「最新のCPUって性能どれくらい?」「この中古CPUの性能は?」を分かりやすく知るために、見やすくて分かりやすい「CPUの性能比較表」を作ってみた。性能(ベンチマーク)はPassmarkとCinebench R15をまとめ、ゲームに有利なシングルスレッド性能も確認できます。
(更新日 : 2020/08/02)CPU性能比較表の「ちもろぐ’s Choice」ボタンに登録されている、筆者おすすめのCPUを5つ、アッサリまとめておきます。
用途を問わず、あらゆる人におすすめできる万人向けCPUが「Core i7 10700K」です。性能はほぼCore i9 9900Kと互角で、CPU温度は冷えやすく改善されています。消費電力も少し下がっており、扱いやすいです。
ゲーム性能をそこまで気にしないなら、Core i7 10700Kより約1万円安い8コア16スレッドの「Ryzen 7 3700X」がいい感じ。低コストで高性能な8コアが手に入るので、クリエイターに嬉しいCPUです。
万人向けの6コア12スレッドです。(大多数の)オーバークロックをしない、定格運用ユーザーならCore i5 10400Fを選んでおけば間違いないです。マルチスレッドは若干Ryzen 5 3600に負けますが、ゲーム性能や消費電力など、総合的には強いです。
上位モデルのRyzen 5 3500の存在価値を損ねてしまうほど優秀なCPUです。ゲーム性能はRyzen 5 3500を超えており、クリエイティブ性能もRyzen 5 3500を少し上回ります。約1.5万円とは思えない、圧倒的コスパが魅力です。最大の欠点は「在庫がない」こと・・・。
約6万円で12コア24スレッドです。ちなみに約7万円のi9 10900Kは10コアなので、マルチスレッド性能をコスパよく手に入れるならRyzen 9 3900Xがベスト。レンダリング、動画エンコード、4K動画編集など。コア数の効きやすい用途と相性抜群、しかも安い。
| CPU | Passmark | CR15 Single | CR15 Multi | コア | スレッド | クロック | ソケット | TDP | 価格 | コスパ | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  Core i9 10900Kint 10th | 24014 | 230 | 2662 | 10 | 20 | 3.7~5.3 GHz | LGA 1200 | 125 | 69800 | 3.12 | 
|  Ryzen 9 3900Xamd zen2 best | 32868 | 213 | 3134 | 12 | 24 | 3.8~4.6 GHz | Socket AM4 | 105 | 59800 | 3.59 | 
- CPU : CPUの製品名称です。
- Passmark : 有名なCPUベンチマークスコアです。CPUの性能を示すザックリとした目安と考えてください。
- CR15 Single : CPUの1コアあたりの処理性能です。高いほどゲーミング、オフィスソフトやAdobeソフトが効率よく動きます。
- CR15 Multi : すべてのコアを使った処理性能です。レンダリング、動画エンコード、ゲーム実況配信をするなら高いほど良いです。
- コア : CPUの物理コア数です。6~8コアあれば、大多数は満足できます。
- スレッド : CPUのスレッド数です。ハイパースレッディング対応のCPUでは、コア数の2倍になります。
- クロック : CPUの動作クロック周波数です。左がベースクロックで、右が最大ブーストクロックを示します。
- ソケット : CPUが対応しているソケットです。マザーボード選びの参考にどうぞ。
- TDP : CPUの発熱量です。TDPが高いCPUほど、高性能なCPUクーラーが必要です。
- 価格 : なるべく最新の新品価格を掲載しますが、古いCPUほど参考程度の価格表示です。
- コスパ : Cinebench R15のスコアを、価格で割り算して計算。2020年7月より、シングルスレッドのウェイトを高めに計算しています。
CPU性能比較表【デスクトップ向け】
ブランド・シリーズで絞り込む| CPU | Passmark | CR15 Single | CR15 Multi | コア | スレッド | クロック | ソケット | TDP | 価格 | コスパ | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  Ryzen Threadripper 3990XAmazonへamd zen2 thr | 80492 | 202 | 10320 | 64 | 128 | 2.9~4.3 GHz | Socket sTRX | 280 | 453800 | 1.96 | 
|  EPYC 7742Neweggへamd serv | 67185 | 0 | 11080 | 64 | 128 | 2.3~3.4 GHz | Socket SP3 | 225 | 901500 | 0.61 | 
|  Ryzen Threadripper 3970XAmazonへamd zen2 thr best | 63569 | 208 | 7398 | 32 | 64 | 3.7~4.5 GHz | Socket sTRX | 280 | 239800 | 2.44 | 
|  Ryzen Threadripper 3960XAmazonへamd zen2 thr | 55700 | 208 | 5933 | 24 | 48 | 3.8~4.5 GHz | Socket sTRX | 280 | 176800 | 2.58 | 
|  Xeon Platinum 8180パソコン工房へiint serv | 44139 | 165 | 4355 | 28 | 56 | 2.5~3.8 GHz | LGA 3647 | 205 | 1219800 | 0.63 | 
|  Ryzen 9 3950Xレビュー記事へamd zen2 | 39305 | 212 | 4025 | 16 | 32 | 3.5~4.7 GHz | Socket AM4 | 105 | 86000 | 3.29 | 
|  Core i9 10980XEAmazonへint corex best | 34048 | 209 | 3744 | 18 | 36 | 3.0~4.8 GHz | LGA 2066 | 165 | 139800 | 2.25 | 
|  Xeon Platinum 8168パソコン工房へiint serv | 33398 | 161 | 4002 | 24 | 48 | 2.7~3.7 GHz | LGA 3647 | 205 | 762700 | 0.68 | 
|  Ryzen 9 3900XTAmazonへamd zen2 | 33309 | 226 | 3297 | 12 | 24 | 3.9~4.7 GHz | Socket AM4 | 105 | 64980 | 3.69 | 
|  Ryzen 9 3900Xレビュー記事へamd zen2 best | 32868 | 213 | 3134 | 12 | 24 | 3.8~4.6 GHz | Socket AM4 | 105 | 59800 | 3.59 | 
|  Ryzen Threadripper 2990WXレビュー記事へamd zen+ thr | 32072 | 173 | 5840 | 32 | 64 | 3.0~4.2 GHz | Socket TR4 | 250 | 203800 | 1.95 | 
|  Core i9 9990XEint corex | 31941 | 221 | 3732 | 14 | 28 | 4.0~5.1 GHz | LGA 2066 | 255 | 384500 | 1.56 | 
|  Xeon W-3175Xパソコン工房へiint serv | 31814 | 165 | 5368 | 28 | 56 | 3.1~4.3 GHz | LGA 3647 | 255 | 387000 | 1.14 | 
|  Core i9 9980XEAmazonへint corex | 31395 | 197 | 3736 | 18 | 36 | 3.0~4.5 GHz | LGA 2066 | 165 | 113000 | 2.42 | 
|  Core i9 9960XAmazonへint corex | 30663 | 184 | 3211 | 16 | 32 | 3.1~4.5 GHz | LGA 2066 | 165 | 101000 | 2.21 | 
|  Ryzen Threadripper 2950Xレビュー記事へamd zen+ thr | 30396 | 181 | 3500 | 16 | 32 | 3.5~4.4 GHz | Socket TR4 | 180 | 82480 | 2.71 | 
|  Core i9 7980XEレビュー記事へint corex | 29832 | 189 | 3281 | 18 | 36 | 2.6~4.4 GHz | LGA 2066 | 165 | 166800 | 1.66 | 
|  Core i9 10940XAmazonへint corex | 29472 | 201 | 3117 | 14 | 28 | 3.3~4.8 GHz | LGA 2066 | 165 | 94800 | 2.46 | 
|  Core i9 9940XAmazonへint corex | 27976 | 190 | 3173 | 14 | 28 | 3.3~4.5 GHz | LGA 2066 | 165 | 82800 | 2.60 | 
|  Core i9 7960XAmazonへint corex | 27264 | 189 | 3083 | 16 | 32 | 2.8~4.4 GHz | LGA 2066 | 165 | 128800 | 1.87 | 
|  Ryzen Threadripper 1950Xレビュー記事へamd zen thr | 26842 | 166 | 3028 | 16 | 32 | 3.4~4.0 GHz | AMD TR4 | 180 | 58800 | 3.03 | 
|  Core i9 7940XAmazonへint corex | 26609 | 186 | 2755 | 14 | 28 | 3.1~4.4 GHz | LGA 2066 | 165 | 105800 | 1.95 | 
|  Xeon Gold 6154パソコン工房へiint serv | 26298 | 164 | 3210 | 18 | 36 | 3.0~3.7 GHz | LGA 3647 | 200 | 468800 | 0.78 | 
|  Core i9 10920XAmazonへint corex | 26187 | 203 | 2789 | 12 | 24 | 3.5~4.8 GHz | LGA 2066 | 165 | 83900 | 2.50 | 
|  Ryzen Threadripper 2920XAmazonへamd zen+ thr | 25606 | 177 | 2759 | 12 | 24 | 3.5~4.3 GHz | Socket TR4 | 180 | 36400 | 4.34 | 
|  Core i9 9920XAmazonへint corex | 25358 | 188 | 2438 | 12 | 24 | 3.5~4.5 GHz | LGA 2066 | 165 | 81400 | 2.16 | 
|  Ryzen Threadripper 2970WXAmazonへamd zen+ thr | 24665 | 174 | 4812 | 24 | 48 | 3.0~4.2 GHz | Socket TR4 | 250 | 109800 | 2.72 | 
|  EPYC 7501Amazonへamd serv | 24320 | 132 | 3912 | 32 | 64 | 2.0~3.0 GHz | Socket SP3 | 170 | 581900 | 0.57 | 
|  Ryzen 7 3800XTAmazonへamd zen2 | 24294 | 219 | 2230 | 8 | 16 | 3.8~4.7 GHz | Socket AM4 | 105 | 50980 | 3.24 | 
|  Xeon Gold 6138パソコン工房へiint serv | 24115 | 161 | 3069 | 20 | 40 | 2.0~3.7 GHz | LGA 3647 | 125 | 321990 | 0.89 | 
|  Core i9 10900Kレビュー記事へint 10th | 24014 | 230 | 2662 | 10 | 20 | 3.7~5.3 GHz | LGA 1200 | 125 | 69800 | 3.12 | 
|  Core i9 7920XAmazonへint corex | 23583 | 184 | 2368 | 12 | 24 | 2.9~4.4 GHz | LGA 2066 | 140 | 99980 | 1.81 | 
|  EPYC 7351Amazonへamd serv | 23566 | 128 | 2184 | 16 | 32 | 2.4~2.9 GHz | Socket SP3 | 170 | 198000 | 0.76 | 
|  Ryzen 7 3800XAmazonへamd zen2 | 23311 | 211 | 2216 | 8 | 16 | 3.9~4.5 GHz | Socket AM4 | 105 | 46100 | 3.34 | 
|  Core i9 10900KFAmazonへint 10th | 23200 | 229 | 2657 | 10 | 20 | 3.7~5.3 GHz | LGA 1200 | 125 | 65980 | 3.21 | 
|  Core i9 10900XAmazonへint corex | 23120 | 198 | 2358 | 10 | 20 | 3.7~4.7 GHz | LGA 2066 | 165 | 68000 | 2.51 | 
|  Ryzen Threadripper 1920Xレビュー記事へamd zen thr | 23005 | 169 | 2459 | 12 | 24 | 3.5~4.2 GHz | AMD TR4 | 180 | 36800 | 3.82 | 
|  Ryzen 7 3700Xレビュー記事へamd zen2 best | 22740 | 203 | 2136 | 8 | 16 | 3.6~4.4 GHz | Socket AM4 | 65 | 38400 | 3.62 | 
|  Xeon Gold 6140パソコン工房へiint serv | 22733 | 161 | 2785 | 18 | 36 | 2.3~3.7 GHz | LGA 3647 | 140 | 299890 | 0.88 | 
|  Xeon Gold 6152パソコン工房へiint serv | 22291 | 161 | 3157 | 22 | 44 | 2.1~3.7 GHz | LGA 3647 | 140 | 437690 | 0.78 | 
|  Core i9 9900XAmazonへint corex | 21613 | 197 | 2274 | 10 | 20 | 3.5~4.5 GHz | LGA 2066 | 165 | 67800 | 2.44 | 
|  Core i9 7900Xレビュー記事へint corex | 21281 | 190 | 2201 | 10 | 20 | 3.3~4.5 GHz | LGA 2066 | 140 | 95300 | 1.84 | 
|  Core i9 10900Amazonへint 10th | 20929 | 231 | 2541 | 10 | 20 | 2.8~5.2 GHz | LGA 1200 | 65 | 56800 | 3.47 | 
|  EPYC 7451Amazonへamd serv | 20738 | 141 | 3277 | 24 | 48 | 2.3~3.2 GHz | Socket SP3 | 180 | 426800 | 0.66 | 
|  Core i9 9820XAmazonへint corex | 20720 | 177 | 2170 | 10 | 20 | 3.3~4.2 GHz | LGA 2066 | 165 | 66000 | 2.20 | 
|  Ryzen 7 PRO 4750GAmazonへamd zen2 | 20532 | 204 | 2114 | 8 | 16 | 3.6~4.4 GHz | Socket AM4 | 65 | 43980 | 3.25 | 
|  Core i7 10700KFAmazonへint 10th | 19857 | 217 | 2072 | 8 | 16 | 3.8~5.1 GHz | LGA 1200 | 125 | 65000 | 2.62 | 
|  Core i7 10700Kレビュー記事へint 10th best | 19748 | 217 | 2066 | 8 | 16 | 3.8~5.1 GHz | LGA 1200 | 125 | 47900 | 3.18 | 
|  Core i9 9900KSAmazonへint 9th | 19380 | 222 | 2202 | 8 | 16 | 4.0~5.0 GHz | LGA 1151 v2 | 127 | 65800 | 2.77 | 
|  Ryzen 5 3600XTAmazonへamd zen2 | 18948 | 206 | 1666 | 6 | 12 | 3.8~4.5 GHz | Socket AM4 | 95 | 31980 | 3.48 | 
|  Core i9 9900Kレビュー記事へint 9th | 18897 | 220 | 2038 | 8 | 16 | 3.6~5.0 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 52480 | 3.01 | 
|  Core i9 9900KFレビュー記事へint 9th | 18791 | 220 | 2048 | 8 | 16 | 3.6~5.0 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 49480 | 3.13 | 
|  Ryzen 5 3600XAmazonへamd zen2 | 18309 | 204 | 1640 | 6 | 12 | 3.8~4.4 GHz | Socket AM4 | 95 | 29500 | 3.63 | 
|  Core i9 9800XAmazonへint corex | 18244 | 195 | 1826 | 8 | 16 | 3.8~4.4 GHz | LGA 2066 | 165 | 44500 | 2.79 | 
|  Core i7 10700FAmazonへint 10th | 18014 | 210 | 1952 | 8 | 16 | 2.9~4.8 GHz | LGA 1200 | 65 | 40920 | 3.31 | 
|  Ryzen 5 3600レビュー記事へamd zen2 best | 17824 | 196 | 1575 | 6 | 12 | 3.6~4.2 GHz | Socket AM4 | 65 | 23980 | 4.04 | 
