今回レビューする「Crucial X6」は厚み1 cm、縦横7 cm以下の超コンパクトなサイズで容量4 TBを実現したポータブルSSDです。 積層構造(3D NAND)や、QLC(クアッドレベルセル)など。SSDの技術革…
Crucial X6 レビュー:7cm x 7cmに4TBが入る超小型大容量SSD

今回レビューする「Crucial X6」は厚み1 cm、縦横7 cm以下の超コンパクトなサイズで容量4 TBを実現したポータブルSSDです。 積層構造(3D NAND)や、QLC(クアッドレベルセル)など。SSDの技術革…
「DELL S2421HGF」は、Amazonで一番売れているゲーミングモニターです。 それもそのはず、たった19800円で144 Hz(応答速度1 ms)対応、PS5の120 Hzもサポート。さらに3年間の無輝点保証も…
ASUSの超人気ゲーミングモニター「VG259Q」に、後継モデル「VG259QR」が登場したのでレビューします。 最大165 Hz対応の高速IPSパネルで、速い応答速度とIPSならではの映像美を両立。さらに「ELMB」や…
ASUSのオールマイティーな定番マザーボードシリーズ「E GAMING」に、Z590版である「ROG STRIX Z590-E GAMING」が登場。 強靭なVRMフェーズ、最大4つのM.2スロット、デュアル2.5G L…
パン作りが好きなリア友に、キッチンで音楽を聴く用に「Bose SoundLink Mini II」を買いました。手のひらサイズで人気のあるBluetoothスピーカーです。先に結論を言っておくと、音質は悪くない・・・手の…
AMD Ryzen向けマザーボード「ASRock X570 PG Velocita」をレビューします。 2.5G LANとWiFi 6を組み合わせて、最大4.9 Gbpsの通信速度を叩き出す「Killer DoubleS…
第11世代インテルCPUには、Tiger Lakeから移植した内蔵グラフィックス「Xe Graphics」が搭載されています。 従来のUHD 630とはまったく別物の新しい内蔵GPUですが、UHD 630やRadeon …
第11世代Coreシリーズ最上位「Core i9 11900K」を詳しくベンチマーク & レビューします。 第11世代は刷新された新設計により、Core史上最高のIPCを実現。しかし、10 nmプロセス前提の設計…
シーゲイトより「FireCuda 520」を提供して頂いたので、ちもろぐで詳しくレビューします。 2020年発売のPCIe 4.0対応SSDゆえスペックはやや地味ですが、驚異的な耐久評価と3年間のデータ復旧サービス「Re…
約2.3万円で高速IPSパネル搭載かつ、最大165 Hz(ELMBもあるよ)の超コスパが良さそうなゲーミングモニター「VG249Q1R」を詳しくレビューします。 安すぎて何か落とし穴が無いか・・・不安になるモニターですが…
今年大学生になるいとこに「安い割にスペック良いノーパソほしい。重さ1.5 kgくらいなら余裕。」と言われたので、IdeaPad Slim 550 14を買いました。 8万円台でRyzen 7 4700U(8コア)、16 …
「GE76 Raider」は、Core i9とRTX 3080 Laptop GPU 16GBを搭載するハイエンドゲーミングノートPCです。4K(120 Hz)ディスプレイを搭載するなど、ハードウェア面も弩級の内容。 そ…
「ASUS TUF RTX 3060 Gaming OC」をASUS Japanさんよりお借りしてレビューします。TDPが170 WのRTX 3060を、分厚いヒートシンクと大口径トリプルファンでぜいたくに冷やす仕様です…
RTX 2060の後継モデルであり、もっとも普及帯に近い価格設定の「GeForce RTX 3060」が登場。大多数のゲーマーにとって本命のひとつと見られるRTX 3060を、無事なんとか入手したので、詳しくレビュー &…
Western Digitalがサムスンの980 PROに対抗するべく投入した「WD_BLACK SN850」をレビュー。 スペック上はどちらも似た者同士ですが、SN850は実用性能で980 PROを打ち負かすらしいです…
長らくSATA SSDの定番モデルに君臨しつづけたサムスンの「860 EVO」に、3年ぶりの新モデル「870 EVO」が登場。 860の時点で既にSATA規格の限界性能に到達してしまった感があるものの、サムスンは870で…
BenQの据え置きゲーム機向けゲーミングモニター「MOBIUZ EX2510」をレビューするよ。 IPSパネルで映像キレイ(HDRも対応)、PS5で120 Hz対応、応答速度2 msの144 Hzなどなど・・・3万円屈指…
SSD最強メーカーサムスンの旗艦ブランド「PRO」の最新モデル「980 PRO」をレビューします。 従来モデルの970 PROがMLC NANDに対して、今作980 PROはなんとTLC NAND・・・果たして970 P…
3万円以下で応答速度が一番速いと目される「XL2411K」をレビューします。 もちろん速さだけでなく、BenQ独自の強力なゲーマー向け機能をフル装備するなど、出し惜しみは一切しないBenQの意欲作です。測定機材を使って徹…
以前レビューした「M75q Tiny Gen2」が販売休止になってしまったので、一回り大きい兄弟モデルの「M75s Small Gen2」をレビューします。こちらも8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750G」…