RTX 3080搭載、ASUS製オリファンモデル「GeForce RTX 3080 TUF Gaming OC」をレビューします。 まだ日本国内で販売されていないOCモデル(国内は無印版)ですが、基本的な性能傾向は十分参…
ASUS RTX 3080 TUF Gaming OCをレビュー:欠点の少ない優等生的なグラボ

RTX 3080搭載、ASUS製オリファンモデル「GeForce RTX 3080 TUF Gaming OC」をレビューします。 まだ日本国内で販売されていないOCモデル(国内は無印版)ですが、基本的な性能傾向は十分参…
RTX 30シリーズで上から2番目に位置する「RTX 3080」をレビュー & ベンチマークします。 NVIDIAいわくRTX 3080の性能は、RTX 2080の約2倍とのこと。果たして本当に同じ価格で2倍の性…
SilverStoneのMini-ITX対応の小型PCケース「SUGO 14」をレビューします。 240 mm簡易水冷や高さ182 mmの大型空冷、全長330 mmの大型グラフィックボードに対応など。小型だけど意外と拡張…
「Core i9 10850K」をベンチマーク & レビューします。 i9 10850Kは、i9 10900Kほど品質は良くない選別落ちチップを、約1万円も値下げした「廉価版」です。1万円の値引き分は性能や品質に…
Micron初の完全純正SSD「Crucial P5」をレビューします。 「P5」はCrucialブランドで初となる、Micron社による完全な純正SSDです。NANDフラッシュ、DRAMキャッシュ、そしてSSDコントロ…
NVIDIAのミドルクラスGPU「RTX 2060」を詳しくレビュー & ベンチマークします。 スペックが近いGTX 1070 Tiはもちろん、同価格帯のRX 5700や上位モデルのRTX 2060 Superな…
台湾ADATAのハイエンドNVMe SSD「XPG SX8200 Pro(1TB)」をレビューします。 去年(2019年)に行ったレビューでは非常にコスパの良いNVMe SSDと評価しましたが、それから1年が経過した今も…
今までLenovoのデスクトップゲーミングPCはパッとしない製品が多かったです。しかし2020年に新登場の「Legion T550i」で大きくパワーアップし、コスパ・パーツ構成・拡張性。 あらゆる面で「お値段以上」の内容…
Mini-ITXのB550マザーボードで人気な「B550I AORUS PRO AX(rev. 1.0)」を買ってみた。8コアのAPUを見据えた部品構成ながら、価格は約2.1万円と良心的。コスパは優秀そうですが実際はどう…
ようやく6コア12スレッドに進化した、第10世代Core i5の最安値モデル「Core i5 10400F」をレビューします。 一歩遅かった感がありますが・・・やっと同価格帯で、Zen2の6コア12スレとComet La…
BenQの4K HDR対応ゲーミングモニター「EW3280U」をレビューします。 約8万円で割と高級な4Kモニターですが、Display HDR 400認証の映像美、2.1チャンネルの内蔵スピーカー、60 WのUSB給電…
ASUSのゲーマー向けB550マザーボードに、最新モデル「ROG STRIX B550-E GAMING」が登場。上位モデルのX570-E GAMINGをベースに、更にゲーマー向けに特化した機能を盛り込んだB550マザー…
ASUSより革新的なガジェット「ROG BEZEL FREE KIT(ABF01)」が登場。マルチディスプレイ環境でありがちな「ベゼル」を、キレイに消してしまうガジェットです。ASUSさんに貸し出してもらったので、使って…
日本で大人気の鋼伝説シリーズに、最新作「B550 Steel Legend」が登場。スタイリッシュなデザインを引き継ぎつつ、X570 Taichiゆずりの基板設計を投入し、大幅にパワーアップを遂げました。 では、B550…
「B550 Taichi」は旧作X570 Taichiが強くてニューゲームで進化した、ハイエンドなB550マザーボードです。本機をASRock Japanさんに貸出して頂いたので、隅々まで詳しく検証 & レビュー…
ようやく登場した第3世代Ryzenのローエンドモデル「Ryzen 3 3300X」と「Ryzen 3 3100」を、レビュー & ベンチマークするよ。 どちらも同じ4コア8スレッドに見えて、実は内部構造はまったく…
日本で大人気のSteel Legendシリーズに、「Z490 Steel Legend」が登場。ASRock Japanさんに貸し出して頂いたので、オーバークロック耐性、LANチップの性能やオーディオ特性まで。詳しくレビ…
ASRockのZ490マザーボードで実質的には最上位モデルに位置する「Z490 Taichi」をレビューします。 Z490 Taichiは24/7連続稼働から、ゴリゴリのオーバークロックまで、あらゆる用途に対応するオール…
「Core i9 10900K」をレビュー & 性能ベンチマークします。 i9 10900Kは、i9 9900Kの後継モデルにあたるCPUで、10コア20スレッドに増量されてます。最大クロックは5.3 GHzで、…
「Core i7 10700K」をレビュー & 性能ベンチマークします。 i7 10700Kは、Core i7初の8コア16スレッドCPUです。最大5.1 GHzで動くので、ゲーム性能は文句なしに強そう。実際にi…