|  Ryzen 7 2700Xレビュー記事へamd zen+ | 17596 | 176 | 1786 | 8 | 16 | 3.7~4.4 GHz | Socket AM4 | 105 | 28980 | 3.63 | 
|  Core i7 10700Amazonへint 10th | 17569 | 210 | 1953 | 8 | 16 | 2.9~4.8 GHz | LGA 1200 | 65 | 42500 | 3.22 | 
|  Core i7 7820Xint corex | 17566 | 192 | 1766 | 8 | 16 | 3.6~4.5 GHz | LGA 2066 | 140 | 82700 | 1.78 | 
|  Core i7 6950XAmazonへint corex | 17439 | 155 | 1803 | 10 | 20 | 3.0~3.5 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 152800 | 0.96 | 
|  Core i9 9900Amazonへint 9th | 17405 | 203 | 1822 | 8 | 16 | 3.1~5.0 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 46980 | 2.78 | 
|  Ryzen 5 PRO 4650GAmazonへamd zen2 | 17105 | 195 | 1561 | 6 | 12 | 3.3~4.2 GHz | Socket AM4 | 65 | 29680 | 3.37 | 
|  Core i9 10900TTSUKUMOへint 10th | 17102 | 201 | 2136 | 10 | 20 | 1.9~4.6 GHz | LGA 1200 | 35 | 65000 | 2.46 | 
|  Ryzen Threadripper 1900XAmazonへamd zen thr | 16799 | 165 | 1711 | 8 | 16 | 3.1~3.7 GHz | AMD TR4 | 180 | 28800 | 3.42 | 
|  Ryzen 7 1800XAmazonへamd zen | 16280 | 156 | 1661 | 8 | 16 | 3.6~4.0 GHz | Socket AM4 | 95 | 28500 | 3.29 | 
|  Ryzen 7 2700Amazonへamd zen+ | 15751 | 164 | 1535 | 8 | 16 | 3.2~4.1 GHz | Socket AM4 | 65 | 26980 | 3.29 | 
|  Ryzen 7 1700XAmazonへamd zen | 15602 | 134 | 1531 | 8 | 16 | 3.4~3.8 GHz | Socket AM4 | 95 | 29800 | 2.81 | 
|  EPYC 7251Amazonへamd serv | 15542 | 128 | 1093 | 8 | 16 | 2.1~2.9 GHz | Socket SP3 | 120 | 98800 | 0.76 | 
|  Core i5 10600KAmazonへint 10th | 14915 | 205 | 1452 | 6 | 12 | 4.1~4.8 GHz | LGA 1200 | 125 | 35200 | 2.92 | 
|  Xeon Silver 4116パソコン工房へiint serv | 14785 | 131 | 1722 | 12 | 24 | 2.1~3.0 GHz | LGA 3647 | 85 | 128800 | 0.89 | 
|  Core i7 8086Kレビュー記事へint 8th | 14673 | 204 | 1401 | 6 | 12 | 4.0~5.0 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 51800 | 2.20 | 
|  Core i7 9700Kレビュー記事へint 9th | 14652 | 215 | 1552 | 8 | 8 | 3.6~4.9 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 41980 | 2.84 | 
|  Core i7 9700KFAmazonへint 9th | 14609 | 214 | 1559 | 8 | 8 | 3.6~4.9 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 40480 | 2.91 | 
|  Ryzen 7 1700レビュー記事へamd zen | 14532 | 125 | 1417 | 8 | 16 | 3.0~3.7 GHz | Socket AM4 | 65 | 30300 | 2.53 | 
|  Core i5 10600Amazonへint 10th | 14161 | 205 | 1449 | 6 | 12 | 3.3~4.8 GHz | LGA 1200 | 65 | 28900 | 3.37 | 
|  Ryzen 5 2600Xレビュー記事へamd zen+ | 14074 | 173 | 1386 | 6 | 12 | 3.6~4.3 GHz | Socket AM4 | 95 | 21480 | 3.74 | 
|  Core i7 9700FAmazonへint 9th | 13903 | 209 | 1491 | 8 | 8 | 3.0~4.7 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 35200 | 3.03 | 
|  Core i7 8700Kレビュー記事へint 8th | 13863 | 197 | 1364 | 6 | 12 | 3.7~4.7 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 44900 | 2.28 | 
|  Core i7 9700Amazonへint 9th | 13716 | 209 | 1491 | 8 | 8 | 3.0~4.7 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 40480 | 2.75 | 
|  Ryzen 5 1600AFレビュー記事へamd zen+ | 13662 | 154 | 1198 | 6 | 12 | 3.4~3.9 GHz | Socket AM4 | 95 | 10980 | 5.82 | 
|  Core i5 10500Amazonへint 10th | 13480 | 194 | 1389 | 6 | 12 | 3.1~4.5 GHz | LGA 1200 | 65 | 25000 | 3.51 | 
|  Core i7 6900KAmazonへint 6th | 13402 | 149 | 1476 | 8 | 16 | 3.2~3.7 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 112800 | 0.99 | 
|  Ryzen 5 3500XAmazonへamd zen2 | 13384 | 194 | 1138 | 6 | 6 | 3.6~4.1 GHz | Socket AM4 | 65 | 20980 | 3.44 | 
|  Ryzen 5 2600Amazonへamd zen+ | 13217 | 158 | 1235 | 6 | 12 | 3.4~3.9 GHz | Socket AM4 | 65 | 18480 | 3.74 | 
|  Core i7 8700Amazonへint 8th | 13111 | 182 | 1349 | 6 | 12 | 3.2~4.6 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 41480 | 2.23 | 
|  Ryzen 5 1600Xレビュー記事へamd zen | 13093 | 162 | 1309 | 6 | 12 | 3.6~4.0 GHz | Socket AM4 | 95 | 28260 | 2.74 | 
|  Core i7 10700TARKへint 10th | 13092 | 192 | 1811 | 8 | 16 | 2.0~4.5 GHz | LGA 1200 | 35 | 46000 | 2.68 | 
|  Core i5 10400Amazonへint 10th | 13007 | 189 | 1337 | 6 | 12 | 2.9~4.3 GHz | LGA 1200 | 65 | 22980 | 3.58 | 
|  Core i5 10400FAmazonへint 10th best | 12897 | 189 | 1333 | 6 | 12 | 2.9~4.3 GHz | LGA 1200 | 65 | 20450 | 3.93 | 
|  Ryzen 3 3300Xレビュー記事へamd zen2 best | 12870 | 205 | 1126 | 4 | 8 | 3.8~4.3 GHz | Socket AM4 | 65 | 15380 | 4.52 | 
|  Xeon Silver 4114パソコン工房へiint serv | 12782 | 131 | 1439 | 10 | 20 | 2.2~3.0 GHz | LGA 3647 | 85 | 89980 | 1.02 | 
|  Ryzen 5 3500Amazonへamd zen2 | 12763 | 188 | 1077 | 6 | 6 | 3.6~4.1 GHz | Socket AM4 | 65 | 16150 | 4.00 | 
|  Core i7 5960XAmazonへint corex | 12714 | 139 | 1320 | 8 | 16 | 3.0~3.5 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 80800 | 1.09 | 
|  Ryzen 5 1600レビュー記事へamd zen | 12499 | 146 | 1155 | 6 | 12 | 3.2~3.6 GHz | Socket AM4 | 65 | 15800 | 3.97 | 
|  Core i7 7800Xint corex | 12433 | 187 | 1345 | 6 | 12 | 3.5~4.0 GHz | LGA 2066 | 140 | 60200 | 1.77 | 
|  Ryzen 3 3100レビュー記事へamd zen2 | 11728 | 179 | 1007 | 4 | 8 | 3.6~3.9 GHz | Socket AM4 | 65 | 13180 | 4.39 | 
|  Ryzen 3 PRO 4350GEAmazonへamd zen2 | 11446 | 188 | 1129 | 4 | 8 | 3.5~4.0 GHz | Socket AM4 | 65 | 21980 | 3.23 | 
|  Core i7 6850KAmazonへint 6th | 11392 | 149 | 1103 | 6 | 12 | 3.6~3.8 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 81800 | 1.01 | 
|  Core i5 9600KFAmazonへint 9th | 10937 | 202 | 1093 | 6 | 6 | 3.7~4.6 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 22800 | 3.22 | 
|  Core i5 9600Amazonへint 9th | 10937 | 186 | 1042 | 6 | 6 | 3.1~4.5 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 25380 | 2.70 | 
|  Core i5 9600KAmazonへint 9th | 10895 | 202 | 1094 | 6 | 6 | 3.7~4.6 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 24600 | 3.05 | 
|  Core i7 6800KAmazonへint 6th | 10488 | 153 | 1070 | 6 | 12 | 3.4~3.8 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 44800 | 1.55 | 
|  Xeon Silver 4110パソコン工房へiint serv | 10453 | 131 | 1148 | 8 | 16 | 2.1~3.0 GHz | LGA 3647 | 85 | 64800 | 1.11 | 
|  Core i5 8600Kレビュー記事へint 8th | 10270 | 179 | 1038 | 6 | 6 | 3.6~4.3 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 33000 | 2.15 | 
|  Core i7 5930KAmazonへint corex | 10194 | 139 | 1084 | 6 | 12 | 3.5~3.7 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 49800 | 1.36 | 
|  Core i5 8600Amazonへint 8th | 10006 | 180 | 1023 | 6 | 6 | 3.1~4.3 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 23980 | 2.72 | 
|  Core i7 7740XAmazonへint corex | 9888 | 195 | 986 | 4 | 8 | 4.3~4.6 GHz | LGA 2066 | 112 | 29800 | 2.40 | 
|  Core i7 7700Kレビュー記事へint 7th | 9751 | 193 | 988 | 4 | 8 | 4.2~4.5 GHz | LGA 1151 | 91 | 49300 | 1.72 | 
|  Core i7 5820KAmazonへint corex | 9694 | 140 | 1022 | 6 | 12 | 3.3~3.6 GHz | LGA 2011 v3 | 140 | 43560 | 1.45 | 
|  Core i7 4960XAmazonへint corex | 9692 | 120 | 980 | 6 | 12 | 3.6~4.0 GHz | LGA 2011 | 130 | 111960 | 0.61 | 
|  Core i5 9400Fレビュー記事へint 9th best | 9637 | 172 | 974 | 6 | 6 | 2.9~4.1 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 16980 | 3.38 | 
|  Core i5 9400Amazonへint 9th | 9628 | 173 | 979 | 6 | 6 | 2.9~4.1 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 17580 | 3.30 | 
|  Core i7 4930KAmazonへint 4th | 9516 | 128 | 869 | 6 | 12 | 3.4~3.9 GHz | LGA 2011 | 130 | 65430 | 0.87 | 
|  Core i5 8500Amazonへint 8th | 9482 | 175 | 985 | 6 | 6 | 3.0~4.1 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 22980 | 2.68 | 
|  Ryzen 5 3400Gレビュー記事へamd zen+ | 9421 | 168 | 876 | 4 | 8 | 3.7~4.2 GHz | Socket AM4 | 65 | 19980 | 2.67 | 
|  Core i5 9600Tint 9th | 9406 | 159 | 908 | 6 | 6 | 2.0~3.6 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 27480 | 2.05 | 
|  Core i3 10300Amazonへint 10th | 9381 | 188 | 913 | 4 | 8 | 3.7~4.4 GHz | LGA 1200 | 65 | 19900 | 2.96 | 
|  Core i5 8400レビュー記事へint 8th | 9175 | 167 | 945 | 6 | 6 | 2.8~4.0 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 22600 | 2.56 | 
|  Core i3 10100Amazonへint 10th | 9063 | 187 | 890 | 4 | 8 | 3.6~4.3 GHz | LGA 1200 | 65 | 15980 | 3.44 | 
|  Ryzen 5 1500Xレビュー記事へamd zen | 9049 | 154 | 809 | 4 | 8 | 3.5~3.7 GHz | Socket AM4 | 65 | 14280 | 3.20 | 
|  Core i5 9500Amazonへint 9th | 9022 | 155 | 811 | 6 | 6 | 3.0~4.3 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 23600 | 2.09 | 
|  Core i7 6700KAmazonへint 6th | 8982 | 177 | 880 | 4 | 8 | 4.0~4.2 GHz | LGA 1151 | 91 | 40740 | 1.63 | 
|  Core i7 3960XAmazonへint corex | 8927 | 133 | 977 | 6 | 12 | 3.3~3.9 GHz | LGA 2011 | 150 | 83970 | 0.82 | 
|  Ryzen 5 2400Gレビュー記事へamd zen | 8817 | 148 | 800 | 4 | 8 | 3.6~3.9 GHz | Socket AM4 | 65 | 21100 | 2.22 | 
|  Core i7 7700Amazonへint 7th | 8625 | 178 | 857 | 4 | 8 | 3.6~4.2 GHz | LGA 1151 | 65 | 43880 | 1.54 | 
|  Core i7 3970XAmazonへint corex | 8568 | 141 | 936 | 6 | 12 | 3.5~4.0 GHz | LGA 2011 | 150 | 85980 | 0.82 | 
|  Core i7 3930KAmazonへint 3th | 8118 | 120 | 886 | 6 | 12 | 3.2~3.8 GHz | LGA 2011 | 130 | 48980 | 1.08 | 
