ちもろぐ

やかもちがゲーミングPCとモニターを解説するブログ

  • おすすめSSD
  • おすすめ
    WQHDモニター
  • おすすめ
    4Kモニター
  • おすすめグラボ
  • おすすめ
    ゲーミングPC
  • 予算別
    自作PC
  • ちもろぐ
    とは?

2019.12.05 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RTX 2080 Superをレビュー:1080 Tiより良いが必要性は薄い

「RTX 2080 Super」は、8~10万円の価格帯を確実に抑えるためにNVIDIAが新たに追加したGPUです。しかし現状は1つ下の2070 Superがとても魅力的で、4Kゲーミングなら2080 Tiが強力です。で…

2019.12.04 マザーボード やかもち(管理人)

MSI MEG X570 ACEをレビュー:先進的なファンレイアウトが強い

X570マザーボードが出揃うにつれて、チップセットファンとの窒息が問題として話題になりました。一方「MSI MEG X570 ACE」は、分厚いグラボを使ってもチップセットファンと干渉しない先見性のあるレイアウトが大きな…

2019.12.04 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

MSI RTX 2080 SUPER GAMING X TRIOをレビュー:最強の静音性が凄い

10万円以下で最高の性能を持つ「RTX 2080 Super」。価格帯は7.9~10.6万円で、その中でも今回レビューする「MSI RTX 2080 SUPER GAMING X TRIO」は10万円を超える高級モデルで…

2019.12.02 ゲーミングPC やかもち(管理人)

ガレリアXFをレビュー:ドスパラ人気No1の王道ゲーミングPC

変わらずドスパラのゲーミングPCで売れ筋No1なのは「ガレリアXF」です。時々入れ替わることもありますが、ほとんどの時期で売れ筋No1にいるのはガレリアXFでした。王道スペックとそれなりの価格が人気の理由なXFを、詳しく…

2019.11.30 ゲーミングPC やかもち(管理人)

「Ryzen 9 3950X」搭載のおすすめBTO PCを5つ紹介

2019年11月末、ようやく日本では5日ほど遅れて「Ryzen 9 3950X」が発売されました。しかし、在庫は本当にごくわずかで、発売当日にPCショップの在庫は枯渇。にも関わらずBTO向けの在庫は豊富なようで、Ryze…

2019.11.25 SSD やかもち(管理人)

PS4のロード時間を「外付けSSD」で爆速化する方法を解説

PS4のゲームの読み込み(ロード時間)が遅い。と悩んでいる人向けに、「外付けSSD」を使ってPS4のロード時間を劇的に短縮する方法を詳しく解説します。SSD換装よりも手間が少なくて簡単なのに、ロード時間は驚くほど早くなり…

2019.11.14 ゲーミングPC やかもち(管理人)

マイニングベースの「Astromeda」を解説レビュー:光って魅せるゲーミングPC

「手頃な価格で光るデザインゲーミングPCが欲しい。」という、デザインにこだわるゲーマーにピッタリなゲーミングPCブランドが、マイニングベースの「Astromeda」です。 LEDライティングに対応しつつ、コスパ良し。しか…

2019.11.05 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

GTX 1660 Superをレビュー:意外と中途半端の塊ではない。

「GTX 1660 Super」は、1660と1660 Tiの中間に位置するなかなかに中途半端なポジションのグラフィックボードです。しかし、大事なのはゲーム性能。1660より10ドル高いだけで、性能の伸びがそれ以上であれ…

2019.10.31 ゲーミングPC やかもち(管理人)

ガレリアRV5をレビュー:コスパ100%特化型なゲーミングPC

「ガレリアRV5」は、数あるドスパラのゲーミングPCの中ではイマイチ存在感が薄いかもしれません。しかし、存在感の薄さとは裏腹に、価格とスペックのバランスは非常に良いです。おそらく15万円以下のガレリアでは最高クラスの可能…

2019.10.21 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RX 5700をレビュー:低電圧化で最強のワッパを実現する逸品

「RX 5700」は、ゲーム性能に特化した新設計「RDNA」を採用するミドルハイクラスのRadeonです。価格的にはRTX 2060 SuperとRTX 2060の間に位置する悩ましいポジション。2060 Superに対…

2019.10.21 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RTX 2060 Superをレビュー:ゲーミングモニターに最高の1枚

RTX 2060 Superは、既にラインナップしているRTX 2060をパワーアップした上位互換モデルです。ライバルのRX 5700に対抗するために作られたRTX 2060 Superは、果たして競合するRX 5700…

2019.10.21 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RTX 2070 Superをレビュー:3割安くGTX 1080 Tiに迫る性能

