TAG BTO

【2018年版】Photoshop CCの推奨スペックとおすすめPC

この記事では「Photoshop CCが動くパソコンについて真面目に調べている」人に対して、出来る限り客観的なデータに基いてPhotoshopの推奨スペックとベストPCについて応えてみたい。 PCショップの店員や他の専門…

SSDの構造(中身)を分かりやすく「図解」してみる

超高速で壊れにくく、小型で静音なストレージ「SSD」。正式名称ソリッドステートドライブがどうやって機能しているのか、その構造(コンポーネント / 部品とも言う)について可能な限り分かりやすく「図解」してみる。

「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】

自作PCをかじり始めた頃、漠然と「M.2 SSDは今までのSSDと違って超高速らしい。」という認識を持っていた。しかしこれは「勘違い」だったようで、M.2は単なる規格に過ぎず、速いかどうかはバスインターフェースが「SAT…

10万円でほとんどのゲームが動く「Magnate IJ」をレビュー

「ゲーミングPCって高額。」「でも安いゲーミングPCは軽いゲームしか動いてくれない…」というイメージを持っている人は少なくないと思う。 しかし最近はそうでも無い。10万弱でも、意外と重たいゲームも動く時代にな…

AMD Ryzenのゲーミング性能はメモリークロックが重要

RyzenはNUMAとも言えるインテルCPUにはない特殊な内部構造を持つために、キャッシュレイテンシが性能に与える影響が大きいです。これは第2世代のRyzenでも同様で、使っているメモリのメモリークロックによって性能、特…

USB 2.0 / 3.0 / 3.1は何が違うのか、詳しくまとめてみた。

USBはユニバーサル・シリアル・バスの略で、今となっては知らない人はほとんどいないほどの超有名なシリアルバス規格のひとつ。ポータブルHDDとパソコンを接続したり、USBハブとスマホを接続して充電したりと、何かしらUSBは…

ゲーミングマウスの「DPI」と「CPI」の違い

ゲーミングマウスのスペック(仕様)のひとつに、マウス感度というのがある。この感度の表記には大きく2種類あって、一つが「DPI」でもう一つが「CPI」です。なぜ同じマウス感度を示すために、2種類の表記が用意されているのか&…

3種類あるらしい「マウスの持ち方」についてメモ。

ゲーミングマウスを選ぶ上で、割りと当たり前レベルの話ですが「持ち方」「掴み方」を事前に知っておくことが重要。自分がどういう持ち方に分類されるのかは、人それぞれクセがあって一概に言えないが、だいたい3種類の持ち方に分類され…