|  Xeon Silver 4112パソコン工房へiint serv | 8082 | 131 | 665 | 4 | 8 | 2.6~3.0 GHz | LGA 3647 | 85 | 61930 | 0.76 | 
|  Core i7 4790KAmazonへint 4th | 8074 | 161 | 781 | 4 | 8 | 4.0~4.4 GHz | LGA 1150 | 88 | 42980 | 1.33 | 
|  Core i7 6700Amazonへint 6th | 8060 | 168 | 802 | 4 | 8 | 3.4~4.0 GHz | LGA 1151 | 65 | 32780 | 1.70 | 
|  Ryzen 5 1400レビュー記事へamd zen | 7972 | 131 | 689 | 4 | 8 | 3.2~3.4 GHz | Socket AM4 | 65 | 14700 | 2.57 | 
|  Core i5 9400Tint 9th | 7863 | 150 | 710 | 6 | 6 | 1.8~3.4 GHz | LGA 1151 v2 | 95 | 19000 | 2.21 | 
|  Core i7 7700Tint 7th | 7847 | 168 | 805 | 4 | 8 | 2.9~3.8 GHz | LGA 1151 | 35 | 39740 | 1.49 | 
|  Core i7 5775CAmazonへint 5th | 7804 | 152 | 772 | 4 | 8 | 3.3~3.6 GHz | LGA 1150 | 65 | 43780 | 1.23 | 
|  Core i7 990XAmazonへint corex | 7306 | 126 | 795 | 6 | 12 | 3.47~3.73 GHz | LGA 1366 | 130 | 102730 | 0.59 | 
|  Ryzen 3 3200Gレビュー記事へamd zen+ best | 7276 | 155 | 604 | 4 | 4 | 3.6~4.0 GHz | Socket AM4 | 65 | 12580 | 2.77 | 
|  Core i7 6700Tint 6th | 7238 | 153 | 668 | 4 | 8 | 2.8~3.6 GHz | LGA 1151 | 35 | 38980 | 1.22 | 
|  Core i7 4790Amazonへint 4th | 7221 | 157 | 764 | 4 | 8 | 3.6~4.0 GHz | LGA 1150 | 84 | 30880 | 1.62 | 
|  Core i7 4770KAmazonへint 4th | 7062 | 153 | 787 | 4 | 8 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1150 | 84 | 36500 | 1.44 | 
|  Ryzen 3 1300Xレビュー記事へamd zen | 7054 | 152 | 554 | 4 | 4 | 3.5~3.7 GHz | Socket AM4 | 65 | 11080 | 2.85 | 
|  Core i7 4770int 4th | 7042 | 152 | 754 | 4 | 8 | 3.4~3.9 GHz | LGA 1150 | 84 | 37370 | 1.36 | 
|  Core i7 980XAmazonへint corex | 6927 | 104 | 767 | 6 | 12 | 3.33~3.6 GHz | LGA 1366 | 130 | 102750 | 0.49 | 
|  Core i7 4771int 4th | 6894 | 155 | 748 | 4 | 8 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1150 | 84 | 38980 | 1.33 | 
|  Core i3 8350Kレビュー記事へint 8th | 6881 | 175 | 669 | 4 | 4 | 4.0~4.0 GHz | LGA 1151 v2 | 91 | 14700 | 2.81 | 
|  Core i3 9100Fレビュー記事へint 9th best | 6851 | 172 | 632 | 4 | 4 | 3.6~4.2 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 8970 | 4.03 | 
|  Core i5 7600KAmazonへint 7th | 6762 | 178 | 662 | 4 | 4 | 3.8~4.2 GHz | LGA 1151 | 91 | 29300 | 1.69 | 
|  Ryzen 3 2200Gレビュー記事へamd zen | 6697 | 136 | 549 | 4 | 4 | 3.5~3.7 GHz | Socket AM4 | 65 | 14080 | 2.20 | 
|  FX-9590Amazonへamd | 6687 | 107 | 719 | 8 | 8 | 4.7~5.0 GHz | Socket AM3+ | 220 | 37800 | 1.07 | 
|  Core i5 7600Amazonへint 7th | 6601 | 166 | 639 | 4 | 4 | 3.5~4.1 GHz | LGA 1151 | 65 | 29900 | 1.53 | 
|  Core i7 4820KAmazonへint 4th | 6569 | 148 | 746 | 4 | 8 | 3.7~3.9 GHz | LGA 2011 | 130 | 31100 | 1.52 | 
|  Core i7 3770KAmazonへint 3th | 6446 | 138 | 664 | 4 | 8 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1155 | 77 | 29800 | 1.38 | 
|  Ryzen 3 1200レビュー記事へamd zen | 6423 | 135 | 482 | 4 | 4 | 3.1~3.4 GHz | Socket AM4 | 65 | 12980 | 2.10 | 
|  Core i7 4790Tint 4th | 6407 | 128 | 671 | 4 | 8 | 2.7~3.9 GHz | LGA 1150 | 45 | 35980 | 1.14 | 
|  Core i5 7640XAmazonへint corex | 6379 | 181 | 697 | 4 | 4 | 3.9~4.3 GHz | LGA 2066 | 112 | 20800 | 2.27 | 
|  Core i7 3770Amazonへint 3th | 6364 | 137 | 654 | 4 | 8 | 3.4~3.9 GHz | LGA 1155 | 77 | 26800 | 1.48 | 
|  Core i5 6600KAmazonへint 6th | 6290 | 166 | 602 | 4 | 4 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1151 | 91 | 26480 | 1.59 | 
|  Core i3 8100Amazonへint 8th | 6195 | 153 | 566 | 4 | 4 | 2.8~3.6 GHz | LGA 1151 v2 | 65 | 13000 | 2.54 | 
|  Core i7 3770Sint 3th | 6191 | 131 | 641 | 4 | 8 | 3.1~3.9 GHz | LGA 1155 | 65 | 26800 | 1.42 | 
|  Core i5 7500Amazonへint 7th | 6162 | 155 | 599 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1151 | 65 | 29900 | 1.37 | 
|  Core i5 5675CAmazonへint 5th | 6089 | 149 | 590 | 4 | 4 | 3.1~3.6 GHz | LGA 1150 | 65 | 34800 | 1.18 | 
|  FX-9370Amazonへamd | 6015 | 97 | 653 | 8 | 8 | 4.4~4.7 GHz | Socket AM3+ | 220 | 25980 | 1.35 | 
|  FX-8350Amazonへamd | 5918 | 111 | 728 | 8 | 8 | 4.0~4.2 GHz | Socket AM3+ | 125 | 18000 | 2.16 | 
|  Core i5 6500Amazonへint 6th | 5636 | 147 | 542 | 4 | 4 | 3.2~3.6 GHz | LGA 1151 | 65 | 25900 | 1.36 | 
|  Core i5 4690Amazonへint 4th | 5603 | 154 | 597 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1150 | 84 | 27880 | 1.44 | 
|  Core i5 4670KAmazonへint 4th | 5527 | 163 | 657 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1150 | 84 | 24870 | 1.75 | 
|  Core i5 7400Amazonへint 7th | 5503 | 141 | 541 | 4 | 4 | 3.0~3.5 GHz | LGA 1151 | 65 | 25980 | 1.32 | 
|  Core i5 4690KAmazonへint 4th | 5479 | 180 | 684 | 4 | 4 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1150 | 88 | 26420 | 1.88 | 
|  Core i7 2700KAmazonへint 2nd | 5470 | 135 | 689 | 4 | 8 | 3.5~3.9 GHz | LGA 1155 | 95 | 30050 | 1.39 | 
|  Core i7 2600KAmazonへint 2nd | 5468 | 130 | 622 | 4 | 8 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1155 | 95 | 28690 | 1.30 | 
|  Core i5 6600Tint 6th | 5454 | 138 | 465 | 4 | 4 | 2.7~3.5 GHz | LGA 1151 | 35 | 29480 | 1.05 | 
|  Core i7 2600Amazonへint 2nd | 5336 | 116 | 588 | 4 | 8 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1155 | 95 | 26699 | 1.26 | 
|  FX-8320Amazonへamd | 5310 | 105 | 716 | 8 | 8 | 3.5~4.0 GHz | Socket AM3+ | 125 | 15300 | 2.46 | 
|  Core i5 4590Amazonへint 4th | 5299 | 139 | 532 | 4 | 4 | 3.3~3.7 GHz | LGA 1150 | 84 | 24800 | 1.34 | 
|  Core i5 4570Amazonへint 4th | 5165 | 138 | 521 | 4 | 4 | 3.2~3.6 GHz | LGA 1150 | 84 | 22680 | 1.41 | 
|  FX-8150Amazonへamd | 5011 | 79 | 540 | 8 | 8 | 3.6~4.2 GHz | Socket AM3+ | 125 | 33800 | 0.85 | 
|  Core i5 6500Tint 6th | 4959 | 128 | 466 | 4 | 4 | 2.5~3.1 GHz | LGA 1151 | 35 | 26580 | 1.09 | 
|  Core i3 7350KAmazonへint 7th | 4945 | 178 | 457 | 2 | 4 | 4.2~4.2 GHz | LGA 1151 | 60 | 21780 | 1.61 | 
|  Core i3 7320int 7th | 4931 | 170 | 435 | 2 | 4 | 4.1~4.1 GHz | LGA 1151 | 51 | 20600 | 1.55 | 
|  Core i5 3570KAmazonへint 3th | 4921 | 144 | 587 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1155 | 77 | 20800 | 1.71 | 
|  Core i5 3570Amazonへint 3th | 4895 | 137 | 505 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1155 | 77 | 19980 | 1.52 | 
|  Core i5 3550Amazonへint 3th | 4786 | 135 | 521 | 4 | 4 | 3.3~3.7 GHz | LGA 1155 | 77 | 18800 | 1.63 | 
|  Core i3 7300Amazonへint 7th | 4769 | 172 | 436 | 2 | 4 | 4.0~4.0 GHz | LGA 1151 | 51 | 18800 | 1.67 | 
|  Core i5 3470Amazonへint 3th | 4659 | 128 | 476 | 4 | 4 | 3.2~3.6 GHz | LGA 1155 | 77 | 17980 | 1.53 | 
|  Athlon 240GEAmazonへamd zen | 4630 | 141 | 399 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | Socket AM4 | 35 | 8800 | 2.55 | 
|  Core i5 3550Sint 3th | 4610 | 122 | 463 | 4 | 4 | 3.0~3.7 GHz | LGA 1155 | 65 | 18800 | 1.41 | 
|  Core i5 7400Tint 7th | 4522 | 128 | 476 | 4 | 4 | 2.4~3.0 GHz | LGA 1151 | 35 | 24800 | 1.17 | 
|  Athlon 220GEAmazonへamd zen | 4499 | 139 | 389 | 2 | 4 | 3.4~3.4 GHz | Socket AM4 | 35 | 6250 | 3.38 | 
|  Athlon 3000GAmazonへamd zen+ | 4481 | 141 | 398 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | Socket AM4 | 35 | 7280 | 3.01 | 
|  FX-6300Amazonへamd | 4479 | 92 | 518 | 6 | 6 | 3.5~4.1 GHz | Socket AM3+ | 95 | 11950 | 2.25 | 
|  Core i5 4460Amazonへint 4th | 4472 | 135 | 511 | 4 | 4 | 3.2~3.4 GHz | LGA 1150 | 84 | 22680 | 1.37 | 
|  Core i5 6400Tint 6th | 4405 | 119 | 420 | 4 | 4 | 2.2~2.8 GHz | LGA 1151 | 35 | 25280 | 1.00 | 
|  Core i5 3450Amazonへint 3th | 4396 | 126 | 462 | 4 | 4 | 3.1~3.5 GHz | LGA 1155 | 77 | 17480 | 1.52 | 
|  FX-8120Amazonへamd | 4382 | 75 | 461 | 8 | 8 | 3.1~4.0 GHz | Socket AM3+ | 125 | 18800 | 1.27 | 
|  Core i3 7100Amazonへint 7th | 4279 | 166 | 423 | 2 | 4 | 3.9~3.9 GHz | LGA 1151 | 51 | 15980 | 1.78 | 
|  Pentium G6400Amazonへint 10th | 4259 | 170 | 446 | 2 | 4 | 4.0~4.0 GHz | LGA 1200 | 58 | 7900 | 3.31 | 
|  Athlon 200GEAmazonへamd zen | 4211 | 130 | 360 | 2 | 4 | 3.2~3.2 GHz | Socket AM4 | 35 | 6000 | 3.22 | 
|  Core i3 6100Amazonへint 6th | 4154 | 100 | 308 | 2 | 4 | 3.7~3.7 GHz | LGA 1151 | 51 | 16800 | 1.02 | 
|  Core i3 7300Tint 7th | 4147 | 151 | 382 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1151 | 35 | 17980 | 1.41 | 
|  Core i5 3330Amazonへint 3th | 4136 | 120 | 422 | 4 | 4 | 3.0~3.2 GHz | LGA 1155 | 77 | 17980 | 1.35 | 
|  Core i5 2550KAmazonへint 2nd | 4105 | 144 | 669 | 4 | 4 | 3.4~3.8 GHz | LGA 1155 | 95 | 20370 | 1.94 | 
|  Core i5 3450Sint 3th | 4097 | 118 | 423 | 4 | 4 | 2.8~3.5 GHz | LGA 1155 | 65 | 16980 | 1.41 | 
|  Core i5 2500KAmazonへint 2nd | 4073 | 124 | 460 | 4 | 4 | 3.3~3.7 GHz | LGA 1155 | 95 | 19550 | 1.37 | 
|  Core i5 2500Amazonへint 2nd | 4061 | 115 | 436 | 4 | 4 | 3.3~3.7 GHz | LGA 1155 | 95 | 18560 | 1.33 | 
|  FX-6120Amazonへamd | 3975 | 0 | 0 | 6 | 6 | 3.6~4.2 GHz | Socket AM3+ | 95 | 19800 | 0.00 | 
