Lv170になったら、いよいよ溜め込んできたLv7以上の経験値カードを投入し、ティルラ修道院や、リティニス地下墓地などのクエストを進行して、レベルをガンガン上げていく頃合いですよね。 それで案外すんなりLv200くらいは…
【ToS】Lv170で装備できる防具の入手方法や性能などをまとめ

Lv170になったら、いよいよ溜め込んできたLv7以上の経験値カードを投入し、ティルラ修道院や、リティニス地下墓地などのクエストを進行して、レベルをガンガン上げていく頃合いですよね。 それで案外すんなりLv200くらいは…
ToSを進めていくと「ジェム」という宝石のようなアイテムが、ぼちぼちと手に入るようになってくる。やっちは気にせずに長い間、ジェムのことを放置していた。しかし、最近になって「ジェムは有用なアイテムだよ」とフレンドから聞いた…
パーティークエストという1日5回、パーティーでのみ進行可能なクエストを知ってますか。多分、やったことがある人は「PTクエストってだるすぎて萎える。内容を修正して欲しい。」と思っている人が多いと思うし、やっちもそう思ってた…
PTクエストという、毎日受けられるクエストがある。1日5回進行可能だが、内容の面倒臭さは中々のものだ(PTクエのだるさは、やってみれば分かる)。では、それだけ苦労してPTクエをクリアしたとして、何が得られるのか。 この記…
コンパニオンなどで移動すれば問題ないウィザードや、アーチャー系のToS民には無縁の話です。しかし、ソードマン系の啓示者の場合、コンパニオンよりも走ったほうが速いという問題がある。 長時間走るためには、それだけ多くの「スタ…
ToSのレベル上げの基本的な手法である「経験値カード」。このカードはクエストで集めるのが主流になっている。もちろん、傭兵所のクエスト、敵Mobからのドロップ、チームバトルなどでも集めることは出来るが、一般的なクエスト報酬…
ToSでウィザードを取った時、悩ましいのがスキル振り。「マジックミサイル」を取るのは確定だが、「アースクエイク」は極めて微妙だし、「エナジーボルト」も後半になるにつれてダメージあたりの価値が減価するため積極的に振るべきで…
ツリーオブセイヴァー(略ToS)の国内サービスは滑り出しは素晴らしかったです。ToSの公式Twitterのフォロワーは一瞬にして4万人超えで、オープンβも連日満員で苦情が相次ぐほど。 やっちもオープンβから参加して、ソー…
ToSでは自キャラにステータスポイントを振って成長させて行けるんですが、肝心のステータスポイントの入手方法って「レベル上げ」くらいしか無かったりします。(その上一度振ってしまったステータスポイントは二度と返って来る事はな…
Tree of Saviorは注目度の高いMMORPGで、今までオンラインゲームをやったことが無い層までプレイしているらしい。ということは、ネクソンという運営がどんなものか、知らない人もそこそこいるかもしれない。 そう思…
Tree of Saviorがついに正式サービス開始しましたね。TP商店(課金ショップ)は大盛況。さて、シャウトなどを見ていると「スキル初期化ポーション」の効果がどこまで及ぶのか? ネクソンの説明文からは非常に分かりづら…
やっちはシャウレイミッションやインスタンスダンジョンに行く時、基本的には「固定パーティー」と言って、シャウトで募集してパーティーを作っていました。しかし、レベル上げという目的を考えると誤っている可能性が高いことが分かった…
ToSをプレイしていて思うのが金策の難しさです。こう、システム的に安定した「シルバーを稼ぐためのシステム(策)」といえる、まさに金策って感じの金策が、思いの外作りづらい・・。 そんなわけで「金策的に行けそうかも」と思った…
Tree of Saviorの戦闘システムの一つが「ビルド」だ。しかし、このビルドは一度選択するとやり直しが効かない仕様(今は)なので、非常に慎重に選ぶ必要がある。そして、そのリスクを取るのが嫌で、他人が作ったビルドをそ…
ToSのレベル上げの基本的な方法は「経験値カード」を集めて使っていくことですが、肝心の経験値カードの入手が途絶えてくることがある。カードの入手が途絶えるとレベル上げが大変になるが、そんな時に「マップ埋め」を使えば、一気に…
以前にLv20くらいから出来る狩り金策を紹介したことがあるが、今回はもっと序盤から出来る稼げる金策を紹介してみたい。ToSを今日始めたという初心者にもすぐに実践できて、1~2万程度のシルバーなら簡単に稼げる金策です。