ASRockのゲーマー向けマザーボード「Phantom Gaming」史上もっともハイスペックな仕様を備える「Z690 PG Velocita」をレビューします。ゲーマー向けと思いきや、てんこ盛りなスペックで意外と万能型…
TAG 実機レビュー
MOBIUZ EX2510Sレビュー:ゲーム・映画・HDR・PS5もこれ1台で完結
色がキレイで応答速度が早い高速IPSパネルを採用し、最大165 Hzの応答速度2 ミリ秒をアピール。さらにゲーマー向け機能もフル装備な万能型モニター「MOBIUZ EX2510S」をレビューするよ。
Core i5 12400Fベンチマークレビュー:2.5万円で性能はRyzen 5 5600X【コスパ最高峰】
AMDが1年に渡って無視しつづけた2万円台の市場に、インテルから第12世代Alder Lake設計を採用する「Core i5 12400F」が投入されます。約2.5万円の安さで、4万円近いRyzen 5 5600Xにどこ…
M75q Tiny Gen2のNVMe SSDを交換する方法を解説【実際に128→500GBに増設してみた】
Lenovoの超コスパの良い小型パソコン「M75q Tiny Gen2」を少しでも安く買うため、最小構成で購入する人は多いでしょう。そして浮いた差額で、より大容量のNVMe SSDに交換…でも実際にやろうとすると少し難し…
Ryzen 9 5950Xベンチマークレビュー:1年経っても最強の16コアCPU
Core i9 12900KとRyzen 9 5950Xの頂上決戦の始まりです。1年が経過した今もなお、Ryzen 9 5950Xはコンシューマ向けで最強のCPUでしょうか?・・・実際に比較ベンチマークしながらレビューし…
WD Blue SN570 NVMeをレビュー:書き込み性能は下がりましたが
圧倒的コスパで超売れ筋なNVMe SSD「WD Blue SN550」に実質後継モデルとして「WD Blue SN570」が登場。価格はほぼ据え置きのまま、性能だけグレードアップされたSN570の実力を詳しくベンチマーク…
i7 12700Kは空冷で冷やせる?:定格と電力制限で温度や性能を比較
Core i7 12700Kのブースト時の最大消費電力(MTP)は190 Wに設定されており、マザーボードによってはそもそも無制限な場合も・・・。虎徹Mark IIのような安価な空冷CPUクーラーで冷やせるかどうか心配で…
【実際に測定した】おすすめできるゲーミングモニター:7選
ゲーミングモニターを専用の機材で測定レビューする「ちもろぐ」的に、おすすめなゲーミングモニターを7個に絞って解説します(2021年版)。測定した性能結果と、他の製品との価格比(コスパ)で勝っているモニターを厳選しました。…
Core i9 12900Kベンチマークレビュー:青色と赤色の16コアどちらを選ぶ?
史上最悪のCore i9から1年待たずに後継モデル「Core i9 12900K」が登場。コア数は2倍増の16コア、スレッド数は1.5倍増の24スレッドです。 価格は約8万円と、同じ16コアCPUのRyzen 9 595…
Core i7 12700Kベンチマークレビュー:5万円でRyzen 9 5900Xを食らう
第12世代CoreシリーズのハイエンドCPU「Core i7 12700K」を詳しくベンチマーク & レビューします。 8コア16スレッド + 4コア4スレッドで合計12コア20スレッドが5万円台です。とても安い…
Core i5 12600Kベンチマークレビュー:4万円以下で最強のCPUが来たぞ
第12世代CoreシリーズのミドルクラスCPU「Core i5 12600K」を詳しくベンチマーク & レビューします。 6コア12スレッド + 4コア4スレッドで合計10コア16スレッドを備える、インテル史上も…
ASRock X570S PG Riptideレビュー:お手頃価格なファンレスX570板
ゲーマー向けに特化しつつ、コンポーネントを控えめにして価格を抑えた「X570S PG Riptide」をレビューします。 本マザーボードは基本的にゲーマー向けですが、手頃な価格でチップセットファンレスのX570マザーボー…
ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー:5万円台でRyzen 7 4750GE搭載
以前レビューした「M75q-1 Tiny」の上位モデルとして「ThinkCentre M75 Tiny Gen2」が登場。8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750GE」搭載で5万円台です。注文して1ヶ月、よう…
OLED48CXPJAレビュー:4K 120Hzの有機ELが10万円台【壊れコスパ】
数ある4Kモニターの中で、ぶっちぎりで頭一つ抜けたコスパを誇る「LG CX OLED(OLED48CXPJA)」をレビューします。 有機ELパネル、2.2 chスピーカー、4K 120 Hz(HDMI 2.1)対応、没入…
MOBIUZ EX2710Rレビュー:最新VAパネルは映像美と驚異の速さを実現
高音質な2.1 ch内蔵スピーカーと、人間の眼と同じくらい(1000R)に湾曲したVAパネルによって、没入感の高いゲーミング体験を可能にするゲーミングモニター「MOBIUZ EX2710R」をレビューします。
Samsung 970 EVO Plusレビュー:新リビジョンは実質980 EVO Plusか?
サムスンの「970 EVO Plus」はNVMe SSDの超定番モデルのひとつです。2021年9月ごろに大幅な値下げが入ったと同時に、若干の仕様変更が行われたので、単なる改悪か逆にコスパが改善したのか? 詳しくベンチマー…
Seagate FireCuda 530レビュー:PCIe 4.0最速 & 耐久性も一級
2021年8月に発売された「Seagate FireCuda 530」は、Micron製の176層3D TLC NANDと、TSMC 12 nm製のコントローラのコンボで最大7300 MB/sを実現するPCie 4.0対…
Intel Optane 905Pレビュー:3年経ってもライバル不在の異次元性能
2018年に発売され、すでに3年が経過した今でも「Intel Optane 905P」の性能はライバル不在の異次元性能です。 と言われても・・・、公称スペックを見ただけでは耐久性能がずば抜けて高いだけで、速さは現行のPC…
SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D SSDをレビュー:中身はWD Blue SN550
めちゃくちゃ売れているNVMe SSD「WD Blue SN550」のSanDiskブランド版が「SanDisk Ultra M.2 NVMe 3D SSD」です。 いわゆるDRAMキャッシュレスSSDのひとつですが、S…
Samsung SSD 980をレビュー:DRAMキャッシュレスSSDの最高峰
サムスンが低価格なNVMe SSDに対して徹底抗戦するために作り出した「Samsung 980」をレビューします。 自社製の128層3D TLC NANDと8 nmプロセスによる高性能コントローラ「Pablo」をコンボし…