|  FX-6200Amazonへamd | 3970 | 80 | 423 | 6 | 6 | 3.8~4.1 GHz | Socket AM3+ | 95 | 15980 | 1.37 | 
|  Pentium G4620Amazonへint | 3932 | 159 | 403 | 2 | 4 | 3.7~3.7 GHz | LGA 1151 | 64 | 13770 | 1.87 | 
|  Pentium G5600Amazonへint | 3880 | 167 | 427 | 2 | 4 | 3.9~3.9 GHz | LGA 1151 v2 | 54 | 8980 | 2.84 | 
|  Core i3 4370Amazonへint 4th | 3851 | 152 | 416 | 2 | 4 | 3.8~3.8 GHz | LGA 1150 | 54 | 18480 | 1.48 | 
|  FX-8100amd | 3847 | 70 | 346 | 8 | 8 | 2.8~3.7 GHz | Socket AM3+ | 125 | 15980 | 1.12 | 
|  Core i5 2400Amazonへint 2nd | 3799 | 117 | 426 | 4 | 4 | 3.1~3.4 GHz | LGA 1155 | 95 | 16660 | 1.44 | 
|  Phenom II X6 1100TAmazonへamd | 3776 | 70 | 503 | 6 | 6 | 3.3~3.7 GHz | Socket AM3 | 125 | 18470 | 1.40 | 
|  Core i3 7100Tint 7th | 3749 | 0 | 0 | 2 | 4 | 3.4~3.4 GHz | LGA 1151 | 35 | 15400 | 0.00 | 
|  Pentium G5400Amazonへint | 3704 | 158 | 403 | 2 | 4 | 3.7~3.7 GHz | LGA 1151 v2 | 54 | 7980 | 2.92 | 
|  Phenom II X6 1090TAmazonへamd | 3665 | 83 | 464 | 6 | 6 | 3.2~3.6 GHz | Socket AM3 | 125 | 17470 | 1.39 | 
|  Pentium G5500Amazonへint | 3645 | 163 | 414 | 2 | 4 | 3.8~3.8 GHz | LGA 1151 v2 | 54 | 10980 | 2.32 | 
|  FX-6100Amazonへamd | 3640 | 82 | 373 | 6 | 6 | 3.3~3.9 GHz | Socket AM3+ | 95 | 15800 | 1.24 | 
|  Pentium G4600Amazonへint | 3624 | 155 | 392 | 2 | 4 | 3.6~3.6 GHz | LGA 1151 | 64 | 11900 | 2.02 | 
|  Core i3 4360Amazonへint 4th | 3613 | 149 | 372 | 2 | 4 | 3.7~3.7 GHz | LGA 1150 | 54 | 18480 | 1.34 | 
|  A10-7890KAmazonへamd | 3604 | 96 | 335 | 4 | 4 | 4.0~4.3 GHz | Socket FM2+ | 95 | 18980 | 0.97 | 
|  A12-9800Amazonへamd | 3598 | 89 | 319 | 4 | 4 | 3.8~4.2 GHz | Socket AM4 | 65 | 12330 | 1.36 | 
|  Core i3 4170Amazonへint 4th | 3566 | 149 | 373 | 2 | 4 | 3.7~3.7 GHz | LGA 1150 | 54 | 14980 | 1.58 | 
|  Pentium G4560レビュー記事へint | 3563 | 147 | 381 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1151 | 64 | 7200 | 2.96 | 
|  A10-7870KAmazonへamd | 3562 | 94 | 325 | 4 | 4 | 3.9~4.1 GHz | Socket FM2+ | 95 | 17980 | 0.99 | 
|  Core i5 2320Amazonへint 2nd | 3546 | 112 | 404 | 4 | 4 | 3.0~3.3 GHz | LGA 1155 | 95 | 16020 | 1.40 | 
|  Core i3 4330Amazonへint 4th | 3467 | 139 | 353 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1150 | 54 | 13980 | 1.53 | 
|  Core i3 4160int 4th | 3465 | 133 | 329 | 2 | 4 | 3.6~3.6 GHz | LGA 1150 | 54 | 12980 | 1.50 | 
|  Core i3 4150int 4th | 3367 | 136 | 349 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1150 | 54 | 12480 | 1.65 | 
|  Core i5 2500Sint 2nd | 3355 | 109 | 333 | 4 | 4 | 2.7~3.7 GHz | LGA 1155 | 65 | 19550 | 0.98 | 
|  A10-7850KAmazonへamd | 3324 | 90 | 302 | 4 | 4 | 3.7~4.0 GHz | Socket FM2+ | 95 | 16030 | 1.01 | 
|  Core i5 2300int 2nd | 3320 | 94 | 370 | 4 | 4 | 2.8~3.1 GHz | LGA 1155 | 95 | 16020 | 1.24 | 
|  Core i7 975Amazonへint 1st | 3313 | 98 | 499 | 4 | 8 | 3.33~3.6 GHz | LGA 1366 | 130 | 96910 | 0.35 | 
|  A10-7860KAmazonへamd | 3286 | 89 | 299 | 4 | 4 | 3.6~4.0 GHz | Socket FM2+ | 65 | 14980 | 1.07 | 
|  Phenom II X6 1065Tamd | 3239 | 80 | 447 | 6 | 6 | 2.9~3.4 GHz | Socket AM3 | 95 | 15670 | 1.48 | 
|  Core i7 965Amazonへint 1st | 3236 | 0 | 484 | 4 | 8 | 3.2~3.47 GHz | LGA 1366 | 130 | 96910 | 0.25 | 
|  Pentium G5500Tint | 3234 | 138 | 349 | 2 | 4 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1151 v2 | 35 | 8980 | 2.21 | 
|  Phenom II X6 1055TAmazonへamd | 3213 | 75 | 394 | 6 | 6 | 2.8~3.3 GHz | Socket AM3 | 95 | 13930 | 1.46 | 
|  Core i7 960Amazonへint 1st | 3209 | 0 | 515 | 4 | 8 | 3.2~3.47 GHz | LGA 1366 | 130 | 57890 | 0.44 | 
|  Core i7 880int 1st | 3205 | 0 | 488 | 4 | 8 | 3.07~3.73 GHz | LGA 1156 | 95 | 60050 | 0.41 | 
|  FX-4170Amazonへamd | 3092 | 0 | 306 | 4 | 4 | 4.2~4.3 GHz | Socket AM3+ | 95 | 15980 | 0.96 | 
|  Core i3 4160Tint 4th | 3088 | 119 | 280 | 2 | 4 | 3.1~3.1 GHz | LGA 1150 | 35 | 12480 | 1.29 | 
|  Core i7 950Amazonへint 1st | 3066 | 93 | 476 | 4 | 8 | 3.07~3.33 GHz | LGA 1366 | 130 | 57950 | 0.49 | 
|  A10-7800Amazonへamd | 3064 | 85 | 297 | 4 | 4 | 3.5~3.9 GHz | Socket FM2+ | 65 | 16980 | 0.94 | 
|  Core i7 940Amazonへint 1st | 3064 | 0 | 453 | 4 | 8 | 2.93~3.2 GHz | LGA 1366 | 130 | 57890 | 0.39 | 
|  A10-6800KAmazonへamd | 3058 | 74 | 272 | 4 | 4 | 4.1~4.4 GHz | Socket FM2 | 100 | 17480 | 0.82 | 
|  Core i7 870Amazonへint 1st | 3031 | 98 | 454 | 4 | 8 | 2.93~3.6 GHz | LGA 1156 | 95 | 57890 | 0.49 | 
|  Core i7 875KAmazonへint 1st | 3028 | 0 | 432 | 4 | 8 | 2.93~3.6 GHz | LGA 1156 | 95 | 35230 | 0.61 | 
|  Pentium G4560Tレビュー記事へint | 2974 | 125 | 316 | 2 | 4 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1151 | 35 | 4980 | 3.37 | 
|  Core i3 3245Amazonへint 3th | 2946 | 140 | 332 | 2 | 4 | 3.4~3.4 GHz | LGA 1155 | 55 | 15480 | 1.35 | 
|  Pentium G4520Amazonへint | 2942 | 154 | 299 | 2 | 2 | 3.6~3.6 GHz | LGA 1151 | 64 | 8880 | 2.05 | 
|  Core i7 930Amazonへint 1st | 2930 | 86 | 448 | 4 | 8 | 2.8~3.07 GHz | LGA 1366 | 130 | 30290 | 0.80 | 
|  Phenom II X6 1045TAmazonへamd | 2913 | 72 | 394 | 6 | 6 | 2.7~3.2 GHz | Socket AM3 | 95 | 11980 | 1.68 | 
|  Core i7 860int 1st | 2892 | 100 | 394 | 4 | 8 | 2.8~3.47 GHz | LGA 1156 | 95 | 29260 | 0.77 | 
|  Phenom II X6 1075Tamd | 2879 | 86 | 476 | 6 | 6 | 3.0~3.5 GHz | Socket AM3 | 125 | 16470 | 1.51 | 
|  FX-4300Amazonへamd | 2876 | 107 | 351 | 4 | 4 | 3.8~4.0 GHz | Socket AM3+ | 95 | 11050 | 1.71 | 
|  Pentium G4500int | 2869 | 149 | 266 | 2 | 2 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1151 | 64 | 7290 | 2.16 | 
|  Phenom II X6 1035TAmazonへamd | 2812 | 71 | 395 | 6 | 6 | 2.6~3.1 GHz | Socket AM3 | 95 | 12420 | 1.63 | 
|  Core i7 870Sint 1st | 2786 | 0 | 0 | 4 | 8 | 2.67~3.6 GHz | LGA 1156 | 82 | 36160 | 0.00 | 
|  Phenom II X4 980amd | 2748 | 97 | 375 | 4 | 4 | 3.7~3.7 GHz | Socket AM3 | 95 | 17800 | 1.14 | 
|  Core i7 920Amazonへint 1st | 2731 | 86 | 436 | 4 | 8 | 2.67~2.93 GHz | LGA 1366 | 130 | 29260 | 0.81 | 
|  Phenom II X4 975amd | 2684 | 94 | 362 | 4 | 4 | 3.6~3.6 GHz | Socket AM3 | 95 | 15800 | 1.23 | 
|  Phenom II X4 970amd | 2642 | 92 | 355 | 4 | 4 | 3.5~3.5 GHz | Socket AM3 | 95 | 13970 | 1.35 | 
|  Core i5 760Amazonへint 1st | 2598 | 98 | 346 | 4 | 4 | 2.8~3.33 GHz | LGA 1156 | 95 | 21530 | 0.90 | 
|  FX-4100Amazonへamd | 2594 | 76 | 234 | 4 | 4 | 3.6~3.9 GHz | Socket AM3+ | 95 | 9980 | 1.22 | 
|  Pentium G4400Amazonへint | 2586 | 140 | 273 | 2 | 2 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1151 | 54 | 6060 | 2.53 | 
|  Pentium G4500Tint | 2562 | 127 | 228 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | LGA 1151 | 35 | 6980 | 1.84 | 
|  Phenom II X4 965amd | 2548 | 89 | 344 | 4 | 4 | 3.4~3.4 GHz | Socket AM3 | 95 | 12470 | 1.45 | 
|  Phenom II X4 955amd | 2429 | 84 | 324 | 4 | 4 | 3.2~3.2 GHz | Socket AM3 | 95 | 10980 | 1.53 | 
|  Pentium G3470int | 2428 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.6~3.6 GHz | LGA 1150 | 53 | 12480 | 0.00 | 
|  Pentium G4400Tint | 2420 | 123 | 220 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1151 | 35 | 7970 | 1.57 | 
|  Core i5 750Amazonへint 1st | 2415 | 101 | 297 | 4 | 4 | 2.67~3.2 GHz | LGA 1156 | 95 | 20190 | 0.84 | 
|  Phenom II X4 850amd | 2397 | 87 | 334 | 4 | 4 | 3.3~3.3 GHz | Socket AM3 | 95 | 10980 | 1.59 | 
|  Celeron G3950Amazonへint | 2389 | 127 | 228 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | LGA 1151 | 51 | 5980 | 2.11 | 
|  Core i5 2390Tint 2nd | 2372 | 88 | 308 | 4 | 4 | 2.7~3.5 GHz | LGA 1155 | 35 | 17650 | 0.94 | 
|  Core 2 Quad Q9650int | 2365 | 77 | 294 | 4 | 4 | 3.0~3.0 GHz | LGA 775 | 95 | 19580 | 0.80 | 
|  Core i3 3250Amazonへint 3th | 2326 | 145 | 334 | 2 | 4 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1155 | 55 | 15800 | 1.36 | 
|  Phenom II X4 840amd | 2321 | 84 | 324 | 4 | 4 | 3.2~3.2 GHz | Socket AM3 | 95 | 10980 | 1.53 | 
|  Celeron G3930Amazonへint | 2309 | 123 | 220 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1151 | 51 | 5340 | 2.25 | 
|  Core i3 3240int 3th | 2299 | 106 | 215 | 2 | 4 | 3.4~3.4 GHz | LGA 1155 | 55 | 13980 | 0.89 | 
|  Pentium G3460int | 2286 | 137 | 263 | 2 | 2 | 3.5~3.5 GHz | LGA 1150 | 53 | 10380 | 1.52 | 
|  Core 2 Quad Q9550int | 2258 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.8~2.83 GHz | LGA 775 | 95 | 32980 | 0.00 | 
|  Phenom II X4 945amd | 2224 | 79 | 304 | 4 | 4 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 95 | 21000 | 0.77 | 
|  Core i3 3220int 3th | 2208 | 128 | 292 | 2 | 4 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1155 | 55 | 13480 | 1.29 | 
|  Celeron G3900Amazonへint | 2205 | 121 | 225 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1151 | 51 | 4170 | 2.87 | 
|  Celeron G3900Tint | 2199 | 110 | 198 | 2 | 2 | 2.6~2.6 GHz | LGA 1151 | 35 | 5980 | 1.79 | 