RTX 2070 Superは、競合するAMDが新たに投入したRX 5700 XTに対抗するべく、既存のRTX 2070を置き換えた完全上位互換のGPUです。6万円台の価格帯を制することができるのかどうか、1世代前の最上…

2019.10.21 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

Palit GeForce RTX 2070 SUPER JSをレビュー:コスパ最高のRTX 2070 Super搭載グラボ

AMDの新型グラボ「RX 5700 XT」に対抗するべく、NVIDIAがぶつけてきた「RTX 2070 Super」。価格帯は5.9~7.5万円ですが、その中でもっとも安い「Palit GeForce RTX 2070 …

2019.10.12 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RX 5700 XTをレビュー:Radeonとは思えない爽快な高性能

AMDの作るグラフィックボードは、スペックは凄いのに実際のゲーム性能がイマイチな傾向がありました。この問題を解消するべく、AMDはゲーム性能に特化した新設計「RDNA」を採用したNavi 10世代を展開。 その中のミドル…

2019.10.04 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

「PX279RP」をレビュー:格安240Hzモニターの性能を徹底検証

27インチの240Hz対応ゲーミングモニターとしては、今もっとも安価な「Pixio PX279RP」。現行最速クラスの240Hzに対応し、更にFreeSyncやBlack Equalizeなど機能性も意外と充実している驚…

2019.10.03 ゲーミングPC やかもち(管理人)

「ガレリアXF」のおすすめカスタマイズと周辺機器を解説

ドスパラの売れ筋No.1「ガレリアXF」は、当ブログでもレビューしたとおり「価格に対する性能は十分高く、満足度の高いゲーミングPC」という評価でした。で、実際にXFを買うときに悩むのが「カスタマイズ」や「周辺機器」でしょ…

2019.10.02 CPU やかもち(管理人)

【CPUの基本】図解で分かりやすい「クロック周波数」の意味とは?

CPUを選ぶ時によく見られるスペックの一つが「クロック周波数」です。一般的にCPUのスピードを示すという解説がされますが、今のCPUに関しては一概にそうは言えないのが実情。 この記事では、パソコン初心者にも分かりやすよう…

2019.10.01 CPU やかもち(管理人)

【CPUの基本】図解でよくわかる「マルチコア / スレッド」の意味

昔はCPUの性能といえば「クロック周波数」の高さが大事でした。しかし、最近のCPUは世代や「コア数」「スレッド数」の方が性能への影響力が大きいです。 この記事では「2コアと4コアの違いが分からない。」「インテルのCPUは…

2019.09.18 ゲーミングPC やかもち(管理人)

GALLERIA XVをレビュー:9割のユーザーにとって満足な1台

「ガレリアXV」は、ドスパラのゲーミングPCで2018年にもっとも人気だったモデルです。2019年版のガレリアXVは、価格はそのままにゲームプレイに影響を与えるパーツを大幅にアップグレードして更に魅力的なマシンに生まれ変…

2019.09.04 CPU やかもち(管理人)

Ryzen 7 3700Xをレビュー:i7どころか格上のi9すら追い込む

約4.2万円でCore i9 9900Kと同じスペックを持つ、第3世代Ryzenのメインストリーム向けモデル「Ryzen 7 3700X」。スペック的には向かう所敵なしに見えるが、実際のところはどうなのか? 実際にRyz…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 47
  • >
  • おすすめゲーミングPC:7選
  • ゲーミングモニターおすすめ:7選
  • モンハンワイルズの推奨スペック
  • Apex Legendsの推奨スペック
  • Flight Simulator 2020の推奨スペック
  • 鳴潮(PC版)の推奨スペック
  • 原神(PC版)の推奨スペック
  • タルコフの推奨スペック
  • パルワールドの推奨スペック
  • VRChatの推奨スペック
  • Fortniteの推奨スペック
  • Cyberpunk 2077の推奨スペック
  • Stable Diffusionの推奨スペック
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー
  • LEVEL∞の実機レビュー
  • GALLERIAの実機レビュー
  • 【予算10万円】自作PCプラン解説
  • 【予算15万円】自作PCプラン解説
  • 【予算20万円】自作PCプラン解説
  • おすすめグラボ:7選
  • おすすめのSSD:10選
  • おすすめCPU:10選
  • おすすめの電源ユニット10選
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
ゲーミングモニター解説
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • 4Kのおすすめゲーミングモニター
  • WQHDおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzゲーミングモニター:9選
  • 144 Hzゲーミングモニター:12選
  • ゲーミングモニターの選び方を解説
  • 「Display HDR」って何?
  • 「応答速度」の測定方法
ゲーミングPC解説
  • おすすめなゲーミングPC:7選
  • 「日本HP」のPCを安く買う方法
  • 「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC
  • 「フロンティア」のお得な選び方
  • 「RTX 4090」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 Ti SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060 Ti」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060」搭載ゲーミングPC
  • 「ガレリア」実際に使ったレビュー
  • 「NEXTGEAR」実際に使ったレビュー
  • 「HP Victus 15L」実際に使ったレビュー
  • 「G-Tune」実際に使ったレビュー
  • 「LEVEL∞」使ってみたレビュー
  • 「Legion 5i Gen 8」実際に使ったレビュー
  • 「Legion 5 Gen 8 AMD」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 45L」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 25L」実際に使ったレビュー
  • 「G-GEAR」使ってみたレビュー
  • 「STORM」実際に使ったレビュー
  • 「ThinkCentre」使ってみたレビュー
レビューした製品をPayPayフリマで販売中

