2024年のAmazonプライムデー【解説とおすすめセール品】
当ブログはWeb広告を導入しています(景表法による表示)

「ちもろぐ」のSSL化(https化)対応完了のお知らせ

もともとSSL化なんて、やるつもりは1mmも無かった。しかしGoogle Chromeが覇権を取るにつれ「SSL化は当たり前。」という状況が想像以上に広がってしまったので、当ブログもその潮流に逆らうことは出来なかった…というわけです。

ちょうど良い機会ですし、普段は書かない「ちもろぐ」のちょっとした歴史紹介も兼ねてSSL化のお知らせを書きます。

Sponsored Link

SSL化(https化)で何が変わったか

ビフォーアフターを見ての通り、URL欄に「鍵マーク」が表示されるようになりました。ちもろぐ上でやり取りされる情報は暗号化され、運営者と読者にとって、よりセキュアな環境が構築された。

そして、今後のGoogleにより「SSL対応していないサイトに対する迫害」に晒される心配もなくなります。今のところURL欄に「保護されてません」と表示されるのみですが…

いずれはSSL非対応のサイトを開いたら、真っ赤な画面が表示されて「このページは危険です。」などと言い出す日が来るかもしれない。それは怖すぎるので、対応しておくに越したことはない。

個人的にSSL化の押し付けに良い印象はない

とはいえ、SSL化は割りと高度な知識と技術を要求されるので、そもそもSSLなんて知りもしない一般人に対して「httpsも知らないならブログ作るな。」と言っているようなものと思えてしまう。

GoogleのChromeブラウザを使った、SSL化の義務化とも言える押し付けは、自由な情報発信を妨げているのでは…と思わざるをえない。ほとんどの人は「セキュアだから良い。」としか言ってないですけど。

ちもろぐがSSL化で得たもの

  • 今後「httpsにするかどうか」悩まなくていい
  • セキュアな環境になった

意外と少ない。(…残念ながら)GoogleのSSL非対応サイトへの迫害に対して、もう心配する必要は無いのが一番のメリットですね。

ちもろぐがSSL化で失ったもの

  • 累積してきた膨大なSNSカウント数
  • 約300人以上もいるFeedly読者

https化するとURLが変わるので、URLと紐付けられているSNSのシェア数とか、Feedlyの読者登録(旧URLからでも見れるけど)はリセットされます。

とりあえずリダイレクト元(httpページ)と先(httpsページ)で、SNSカウント数を合算できるみたいなのでやっていますが、まだ全体の1割しか帰ってきてません。

Feedlyについて

コメントで教えてもらいました。Feedlyで登録しているURLがhttp(旧URL)のままでも、新規記事の通知がちゃんと届いています

なので、あえてhttps(新URL)の方を登録し直す必要は無さそう。もちろん、旧URLを登録解除して、新URLを登録するのは全然OKです

follow us in feedly

こちらのボタンから「新ちもろぐ」のFeedly登録ができます。

パーマリンク設定をシンプル化

大雑把な解説をすると、URLの構造のことを「パーマリンク」と呼ぶ。ちもろぐは「アメーバブログ」に始まり、その後Googleが運営しているブログサービス「Blogger」に引っ越しをしています。

その後「Blogger」から、今の「Wordpress」に引っ越すことになるのだが、当時の筆者はWeb知識に疎い人間だったのでBloggerのパーマリンク設定を引き継いでしまった

だから「年4桁、月2桁、最後に.html」という奇妙なパーマリンク設定になっていたわけです。当時は気にしていなかったが、後々になって不都合が多いことに気づきます。

たとえば記事の日付を更新するだけで、URLが新しいURLに変更されてしまう。古いURLから新しいURLに301リダイレクトを送らないと、読みに来た人が「あれっ、ページが無くなってる…」となり、迷惑です。

かと言って毎回毎回301リダイレクトを張るのは、とても面倒くさいので。https化のついでにパーマリンク設定をシンプルにしたというわけ。

SSL化は完了したし、今後も更新するよ

Googleの進める「SSL化していないサイトに対する迫害」が進行するにつれ、心配が募り、記事更新のモチベに悪影響を及ぶ状態でした。

でも、もう解決した。

今後も半導体、ハードウェア、推奨スペックなどを中心に、気の赴くままに更新していく予定。検証用のグラフィックボードも用意したし、もうすぐ夏休みだし何かと楽しみですね。

以上「ちもろぐのSSL化(https化)対応完了のお知らせ」でした。

筆者の自作まとめ記事

たまに「過去の自作記事ってあるんですか?」とか聞かれるので、あらためて「まとめ記事」を張っておきます。

限定版の「i7 8086K」や、AMD製GPU内臓のKabyLake-G「i7 8809G」など。最新CPUをいくつか追加。

Sponsored Link

10 件のコメント

  • いつも読ませて頂いております。
    この記事とは関わりの薄い話になってしまいますが、やかもちさんはPCパーツなどを沢山購入されていると思いますが、その資金はどこから生まれてきているのか気になりました。出来ればで良いのですが教えて頂きたいです。

      • ようは「記事を書くことによってどこからか報酬をもらっているんですか?」ってことでしょ。
        もらってるとしたら記事の信憑性とかも変わってくるわけだし別に普通の疑問だと思うけど。

  • いろいろな自作PCサイトがありますが、ちもろぐは良いですね。
    これからも更新を楽しみにしています。

  • HTPS化というよりも信頼できる証明書をサーバに入れることで
    DNSハイジャックやDNSポイズニングで、ドメイン名はあっているのに別のサーバを見ているという攻撃を閲覧者が気づけるようになるので
    この手の攻撃も増えている以上、しょうがないのかなあと思っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です