黒い砂漠って本当に細かいところまで作ってあるね。まさかあんなところにフォガン族長「ティティウム」の知識が見つかるとは…普通思わない。ヤギと戯れていたら見つかったのでメモしておきます。
【黒い砂漠】フォガン族長「ティティウム」の知識を意外な場所で見つけた

黒い砂漠って本当に細かいところまで作ってあるね。まさかあんなところにフォガン族長「ティティウム」の知識が見つかるとは…普通思わない。ヤギと戯れていたら見つかったのでメモしておきます。
無料アバターが本当に増えた。「シュラウド騎士団アーマー」もその一つですが、図面の入手方法がやや難解なので紹介します。
タリフ村の村長を努めている美女「アーホン・キルス」が着用しているものと全く同じ見た目の「アーホン・キルスアーマー」が日本にも上陸。無料アバターの中でも普通に品質が高いので作りたい人も多いと思う。 ということで、レシピの入…
ダークナイトに金属製の無料アバターを着せたくて「デルペ騎士団服」に目をつけたものの…あまりに作るのが面倒だということに気づいたので、ちょっと記事にまとめておきます。
来る来ると言われつつも、なかなか来なくて結局先に来たのがダークナイトだったりするわけですが…。いずれはシャイ族も、冒険者が実際に扱える新クラスとして来る可能性は高いと思ってます。 で、黒い砂漠の世界において「…
行動力を2もらえる知識「メディア冒険日誌5」は、メディア地方の各地に散らばっている「放浪家」に話をする必要があります。しかしNPC検索では見つけられず、場所も厄介なので画像で分かりやすく紹介です。
新しく「古代のクツム」という古代兵器タイプのフィールドボスが実装されたので、当然「知識」もいっしょに実装されている。この記事では、古代のクツムの知識を楽に入手する方法について解説します。
ブラックストーンは黒い砂漠において、強化にボロボロと使われるアイテム。戦闘ガチ勢はともかく、農民でも武器の強化をしていたりする。そんなブラックストーンを集める方法を可能な限りまとめてみた。真面目にまとめると13個もあった…
今までは採集や加工などの生産スキルに昇給クエストが用意されていて、節目のレベルになるとボーナスステージのように経験値がドカっともらえるんだよね。それが仕様変更で普通のレベルにも「戦闘昇給」として新しいクエストが実装された…
2016年7月20日に「スキル特化」というシステムが実装されました。もともと闇の精霊の「スキル覚醒」というシステムだったのが、スキル教官のシステムへと移り変わり、仕様もいろいろと変わってしまった。この記事ではスキル特化の…
黒い砂漠は何をしても金策になるゲーム。そして、あらゆる原材料には、意味が与えられている。ということで「銅鉱石」という原材料を深く掘り下げてみたいと思います。銅鉱石の入手方法から、使い道、金策への応用など。
「赤い木のこぶ」のすべてをまとめてみる。入手方法から、使い道などをざっと。赤い木のこぶは結構余ることの多い原材料アイテムらしく、「これ何か用途ないんですか?」と聞かれることもある。この記事で赤い木のこぶの疑問を解消できれ…
誰だって思うことかもしれないけれど、ちょっとした理由で真II(+17)のランスを作ってみようと思ったんだ。それで挑戦してみたのは良いものの、結果的に≧Д≦)ンアーモチモチ!って言いたくなる気持ちで終わってしまった話。
黒い砂漠は何をしても「金策」になるゲームだ。ほとんどのアイテムに、金策としての意味を与えられている。ということで「鉄鉱石」という原材料アイテムについて色々とまとめます。 鉄鉱石とは? 黒い砂漠の中でも鉄鉱石はとてもありふ…
最近、お礼の手紙をよくもらえるので推薦報酬と善行の箱について記事にしてみる。
黒い砂漠はレベルが上がれば上がるほど必要経験値が延々と増えてハードになっていく。そして、必要とする経験値が多いほどバフによる僅かな差でも、大きな差になるため、LV50以上からは戦闘経験値が上昇するバフを使う人が多い。そこ…
黒い砂漠には、サボテンという植物が。地味に実装されていたりする。意外と忘れられがちだけどサボテンには意外と使いみちがある。バレンシア大砂漠を冒険している途中で、うっかり精製水やポーションを切らしてしまった時、サボテンは大…
メディアの生態の中の「廃鉄鉱山」の知識の中でも何気に埋まりづらいのが・・粗野な監視塹壕と粗野な監視塔だと勝手に思ってる。廃鉄鉱山って広いし、その上この2つは意外と分布してなくて、数をこなすのが大変。ということで、ローテー…
需要があるのかは分かりませんが、レベルアップに要する経験値が多いほど数%の違いによる影響が大きくなってくると思うので、戦闘経験値(+5%)スクロールという地味なバフアイテムを大量に入手する方法を紹介。
野蛮の痕跡がアイン系の武器から出ることは以前に書いたとおりで、廃城跡で狩りをすることで比較的効率よくアイン武器が集まることも分かっている。しかし、もっと効率のよい方法を見つけたので実際にやってみました。