|  Pentium G3450int | 2197 | 133 | 255 | 2 | 2 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1150 | 53 | 10780 | 1.42 | 
|  Celeron G3920Amazonへint | 2155 | 123 | 235 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1151 | 51 | 4750 | 2.66 | 
|  Phenom II X4 940amd | 2136 | 79 | 304 | 4 | 4 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 95 | 20680 | 0.78 | 
|  Pentium G3430int | 2129 | 132 | 249 | 2 | 2 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1150 | 53 | 9680 | 1.52 | 
|  Core i3 3225Amazonへint 3th | 2129 | 116 | 290 | 2 | 4 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1155 | 55 | 14980 | 1.12 | 
|  Phenom II X4 925amd | 2102 | 74 | 284 | 4 | 4 | 2.8~2.8 GHz | Socket AM3 | 95 | 14360 | 1.03 | 
|  Core 2 Quad Q9450int | 2073 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.67~2.67 GHz | LGA 775 | 95 | 23980 | 0.00 | 
|  Pentium G2140Amazonへint | 2059 | 99 | 227 | 2 | 2 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1155 | 55 | 10780 | 1.15 | 
|  Core 2 Quad Q9400int | 2052 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.67~2.67 GHz | LGA 775 | 95 | 22980 | 0.00 | 
|  Pentium G3260int | 2051 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1150 | 53 | 8380 | 0.00 | 
|  Core i3 2130Amazonへint 2nd | 2051 | 116 | 304 | 2 | 4 | 3.4~3.4 GHz | LGA 1155 | 65 | 12490 | 1.37 | 
|  Core 2 Quad Q6700int | 2039 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.67~2.67 GHz | LGA 775 | 105 | 29280 | 0.00 | 
|  Core 2 Quad Q8400int | 2034 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.67~2.67 GHz | LGA 775 | 95 | 20580 | 0.00 | 
|  Pentium G3258Amazonへint | 2015 | 117 | 217 | 2 | 2 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1150 | 53 | 8480 | 1.44 | 
|  Core i3 3210int 3th | 1990 | 125 | 284 | 2 | 4 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1155 | 55 | 13980 | 1.21 | 
|  Core 2 Quad Q9300int | 1984 | 77 | 301 | 4 | 4 | 2.5~2.5 GHz | LGA 775 | 95 | 27980 | 0.58 | 
|  Pentium G3420int | 1981 | 129 | 242 | 2 | 2 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1150 | 53 | 8580 | 1.62 | 
|  Celeron G1850int | 1980 | 110 | 205 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1150 | 53 | 5850 | 1.89 | 
|  Core i3 2120Amazonへint 2nd | 1950 | 112 | 282 | 2 | 4 | 3.3~3.3 GHz | LGA 1155 | 65 | 12490 | 1.27 | 
|  Phenom X3 B77amd | 1945 | 84 | 243 | 3 | 3 | 3.2~3.2 GHz | Socket AM3 | 95 | 18980 | 0.70 | 
|  Pentium G2120Amazonへint | 1922 | 100 | 230 | 2 | 2 | 3.1~3.1 GHz | LGA 1155 | 55 | 7980 | 1.54 | 
|  Pentium G2130Amazonへint | 1832 | 95 | 219 | 2 | 2 | 3.2~3.2 GHz | LGA 1155 | 55 | 8580 | 1.36 | 
|  Core 2 Quad Q8300int | 1792 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.5~2.5 GHz | LGA 775 | 95 | 19580 | 0.00 | 
|  Core 2 Quad Q8200int | 1786 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2.33~2.33 GHz | LGA 775 | 95 | 17480 | 0.00 | 
|  Core i3 2100Amazonへint 2nd | 1782 | 93 | 233 | 2 | 4 | 3.1~3.1 GHz | LGA 1155 | 65 | 10590 | 1.18 | 
|  Core 2 Quad Q6600int | 1764 | 62 | 182 | 4 | 4 | 2.4~2.4 GHz | LGA 775 | 105 | 21660 | 0.44 | 
|  Celeron G1840Amazonへint | 1699 | 111 | 208 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1150 | 53 | 4650 | 2.37 | 
|  Celeron G1820Amazonへint | 1681 | 106 | 202 | 2 | 2 | 2.7~2.7 GHz | LGA 1150 | 53 | 4680 | 2.28 | 
|  Celeron G1630int | 1646 | 95 | 205 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1155 | 55 | 5250 | 2.04 | 
|  Pentium G2030Amazonへint | 1634 | 87 | 199 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | LGA 1155 | 55 | 6980 | 1.49 | 
|  Pentium G2020int | 1634 | 84 | 193 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1155 | 55 | 6980 | 1.44 | 
|  Celeron G1840Tint | 1576 | 95 | 177 | 2 | 2 | 2.5~2.5 GHz | LGA 1150 | 35 | 4650 | 1.99 | 
|  Celeron G1620int | 1557 | 92 | 188 | 2 | 2 | 2.7~2.7 GHz | LGA 1155 | 55 | 4750 | 2.06 | 
|  Phenom X3 B73amd | 1538 | 74 | 213 | 3 | 3 | 2.8~2.8 GHz | Socket AM3 | 95 | 14980 | 0.75 | 
|  Phenom X3 720amd | 1526 | 74 | 213 | 3 | 3 | 2.8~2.8 GHz | Socket AM3 | 95 | 14980 | 0.75 | 
|  Pentium G860int | 1520 | 110 | 215 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | LGA 1155 | 65 | 7790 | 1.51 | 
|  Celeron G1620Tint | 1507 | 92 | 180 | 2 | 2 | 2.4~2.4 GHz | LGA 1155 | 35 | 4750 | 1.97 | 
|  Core i3 2120TAmazonへint 2nd | 1488 | 85 | 203 | 2 | 4 | 2.6~2.6 GHz | LGA 1155 | 35 | 11500 | 0.94 | 
|  Phenom X3 B75amd | 1475 | 79 | 228 | 3 | 3 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 95 | 16980 | 0.72 | 
|  Pentium G2020Tint | 1468 | 72 | 166 | 2 | 2 | 2.5~2.5 GHz | LGA 1155 | 35 | 6980 | 1.23 | 
|  Phenom X3 710amd | 1454 | 68 | 198 | 3 | 3 | 2.6~2.6 GHz | Socket AM3 | 95 | 12980 | 0.79 | 
|  Phenom X2 565amd | 1433 | 89 | 172 | 2 | 2 | 3.4~3.4 GHz | Socket AM3 | 80 | 10470 | 0.89 | 
|  Celeron G1610int | 1426 | 89 | 170 | 2 | 2 | 2.6~2.6 GHz | LGA 1155 | 55 | 4750 | 1.86 | 
|  Phenom X3 740amd | 1424 | 79 | 228 | 3 | 3 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 95 | 16980 | 0.72 | 
|  Core i3 3220Tint 3th | 1421 | 118 | 249 | 2 | 4 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1155 | 35 | 13980 | 1.05 | 
|  Pentium G2010int | 1363 | 89 | 204 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1155 | 55 | 6980 | 1.53 | 
|  Core 2 Duo E8600int | 1354 | 69 | 119 | 2 | 2 | 3.33~3.33 GHz | LGA 775 | 65 | 30750 | 0.23 | 
|  Pentium G645int | 1353 | 103 | 201 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1155 | 65 | 5800 | 1.84 | 
|  Phenom X2 555amd | 1316 | 84 | 162 | 2 | 2 | 3.2~3.2 GHz | Socket AM3 | 80 | 10500 | 0.83 | 
|  Pentium G840int | 1306 | 93 | 182 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1155 | 65 | 6790 | 1.42 | 
|  Phenom X2 560amd | 1304 | 87 | 167 | 2 | 2 | 3.3~3.3 GHz | Socket AM3 | 80 | 9480 | 0.95 | 
|  Pentium G630int | 1290 | 86 | 168 | 2 | 2 | 2.7~2.7 GHz | LGA 1155 | 65 | 6790 | 1.30 | 
|  Celeron G550int | 1275 | 79 | 154 | 2 | 2 | 2.6~2.6 GHz | LGA 1155 | 65 | 4710 | 1.68 | 
|  Pentium G620int | 1249 | 89 | 173 | 2 | 2 | 2.6~2.6 GHz | LGA 1155 | 65 | 5800 | 1.56 | 
|  Pentium G850int | 1243 | 100 | 194 | 2 | 2 | 2.9~2.9 GHz | LGA 1155 | 65 | 7790 | 1.35 | 
|  Phenom X2 550amd | 1229 | 82 | 157 | 2 | 2 | 3.1~3.1 GHz | Socket AM3 | 80 | 10780 | 0.78 | 
|  Core 2 Duo E8400int | 1213 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.06~3.06 GHz | LGA 775 | 65 | 18800 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E7600int | 1196 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.06~3.06 GHz | LGA 775 | 65 | 27780 | 0.00 | 
|  Pentium G640int | 1194 | 91 | 177 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | LGA 1155 | 65 | 5800 | 1.60 | 
|  Phenom X2 545amd | 1178 | 79 | 152 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 80 | 9470 | 0.85 | 
|  Core 2 Duo E6700int | 1122 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.20~3.20 GHz | LGA 775 | 65 | 24980 | 0.00 | 
|  Athlon II X2 255amd | 1113 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.1~3.1 GHz | Socket AM3 | 65 | 5480 | 0.00 | 
|  Athlon II X2 250amd | 1068 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3.0~3.0 GHz | Socket AM3 | 65 | 5480 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E7500int | 1067 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.93~2.93 GHz | LGA 775 | 65 | 24980 | 0.00 | 
|  Athlon II X2 235eamd | 1043 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.7~2.7 GHz | Socket AM3 | 65 | 5480 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E7200int | 985 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.53~2.53 GHz | LGA 775 | 65 | 13480 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo P8700int | 967 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.53~2.53 GHz | LGA 775 | 65 | 28800 | 0.00 | 
|  Athlon II X2 220amd | 954 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.8~2.8 GHz | Socket AM3 | 65 | 5480 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E7400int | 943 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.80~2.80 GHz | LGA 775 | 65 | 15800 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E6600int | 931 | 62 | 118 | 2 | 2 | 3.06~3.06 GHz | LGA 775 | 65 | 23980 | 0.27 | 
|  Core 2 Duo E6750int | 912 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.66~2.66 GHz | LGA 775 | 65 | 25780 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo T7500int | 846 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.2~2.2 GHz | LGA 775 | 35 | 24980 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo P8600int | 844 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.4~2.4 GHz | LGA 775 | 65 | 28800 | 0.00 | 
