2018年にサムスンがコンシューマ向けに投入したSATA SSDの最新モデル「Samsung 860 EVO」。第4世代のV-NANDフラッシュに、SATA SSDには過剰なMJXコントローラ、LPDDR4規格の高速DR…
TAG 実機レビュー
サイズ「弥七」でVRMフェーズを冷却:マザーボードの寿命を延ばす
国内の有名冷却ファンメーカー「サイズ」社より、「YASHICHI(弥七 / ヤシチ)」というPCパーツが登場。「弥七」はマザーボードのVRMフェーズを局所的に冷やすための「ファンアーム」です。オーバークロックの安定性の向…
HP Spectre x360 15をレビュー:クリエイター向けの最高級コンバーチブル
半端なく洗練されたモダンなデザイン、マルチタスクに対応する高い性能、そしてコンバーチブル(2 in 1)。HP最上位ブランド「Spectre」シリーズの15.6型モデルである「HP Spectre x360 15」をレビ…
HP Pavilion 13-an0055TUをレビュー:手頃な価格で淡いピンク色は強い。
「HP Pavilion Laptop 13-an0000」には、今までありそうでなかった「サクラ色」(淡いピンク色)のラインナップがあります。約8万円で淡いピンク色は今のところ貴重な存在で、それだけで大きな価値がある(…
Optane SSDはメモリの代替になる?仮想メモリに使って性能を検証。
ストレージとして現行最速のレイテンシを実現している「Optane SSD」。この超低遅延という性質上、実は「メモリの代用として使えるのではないか?」という説が一部でささやかれているので、実際にOptane SSDを用意し…
「風魔弐」を検証レビュー:デュアル空冷ファンなのに意外とコンパクト
国内ではメジャーな冷却ファンのメーカー、サイズ社より120mmデュアル空冷ファンの最新作「風魔弐」(SCFM-2000)が登場しました。前から気になってたのでさっそく入手。比較的コンパクトなクーラーですが、Core i9…
HP Pavilion 15 cs0000を実機レビュー:ちょっと高級志向だけどコスパも忘れない
HPの定番15インチノートパソコン「HP Pavilion 15」シリーズには、安さに特化した「cu1000」と、ちょっと高級志向なデザインとより余裕のある性能で満足度を高めた「cs0000」があります。本記事ではちょっ…
HP Pavilion Gaming 690を実機レビュー:非常に珍しい「AMDer向け」ゲーミングPC
CPUはAMD Ryzen、グラボにAMD Radeonという非常に珍しいスペックを採用するのがHPのコスパ特化ブランド「Pavilion Gaming」です。その中のひとつ「HP Pavilion Gaming 690…
WD Blue 3D SSDをレビュー:東芝とSanDiskが生み出す一級品
860 EVOやMX500に並んで定番SSDとしてのポジションを持つ「WD Blue 3D SSD」を検証レビュー。東芝とWestern Digital(SanDisk)連合が生み出したコンシューマ向けSATA SSDで…
4GB、8GB、16GB、メモリの容量はどれくらい必要なのか?
パソコンに詳しい人にとって「パソコンのメモリ容量は16GBは欲しい。」という意見に違和感はない。一方で「普通の使い方なら8GBで足りるのでは?」という人もいます。 実際のところメモリの容量はどれくらい必要なのか。本記事で…
ガレリアZTを実機レビュー:軽い配信もOKな満足度の高いマシン
ドスパラの人気No.2モデル「ガレリアXT」の上位モデルに位置づけられるのが「ガレリアZT」です。8コアの最新Core i7と標準で16 GBのメモリを搭載するのが魅力な、満足度の高い構成が特徴。 本記事では「ガレリアZ…
【レビュー】GTX 1660は「GTX 1660 Tiの廉価版」としては魅力的。
つい最近「GTX 1660 Ti」が登場したと思ったら、次はコストカット版である「GTX 1660」が登場です。VRAMを安価なGDDR5に据え置き、コア数をいくつか削って価格を60ドルも安くした廉価版ですが、果たしてど…
「Intel 545s」を実機レビュー:あらためて試すインテル製SSDの実力
2017年発売のインテル純正SSD「Intel 545s」が、今になって価格コムで人気商品に。理由はシンプルで、インテル純正のSATA SSDが5000円から買えるから。確かに安いし、インテルのブランド力に裏付けられる信…
インテルの人気SSD「Intel 760p」を実機レビュー:屈指のコスパが魅力
最近、SSDの価格を見ていると「Intel 760p」の値下がりがスゴイです。256 GBモデルは約6600円から購入できる。あまりに安いので、ついポチってしまった。 というわけで、格安SSD並に安いIntel製NVMe…
【レビュー】GTX 1660 Tiの性能は優秀、GTX 1060の後継として文句なし
NVIDIAは「Turing」世代で新たに「16 Series」を展開し始めた。RTX 2060はミドルクラスにしては価格がやや高く、より多くのユーザーにとって買いやすい更に低価格のグラボが必要と考え「GTX 1660 …
Core i7 950とi7 9700Kを比較レビュー:10年でCPUはどこまで進化したか?
時を遡り10年前。2009年はNehalem世代の「Core i7」が登場した年です。それから10年を経て、第9世代Coffee Lake Refreshの「Core i7 9700K」が登場。この10年でCore i7…
「BenQ XL2546」を実機レビュー:240Hz対応の最速級ゲーミングモニター
BenQのゲーミングモニターの中で、最上位グレードに位置する「BenQ XL2546」。240 Hz対応に加え、DyAcを始めとしたゲーマー向けの強力な独自機能を多数備える競技者クラスのハイエンドモニターですが、その実力…
WD最上位HDD「DC HC310」をレビュー:HGST製Ultrastarの実力は?
最近Youtube活動をするようになって、HDD上で動画編集をしていますが、Seagateのデータ保存用HDDを使っているので何かと怖い。やはり用途に合ったHDDが必要ということで、今回Western Digitalの最…
ガレリアZZ-SLIを実機レビュー:ドスパラが誇る最強のGALLERIAを検証
RTX 2080 Tiの登場から3ヶ月近くが経過して、ようやくドスパラからRTX 2080 Tiを2枚搭載したNVLink SLIモデル「GALLERIA ZZ-SLI」が登場。ドスパラ史上、最強のゲーミング性能を誇るで…
ASRock Z390 Extreme4をレビュー:コスパ良く抜群の堅牢性を実現する逸品
某G社のマザーボードでCore i9 9900Kを運用していましたが、あまりに動作が不安定なので急遽、ベンチマーク用PCのマザーボードを「ASRock Z390 Extreme4」に交換した。せっかくの機会ですし、簡単に…