かつて至高のMMORPGだった「マビノギ」を快適にプレイするために必要な、PCスペックについて解説します。「これからマビ始めます。」という新規さんは極めて稀だと思いますが、今も読まれているので一応「ガイド」を書いてみるこ…
TAG BTO
BarraCuda SSDをレビュー:5年ぶりSeagate製SSDの実力は?
SeagateといえばHDDメーカーだが、2018年に一般向けSSD「BarraCuda SSD」をひっそりと発売している。シーゲイトが一般向けSSDを出すのは、2013年以来(5年ぶり)のこと。 「あのシーゲイトが作っ…
GALLERIA GCF1060GF-Eをレビュー:ドスパラのスリム型ゲーミングノートの実力
ドスパラのゲーミングノートPCが少しリニューアルしたようで、ベゼル細いモニターに厚さ2.2 mmのスタイリッシュなスリム型ゲーミングノート「GCF1060GF-E」なるモノが登場している。 しかも約15万円と安い。実際に…
初心者向けに「PCケース」の選び方を解説【スペックの読み方まとめ】
自作パソコンをやりたいと思う動機になりうる最大の理由の一つが「このPCケースが良い。」というものがある。そう、ぶっちゃけた話、PCケースなんて気に入ったモノを使えばそれで良いのです。 …というのは身も蓋もない…
Razer Blade 15は、世界最薄で性能も妥協ゼロな凄まじいゲーミングノート!!
ゲーミングノートとしては小型な15.6インチ。そして薄さはわずか18mmな、小型で薄型なモノリスのようなシャーシの中に。Razerはi7 8750HとGTX 1070を詰め込んだ。「薄型」で「パワフル」の2つは両立が難し…
FF14の推奨スペックをグラボとCPU別に徹底検証してみた
日本でもっとも有名なMMORPGタイトルと言えば「ファイナルファンタジー14」だと思う。その最新版である「紅蓮のリベレーター」の推奨スペックを、本記事ではグラボとCPU毎に詳しく検証してみました。 FF14におすすめなグ…
2万円の格安ノートPC「CHUWI Hi10 Air」をレビュー:ネットや動画視聴には十分な性能
中華ガジェット界では割と有名な中国メーカー「CHUWI」が日本Amazonにも進出し、さっそく人気商品の一つである「CHUWI Hi10 Air」を販売開始。2万円台で購入できる格安ノートパソコンは、良いモノなのかどうか…
LAMBDAとは何か?:電源ユニットの「静音性」を証明する認証を紹介
電源ユニットの認証プログラムと言えば「80 PLUS」が非常に有名ですが、海外(特に米国)では80 PLUSは甘すぎる認証らしい。そこで、キプロスのサイバネティクス研究所が新たに「ETA」と「LAMBDA」という認証を新…
【レビュー】Core i9 9900Kの強みと弱み:最強の8コアCPUを試す
インテルの第9世代Core シリーズで最上位に位置する「Core i9 9900K」。やっと入手したので、スペックの違いや9900Kの位置づけといった基本的なことから、肝心の性能についてのレビューと検証。 9700K /…
「Samsung 860 QVO」はオススメし難い出来栄え、かつ微妙な価格設定
サムスンはSSDメーカーの中で唯一、ほぼすべてのコンポーネントを自社で製造開発するほど、高い技術力と莫大な資本を持つ一流のメーカー。そんなサムスンから、MicronやIntelに一歩遅れて「QLC NAND」採用の「Sa…
GALLERIA ZZ 9900Kを徹底レビュー:i9 9900K + RTX 2080 Tiは圧巻の性能
「GALLERIA ZZ 9900K」は、ドスパラのガレリアZシリーズ最上位に君臨しているハイエンドゲーミングPC。最強のゲーミングCPU「i9 9900K」に、最強のグラボ「RTX 2080 Ti」でタッグを組む、最高…
「Zen 2」の痺れる設計を解説。Ryzenの欠点を解決して真の完成形になりそうです。
2019年に登場する予定の第3世代のAMD Ryzen「Zen 2」は、今までのRyzenの弱点を根本的に解決する数々の設計改良が加えられ、見ているだけで痺れてくる。…というわけで、Ryzenの弱点が存在する…
メモリークロックが速いとPCの性能はどれほど変化するか?
自作PCのパーツ選びでメモリーを選んでいる時、稀によくあるのが「メモリークロックは速いほうが良いのか?」という疑問。同じ容量のメモリーでもクロックが速いモノほど値段も高いけれど、本当に価格に見合った価値はあるのか。 本記…
分かりにくい、インテルのノートパソコン用CPUの種類と性能まとめ
ノートパソコン向けのインテルCPUはデスクトップ向けと違い、種類(シリーズ)が細かく分かれている。同じCore i5でも「8100Y、8250U、8300H、8305G」という具合に、恐ろしく種類が多い。 本記事ではその…
【解説】Surface Laptop 2は「初代」と比較して何が違うの?
神がかり的なデザインを持つ「Surface Laptop」に最新モデルが登場したと知って、公式ページに見に行ったらパッと見ただけでは何が変わったのか分からなくて残念な気持ちになってしまった。 いったい「初代」と「2」で何…
【CPUの基本】図解でよく分かる「プロセスルール」の意味
CPUについて、最新の世代やらスペックなどを調べていると、 「インテルは10nmプロセスに大苦戦。」 「AMDのCPUとグラボは遂に7nmプロセスに進出。」 という具合に、ナノメートル単位でCPUの凄さを表現している記事…
メモリーは2枚組が必須?シングルチャネルとデュアルチャネルで性能差を検証
PC初心者がゲーミングPC選びや自作PCのパーツ選びで、自作経験者に意見を求めると「メモリーがなんで1枚なの?2枚組でデュアルチャネルにするのは必須だよ。」というアドバイスを頂けることがある(価格コムとか)。 しかし、デ…
GALLERIA ZZを実機レビュー:最速のグラボRTX 2080 Ti搭載
4Kゲーミング向けに用意されているのが「ガレリアZシリーズ」の最上位モデル「ガレリアZZ」です。ゲーミング向けCPU「i7 8700K」に、現行最高峰のグラボ「RTX 2080 Ti」を搭載するハイエンドマシン。 実際に…
「NVLink Bridge」をNVIDIA公式通販から購入してみた。
RTX 2080 / 2080 Tiで使えるマルチGPU技術「NVLink SLI」を使うためには、専用コネクタである「NVLink Bridge」(RTX用)が必要。しかし、国内では販売されていないようなので、北米NV…
ゲーム実況配信におすすめな現実的なPCスペックを検証
以前、OBS配信のおすすめなCPUを検証した。その結果、非常に重たいことが判明。しかし、バカ高い超ハイエンドCPUを買わずに、もっと安くゲーム実況配信を快適にすることは出来ないのか? 本記事では2枚のグラボを使うことで、…