1万円台という低価格帯のマザーボードに、惜しむこと無くハイエンド級の部品「60Aチョークコイル」と「12Kコンデンサ」を投入し、B450マザーボードで最高の耐久性を目指す意欲作「B450 Steel Legend」が日本…
TAG 自作PC
Intel Optane 900pをレビュー:SSDの新次元を切り拓く3D XPoint
長年、SSDの性能はある意味で頭打ちでした。どれだけ最速値が高速化しても体感はできない。しかし、インテルの新型メモリ「3D XPoint」はこの停滞を打破するかもしれない。本当の意味で「最速」を更新するストレージ、「In…
Samsung 860 EVOをレビュー:最速かつ耐久性も最強のSATA SSD
2018年にサムスンがコンシューマ向けに投入したSATA SSDの最新モデル「Samsung 860 EVO」。第4世代のV-NANDフラッシュに、SATA SSDには過剰なMJXコントローラ、LPDDR4規格の高速DR…
サイズ「弥七」でVRMフェーズを冷却:マザーボードの寿命を延ばす
国内の有名冷却ファンメーカー「サイズ」社より、「YASHICHI(弥七 / ヤシチ)」というPCパーツが登場。「弥七」はマザーボードのVRMフェーズを局所的に冷やすための「ファンアーム」です。オーバークロックの安定性の向…
Optane SSDはメモリの代替になる?仮想メモリに使って性能を検証。
ストレージとして現行最速のレイテンシを実現している「Optane SSD」。この超低遅延という性質上、実は「メモリの代用として使えるのではないか?」という説が一部でささやかれているので、実際にOptane SSDを用意し…
「風魔弐」を検証レビュー:デュアル空冷ファンなのに意外とコンパクト
国内ではメジャーな冷却ファンのメーカー、サイズ社より120mmデュアル空冷ファンの最新作「風魔弐」(SCFM-2000)が登場しました。前から気になってたのでさっそく入手。比較的コンパクトなクーラーですが、Core i9…
【Windows 10】パッケージ版 / DSP版 / OEM版の違いまとめ
自作PCで地味にイラッとするのがWindows 10の値段の高さです。特に予算を重視する人なら、軽く1万円を超えるWindows 10は無視できないコストになる。 そこで気になるのが「DSP版」や「OEM版」ですが、「パ…
WD Blue 3D SSDをレビュー:東芝とSanDiskが生み出す一級品
860 EVOやMX500に並んで定番SSDとしてのポジションを持つ「WD Blue 3D SSD」を検証レビュー。東芝とWestern Digital(SanDisk)連合が生み出したコンシューマ向けSATA SSDで…
【2019年版】予算10万でコスパ良好な自作PCの構成プランを解説
予算10万円を上限に、コストパフォーマンスに優れたゲーミングPCを自作する場合の「構成プラン」をまとめたので、パーツ選びの根拠や期待できる性能を解説します。 コスパを重視しつつも、安定性もある程度は維持した構成で自作初心…
4GB、8GB、16GB、メモリの容量はどれくらい必要なのか?
パソコンに詳しい人にとって「パソコンのメモリ容量は16GBは欲しい。」という意見に違和感はない。一方で「普通の使い方なら8GBで足りるのでは?」という人もいます。 実際のところメモリの容量はどれくらい必要なのか。本記事で…
【レビュー】GTX 1660は「GTX 1660 Tiの廉価版」としては魅力的。
つい最近「GTX 1660 Ti」が登場したと思ったら、次はコストカット版である「GTX 1660」が登場です。VRAMを安価なGDDR5に据え置き、コア数をいくつか削って価格を60ドルも安くした廉価版ですが、果たしてど…
「Intel 545s」を実機レビュー:あらためて試すインテル製SSDの実力
2017年発売のインテル純正SSD「Intel 545s」が、今になって価格コムで人気商品に。理由はシンプルで、インテル純正のSATA SSDが5000円から買えるから。確かに安いし、インテルのブランド力に裏付けられる信…
インテルの人気SSD「Intel 760p」を実機レビュー:屈指のコスパが魅力
最近、SSDの価格を見ていると「Intel 760p」の値下がりがスゴイです。256 GBモデルは約6600円から購入できる。あまりに安いので、ついポチってしまった。 というわけで、格安SSD並に安いIntel製NVMe…
【レビュー】GTX 1660 Tiの性能は優秀、GTX 1060の後継として文句なし
NVIDIAは「Turing」世代で新たに「16 Series」を展開し始めた。RTX 2060はミドルクラスにしては価格がやや高く、より多くのユーザーにとって買いやすい更に低価格のグラボが必要と考え「GTX 1660 …
WD最上位HDD「DC HC310」をレビュー:HGST製Ultrastarの実力は?
最近Youtube活動をするようになって、HDD上で動画編集をしていますが、Seagateのデータ保存用HDDを使っているので何かと怖い。やはり用途に合ったHDDが必要ということで、今回Western Digitalの最…
おすすめな「Z390」マザーボード7選:Core i7やi9に最適なマザボとは?
第9世代のインテルCPUで自作パソコンを作るなら、おすすめなマザーボードはやはり「Z390」搭載モデル。第9世代を正式にサポートするチップセットですし、第9世代のi7やi9を前提にした電力設計になっているのが特に魅力です…
ASRock Z390 Extreme4をレビュー:コスパ良く抜群の堅牢性を実現する逸品
某G社のマザーボードでCore i9 9900Kを運用していましたが、あまりに動作が不安定なので急遽、ベンチマーク用PCのマザーボードを「ASRock Z390 Extreme4」に交換した。せっかくの機会ですし、簡単に…
2000円で500 GBのUSBメモリを買ってみたら、案の定「偽物」だった。
最近アマゾンでめちゃくちゃ安いのに、恐ろしく大容量なUSBメモリを見かけるようになりました。どう見ても「怪しい」ですが、2000円くらいなら検証としては悪くないと思い、人柱購入。(引っかかる人は稀だとは思いますが)一応、…
マビノギを快適にプレイするのに必要なPCの推奨スペック
かつて至高のMMORPGだった「マビノギ」を快適にプレイするために必要な、PCスペックについて解説します。「これからマビ始めます。」という新規さんは極めて稀だと思いますが、今も読まれているので一応「ガイド」を書いてみるこ…
Core i9 9900Kのオーバークロックが割りと簡単なので解説
リア友に作った「i9 9900K搭載の自作PC」にて、オーバークロックを試しました。結果、すんなりとオーバークロックに成功して驚きです。個体によってOCの難易度は違いますが、参考例として、今回のi9 9900Kのオーバー…