RTX 3000シリーズがあまりにも人気すぎて、単品では入手困難な状況です。なので「RTX 3000でパソコンを丸ごと更新する予定だったし、BTOパソコンでいいや。」という人向けに、RTX 3000が入ってるゲーミングP…
RTX 3000入ってるゲーミングPC【BTOパソコンまとめ】

RTX 3000シリーズがあまりにも人気すぎて、単品では入手困難な状況です。なので「RTX 3000でパソコンを丸ごと更新する予定だったし、BTOパソコンでいいや。」という人向けに、RTX 3000が入ってるゲーミングP…
ガレリアは自分でパーツを増設・交換しても、保証を受けるときに元のパーツ構成に戻せば保証を受けられます。 というわけで本記事では、ガレリアのパーツ増設・交換のやり方をPC初心者向けに分かりやすく解説します。 (公開:202…
「GE76 Raider」は、Core i9とRTX 3080 Laptop GPU 16GBを搭載するハイエンドゲーミングノートPCです。4K(120 Hz)ディスプレイを搭載するなど、ハードウェア面も弩級の内容。 そ…
日本国内で圧倒的に知名度の高い、ドスパラのゲーミングPCブランド「ガレリア(GALLERIA)」をレビュー。 2020年7月に新型のPCケース(SKケース)に刷新され、今まで以上に万人向けなデザインと設計に仕上がっていま…
2020年12月に、RTX 2060 Superの後継モデルにあたる「RTX 3060 Ti」が発売されました(→ RTX 3060 Tiのレビューはこちら)。当時は9.6万円も必要だったRTX 2080 Superと互…
2020年9月、ついにNVIDIAの最新グラボ「RTX 3080」が発売されました(→ RTX 3080のレビューはこちら)。RTX 2080 Ti以上の性能が半額で買えるようになったおかげで、RTX 3080を搭載する…
以前レビューした「M75q Tiny Gen2」が販売休止になってしまったので、一回り大きい兄弟モデルの「M75s Small Gen2」をレビューします。こちらも8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750G」…
超大型オープンワールドRPG「Cyberpunk 2077」を、快適に動かすのに必要なPCスペックについて検証しました。PS4だとマトモに動かず返金騒ぎになったほどの超重量級タイトルですが、パソコンならどこまで動くでしょ…
オープンワールドRPG「原神」をパソコン版でプレイしたいけど・・・必要なPCスペックが分からない。という人向けに、実際にCPUとグラボをたくさん使って原神の動作推奨スペックを詳しく検証してみた。 (公開:2021/1/2…
「ガレリア(GALLERIA)」のミニタワー型。正しくは「Rシリーズ」と呼ばれる、低価格でそこそこ良いスペックのコスパ特化モデルをレビュー。 2020年7月に新設計のPCケース(SKMケース)に刷新され、エアフローと拡張…
地球まるごと1個をマップとしてプレイ可能な、超巨大でリアルなフライトシミュレーター「Microsoft Flight Simulator(2020)」の動作推奨スペックを検証します。 (公開:2020/08/23 | 更…
ゲーミングPCは「ドスパラのガレリアがおすすめって聞いたけど・・・」「公式サイトに行ってみたら、何をどう選べば良いのかサッパリでした。」という初心者向けに、自作PCの製作やガレリアの実機テストを行っている筆者が分かりやす…
「パソコン買うなら自作PCとBTOどっちが有利?」は、パソコンネタでよくある定番の質問です。ぼくが自作PCを始めた頃は、よく考えもせず「自作PCの方が絶対強い。」と思っていたのですが、20台くらい組んできた今では「どちら…
以前レビューした「M75q-1 Tiny」の上位モデルとして「ThinkCentre M75 Tiny Gen2」が登場。8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750GE」搭載で5万円台です。注文して1ヶ月、よう…
深センの小型パソコンを専門とするメーカー「Minisforum」さんが、Zen2世代のRyzen APUを使ったパワフルな最新モデル「Elite Mini X400」をリリース予定。 リリースに先駆けてメーカーよりレビュ…
2020年10月末に、RTX 2070の後継モデルにあたる「RTX 3070」が発売されました(→ RTX 3070のレビューはこちら)。かつて最上位モデルだったRTX 2080 Tiと同等の性能が、なんと半額で買える時…
レノボは自作PCでは絶対に勝てない超コスパで有名で、その中でも「ThinkCentre M75q-1 Tiny」はコスパ部門トップに挙げられる代表的な超小型パソコンです。 週末セールを狙って3万円台で購入したので、「安か…
RTX 2080 Tiより高性能なグラボ「RTX 3080」が登場。しかし問題がひとつあります。 高性能なグラフィックボードほど、CPUが足を引っ張る「CPUボトルネック」が心配・・・というわけで、CoreとRyzenど…
サービス開始からたったの1週間で、2500万人ものプレイヤーを世界中から集めた、超人気 & 大流行中のバトロワFPS「Apex Legends」。 無料なのであえて検証する必要は無いかな?、と思いつつも、非常に人…
1日10万人がプレイしていて、今もプレイヤー人口が増え続けている人気FPS「レインボーシックスシージ(R6S)」の推奨スペックを検証します(2020年版)。 実際に検証したデータをもとに、PC初心者にも分かりやすく解説で…