LINEスタンプ発売中

うさ虎の日常

「ちもろぐ」の筆者

やかもち

関西エリアに生息する、平成生まれのウサトラ混合種。自作PCパーツやゲーミングモニターの測定にハマってる20代です。コスパの良いモノを探すをモットーに、測定機材を使った検証レビューをブログに書いてます。(→プロフィール詳細)

やかもちのTwitterアカ

筆者お気に入りの通販

筆者が使ってる光回線

アーカイブ

カテゴリー

  • Amazon (21)
  • Android (2)
  • BTO (171)
    • ゲーミングPC (94)
    • 推奨スペック (36)
  • CPU (78)
  • CPUクーラー (9)
  • HDD (5)
  • Nox Player (3)
  • PCスピーカー (5)
  • PCデスク (2)
  • PCモニター(ディスプレイ) (6)
  • PUBG (8)
  • SSD (83)
  • VR (3)
  • WiFiルーター (3)
  • キャプチャーボード (1)
  • グラフィックボード / GPU (99)
  • ゲーミングチェア (2)
  • ゲーミングヘッドセット (2)
  • ゲーミングマウス (9)
  • ゲーミングモニター (102)
  • スマホのSoC (2)
  • ノートパソコン (7)
  • ブログ (8)
  • マザーボード (42)
  • マビノギ (12)
    • 交易 (3)
  • ミニPC (6)
  • 光回線 (1)
  • 自作PC (50)
    • PCメモリ (2)
    • 電源ユニット (4)
  • 黒い砂漠 (181)
    • キャラメイク (23)
    • クエスト (10)
    • 加工 (10)
    • 採集 (19)
    • 料理 (5)
    • 狩場 (8)
    • 知識 (25)
    • 貿易 (4)
    • 金策 (20)
    • 釣り (3)
    • 錬金 (10)
    • 馬 (12)

リンク

マイクラモール(MinecraftMall)
PCゲーミングパーク
4Chunks
ゲーミングPCトラノマキ
マナビノギ
くろらぼ!黒い砂漠研究所
ゲーマー逃避行ブログ
黒い砂漠攻略ブログアンテナ
窓辺の自作PC雑書(※閉鎖しました)
りとらいん(※閉鎖しました)
「相互リンク」について

おすすめ記事

  • ゲーミングPC:おすすめ10選
  • おすすめなゲーミングモニター:7選
  • おすすめな自作PC構成まとめ:10個+a
  • グラフィックボード:おすすめ7選
  • おすすめなSSD:10選
  • おすすめのCPU:10選
  • 電源ユニット:おすすめ10選
  • PCケース:用途別におすすめ10選
  • DDR4メモリ:おすすめ7選

ゲーミングモニター

  • PS5におすすめなゲーミングモニター
  • 4Kでおすすめなゲーミングモニター
  • WQHDでおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • 144 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • ゲーミングモニターの正しい選び方
  • PS4におすすめなゲーミングモニター

グラボのレビュー記事

  • グラボの性能まとめ表
  • RTX 40シリーズを徹底解説
  • RTX 4090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060 Ti 16GBをベンチマーク
  • RTX 4060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060をベンチマーク & レビュー
  • RTX 30シリーズを徹底解説
  • RTX 3090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 12GBをベンチマーク
  • GTX 1660 Superをベンチマーク
  • GTX 1650をベンチマーク & レビュー

当ブログ「ちもろぐ」について

  • 「ちもろぐ」とは?
  • イラストについて
  • 相互リンクについて
  • ちもろぐ動画部
  • 筆者のTwitter
  • ちもろぐのFeedly

©Copyright2025 ちもろぐ.All Rights Reserved.