薄くて軽い、圧倒的な省スペース性を誇るのが「M.2」規格のSSD。チューインガム程度の薄さと小ささで2TBを超える容量を持つM.2 SSDも存在する。 さて、便利なM.2規格だが実は種類が「5つ」も存在する。種類によって…
長さが違う、全部で5種類もある「M.2 SSD」の規格まとめ

薄くて軽い、圧倒的な省スペース性を誇るのが「M.2」規格のSSD。チューインガム程度の薄さと小ささで2TBを超える容量を持つM.2 SSDも存在する。 さて、便利なM.2規格だが実は種類が「5つ」も存在する。種類によって…
2018年1月頃に、日本でも人気のあるCrucialが「MX300」の後継モデルにあたる「MX500」を投入し始めた。ドスパラの「ガレリアシリーズ」で広く採用されている、信頼性の高いSSD。その後継機ということで、実際は…
SATA SSDなら一般向けで割りと2TBモデルがありますけど、NVMe SSDだと中々無くて2017年の時点で「Samsung 960 PRO」の1品だけ。単価15~17万円なので、一般向けに販売されているSSDとして…
Intelが2017年5月に販売を始めた「Intel Optane Memory」という容量がとても小さいSSD。それもそのはずで、Optane Memoryは普通のSSDではなく、HDDを爆速化するためのキャッシュドラ…