1日100万人がプレイする超人気バトロワゲー「PUBG」※の推奨スペックについて、本記事ではデータを使って分かりやすく説明します。 「PUBGに必要なグラボやCPUは?」 「PUBGにオススメのゲーミングPCは?」 など…
PUBGで60fpsを出すための、推奨スペックとおすすめなゲーミングPC

1日100万人がプレイする超人気バトロワゲー「PUBG」※の推奨スペックについて、本記事ではデータを使って分かりやすく説明します。 「PUBGに必要なグラボやCPUは?」 「PUBGにオススメのゲーミングPCは?」 など…
PUBGの世界では、ブーストアイテム(エナジードリンク、鎮痛剤、アドレナリン注射器)を使うことで一時的なドーピング効果を得ることが出来る。何度か仕様が変わってきたが、最近落ち着いたみたいなので自分用のメモも兼ねてまとめて…
PUBGを攻略する上で「音」が大事なのは感覚的に分かると思います。プロゲーマーや一級のストリーマーまで音は重要で、音さえ分かれば撃ち返すのも容易になるとよく言っている。 というわけで、この記事では実際に5種類のゲーミング…
圧倒的な使いやすさと、優れた互換性によって国内でじわじわと…BlueStacksやGeny Motionに取って代わって人気Androidエミュレータになりつつある「Nox Player」。本記事ではそのNo…
PUBGをマジメにプレイしだすと、マウスやヘッドセットにお金を掛けたくなってくる。色々と揃えるとゲーミングモニターも気になってくるよね…というわけで、本記事では実際にモニターを5台使って、PUBGにおすすめな…
PUBGのスマホ版(PUBG MOBILE)がようやく公式より登場しました。以前に荒野行動をPCからプレイする方法を書いたので、それと同じく今回はPUBG MOBILEをパソコンからプレイする方法について解説してみたい。
グラフィックが美麗な、PUBG(PC版)をプレイしてみたいけど。性能の良いPC持ってないし、選び方も今ひとつ分からない。という人向けに、PUBGを快適に動かせるおすすめのグラフィックボードを5つ紹介します。グラボ別の平均…
PUBGスマホ版(PUBG Mobile)が正式に日本上陸することが決まったので、スマホ版PUBGを快適に動かすにはどれくらいの性能のスマートフォンが必要なのか。その推奨スペックについて簡単に解説して、おすすめのスマホも…
「PUBGにおすすめなマウス編」を書いてから、また3ヶ月経過しました。当然のごとく「おすすめのキーボードはあるのでしょうか?」というコメントやリプライが来るので、リクエストに応えてみることに。とはいえマウスと同様、おすす…
PUBGが超のつく人気ゲームになるにつれ、PUBGグッズもたくさん販売されるようになりました。そしてついに、ゲーミングハードウェアを専門に製造している中国のメーカー「VARMILO」からPUBG仕様のキーボード「Chic…
20台目の自作PCは、「PUBGをゲーミングモニターでプレイ可能」かつ「ゲーム実況をしたいので動画編集を快適に出来る」という2つの条件を満たすハイエンドマシンです。PUBG用に自作PCを作ってみたいと思っている人にも分か…
基本、超インドア派なので外に出ない性分ですが最近はやむなく役所に行かなければならず、行ったわけです。すると中学生や高校生が電車でスマホゲーをやってるんですね。中を見るとPUBG風のMOTPS「荒野行動」でした……
「PUBGにおすすめなヘッドセット編」を書いてから3ヶ月ほど。「おすすめのマウスも気になる!!」というコメントが何度かあったのでリクエストに答えてみます。ただ、おすすめなマウスを断定するのは非常に難しいので、PUBGのS…
PUBGのテスト鯖で「砂漠マップ」(Miramar)が公開されて分かったことがある。それは既存のマップとは推奨スペックが変化する可能性が高いということです。格安PCで試したところ、既存マップは起動が可能だが砂漠マップでは…
PUBGはディスプレイがワイド型(21:9など)だと、表示される視野が横に広がって情報量が有利になる。しかし、これを実行するにはウルトラワイドモニターなどが必要なので、決して安くはないコストが掛かってしまう。 そこで、モ…
PUBGに登場する全11種の「車両」(車やバイクなど)をまとめた。最高速度などを含めた基本性能や、車両ごとの操作方法(乗り方)についても簡単にまとめておいた。
「武器まとめ」にもダメージは書いてあるが、もっとシンプルに部位別ダメージだけを知りたいという人向けに。色分けを施した分かりやすい武器別 & 命中部位ごとのダメージ一覧リストを作ってみました。
PUBGの世界には全部6種類の「防具」が実装されている。胴体を保護する「ベスト」、頭をヘッドショットから守ってくれる「ヘルメット」、それぞれ3段階あって全部で6種類ということ。この記事では防具の基本性能から、適用部位など…
PUBGには「Shelter」と呼ばれる地域があり、その地下には「掩体壕」(Bankerとも)と言う航空機からの攻撃を防ぐための地下空間が広がっています。で、ここは結構面白い場所ではあるんですが、入ると迷子になりやすい。…
PUBGをプレイしたい、という人が日本でも増えてきた。そして「PUBGは低スペックなPCでも遊べますか?」という質問を見かけることが多くなってきた。今持っているパソコンで動くのかどうか、確かに気になりますよね。 というわ…