グラフィックボードを40枚ほど所有しているGPUオタクの筆者やかもちが、2024年時点でおすすめなグラフィックボードを5枚にまとめました。 あれもこれもと予算ごとに並べられても混乱すると思いますので、使い方に合わせておす…
TAG GPU
フレームレート倍増「AFMF 2」を検証:入力遅延と平均フレームレートをテスト
AMDのグラフィックボード「Radeon RX」シリーズで使える、フレームレート倍増機能「AFMF 2」がプレビュー版ドライバで公開。 従来の「AFMF」より適用できるゲームの幅が格段に広がり、生成したフレーム挿入時の入…
「グラボの性能が全然分からん」型番と性能の関係を解説
ある匿名ブログで「グラボ(の型番と性能の関係性)が全然分からん。」という質問が挙がっていたので、グラボを20枚以上持っている筆者が、グラボの性能を超ザックリ分かりやすく解説してみる。 (公開:2017/07/14 | 更…
【レビュー】GTX 1650は今も使える?:同価格帯と最新比較ベンチマーク
GTX 1000番台(Turing世代)のローエンドモデル「GTX 1650」は今でも使える性能なのか? GTX 1050 TiやRX 6500 XTなど、同価格帯のグラボと実際に性能比較しながら、あらためてレビューしま…
RX 6400ベンチマーク & レビュー:ロープロファイル対応でGTX 1650に迫る性能?
補助電源コネクタ不要で1スロット占有のロープロファイルグラボの最新作「Radeon RX 6400」を自腹で購入しました。 価格が近いRX 6500 XTやGTX 1650に対して、どれくらいの性能を出せるのか。ベンチマ…
Intel Iris Xe MAXベンチマーク&レビュー:インテルのグラボ「Arc Alchemist」の性能を占う
インテルが「Intel 10 nm」プロセスで製造している内蔵GPU「Iris Xe MAX」のグラフィックボード版を入手できたので、ベンチマークしてレビューします。 2022Q2以降に発売が予定されている、インテル社の…
RX 6500 XTベンチマーク & レビュー:新規ユーザーにおすすめな低予算グラボ
Radeon RX 6000シリーズのエントリークラス「RX 6500 XT」を自腹で買ったので、ベンチマークしてレビューします。 国内外から酷評を食らっているグラボですが、実は新規ユーザーにとっては魅力あるグラボの可能…
RTX 3050ベンチマーク & レビュー:今更GTX 1660 Superと同等性能・・・?
RTX 3000シリーズが投入されてから1年と半年が経ち、ようやくエントリークラスの「RTX 3050」が発売されました。 今ゲーマーが求めている、そこそこ安くてそこそこ高性能なグラボとして、RTX 3050が「答え」に…
RX 6600 XTベンチマーク&レビュー:コスパでRTX 3060を打ち負かす
RX 5600 XTの後継モデル「Radeon RX 6600 XT」を自腹で購入してベンチマークします。 従来モデルからかなり値上がりましたが、販売価格はRTX 3060より安いです。多くのゲーマーが求めるシンプルに高…
RTX 3090 / 3080 Ti / 3070 Ti / 3060 Ti:RTX 30シリーズの性能と仕様を解説
GeForce RTX 30シリーズ(Ampere世代)がついに登場。RTX 20シリーズ(Turing世代)から実に2年ぶりの後継モデルです。 正式にリリースされた「RTX 3090」「RTX 3080 Ti」「RTX…
Palit RTX 3070 Ti GameRock OCをレビュー:派手に光る冷える高性能グラボ
グラボの生産量世界1位の超大手メーカー「Palit」さんより、「RTX 3070 Ti GameRock OC」を提供してもらったので、冷却性能や動作音やオーバークロック耐性など。まるまる詳しくレビューします。 (公開:…
RTX 3070 Tiベンチマーク & レビュー:3070(無印)より安くて高性能とは?
RTX 3080とRTX 3070の間を埋める新たなラインナップとして、「GeForce RTX 3070 Ti」が登場。RTX 3070のコアを微増 & VRAM高速化しただけの地味なグラボですが、実際の性能は…
ROG-STRIX-LC-RTX3080TI-O12G-GAMINGレビュー:400Wを徹底的に冷やす240 mm水冷ユニット
「ROG-STRIX-LC-RTX3080TI-O12G-GAMING」をASUS Japanさんよりお借りしてレビューします。 240 mm水冷ユニットのパワーでRTX 3080 Tiを徹底的に冷却して、ブーストクロッ…
Intel UHD 750レビュー:Xe Graphics内蔵GPUの性能を検証
第11世代インテルCPUには、Tiger Lakeから移植した内蔵グラフィックス「Xe Graphics」が搭載されています。 従来のUHD 630とはまったく別物の新しい内蔵GPUですが、UHD 630やRadeon …
GPUマイニングの始め方とハッシュレート効率化設定
グラフィックボードを使ったGPUマイニングの始め方と、少しでもマイニングの採掘性能(= ハッシュレート)を高くする、効率的なオーバークロック設定について基本的な解説をします。 (公開:2021/3/13 | 更新:202…
RTX 3060 TUF GAMING OCをレビュー:圧倒的な静音性と冷却性能
「ASUS TUF RTX 3060 Gaming OC」をASUS Japanさんよりお借りしてレビューします。TDPが170 WのRTX 3060を、分厚いヒートシンクと大口径トリプルファンでぜいたくに冷やす仕様です…
RTX 3060ベンチマーク & レビュー:値上げで台無し。
RTX 2060の後継モデルであり、もっとも普及帯に近い価格設定の「GeForce RTX 3060」が登場。大多数のゲーマーにとって本命のひとつと見られるRTX 3060を、無事なんとか入手したので、詳しくレビュー &…
【2021年版】マイニングPCのパーツの選び方と作り方を解説
2018年にマイニングバブルが弾けて以降、マイニングはオワコンに。かと思えば、コロナ渦による各国の金融緩和(金余り)の影響で2020年の終わりからまたマイニングバブルが発生中。 というわけで、本記事ではマイニングリグの組…
ASRockの「Clever Access Memory」を検証:インテルCPUでSAMが使えるぞ
本記事では、ASRockマザーボードで使用可能な「Clever Access Memory」の効果について検証します。本来、AMD環境でしか使えないはずのSmart Access Memoryを、ASRockの「C.A….
ASUS ROG STRIX RX 6800 GAMING OCレビュー:ほぼ無音でめちゃ冷え
「ROG STRIX RX 6800 Gaming OC」をASUS Japanさんよりお借りして、詳しくレビューしました。従来の良さをそのままに、更に静音性と冷却性能に磨きをかけた「新型ROG STRIX」の勇姿を見ら…