村や関所、貿易拠点には貿易品を取り扱えるNPCがいて、その数は50人を超えている。そして実際に貿易可能な「貿易品」(一般貿易)は全部で352種類と非常に豊富。 もともと貿易品リストは黒い砂漠ワールドマップに埋め込もうと思…
【黒い砂漠】一般貿易の「貿易品」まとめ表(検索機能つき)

村や関所、貿易拠点には貿易品を取り扱えるNPCがいて、その数は50人を超えている。そして実際に貿易可能な「貿易品」(一般貿易)は全部で352種類と非常に豊富。 もともと貿易品リストは黒い砂漠ワールドマップに埋め込もうと思…
それなりに今更感はあるものの、最近になって貿易金策をリスタートしなければならなくなったため久々に貿易バフを使おうと思ったら。バフを受けられなくなっていた。というわけで、貿易バフを受けるための事前クエストのクリア方法や、貿…
最近になって「拠点接続をする意味がわからない」という、非常に初歩的な質問を受けた。ということで拠点接続のやり方やメリット、知ってると便利なちょっとしたことなどをサラッとまとめてみたい。 拠点接続はかなり初歩的な質問で、人…
最近、よく聞かれるのは「貿易相場が突然105%に戻ってストレスがマッハなんだ」「全チャンネルで貿易相場は共通なのか」の2点です。本当によく聞かれる。自分の見解では「共有していないはず」だけど、何度も聞かれると不安になって…
貿易バフなどの影響で、貿易LVを効率良く上げるにはどうすれば良いのか? という質問をする人が多いし、ギルメンにも聞かれることがあった。なので、貿易レベルを効率良く上げる方法論を考えてみました。
馬車や馬で貿易品を運ぶ時に、何度も行き来するのが面倒なときに役に立つ、大量の荷物を積む方法。普通は制限に対して40%くらいが限界だけど、事実上は10000LTでも積める方法を解説します。 この方法の特徴 馬車でも馬でも可…
貿易相場は他人が売っても下がるし、自分が売ってももちろん下がるんですが。実際のところ、どれくらい下がるのかが気になった。ある金策の都合上、利益の平均値を出したかったので。 270箱くらい一気に売却してみる この検証のため…
鉱物加工所と、キャラでの加工を使って手が出しやすい安価な貿易を始めました。安価であって、あまり儲からないわけですが。 普段貿易を敬遠しがちな私ですが、理由として運ぶ時間とかがめんどくさいし、加工する時間がなんだか性に合わ…
黒い砂漠の貿易はそれ単体ではあまり金策としては使えないコンテンツですが、システム自体は割りと細かく作られているので、貿易するなら知ってたほうがお得な知識をまとめる。 何も知らないよりは知ってたほうがいい。ということで、貿…