Ryzen 5 3500(6コア6スレッド)をレビューします。価格は約1.7万円で、Core i5 9400F(6コア6スレ)やRyzen 5 2600(6コア12スレ)とほぼ同じ。同価格帯の6コアCPUで、Ryzen …
CATEGORY CPU
Ryzen 9 3950Xをレビュー:メインストリーム向けで最強のCPUが君臨
「Ryzen 9 3950X」はメインストリーム向けCPUとして、世界初の16コアCPUです。10コア以上はインテルのHEDT向けCPUの独壇場でしたが、AMDはメインストリーム向けで16コアまで侵略し、あのインテルを値…
【CPUの基本】図解で分かりやすい「クロック周波数」の意味とは?
CPUを選ぶ時によく見られるスペックの一つが「クロック周波数」です。一般的にCPUのスピードを示すという解説がされますが、今のCPUに関しては一概にそうは言えないのが実情。 この記事では、パソコン初心者にも分かりやすよう…
【CPUの基本】図解でよくわかる「マルチコア / スレッド」の意味
昔はCPUの性能といえば「クロック周波数」の高さが大事でした。しかし、最近のCPUは世代や「コア数」「スレッド数」の方が性能への影響力が大きいです。 この記事では「2コアと4コアの違いが分からない。」「インテルのCPUは…
Ryzen 7 3700Xをレビュー:i7どころか格上のi9すら追い込む
約4.2万円でCore i9 9900Kと同じスペックを持つ、第3世代Ryzenのメインストリーム向けモデル「Ryzen 7 3700X」。スペック的には向かう所敵なしに見えるが、実際のところはどうなのか? 実際にRyz…
Ryzen 5 3600をレビュー:破壊的なコスパでCore i5を制する
第3世代Ryzen「Zen 2」の最下位モデルに位置する「Ryzen 5 3600」は、約2.6万円という手頃な価格で6コア12スレッドを備える。間違いなく「Core i5キラー」の最有力候補ですが、果たして本当にCor…
Ryzen 9 3900Xを検証レビュー:i9 9900Kと徹底比較した結果
ついに登場した第3世代Ryzen「Zen 2」では、今までメインストリーム帯では最大8コアの常識を見事に打ち破り、一気に16コアにまで拡張した。ただし16コア版は9月発売。本記事では一足先にリリースされた12コア版「Ry…
1.1万円台の「Core i3 9100F」をレビュー:格安ゲーミングPCの定番になるか?
インテルの第9世代Coreシリーズはラインナップが出揃うのに時間がかかっていますが、ようやくコスパ派にとって待望の第9世代Core i3が登場しました。 わずか1.1万円台から買える、驚きの低価格を実現した「Core i…
「Ryzen 7とCore i7」の違いを初心者向けに分かりやすく解説
AMD Ryzenは、インテルのCoreブランドとマトモに戦える唯一のライバルCPUです。しかし選択肢が増えたものの、一方で自作PC初心者に「Ryzen 7とCore i7のどっちを選べばいい?」という悩みも与えた。 本…
Core i7 950とi7 9700Kを比較レビュー:10年でCPUはどこまで進化したか?
時を遡り10年前。2009年はNehalem世代の「Core i7」が登場した年です。それから10年を経て、第9世代Coffee Lake Refreshの「Core i7 9700K」が登場。この10年でCore i7…
ようやく登場「Core i5 9400F」をレビュー:i5 8400の後継モデルを試す
コスパを重視するゲーマーや自作erから高い支持を得ていた、インテルのコスパ最強CPU「Core i5 8400」。その後継モデルに位置づけられるCore i5 9400から内蔵GPUを消したバージョンが「Core i5 …
インテルの新シリーズ「F」を解説:内蔵GPU無効化の意味
インテルは今年(2019年)の1月中に、内蔵グラフィックスを無効化した新シリーズ「F」を冠するCore i7 / i5 / i3を市場に投入する予定。従来からある「K」や無印とのスペック違いや、内蔵GPUを無効化したバー…
Core i9 9900Kのオーバークロックが割りと簡単なので解説
リア友に作った「i9 9900K搭載の自作PC」にて、オーバークロックを試しました。結果、すんなりとオーバークロックに成功して驚きです。個体によってOCの難易度は違いますが、参考例として、今回のi9 9900Kのオーバー…
【レビュー】Core i9 9900Kの強みと弱み:最強の8コアCPUを試す
インテルの第9世代Core シリーズで最上位に位置する「Core i9 9900K」。やっと入手したので、スペックの違いや9900Kの位置づけといった基本的なことから、肝心の性能についてのレビューと検証。 9700K /…
「Zen 2」の痺れる設計を解説。Ryzenの欠点を解決して真の完成形になりそうです。
2019年に登場する予定の第3世代のAMD Ryzen「Zen 2」は、今までのRyzenの弱点を根本的に解決する数々の設計改良が加えられ、見ているだけで痺れてくる。…というわけで、Ryzenの弱点が存在する…
分かりにくい、インテルのノートパソコン用CPUの種類と性能まとめ
ノートパソコン向けのインテルCPUはデスクトップ向けと違い、種類(シリーズ)が細かく分かれている。同じCore i5でも「8100Y、8250U、8300H、8305G」という具合に、恐ろしく種類が多い。 本記事ではその…
【CPUの基本】図解でよく分かる「プロセスルール」の意味
CPUについて、最新の世代やらスペックなどを調べていると、 「インテルは10nmプロセスに大苦戦。」 「AMDのCPUとグラボは遂に7nmプロセスに進出。」 という具合に、ナノメートル単位でCPUの凄さを表現している記事…
データで分かる、ゲームをするのに最適なCPUを徹底解説
ゲーミングPCのCPU選びで悩むのが、「ゲームプレイに向いているCPUってあるのか?」ということ。ゲーミングPCは単にグラボさえ良ければいいのか、あるいはCPUもしっかり選ぶ必要があるのか。 本記事ではPC初心者向けに、…
ゲーム実況やTwitch配信におすすめな「CPU」を徹底検証
ゲーム実況やTwitch配信といえば「OBS」が有名なソフト。しかし、OBSを使えば誰でもリアルタイム配信ができるようになったものの、意外とPCスペックの要求が高いようです。 本記事ではどれくらいのCPUならOBS配信が…
「動画エンコードが速いCPUはどれ?」おすすめなCPUを徹底検証
「Youtubeへの動画投稿」や「ゲーム実況の編集」には基本的に動画編集ソフトが必要で、編集を終えた動画は必ず「エンコード」する必要があります。 そこで問題なのが「エンコードに掛かる時間」。ガッツリ編集した動画ほど、CP…