|  Athlon II X2 215amd | 840 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.7~2.7 GHz | Socket AM3 | 65 | 5480 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo P8400int | 835 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.26~2.26 GHz | LGA 775 | 65 | 23930 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E6400int | 800 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.13~2.13 GHz | LGA 775 | 65 | 17800 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo T8100int | 781 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.1~2.1 GHz | LGA 775 | 35 | 23930 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E4600int | 761 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.4~2.4 GHz | LGA 775 | 65 | 13800 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E4500int | 700 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.2~2.2 GHz | LGA 775 | 65 | 12980 | 0.00 | 
|  Celeron G470int | 691 | 50 | 98 | 1 | 2 | 2.0~2.0 GHz | LGA 1155 | 35 | 3350 | 1.48 | 
|  Core 2 Duo E4400int | 660 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2.0~2.0 GHz | LGA 775 | 65 | 11980 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo T7100int | 634 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1.8~1.8 GHz | LGA 775 | 35 | 12480 | 0.00 | 
|  Celeron G460int | 602 | 45 | 88 | 1 | 2 | 1.9~1.9 GHz | LGA 1155 | 35 | 3350 | 1.32 | 
|  Core 2 Duo T5500int | 548 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1.83~1.83 GHz | LGA 775 | 35 | 13800 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E6300int | 526 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1.86~1.86 GHz | LGA 775 | 65 | 14780 | 0.00 | 
|  Core 2 Duo E4300int | 507 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1.8~1.8 GHz | LGA 775 | 65 | 10780 | 0.00 | 
|  Celeron G440int | 426 | 55 | 55 | 1 | 1 | 1.7~1.7 GHz | LGA 1155 | 35 | 3350 | 0.84 | 
CPUの性能をざっくりと見るなら、とりあえずPassmarkスコアを参考にします。PassmarkスコアはCPUのすべてを代表するスコアではありませんし、スコアの算出方法もちょっと違和感があるものの・・・「目安」として見るなら十分に使えます。
とはいえ、もう少し詳しくCPUの性能を把握するなら「Cinebench R15」のスコアも表示して比較してみてください。
同じコア / スレッド数のCPUでも、シングルスレッド性能に大きく違いがあるのが分かるはずです。特にAMD Ryzenは、初代~第3世代でまるで別物のようにガラッとシングルスレッド性能が改善しています。
マルチスレッド性能は、CPUに入ってるすべてのコアを使った場合の性能です。一方、シングルスレッドは、1コアあたりの処理性能です。
2020年時点で多くのソフトはマルチスレッドより、シングルスレッドの方が効率よく効きます。代表例はゲーミング、Officeソフト、Adobeソフトなど。ブラウザの動作もシングルスレッドの方が重要です。
マルチスレッドは動画エンコード、CGレンダリング、4K動画編集など。クリエイティブなタスクで重要なので、「用途」によってベストなCPUは違います。
| 統計値(369個) | Passmark | シングルスレッド | マルチスレッド | コスパ指数 | 
|---|---|---|---|---|
| 上位5% | 27691 | 209 | 3211 | 3.496 | 
| 上位10% | 22734 | 199 | 2360 | 3.234 | 
| 上位20% | 13879 | 178 | 1443 | 2.662 | 
| 平均値 | 10201 | 141 | 1127 | 1.900 | 
| 中央値 | 6327 | 143 | 656 | 1.624 | 
- 上位20%で、シングルスレッド性能は178 cb、マルチスレッド性能は1443 cbは意外と高くてビックリ。
- コスパ指数は3.00を超えていれば「コスパが良い」と言えそう。「ちもろぐ’s Choice」もすべて3.00超えです。
- 中央値はちょっと興味深いかも。シングルスレッドが143 cb、マルチスレッドは656 cbは、一般家庭でよくあるPCスペックの可能性。
- Passmark – CPU Mark
- Cinebench Benchmark Results R15 Scores Database
- NoteBookCheck – Comparison of Mobile Processors
- HWBOT – Processor benchmarks
- Puget Systems – CineBench R15 Results
- CG Director – Cinebench R15 Scores
- ServeTheHome – AMD EPYC 7742 World Record
自分で購入して計測したデータ以外は、上記のウェブサイトで公開されているデータを掲載しています。
- 2017/11:Nehelem(第1世代)以前のIntel CPUや、PhenomやAthlonの他、Xeon系のCPUも追加予定。とりあえず今は436個収録です。
- 2018/04:Raven Ridge(Ryzen APU)、Coffee Lake-Sの一部を追加しました。あと誤植や記入漏れを若干修正。全部で441個収録になった。
- 2018/06:Pinacle Ridge(第2世代Ryzen)、限定版Core i7、Kabylake-Gの一部を追加しました。これで全447個収録になりました。
- 2018/07:スマートフォンからPCページを見たいというリクエストを受けて「【スマホでPC表示版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表」を作りました。
- 2018/08:第8世代Pentium、Ryzen Threadripper 2、Coffee Lake-Hの一部を追加。これで全458個収録になりました。
- 2018/11:第9世代Core、Athlon、ノートPC向けCPUをいくつか追加。これで全477個収録になりました。
- 2019/08:第3世代Ryzen(Zen2)、Core i9 Extreme Editionを追加。これで全495個収録になりました。
- 2020/01:第10世代Core、一部サーバー向けCPU(EPYC、Xeon)を追加。これで全535個収録になりました。
- 2020/03:第3世代Ryzen(Zen2)の新CPUを追加。これで全538個収録になりました。
- 2020/07:CPU性能比較表(デスクトップ向け)を刷新しました。より直感的に扱いやすいソート機能を実装し、見やすく作り直しました。
- 2020/07:第10世代Core(Comet Lake)、Ryzen XTシリーズ、第3世代Ryzen APU(Renoir)、懐かしのCPU(Core 2シリーズ、Phenomシリーズなど)を追加。















 おすすめゲーミングPC:7選
おすすめゲーミングPC:7選 ゲーミングモニターおすすめ:7選
ゲーミングモニターおすすめ:7選 モンハンワイルズの推奨スペック
モンハンワイルズの推奨スペック Apex Legendsの推奨スペック
Apex Legendsの推奨スペック Flight Simulator 2020の推奨スペック
Flight Simulator 2020の推奨スペック 鳴潮(PC版)の推奨スペック
鳴潮(PC版)の推奨スペック 原神(PC版)の推奨スペック
原神(PC版)の推奨スペック タルコフの推奨スペック
タルコフの推奨スペック パルワールドの推奨スペック
パルワールドの推奨スペック VRChatの推奨スペック
VRChatの推奨スペック Fortniteの推奨スペック
Fortniteの推奨スペック Cyberpunk 2077の推奨スペック
Cyberpunk 2077の推奨スペック Stable Diffusionの推奨スペック
Stable Diffusionの推奨スペック 【PS5】おすすめゲーミングモニター
【PS5】おすすめゲーミングモニター NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー
NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー LEVEL∞の実機レビュー
LEVEL∞の実機レビュー GALLERIAの実機レビュー
GALLERIAの実機レビュー 【予算10万円】自作PCプラン解説
【予算10万円】自作PCプラン解説 おすすめグラボ:7選
おすすめグラボ:7選 おすすめのSSD:10選
おすすめのSSD:10選 おすすめCPU:10選
おすすめCPU:10選 おすすめの電源ユニット10選
おすすめの電源ユニット10選

 ゲーミングモニター解説
ゲーミングモニター解説 4Kのおすすめゲーミングモニター
4Kのおすすめゲーミングモニター WQHDおすすめゲーミングモニター
WQHDおすすめゲーミングモニター 240 Hzゲーミングモニター:9選
240 Hzゲーミングモニター:9選 ゲーミングモニターの選び方を解説
ゲーミングモニターの選び方を解説 「Display HDR」って何?
「Display HDR」って何? 「応答速度」の測定方法
「応答速度」の測定方法 ゲーミングPC解説
ゲーミングPC解説 「RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングPC
「RTX 5070 Ti」搭載ゲーミングPC 「ツクモG-GEAR」実際に使ったレビュー
「ツクモG-GEAR」実際に使ったレビュー 「日本HP」のPCを安く買う方法
「日本HP」のPCを安く買う方法 「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC
「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC 「フロンティア」のお得な選び方
「フロンティア」のお得な選び方

 やかもちのTwitterアカ
やかもちのTwitterアカ 
 


またまたすいません。i3 6100からこの度購入したi7 7700k新品とCPUを交換した所、映像出力がされず、i3に戻したらちゃんと映りました。この場合はどうしたら良いのでしょうか?機種はILeDxi-M012-Ai3__-NXSHBを中古で買いました。マザボのBIOSの更新の必要もなさそうなのですが…
追記
マザボはmsi H110M-S03というものです。
メモリは8GB×2枚で16GBに替えて、他は何もいじってまさん。どうか解決策があれば教えて下さい。お願いします。
KabyLake世代のCPUは、実はIntel 100シリーズ(H110やH170、Z170など)を搭載したマザーボードを使う場合そのままで動かないことが多いです。理由は単純で、BIOS(UEFI)が対応していないから。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0930/179914/
こちらにある通り、MSI製のマザーボードなら既に対応を打っているようなので…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/743844.html
こちらの記事を参考にUEFIのバージョンアップを試す価値はあるかと。
https://jp.msi.com/Motherboard/support/H110M-PRO-VH
なお、「MSI H110M-S03」(=H110M PRO-VH)は、2016年10月19日の時点で、Kabylakeに対応したBIOSをアップしているので、もっとも可能性があるのはやはり「BIOS」っぽいですね。
参考になれば幸いです。
有難うございます!!
早速やってみます!!
度々すいません。やかもちさんのコメントを参考にしてやってましたが、いざBIOSを起動したらM-Flashがなく、古臭いBIOS画面で唖然としてしまいました。もう新しいマザボ買おうか迷っています…
もしかするとG-tune向けのOEMモデルなのかもしれません。MSIは一般向けのマザボに関しては、ほぼ全てKabyLake向けのBIOSをアップしていますが、OEMモデルまで対応しているかは自分の検索力では確認できませんでした…。
新しいマザーボードを買ったほうが手っ取り早い可能性が濃厚なので、そうした方が良いと思います。
マザボの購入に踏み切ろうかと思います!! 色々とお手数お掛けして申し訳御座いませんでした。親切、御丁寧な対応、心より感謝申し上げます!!
・cpuリストがデフォだと数十件の表示で全部intel cpuしか表示されてない
上位cpuはすべてintelに思えちゃう錯覚
・436個もcpuあっても大半は各々には無関係なcpu
→ジャーなcpuと書き手のオススメcpuだけに絞るとかどうでしょう?
色んな読み手がいるとおもいますが、私には超わかりにくい多すぎるcpu比較に思えました。
すみません。なるべく登場した順番に並べてある(AMD Zen → Skylake-X & Kabylake-X → Skylake-EP → Coffeelake)のですが、確かに上位すべてインテルに見えてしまいますね。デフォルトでの表示件数を15→20に変えて調整します。
・436個もcpuあっても大半は各々には無関係なcpu
ここは確かに思う部分なんですが、比較「表」とつけてしまった以上、最新以外のCPUについても入れておかないと気がすまない性分なんです。それに中古CPUを探している人にとっては、まだまだ3~4世代くらいのIntel CPUは選択肢になりますし(ぼくも実際に中古品のi5 3450やi7 4770kなどを購入してます)、たま~に2世代あたりまで見る人もいます…。
だから「今のオススメなCPUについて知りたい」という人向けの記事は、ちゃんと書くつもりです。この表ではスコアしか分からず、詳しいゲーミング性能までは詰め込めないので。
ソート付きで非常に見やすいですね
これはすごい
CPUの性能の細かさとかあまりわからなかったけど解説でどれどれがいい性能を出してるっていう基準を書いてくれているので大変わかりやすくて助かります。
ジャンク見に行くときこれ参考にして遊べるかな・・・
GPUの方の表が https://i.imgur.com/Epdj1hz.png ちょっと変な感じソートされてしまいます
数字の読み順ではなく文字の読み順でソートされてしまっていますので出来れば参考にさせてもらいたいので暇な時でいいので修正してもらえると嬉しいです
数値の大きい(小さい)順でソートできるように修正しました。ついでに「Maxwell」「Pascal」「Fiji」など、コードネームでも検索可能にしておきました。
買換えの参考データを探しててここにたどり着きました。
自分が持ってるのがcore i7 3770kなのですが3770kの数値が大きすぎる気がするので
一応コメントさせてもらいました。
ちなみに自分の持ってるやつを定格で測るとsingle 138 multi 664でした。
他のサイトでも似た様な数値だったのでこの辺りが妥当かとおもいます。
ありがとうございます。数値はOC時のデータだったので、そちらの数値に差し替えました。
CPUとGPUのボトルネックを測定するサイトがあったのですが、そういうのって信頼できますかね?。CPUとGPUの型番を載せたらぱっとボトルネックがパーセンテージで出てくるんですよ。ただあまりにも簡単に出て、どうしても信じられないんですよね。今度ゲーミングPCを買おうと思うので外れないCPUとGPUを探しています。返信、よろしくお願いします。
リンク↓
https://pc-builds.com/calculator/
だいたい合ってる気がします。「目安」としてなら、十分使えそうですね。
CoreI7 49xx番台のソケットが間違っているような気がします。
1150→2011
間違っていたらすみません。
非常に参考になりました。ググる手間が省けてスゴく見易くて助かります。
i7 8700を買ったのですがcr15で実測1349だったのでその旨をお伝え致します
[…] ベンチマークソフトCINEBENCH R15のスコアはちもろぐさんの【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【436個収録】を参考にさせて頂きました。 […]
[…] hhttps://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html […]
分かりやすい表で参考になります。
ところで同じCPU名でデータが二つあるのはどのような違いでしょうか。例えばCorei3 7100UはPassmarkが5038のものと3653のものがあるように思います。
すみません。誤植でした。正しくは5000点の方が「Core i3 7100H」で、3600点が「Core i3 7100U」です。
昔のコメントにメジャーなCPUだけでいいと書かれておりましたが、
現在使用しているCPUがintel第二世代なのでなかなか調べられるサイトがなく大変助かりました。
ありがとうございます!
