黒い砂漠はレベルが上がれば上がるほど必要経験値が延々と増えてハードになっていく。そして、必要とする経験値が多いほどバフによる僅かな差でも、大きな差になるため、LV50以上からは戦闘経験値が上昇するバフを使う人が多い。そこ…
戦闘経験値が上昇するバフアイテムと効果をまとめてみた【黒い砂漠】

黒い砂漠はレベルが上がれば上がるほど必要経験値が延々と増えてハードになっていく。そして、必要とする経験値が多いほどバフによる僅かな差でも、大きな差になるため、LV50以上からは戦闘経験値が上昇するバフを使う人が多い。そこ…
よし、新規さんに黒い砂漠は簡単なゲームって思ってもらうために「採集」のやり方をまとめて見ようと思いました。採集の使いどころや、採集金策の方法、採集レベルの効率のいい上げ方、採集の豆知識など、黒い砂漠の採集に関するだいたい…
黒い砂漠というゲームは、基本的に原材料は栽培などの生産で用意するか、狩りなどで揃えたりするゲームなんだが、実は市販されている素材・原材料が探すと意外とあったのでちょっとまとめてみた。
バレンシアPart2で追加されたメインクエスト「バレンシアの宝探し」の後編です。引き続きアプアールにパシリさせられ、その内容もどんどんヒートアップしていく。やってる側のイライラも頂点だが、報酬が後半になるにつれて化けてく…
バレンシアPart2で新しく追加されたメインクエスト「バレンシアの宝探し」の攻略まとめ。しかし、非常に長いクエスト群なので、前編と後編に分けて記事にする。前編は、1~12までを扱う。12といえばクエスト「先手を打つ」。知…
本来、ラクダという乗り物は皇室納品調教を5枚集めてバレンシア地方の厩舎番と交換することで手に入るのだが、実はクエストでも簡単に手に入るようになったのでちょっと紹介してみる。
労働者による制作などで作れない武器が意外と多い黒い砂漠。可能であれば、レアドロップ以外の入手手段をもっと豊富にして欲しいと思っているが、あまり実現する可能性はなさそうだ。 ということで、レアドロップで入手可能な武器・防具…
黒い砂漠のWikiは決して分かりやすく体系的に情報がまとめられているわけではない。黒い砂漠のガイドブックを目指すブログ「ちもろぐ」では、そういったwikiの課題を解決しつつ最新の情報をいくつか提供しています。黒い砂漠wi…
ゴールデントパーズを作るには熟練混合の知識が必要だし、堅固なマツの木合板を作るには熟練加熱の知識が必要。上位品の加工をするためには、基本的に資格知識に分類されている熟練加工知識が無いと出来ません。ということで、すべての熟…
ゴールデントパーズなどを作るときに役立つ「粉砕」の知識、熟練粉砕。とは言うものの、実は最上位の宝飾品加工には「熟練:粉砕」の知識は必要なかったりする。しかし、知識コレクターにとっては一応揃えておきたい知識なので、入手方法…
手に入れることに意味があるのか・・それは分からない。けれど熟練乾燥の知識は、資格知識を揃えるのに必要なので、一定の需要はあるかも。ということで、熟練乾燥の知識を手に入れる方法と、関連クエストの前提条件などをまとめます。 …
熟練:薪割の知識が、果たして何に使えるのか。その点についてはイマイチ理解してないが、資格の知識を揃えたいという理由があるなら、一応はとっておきたい知識かもしれない。ということで、「熟練:薪割」知識の入手方法をまとめていく…
家庭菜園は、特級ブドウを作ったりして栽培金策に活用できる他、家庭家畜で牛乳の自動生産ができる便利な生産手段だが、手入れ・収穫がやや面倒だった。それが労働者に代行させることが可能になったので、家庭菜園における労働者の使い方…
貿易バフなどの影響で、貿易LVを効率良く上げるにはどうすれば良いのか? という質問をする人が多いし、ギルメンにも聞かれることがあった。なので、貿易レベルを効率良く上げる方法論を考えてみました。
原木を加工して最終的に作ることが出来る合板、堅固なシリーズ。しかし、作るためにはある加工熟練知識を手に入れないとダメなんですが、地味に手こずったのでやり方をメモ。
エルテと聞いて「ああ、あいつね。」と思える人はかなりの少ないのではないだろうか。少なくともやっちは知識集めを始めるまでは名前すら聞いたことのないモンスターです。そんなエルテに会える場所を紹介。
アップデートで追加された生産拠点の拠点レベルについて。一説には生産拠点レベルが高いと労働者の生産量が増えるらしいので実際にそうなのかを検証します。
カランダ尾根に生息しているハーピー(鳥人)たちの女王である新フィールドボス「カランダ」の知識を入手する方法について、サラッとまとめました。
行動力を回復するアイテムには、以前は高級ワインなどが有名でした。が、覚醒WRの実装とともに「行動力回復ポーション」という新しい行動力回復アイテムが追加されたため、さっそくそのポーションの作り方と、活用方法や問題点について…
牛乳は今まで乳搾りのミニゲームや、牧場のデイリークエストを遂行することでしか量産できませんでしたが、家庭菜園(栽培)の家畜を使えば放置で量産できるようになりました。その方法は公式サイトから特に紹介されているわけではないの…