RTX 2070 Superは、競合するAMDが新たに投入したRX 5700 XTに対抗するべく、既存のRTX 2070を置き換えた完全上位互換のGPUです。6万円台の価格帯を制することができるのかどうか、1世代前の最上…
TAG 実機レビュー
Palit GeForce RTX 2070 SUPER JSをレビュー:コスパ最高のRTX 2070 Super搭載グラボ
AMDの新型グラボ「RX 5700 XT」に対抗するべく、NVIDIAがぶつけてきた「RTX 2070 Super」。価格帯は5.9~7.5万円ですが、その中でもっとも安い「Palit GeForce RTX 2070 …
「PX279RP」をレビュー:格安240Hzモニターの性能を徹底検証
27インチの240Hz対応ゲーミングモニターとしては、今もっとも安価な「Pixio PX279RP」。現行最速クラスの240Hzに対応し、更にFreeSyncやBlack Equalizeなど機能性も意外と充実している驚…
GALLERIA XVをレビュー:9割のユーザーにとって満足な1台
「ガレリアXV」は、ドスパラのゲーミングPCで2018年にもっとも人気だったモデルです。2019年版のガレリアXVは、価格はそのままにゲームプレイに影響を与えるパーツを大幅にアップグレードして更に魅力的なマシンに生まれ変…
Ryzen 7 3700Xをレビュー:i7どころか格上のi9すら追い込む
約4.2万円でCore i9 9900Kと同じスペックを持つ、第3世代Ryzenのメインストリーム向けモデル「Ryzen 7 3700X」。スペック的には向かう所敵なしに見えるが、実際のところはどうなのか? 実際にRyz…
ASUS TUF B450-PRO GAMINGをレビュー:12コアにも耐えるタフなB450マザーボード
「TUF B450-Pro Gaming」は、米軍のMIL規格に準拠した部品を採用した、タフな耐久性を強みとするマザーボード。消費電力が高い12コア以上のRyzenにも耐えられる設計でありながら、意外と低価格です。 実際…
ASUS ROG STRIX X570-E GAMINGをレビュー:4万円以下で最高のX570マザーボード
ゲーマーに嬉しい2.5 GbE LANを搭載するX570マザーボードは、約5万円はします。そんな中、ASUSの「ROG STRIX X570-E GAMING」は約3.9万円で2.5 GbE搭載。ゲーム用途なら、まず1番…
サムスン製のUSBメモリ「BarPlus」をレビュー:耐久性に優れた小型USBメモリ
日本では海外価格の約2倍近い価格で売られていたため、選択肢にすら入らなかったSamsung純正のUSBメモリ「BarPlus」が、2019年7月頃から半額以下にまで値下がりました。 ようやく手頃な価格になったと言えるので…
Plextor M9Pe(G)をレビュー:ゲーミング向けNVMe SSDの実力を検証
老舗のSSDブランド「Plextor」がゲーミング向けにリリースしているNVMe SSD「M9Pe(G)」をレビューします。ゲーミング向けをアピールするM9Pe(G)ですが、果たして実際の性能はどれほどのモノなのか。詳し…
AORUS NVMe Gen4 SSDをレビュー:秒速5GBの超高速SSD!
GIGABYTEより、第3世代Ryzenから実装されたPCIe Gen4(Gen3の2倍速い)に対応した超高速NVMe SSD「AORUS NVMe Gen4 SSD」がリリースされました。秒速5 GBの性能と、約90g…
B450とX570でRyzenの性能は変わるのか?実際に比較検証。
第3世代Ryzen(Zen 2)は、最新のチップセット「X570」の使用が推奨されていますが、BIOSアップデートを施すことで従来の「B450」チップセットでも問題なく使えます。 しかし気になるのは「B450でも第3世代…
Lenovo Legion Y540をレビュー:17万円台で最高のコスパかも。
ブランドメーカー製として、比較的コスパの良い価格帯で攻め込んできているLenovo率いるゲーミングブランド「Legion」。 Lenovo Legion Y540 その中のゲーミングノートシリーズに最新モデル「Legio…
1枚で「32GB」なメモリを試す:4枚で合計128GBの大容量へ
サムスンから、たった1枚で容量32 GBを実現するDDR4メモリが登場した。それ以前はサーバー向けメモリや、Double Capacity(独自規格)で32 GBメモリが存在していたが、今回はJEDEC準拠の「一般向けメ…
Ryzen 5 3600をレビュー:破壊的なコスパでCore i5を制する
第3世代Ryzen「Zen 2」の最下位モデルに位置する「Ryzen 5 3600」は、約2.6万円という手頃な価格で6コア12スレッドを備える。間違いなく「Core i5キラー」の最有力候補ですが、果たして本当にCor…
Ryzen 9 3900Xを検証レビュー:i9 9900Kと徹底比較した結果
ついに登場した第3世代Ryzen「Zen 2」では、今までメインストリーム帯では最大8コアの常識を見事に打ち破り、一気に16コアにまで拡張した。ただし16コア版は9月発売。本記事では一足先にリリースされた12コア版「Ry…
「PCI Express Gen4」をB450マザーボードで使えるか検証してみた。
第3世代Ryzen対応のチップセット「X570」から実装された「PCI Express Gen4」ですが、残念ながらX570は高い。そこで安価な「B450」チップセットでPCIe Gen4を使うことが可能なのか。実際にP…
「Noctua NH-U12A」をレビュー:最強の120 mm空冷クーラーが君臨
オーストリアの名門メーカー「Noctua」が、約6年ぶりに120 mm中型空冷クーラーの最新モデル(第5世代)である「NH-U12A」を解禁した。 コンパクトな120 mm口径でありながら、140 mm大型空冷と互角レベ…
超人気CPUクーラー「虎徹Mark II」をレビュー:3000円の冷却性能を検証
2017年に発売されてから現在に至るまで2年間、ずっと価格コムで人気No.1に居続けているサイズ社の超人気CPUクーラー「虎徹Mark II」を(今更ですが)レビューします。 多コア化が急速に進み、発熱が激しくなった最新…
1.1万円台の「Core i3 9100F」をレビュー:格安ゲーミングPCの定番になるか?
インテルの第9世代Coreシリーズはラインナップが出揃うのに時間がかかっていますが、ようやくコスパ派にとって待望の第9世代Core i3が登場しました。 わずか1.1万円台から買える、驚きの低価格を実現した「Core i…
「ゆかりさんたちが自作PCつくる本~パーツ選定編~」を読んでみた。
2019年5月4日に開催された「この声届け月までも 五」にて販売されていた同人誌「ゆかりさんたちが自作PCつくる本~パーツ選定編~」を、BOOTH販売にて入手したのでレビューします。