[…] ちもろぐ […]
[…] ・ちもろぐ – 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【441個収録】 ・ちもろぐ – 「Ryzen 7 2700X」の強みと弱み:「i7 8700K」と性能比較 ・ちもろぐ – 「Ryzen 5 2600X」はコ […]
最近スコアを測ろうと思っていたので助かりました。
ryzen第2世代は追加されないのでしょうか?
6個追加しました。
[…] ②https://chimolog.co/2017/11/bto-cpu-list.html […]
8400より8600のほうがコスパがいいってなってますけど
8400 8500 8600 の記事だったら8400がコスパ最高ていってませんでした?
MSRP(希望小売価格)に基いてExcelで一括算出しているだけなので、「実用上はi5 8400で十分であって、あえて8500や8600を選ぶメリットは少ない。」といった個別評価は含まれていないためです。
その3つの中でどれが良いかと聞かれれば、ぼくはやっぱり8400をオススメしています。
このページ、スマホでもPC表示出来るようにしてもらえませんか?
PCサイトの表示をリクエストしてもスマホ表示を強制されてせっかくの表がとてつもなく見難い、操作しにくいです。
う~ん、ぼくのGalasy S5ではPC表示で普通に行けましたが…。環境によっては何とも言えないので、スマホでも絶対にPC表示がされるページを作りました。
→【スマホでPC表示版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表
こんな感じで大丈夫ですか?
比較検索のやり方を教えてください。
例)i7 975とi7 8086Kのような世代が全く違うもの同士
欄の右上にある検索窓にカンマやandを入れてみたのですができませんでした。
そこまで高機能ではないですね。i7 975とi7 8086Kのように、グレードが違う同士だと比較出来ないです(Extreme EditionとCore i7はソケットが違うので…)。
グレードが同じCPUなら「i7 lga 115」と入力すれば、世代間の比較が可能です。
[…] 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【447個収録】 https://chimolog.co/bto-cpu-list/ […]
注意:Core i7-3900/3800はシステムがLGA2011ですのでLGA1155とは互換性がありません。
https://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cpu/lga1155.html
だそうです。
いつも非常に丁寧でクオリティの高い記事を有難うございます。非常に参考になります。
非常に興味深い比較表で感嘆しました。
ご質問なのですが、Adobe AfterEffectsやEDIUS等で映像制作をする場合のPC構成で、
CPUはXeonとCore-i9のどちらが適しているでしょうか。
XEONはCR15の数値化されていない事を考えると、
Corei9等はCR15で非常に良い数字を出しているCore-i9の方が良いのでしょうか。
単純にCR15の数値だけの判断ではないと思いますが、もしお分かりになりましたら教えて下さい。
EDIUSはよく分かりませんが、Adobe AfterEffectsならCore i9の方がいいですね。
有難う御座います!
そうなんですね!
さらっと答えが出たと言う事は理由があるんでしょうか?
例えば、Coreあたりのクロック周波数の高さやCR15の数値によると言う事でしょうか。
Adobeのソフトは、多コアにあまり対応できていないので、Xeonのようにコア数は多いけれどクロック周波数が低いCPUは不利です。
「【自作PC】予算100万円で作る、4K & 8K動画編集用マシン」が参考になると思います。
なるほど!
流石、説得力のあるご意見有難う御座います!
intelCPUはマイクロコードアップデートでスコアが変化していると思います。
規約により比較公開は出来ない事になっておりますが、旧スコアの旨を記載すべきではないでしょうか。
特にマルチのスコアは変化が顕著かと思われます。
[…] あれば大丈夫そうです。(参考:CPU比較、世代ごとのCPU性能比較) […]
いつも楽しく拝見させて頂いています。
Ryzen 7 2700X で組み立てたので、CinebenchR15の結果を報告します。
【結果】Single:173cb, Multi:1781cb
【SS】https://analogstd.com/pc/homebuild-computer-ryzen7-2700x/#Cinebench_R15
ほぼこちらに載っているスコアと同じでした。
ちなみにメモリはDDR4-3000で8GBx2枚でチップセットはB450、リテールクーラ(Low)です。
全然わかりずらい。クソだなと思いました。まじめに。
表の数値を指定してソート?が出来るようになりませんでしょうか
例)
CR15
single
170~180
価格
3万円以下
などの数値の条件を打ち込むと該当する物が並ぶ仕様に変えることをお願いいたします。
通りすがりに読んだだけの自作厨だが「Cinebench R15のスコアと性能の目安」などが私の実体験で得た感想とかなり近い。この手のブログは大抵ベンチの数字を並べてるだけだが、ここは実際にソフトを使い負荷を確かめながら最適なパーツ選びを研究しているのだろう。参考になった。
友人がノートパソコンを買います
予算10万前後
用途はプログラミング、word excel、Youtube視聴でゲームはしません
5年先も使えるもの
この条件だと何がいいですかね?
i5、Ryzen5、i3のどれを勧めるかすごく迷っています
どうか教えてくださると嬉しいです
用途的にはi5 8250UやRyzen 5で十分ですね。
< 5年先も使えるもの ここがちょっとむずかしい。 とりあえず、発熱がCore i5よりやや大きいRyzen 5は選択肢から外れます。 LG Gramのような、超軽量モデルも選べないですね(= 筐体の剛性が弱い)。 で...いろいろと調べて。 「Dell 13 7000」か「Ideapad 530S」が良さげです。
ありがとうございます
i5の方を友人に勧めようと思います
お世話になっております。一点だけ、Core i3 3240のスコアが異様に低いですね。
CR15シングルが3220より低いのと、マルチでHTTがかかっていない気がします。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
この度化石になってきたサブPCをアップグレードしようと思い以下の構成を考えているのですがアドバイスあればお願い致します。
GPUメーカーやM/Bメーカーあたりで悩んでいます。
用途はPCゲーム 非ゲーミングモニタ フルHD運用です。
それなりにゲーミングできるコスパ機にしたいと考えています。
CPU:i5 9600K
CPUクーラー:
M/B:
MEM:8GB*2
GPU:GTX1060 6GB
電源:550W流用
ケース:フルサイズATX流用
SSD:256GB流用
HDD:2TB+3TB流用
コスパ重視なら、無難ですが以下のような構成で十分だと思われます。
これでも割りとオーバークロックも出来ます。4.8 GHz程度なら余裕。i5 9600Kはソルダリング仕様なので、5.0 GHz常用も案外行けるかもしれません。
ミスって連投みたくなってしまいました申し訳ないです。
アドバイスありがとうございます、M/Bを選ぶのが本当に苦手です…参考にします!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
この度化石になってきたサブPCをアップグレードしようと思い以下の構成を考えているのですがアドバイスあればお願い致します。
GPUメーカーやM/Bメーカーあたりで悩んでいます。
用途はPCゲーム 非ゲーミングモニタ フルHD運用です。
それなりにゲーミングできるコスパ機にしたいと考えています。
GPUメーカーは、
あたりがオススメです。
無礼な輩は無視で良いですよ
性能重視:シングル180点以上 / マルチ750点以上
コアゲーマー:シングル190点以上 / マルチ1000点以上
K付きではない Core i5 8600 の TDP 65W でもこの規定ではコアゲーマーですが。
Core i7以上を必須としない実践的ラインだと思いますが高ければ高いほど良いのは勿論、特にゲームではメモリも含めたレイテンシが大きく絡むのでそれも考慮しないといけないのかなと。
記載の表ではi5 8600はシングル 180 / マルチ 1028でしたね。
ASRock Fatal1ty Z370 Gaming K6では標準状態でTDP 65Wの範囲で未知のハイパー BCLK エンジン IIのせいか不明ですがFSBが微妙に盛られるようで(DDR4-3600 CL17の組み合わせで)、セキュリティーで最新(2018.10.11)マイクロコードBIOS状態でシングル 190 / マルチ 1045でしたのでコアゲーマーに該当しているなと思った次第です。
こういうの助かります。
ただノート用のi5 8300Hって4コア8スレッドじゃなかったっけ?
6コア6スレッドになってますが
たしかに8300Hは4C/8Tですね~
https://ark.intel.com/ja/products/134876/Intel-Core-i5-8300H-Processor-8M-Cache-up-to-4-00-GHz-
あと、一応ソース持ってきてコメントしたほうが良いと思いますよ
最近はソース出せソース、みたいなの少ない気もしますけど
すみません、その件は把握してましたが、ちょっと他の記事で忙しくて中々修正できていませんでした…。
今から治します~(_ _)
[…] CPUなどの比較はこちらが参考になります。 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【447個収録】 | ちもろぐ インテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト […]
[…] ちもろぐ 42 tweets 2 shares 6 users 44 pockets【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【458個収録】https://chimolog.co/bto-cpu-list/全部で458種類(デスクトップ用 & ノ […]
[…] あれば大丈夫そうです。(参考:CPU比較、世代ごとのCPU性能比較) […]
i7 3930Kのソケットが間違ってますよ
LGA 1155では無くてLGA 2011です
うちのデスクトップに刺さる3770より上のCPUがあるかと思って小躍りしながら確認したよ
って訳で新たな被害者を増やさない為にも修正をお願いします
修正しました。
既知であれば申し訳ないですが
Core i9 8950HK が
Core i7 8950HKになっていると思われます。
修正します~。
[…] 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【477個収録】 更新日2018.11.19 […]
[…] CPUなどの比較はこちらが参考になります。【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【447個収録】 | ちもろぐインテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト […]
[…] ・ちもろぐ – 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【477個収録】 […]
2019年4月27日現在、cinebenchがr20になっちゃってる
r15のスコアとの換算式みたいなのありませんか??
[…] 【最新版】超わかりやすい「CPU」の性能比較表【458個収録】全部で458種類(デスクトップ用 & ノートPC用)のCPUについて、スペックやベンチマークスコア(性能スコア)をまとめてみ […]
Zen2の追加よろしくお願いします。あと、更新情報のとこが「Ryzen Threadripepr 2」と誤字っちゃってます。
PassmarkよりもCinebenchの方が現実味があるとのことですが、
Passmarkはどうやって測定しているのでしょう?
また、Passmark基準で判断するのは非推奨なのでしょうか?
また、CPUではなく、GPUを比較する場合は、比較材料として何のスコアが良いでしょうか?
実際のゲーミングと相関しやすい結果を出すのは「FF14」「Unigine Heaven」など。有名な「FireStrike」や「TimeSpy」は限りなく理論値を反映するので、目安程度にしかならないですね。
3DMarkでは現実のゲーム性能を測れない、ということですね。
ただ、FFシリーズはNVIDIA GameWorksが入っているせいで、GeForceの性能にブーストがかかり、GeForceとRadeonの直接比較ができません。
Unigine Heavenも、DirectX12は使っていないようです。(DX12がDX11と比べてどのような影響を与えるかは知りませんが)
Unigineからは、後発のベンチマークとして「Valley」「Superposition」が出ています。この2つはどうでしょう?
ぜひxeon系も増やしてもらいたい
[…] なお、単コア性能を調べるのには、https://chimolog.co/bto-cpu-list/ こちらのサイトを参考にさせて頂きました。 […]
[…] いつも参考にさせて頂いているちもろぐさんの CPU 比較表から Ryzen 3 3200G (S155 / M604) と Ryzen 5 3400G (S168 / M876) のスコアが近いことが分かります。 3500U のスコアで十分快適なことが分かって […]
会社内の学習用資料として一部の数値を使用させていただいても良いでしょうか?
いつも拝見させていただいております。
会社内の学習用資料として一部のCPUのベンチマークスコアを使用させていただいても良いでしょうか?
学習用資料としてなら大丈夫です。使ってください。
ありがとうございます。
core i7 9700のCR15シングル・マルチ共に0の数値になっているのですが、どういうことなのでしょうか?
Passmarkスコアだけ掲載しているCPUもあります。
ありがとうございます。
操作ミスで同じ質問を連投してしまい、申し訳ありません。
初心者です。core i7 9700のCR15の数値がシングル・マルチ共に0となっているのですが、どういうことでしょうか?
ち ょ う ど 切 ら し て た
Ryzen 3 3200Gのスレッド数が4でなく8になっているので修正お願いいたします
ありがとうございます。修正しました。
記事跨ぎになりますが無知ゆえ質問させてください。
アマゾンでDDR4メモリを見てるとメモリに凹みの部分が左に寄っていたり右に寄っていたり物によって違っています。
これは普通に凹みに合わせれば右左逆でも大丈夫なのでしょうか?
