リアリティを重視した超硬派なロシア産FPS「Escape from Tarkov(タルコフ)」を快適に動かせる、推奨PCスペックを詳しくテストします。今回は13枚のグラフィックボードを使って、徹底的にタルコフ推奨スペックを調べ上げました。
(公開:2018/08/25 | 更新:2022/4/1)
この記事の目次
- 2021/08/02:記事を大幅に刷新
- 2021/10/11:データを追加(RX 6600 XTなど3つのグラボを追加)
- 2022/01/03:データを追加(i7 12700Kなど3つのCPUを追加)
- 2022/02/01:データを追加(RX 6500 XTなどを追加)
Escape from Tarkovの必要動作スペック
タルコフの公式推奨スペック(Recommended)は以下の通りです(Approximate system requirementsより引用)。
- CPU:Core i5 ~ i7(4コア) / AMD FX ~ Athlon(4コア)
- メモリ:12 GB以上
- グラボ:DirectX11対応かつ2 GB以上のVRAM容量
- ストレージ:8 GB以上の空き容量

そうなんですよ。2021年8月時点、タルコフは未だにβ版のゲームです。上記の公式スペックは2016年からまったく更新がないまま放置されており、2021年の今となってはほとんど参考にならない公式スペックです。
Escape from Tarkovの推奨スペックを調査
どれくらいで推奨スペック?
というわけで、公式サイトがアテにならないので、実際にEscape from Tarkovの推奨スペックを調査します。
「推奨スペック」の定義はこちら↓です。
- 144 fps前後:ゲーミングモニターを使うなら欲しい性能
- 100 fps以上:ゲーミングモニターで遊ぶなら最低でも必要
- 60 fps以上:普通のモニターには十分、ほとんどの人はこれでOK
- 60 fps以下:慣れていないとキツイ(そして入力遅延が…ひどい)
大多数のゲーマーはフルHDモニターを使っているので、フルHDで平均60 fps以上を維持できれば推奨スペックとして扱います。
ゲーミングモニター(144 Hz)を使いたいと考えているコアゲーマーなら、最低でも平均100 fps台を出せるスペックを「推奨」と考えてください。
まとめると「60 fps以上」が最低限のスペックで、ゲーミングモニターを使っている(または購入予定)なら「100 fps以上」を目指すこと。ゲーミングモニターを100%活かすなら「144 fps前後」を狙いましょう。

テスト方法と検証スペックは?

- CPU:Ryzen 9 5950X(16コア32スレッド)
- メモリ:DDR4-3200 16GB x2(合計32 GB)
- SSD:Samsung 970 EVO Plus 500 GB
- OS:Windows 10 Pro 64bit(2009)
- ドライバ:NVIDIA 471.41 / AMD 21.8.1
ちもろぐ専用ベンチ機を使います。基本スペックは以上の通り。
CPUはゲーミング最強クラスの「Ryzen 9 5950X」を使い、メモリは「DDR4-3200」を32 GB(16GBを2枚)です。Escape from Tarkovのインストール先はNVMe SSDです。
- マップ:WOODS
- 天候:晴天
- 時間:午前11時~午後1時
ベンチマークはマップ「WOODS(晴天時)」の午前11時~午後1時ごろに行います。WOODSの日中は他のマップと比較して明らかに負荷が大きく、フレームレートが伸びづらいため、参考になるデータを取りやすいです。
なお、タルコフはゲームを始めるたび、違う位置でスポーンします。マップも表示されません。同じ位置に移動して午前11時に合わせるのは・・・非常に多大な苦労を要したものの・・・良いデータが集まったので良しとします(もうやりたくない)。
グラフィック設定は「全体的なグラフィック品質」で調整します。今回は「medium(中設定)」と「ウルトラ(最高設定)」の2種類です。ゲーム中のFPS制限は「144(最大)」です。
medium設定とウルトラ設定の画質比較です。テスクチャの細かさと影のかかり方が大きく変わります。
Escape from Tarkovの推奨グラフィックボード
フルHD(1920×1080)の場合

平均fps最低fps(1%)
「medium設定」のタルコフはやや重たい動作です。ローエンドグラボのGTX 1650だと平均60 fps台がやっと、平均100 fpsを目指すと最低でも「GTX 1660 Super」が必要です。
ゲーミングモニターにベストな平均144 fps前後は「RX 6600 XT」や「RTX 3060」以上が必要で、予算に余裕があれば「RTX 3070」あたりが最適なグラボです。

平均fps最低fps(1%)
「ウルトラ設定」のタルコフは想像よりずっと動作が重たく、テストしたグラボの半数以上が100 fpsに達しませんでした。平均144 fps近くを狙うなら、少なくともグラボは「RTX 3070」以上を必要とします。
なお、平均60 fpsを出すだけならミドルクラスのド定番グラボ「GTX 1660 Super」で問題なし。

WQHD(2560×1440)の場合

平均fps最低fps(1%)
フルHDより約1.8倍も解像度が大きい「WQHD(2560 x 1440)」は一気に負荷が増えて、並のグラボでは平均60 fpsがやっとの状況。平均60 fpsなら「RTX 3060」、平均100 fps台は「RTX 3070 Ti」以上が必要です。
4K(3840×2160)の場合

