載した最強のCore i9です。 同じ価格帯のライバルCPU「Ryzen 9 79…
Zen 4世代のハイエンド(7700X)に対抗するべく、インテルが投入した第13世代Raptor LakeのハイエンドCPU「Core i7 13700K」を入手しました。 ほぼ同じ価格帯のRyzen 7 7700Xや、…
Zen 4世代のミドルクラス(7600Xと7700X)に対抗するべくインテルが投下した第13世代Raptor Lake「Core i5 13600K」をさっそく入手しました。 ほぼ同じ価格帯のRyzen 5 7600Xや…
7700Xと同じく提供レビューが溢れかえっている「Ryzen 5 7600X」を自腹で購入しました。 お値段はなんと5万円(MSRPは299ドル)で、i5 12600Kよりも高いですが、額面に見合った性能を提供できるなら…
発売されると同時に代理店によるYoutuberを用いた販促活動が大量に投入され、あちらこちらから肯定的なレビューを多く見かける第5世代Ryzenの8コアモデル「Ryzen 7 7700X」を、自腹で用意しました。 速い、…
Core i9 9900KSから約2年半ぶりのスペシャル版CPU「Core i9 12900KS」を、今回インテルより提供してもらったので詳しくレビューします。 (公開:2022/6/20 | 更新:2022/6/20)
第12世代Alder Lakeでは、定格向けの「Core i7 12700(無印)」が意外と人気です。OCができないかわりに価格はRyzen 7 5800Xとほぼ同じ、なのに性能は格上。 このコスパの良さが人気の理由でし…
昔あるPCまとめ系ブログで「情強はCore i5を選ぶ」「Core i7を買うのは情弱」なんていう・・・、極端な話が盛り上がっている時代がありました。しかし、2022年の今となってはCore i5ですら非常に高性能です。…
AMDが1年に渡って無視しつづけた2万円台の市場に、インテルから第12世代Alder Lake設計を採用する「Core i5 12400F」が投入されます。約2.5万円の安さで、4万円近いRyzen 5 5600Xにどこ…
Core i9 12900KとRyzen 9 5950Xの頂上決戦の始まりです。1年が経過した今もなお、Ryzen 9 5950Xはコンシューマ向けで最強のCPUでしょうか?・・・実際に比較ベンチマークしながらレビューし…
Core i7 12700Kのブースト時の最大消費電力(MTP)は190 Wに設定されており、マザーボードによってはそもそも無制限な場合も・・・。虎徹Mark IIのような安価な空冷CPUクーラーで冷やせるかどうか心配で…
史上最悪のCore i9から1年待たずに後継モデル「Core i9 12900K」が登場。コア数は2倍増の16コア、スレッド数は1.5倍増の24スレッドです。 価格は約8万円と、同じ16コアCPUのRyzen 9 595…
第12世代CoreシリーズのハイエンドCPU「Core i7 12700K」を詳しくベンチマーク & レビューします。 8コア16スレッド + 4コア4スレッドで合計12コア20スレッドが5万円台です。とても安い…
第12世代CoreシリーズのミドルクラスCPU「Core i5 12600K」を詳しくベンチマーク & レビューします。 6コア12スレッド + 4コア4スレッドで合計10コア16スレッドを備える、インテル史上も…