< これは普通に凹みに合わせれば右左逆でも大丈夫なのでしょうか?
そのとおりです。向きを合わせて挿し込めば問題なく動作します。
シングルスレッド性能のコスパの列を作る予定は無いですか?少し頭が古いのかもしれませんが、私はエンコードしないので4コア程度あればマルチコアのコスパよりシングルのコスパの方でソートしたいです。
同じく「シングル性能が使い勝手の主な部分」と思うから
シングル性能コスパでソートは必要ですね
エンコや配信にGPUを使うほうが速度だけでなくレスポンス面でいい時代になっているので、確かに4コア8スレッドや6コア程度でもシングル性能高いほうが熱やコスパ的にも有利かもしれないですね。
気分的には8コアは欲しいですけども、4コア8スレッドや6コアで十分な時代なのも確かですから。
いつも興味深く拝見させてもらっています。
記事中の「参考になるガイド記事」の「2019年のおすすめCPUは?」のリンクが2018年度版の記事になっっちゃってますね
CPUの記事もそろそろ更新しないマズイですね…。
すみません、フォトショやクリスタを仕事で使うのですが、PCを新調する場合、CPUはi7 9700Kかi9 9900Kのどちらが良いでしょうか。
予算によりますが、Photoshopやクリスタが目的ならCore i7 9700Kで十分な性能が得られます。
お返事ありがとうございます!参考にします。
更新ありがとうございます。いつも参考にさせてもらっています。
1つ要望なのですが、ノートPC向けのCPU情報が増えるととてもうれしいです。
特にCeleronやAtom、AMD-APUといったローエンド向けCPUの情報が少なく、家電量販店などで見かけやすいCPUが出てこない印象があります。(3865UやN4000、Atom X-、AMDのAやEシリーズなど)
マイナー、情報量が少ない、種類が多過ぎる、そもそも需要が…など原因は多々あるとは思いますが、気が向いたらで良いので少しずつ情報を増やしていただけるとありがたいです。
core i7 9880Hではなくてcore i9 9880Hではないでしょうか
デスクトップ向けCPUを搭載したノートパソコンがありますが、どの程度(Passmark or Cinebenchのスコア基準)のデスクトップ向けCPUならノートパソコンに乗せられるのかなと思います。
それとは別に、デスクトップ向けCPUを搭載した2in1のWindowsタブレット端末みたいなのはどうしてどこも出さないのかと思いますがどうでしょうか?
小中学校に配られる防塵・防水・耐衝撃の富士通製のタブレットですけど、頑丈なのはいいんですけど、CPUがCeleronかAtomというのは問題だと思います。
例えば、防塵・防水・耐衝撃のタフネス仕様で実用に耐える性能のIntelの 8世代以上のCore i5 or 7 以上、もしくはAMDの2世代Ryzenモバイル以上のCPUを搭載した2in1タブレット、ノートパソコンをつくることは可能でしょうか?それがあったら、プールとか温泉に入りながら、パソコンできて便利ですけど。
大学でノートパソコンが必要と言われたのですが、CADも必要と言われたので質問してみたところ「Officeが動けばいい」と言われました。Haswell世代(?)のCeleronノートパソコン(Celeron N2840)でも一応「動いた」のですが、正直に言って性能に不安があります。これでも大丈夫なんでしょうか?
さすがにいまどきCeleron N2840は不安ですが、現にCADが動いてて、その性能に不満がないなら良いのではないしょうか?
ぼくとしては、LenovoやHPが5~6万円で売ってる「Ryzen 5 3500U(4コア8スレッド)」を搭載したノートパソコンの方が良いと思いますが…
・Ideapad S540 AMD Ryzen 5
・HP 14s-dk0000
ノートパソコンは5万円台になると、明らかに作りそのものが甘い部分もあって満足度は低くなりますが、性能とコスパだけを見るなら悪くないです。
この度、PCのアップグレードをしたくgtx 1060 3gb を rtx 2060 super 8gb に買い替えたのですが、さすがに初期装備のIntel core i5-8400 ではボトルネックが酷く、cpuも近いうちに買い替えたいと思っています。この件についてrtx2060superと相性の良いcpuについて意見が割れているため、質問をしたいと思います。
現在候補として、前世代のi7-8700k 、新世代のi5-9600k、i7-9700kの3つが挙がっています。
新世代は、無印、KF、F、モデルも候補に入れて構いません。
コスパ重視でボトルネックを極力抑えたい場合どれを選べば失敗しないのでしょうか。
コスパ重視なら、Core i5 9600Kで十分です。大型空冷クーラーを使って、常時4.7 ~ 4.9 GHzにオーバークロックすれば、Core i7とほとんど変わらないゲーム性能も可能です。
早速返信ありがとうございます。正直、cpuクーラーはBTOでコスパ重視で組んでもらったものなので性能には自信がありませんが、i7と同等に”できる”という点でとても参考になりました。価格差が個人的に大きい為慎重になりがちですが、まずはi5-9600kを購入して徐々に改良してみようと思います。
Cinebench R15のスコアと性能の目安
の数値はマルチのでしょうか?それともシングル+マルチを合わせた数字なのでしょうか?
重箱の隅をつつくようですが、比較表内のCore i5 2500SのCoreの綴りがCoerになってます。
3200Gが4C8Tになっていますね。
Cinebench R15のシングル/マルチ共に確かに速いRYZEN 7 3800Xが、Core i5 9600Kにゲームで歯が立たないので現実的な感触では違うなという感じで意味がないように思うのですが。
RTX 2080でfps的にCore i5 9600Kのほうがまだはっきりとベターな実態です。RYZEN 7 3800Xが遅いがより正しい感じなので違和感があります。RTX 2080 Tiならより差が開くだろうなとも。
ゲームによってはそもそも最適化の問題で、インテルCPUの方が有利な事例って多いですよね。たとえば「黒い砂漠」の場合、Ryzen 9 3950Xを持ってしても、Core i7 9700K や i5 8600Kに全く勝てませんでした(2080 Tiで比較)。
ゲームの場合、一般的なソフトの場合、クリエイティブソフトの場合で、すこし説明を追加してみようと思います。
最適化の問題よりメモリと同期するI/Oが遅いことが問題な気はしてます。
DDR4-3600~3800あたりまで順調にゲームのfpsが上がっていきますが、それ以上となるとI/Oがついていけず半減してfpsが大きく下がってしまうので。その場合CPUクロックを上げてもI/Oが遅いのでfpsは遅いままですのでシングル性能を上げても無意味になっています。
よって最適化とは違う根本的なハード構造の差かなと感じました。
2080Tiには特にRYZEN 9は不向きだと思います。某動画サイトで騙されました。
ゲームの場合、一般的なソフトの場合、クリエイティブソフトの場合で分けて追記はより知りたいところですので、一考頂いて有難うございます。
一ヶ月以上も前のコメントに対して、今更かもしれませんが、9600Kに3800Xが歯が立たないというソースは何なのでしょうか? ゲームにもよると思いますが、Ryzen 7 3800Xの方が幾つかのゲームでは僅差ではありますがfpsは出ていますよ。互角というゲームも多いですが、「歯が立たない」という現象は私の方では確認できませんでした。また、2080 superでの両CPUを比較した動画も既にありますが、3800Xのがfpsが出ています。一応、ソースとなる動画のURLも貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=pKZ8FBOqBY8
https://www.youtube.com/watch?v=0RalI3ICOaA
3800Xを使っているのに9600Kにfpsが負けているとしたら、それはその人の環境によるものなんじゃないでしょうか。複数の動画で似たような傾向が示されている以上は、その可能性が高いと思います。
[…] 例えばCore i 5シリーズのベンチマーク結果(こちらの結果を参照)において、モバイル向けでコスパがよいものの比較です。 […]
CPUとGPUのボトルネックを測定するサイトがあったのですが、そういうのって信頼できますかね?。CPUとGPUの型番を載せたらぱっとボトルネックがパーセンテージで出てくるんですよ。ただあまりにも簡単に出て、どうしても信じられないんですよね。今度ゲーミングPCを買おうと思うので外れないCPUとGPUを探しています。返信、よろしくお願いします。
リンク↓
https://pc-builds.com/calculator/
目安にはなると思います。i9 9900Kと2080 Tiがほぼ0%、Ryzen 7 3700Xだと約8%と出てくるので、十分参考になるレベルです。ただ、古いパーツほど精度は悪くなりそうな感じがします。
ありがとうございます!わざわざチェックして下さるなんて!本当にありがとうございます!!
いつも興味深く拝見させて頂いております。
下記サイト・記事内のCinebench R15スコア目安が、ちもろぐ様のものと似通っておりました。
念の為ご報告致します。
https://www.fukuoka-navi.jp/63032
Ryzen 5 3500Xのamazonのリンク先が3400Gになってます…
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
また3400Gになっていますね!?
(国内流通していないからコロコロ変わるの仕方ないですね・・)
ご指摘ありがとうございます~。
Amazonではなく、最近書いたレビュー記事へリンクを差し替えました。
[…] 引用:ちもろぐさん […]
数年ぶりにPCゲームをするためにパーツ買い換えを検討しています。
現在はi7 4790k、gtx960、DDR3(無駄に32GB)と約5年程前に組んだ古い構成です。
まずグラボ交換は必須として1660tiかsuper、または数年使う前提でもう少し頑張って2060superを検討中。
悩んでいるのはCPUの方で候補はryzen5 3600かi5 9600kあたり。
ゲーム用途に限った場合でも3600、9600kに対して4790kのOC有りで少し劣る認識です。
グラボだけ交換しても4790k(とDDR3)が足を引っ張るのは承知なのですが、マザボメモリ一式交換する予算をかけるぐらい3600や9600kの効果を見込めるものでしょうか?
(一式だと予算が倍に増えてしまう・・・)
ゲームはFPSやシューティングではなく、RPGやアクションが中心。
目標は多くのゲームでFHD最高~高設定が60fps前後で動いたらいいなと思っています。
今の時点では4790k据え置きで2060super購入、限界がきたら今度はグラボ以外一式交換を考えています。
3~5万でグラボだけ買い換えか7~10万で一式買い換えか、主観で構わないのでご意見伺えれば幸いです。
3800XTが載ってないですがどのくらいの位置付けになりますか?
設定ミスで一番下に表示されてました。正しく表示されるよう、修正しました。
実用性とコスパを考えるとRyzen 7 3700Xで良い。という状況は変わらないですね。
様々な検証、考察お疲れ様です。
そのおかげでいつも楽しみに見ております。
気が早いですが、RTX3000番台は現段階でどういった印象をお持ちですか?
あまり良い印象は・・・今のリーク情報を見る限り、ないです。
・消費電力がかなり高い?
・価格設定は今まで以上に強気?
高価格化が進むスマートフォン業界のように、NVIDIAのグラボも高価格路線になりそうでイヤな雰囲気です。
3900XTと3800XTのクロックが反対になってますの
俺のライゼン5 3600って意外にもかなり高いんやな。
10世代のi7には余裕で負けると思ってた。
自作で、gtx1650と使ってます。
前がi7 4710mqの東芝の一体型だったから、
めっちゃ快適です(⌒∇⌒)
「ryzenはゲーム不向き、インテルが上」は同一世代では正しいです。
しかし、FF15ベンチスコアではryzen3700Xは殻割りクマメタル7700kに圧勝します。
2080tiを使う時、CINEBENCHのシングルスレッド性能で何点ならボトルネックが少ないですか?
[…] >>490 そんな最適化されたベンチマークもってこられても https://chimolog.co/bto-cpu-list/ […]
Core i5 9400,9500,9600のTDPは、95Wではなく、65Wです。
Core i5 9400T,9600TのTDPは、95Wではなく、35Wです。
Core i5 9600,9600KのPassmarkは、同じで判断してもよろしいでしょうか?
[…] <参考> https://chimolog.co/bto-cpu-list/ […]
[…] <参考> https://chimolog.co/bto-cpu-list/ […]
10100fがもう一万切ってるのでレビューしてもいいかもですね…
celeronG4900台は記載が無いんですか?
zen3すら載ってないけどロケットレイクのベンチが出揃ったら更新するんですかね?
「core i5 2550k」のcinebench15の数値が間違っているのではないでしょうか?
他のcore i5 2xxx系と比べて以上に数字が高く、
さらにいえば、同世代のcore i7 2700k よりもシングル、マルチともに数値が上となってます。
同世代でこれだけが、こんなに上回るi7より高いのはおかしいかと。
クソCPUのアトムが掲載されてないっぽいけどそれは正しいと思う
ラップトップ向けのページと合わせてとても参考にさせていただいています。
検討してる重量級ラップトップのCPUがデスクトップCPUのどの位置にあるかとか
IOT的な自組み立てPCを導入するときにR15シングルで120は欲しいねとか
単純な高パフォーマンスの追求だけでなく幅広く考えることが出来て良いです。
アプリを作ってからそれに合うPCを選ぶ立場からすると得るものが結構あり楽しいページでもあります。
Intelのロードマップストーリーもようやく軌道に乗りそうですし今後も更新いただければ幸いです。
Core 2 Duo E6700の動作クロックは2.66GHzのはずなのに3.20GHzになってます.