ガレリアDTを実機レビュー:王道スペックと秀逸なコスパ
ガレリアDT(GALLERIA DT)はかつてドスパラで販売されていた、10万円台で王道スペックな売れ筋ゲーミングPCのひとつです。2021年現在は、以下のリニューアルモデルに入れ替わっています。
ガレリアDT(GALLERIA DT)はかつてドスパラで販売されていた、10万円台で王道スペックな売れ筋ゲーミングPCのひとつです。2021年現在は、以下のリニューアルモデルに入れ替わっています。
ドスパラがeSports時代に向けて、ガレリアシリーズの更に上位のブランド「GAMEMASTER」を展開。その中でも比較的買いやすい価格設定の「GAMEMASTER GMT」を本記事ではレビューする。ゲームマスターという…
Dead by Daylightの新作にあたる「DEATHGARDEN」(デスガーデン)が、Steamで配信開始。 あまり興味は無かったが、「デスガーデンの推奨スペックが気になります!」とコメントが来てたし、無料プレイも…
VRoid Studioを始めたリア友(当ブログの絵師さん)に「VRoid Studioの保存場所が分からん。2人目を造りたいのに…。」と質問を受けた。さっそく調べてみると割りとカンタンな場所に格納されてたの…
Oculus Goって今までのHTC ViveやOculus Riftと比較して遥かに安いので、「Oculus GoでVRカノジョをプレイしたい。」と考える人が少なくない。しかし、SteamはOculus Goをサポート…
2018年はVR元年になると言われて久しいですが、今のところ普及は全く進んでいないという印象。やっぱり、VRヘッドセットの価格が高すぎるというのが原因かもしれない。そこで打開策になりそうなのが「Oculus Go」です。…
古いパーツが使われている型落ちのビジネス向けパソコンに、グラフィックボードやSSDを取付けることで安価にゲームができる「リノベーションPC」と称して売っているBTOがあります。 いわゆる中古PCですが、たまに購入を検討し…
ついにPC版「モンスターハンターワールド」(MHW)がSteamにて解禁。 さっそくMHWを平均60fps以上で動かせる「推奨スペック」を探るべく、自前のグラフィックボード計9枚を使い、実際にMHWの推奨スペックを検証し…
鬼ごっこ的なサバイバルゲーム「Dead by Daylight」(DbD)を、上限の62fps(平均60fpsでも良い)で快適に動かすのに必要なスペックについて検証してみました。検索すると驚くほどロクな情報が無かったので…
ドリガン工房にて製作可能な「ドベンクルン家具」シリーズ、全27種類をまとめて画像で紹介します。手作り感と、木材の素材感がバッチリなかわいい家具が勢揃いです。
惚れ惚れするほど洗練されたデザインを持つオープンフレームケース「Core P3 Snow Edition」を使って、実際に自作PCを組み立ててみたので軽く解説 & レビューします。オープンフレームは普通のケースよ…
ゲーミングモニターでメーカー側がやたらとアピールポイントにしてくる「応答速度」とは、一体どんなスペック(仕様)なのか。本記事ではモニターの応答速度について、図解もまじえて分かりやすく解説してみようと思う。1ミリ秒、G2G…
「BF1 推奨スペック」で検索すると、とんでもなくテキトーなページで溢れているので真面目にBF1の推奨スペックを解説してみようと思う。基本的に推奨スペックを考える上で大事なのは「どのグラボで何fps出せて」かつ「ボトルネ…
ASRockと言えばマザーボードが有名ですが、最近そのASRockが「Phantom Gaming」というグラフィックボードブランドを新設した。ASRockがグラボに進出するのは初のこと。偶然、手に取る機会が出来たので、…
AMDのRadeon RXシリーズを2枚以上使って性能アップを狙う場合に使うのが「AMD CrossFire」と言う方法。知名度はNVIDIA SLIほどではなく、やり方を解説しているサイトが少ないので実際に2枚のRad…
基本的なテクニックですが、Windows 10で使っているPCのスペックを確認する方法についてカンタンにまとめておきます。
ゲーミングPCのハイエンドモデルといえばCPUに「Core i7」が割とスタンダードだったが、最近はさらに上位の「Core i9」を搭載してくる超ハイエンドゲーミングPCが増えてきた印象がある。 そこで疑問なのがゲーミン…
500万人以上のプレイヤー人口を誇っていたというオープンワールドのレーシングゲーム「Crew」の4年ぶりの続編が登場。PC版もSteamで配信されているので、さっそくCrew 2の推奨スペックを60fpsで動かせる推奨ス…
各社BTOのハイエンドゲーミングPCでもっぱら採用されているのが、NVIDIAのGeForce 10シリーズで最上位に位置する「GTX 1080 Ti」です。本記事ではその最上位であるGTX 1080 Tiが、フルHDや…
2018年7月16日の昼12時から、翌日の深夜0時までの36時間。Amazonが年1回開催するビッグセールイベント「プライムデー」が始まる。 問題は、事前に何がセール対象になるのか分からない点。そこで、この記事では高確率…