黒い砂漠は生産に必要な素材や材料を、労働者に集めさせることが出来る。拠点(親ノード)から伸びている生産拠点(子ノード)に貢献度を投資し、労働者を派遣すれば「自動採集」が可能。 しかし、どこに肝心の生産拠点があり、どんな収…
最新版、労働者の収穫物リスト / 検索機能つき【黒い砂漠】
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2017/10/BDO-employee-list-2020-718x250.jpg)
黒い砂漠は生産に必要な素材や材料を、労働者に集めさせることが出来る。拠点(親ノード)から伸びている生産拠点(子ノード)に貢献度を投資し、労働者を派遣すれば「自動採集」が可能。 しかし、どこに肝心の生産拠点があり、どんな収…
以前あった黒い砂漠のワールドマップウェブというサイトが閉鎖になったようなので、筆者の持てる技術で可能な限りの再現をやってみました。決して、オリジナルに敵う出来ではありませんがバレンシアも見れますし、最近はカーマスリビアP…
2017年に書いた記事ですが、さすがに内容が古くなってきたので2019年版としてあらためて「黒い砂漠の戦闘経験値バフまとめ」を記事にします。当時は最大400%くらいが限度でしたが、今はどこまでブースト出来るのでしょうか?
MMORPG「黒い砂漠」のスマホ版、「黒い砂漠MOBILE」の先行プレイができるようになったので、パソコンから黒い砂漠MOBILEをプレイする方法について解説しておきます。
「黒い砂漠 推奨スペック」と検索すると、正直言って参考にならないサイトで溢れている。なので、本記事では実際にグラボを10枚ほど用意して、平均フレームレートを検証しました。そのデータに基づいて、分かりやすく解説してみます。
黒い砂漠を始めていくとバッグの少なさも気になるけれど、そもそもの「重量」自体も少ないと感じるはず。そこで課金するべきなのか…と思うわけですが、その前に課金しなくても重量を増やせる方法がいくつかあるのでまとめて…
リマスタリングによって、黒い砂漠は今まで以上のグラフィック品質を得ることになった。無料のMMORPGとして、世界最高の画質に到達した。というわけで、実際にリマスターモードの効果と、使った時の動作フレームレートについて検証…
ドリガン工房にて製作可能な「ドベンクルン家具」シリーズ、全27種類をまとめて画像で紹介します。手作り感と、木材の素材感がバッチリなかわいい家具が勢揃いです。
Wikiだと表記ゆれがあったり、一部のレシピが未掲載だったりするので、黒い砂漠の最新レシピも含めてすべてまとめた。そして更に検索機能をつけた便利な表と、原価順に並べた表も用意してみた。 これだけあれば料理のレシピ探しに困…
黒い砂漠は近年のMMORPGの中では、非常に広大なオープンワールドを持つのが特徴だけれど、マップデザインにはちょっとマンネリ感が出ていると思ってます。 しかし、海底遺跡「水中ドーム」は別格です。まさに異世界で、普段の風景…
2018年5月30日のアップデートで、黒い砂漠のワールドボス4種「クザカ」「ヌーベル」「カランダ」「オピン」の湧き時間が従来のややランダム性を加えた周期性から、完全に固定されたスケジュール制に仕様変更されました。 やっち…
黒い砂漠ワールドマップをリニューアルしたところ、「前のマップも見たい。」と言ってくれる人が意外と多くいました。正直意外でしたが需要があるなら…と思い、カーマスリビアPart2やドリガンに対応した最新版かつ軽量…
黒い砂漠のキャラメイクデータを35種公開しています。男性職は少ないですが、女性職は全職揃っています。気に入ったキャラメイクが見つかれば、ダウンロードして使ってやって下さい。
それなりに今更感はあるものの、最近になって貿易金策をリスタートしなければならなくなったため久々に貿易バフを使おうと思ったら。バフを受けられなくなっていた。というわけで、貿易バフを受けるための事前クエストのクリア方法や、貿…
グラフィックボードの仮想解像度を使う方法でなんとかなる部分はあったけれど、やっぱり不便なので色々と解決方法を探していたところ…。モニターの不自然な挙動が気になって試してみたところ、4K/8KモードでSSを撮れ…
まだ4K & 8Kモードが実装されてばかりの頃は、かなり自由度が高かったはずなんですが。最近は戦闘モーションや座っている状態だと、なぜか4Kモードが機能しない状態です。 そこで思いついたのが「4Kモードが駄目なら…
黒い砂漠のキャラクターメイキングでの、オススメの髪色24色のパレットを紹介します。 紹介する髪色は上の通り。淡い色から暗い色まで24色。ブロンドや茶髪など実用的なカラーを中心にまとめてみました。
黒い砂漠には「染色」というコンテンツが用意されています。基本染色という落ち着いたカラーパレットが全121色あり、地域別染色という素材感を出せるカラーパレットが全187色。合計308色も用意されている。 この記事では全30…
首都バレンシアへ行く方法として、砂漠をそのまま横断するコースと、北回りで行く方法がある。北回りで行く方法の場合は、オートランを利用できるのだが指定できるコースには限界がある。でだ、楽に指定できるコースを教えてもらったので…
黒い砂漠の金策。黒い砂漠ほど、ゲームコンテンツのすべてがユーザーにとって利益になるように調整されているMMOは珍しい。 黒い砂漠では基本的に何をしていてもシルバーが稼げるようになっています。この記事では効率よくシルバーが…