平均fps最低fps(1%)
フルHDの4倍の解像度を持つ「4K(3840 x 2160)」は言うまでも無く、ものすごく重たい動作です。ハイエンドクラスの「RTX 3080」がギリギリ平均60 fpsに達します。
余裕で平均60 fpsを超えるには、非常に高価なグラボ「RTX 3080 Ti」や「RTX 3090」が必要です。わざわざタルコフを4Kでプレイするゲーマーは稀だと思いますが、やはり4Kゲーミングの要求スペックは過酷です。
Escape from Tarkovの推奨グラボまとめ
解像度 | 60 Hz普通のモニター | 144 Hzゲーミングモニター | |
---|---|---|---|
フルHD1920 x 1080 | medium設定 | GTX 1650 Super | おすすめ !! RTX 3060 または RX 6600 XT |
ウルトラ設定 | GTX 1660 Super | RTX 3070 | |
WQHD2560 x 1440 | RTX 3060 | RTX 3070 Ti | |
4K3840 x 2160 | RTX 3080 | RTX 3080 Ti |
表にまとめました。使っているモニターの解像度やリフレッシュレートに合わせて、最適なグラフィックボードを選べば大丈夫です。
ゲーミングモニター(144 Hz)を使うなら、「RTX 3060」がおすすめです。画質をmedium設定に妥協する必要はありますが、平均130 fps前後を出せます。WOODS以外の軽いマップなら144 fps前後も可能です。
「RX 6600 XT」もタルコフに最適ですが、価格がRTX 3060と大差がないのであえて選ぶメリットは少なめ。
もちろん、予算が潤沢な方は「RTX 3070」以上のグラボも選択肢です。現状タルコフは144 fpsが上限なので高性能過ぎるグラボはムダになりがちですが、タルコフ以外のゲームに備える意味ではムダではないです。
Escape from TarkovとCPUボトルネック

4コアのCore i5や旧世代のAMD CPUが(頼りない)公式スペックで推奨に挙げられていましたが、言うまでもなく信用ならないです。
ゲーム用でほぼ最高峰の性能を持つ「RTX 3080」を使って、CPU別にフレームレートをテストしました。良いグラボの性能をしっかりと引き出すには、CPUの性能も意外と無視できないゲームが多いです。
CPU別フレームレート(medium設定)

平均fps最低fps(1%)
CPUの性能差が出やすい「medium設定」では、最大で約14%の性能差を確認できます。ザッと見た感じ、8コア以上のCPUだとフレームレートが安定しやすいようです。
6コアのCore i5や、旧世代のRyzen 5ではフレームレートの伸びが若干悪化します。コスパ的にはCore i5で十分な性能ですが、フレームレートを追求するなら8コアのCore i7やRyzen 7が推奨CPUです。
CPU別フレームレート(最高設定)

平均fps最低fps(1%)
「ウルトラ設定」はさらに性能が開きます。最大で約17%もフレームレートに差が開いており、ちょっと無視できない性能差です。
medium設定と同じく、やはり8コアCPUだとフレームレートが安定している傾向は明らかなので、タルコフの推奨CPUは「8コア以上のCPU(最新世代)」と言い切っていいでしょう。
ただし、Core i5 12400FとRyzen 5 5600Xは例外です。6コア12スレッドCPUなのに、タルコフの平均フレームレートは他の8コアCPU並に安定しています(※5600XはCore i7並に高いのでコスパは微妙で注意)。

Escape from Tarkovに最適なCPUまとめ
用途と目的 | 最適なCPU |
---|---|
普通のモニターでプレイDiscordで通話もしたい |
|
ゲーミングモニターマルチタスクも想定 |
|
ゲーム実況配信 |
|
悩むのが面倒くさいなら「Core i5 11400F」がコスパ的にベストです。
ゲーミングモニターを使う場合は、タルコフに限らず他のゲームでも安定して高性能な「Core i7 10700K」や「Core i5 12400F」がおすすめ。
タルコフをしながらリアルタイムに配信(OBSなど)をしたい※場合は「Core i9 10900K」や「Core i7 12700K」、または「Ryzen 9 5900X」「Ryzen 9 5950X」が候補です。
※ただし、現在はグラフィックボードで低負荷 & 高画質な配信ができる時代なので、配信のために8~16コアCPUを選ぶべきかは微妙なところ。
Escape from Tarkovに必要なメモリ容量
公式サイトによれば、12 GB以上が必要とのこと。かなり多いですが実際はどうでしょうか。メモリの使用量は、グラフィックボードによって差が出るので、いくつかのグラボを使ってメモリの使用量をチェックします。
タルコフはメモリをよく食う(11 GB超え)

タルコフのメモリ使用量は本当に多いです。VRAM容量の少ないグラボだと14 ~ 15 GBと驚きの使用量を記録。VRAMが6 GB以上のグラボでは、10.8 ~ 11.7 GBに減るものの依然として使用量は多いです。
結論、タルコフをプレイするならメモリ容量は16 GBを強くおすすめします。8 GBだと確実に使い切るでしょう。
VRAM(ビデオメモリ)はどれくらい使う?

フルHDのmedium設定で約3.5 GBです。ウルトラ設定にすると一気に増えて6 GB前後です。公式スペックの「容量2 GBのVRAM」ではまったく足りてません。
タルコフ用のグラフィックボードを選ぶ場合、VRAMは最低でも4 GB以上、できれば6 GB以上を推奨します。
幸い、最近のグラボはVRAM容量が増えている傾向で、ローエンドでも4 GBは当たり前。ミドルクラスなら6~8 GBが主流です。新しいグラボなら、VRAM容量はそこまで気にする必要はありません。
グラフィックボード | VRAM容量 | |
---|---|---|
RTX 3090 | GDDR6X | 24 GB |
RTX 3080 Ti | 12 GB | |
RTX 3080 | 10 GB | |
RTX 3070 Ti | 8 GB | |
RTX 3070 | GDDR6 | 8 GB |
RTX 3060 Ti | 8 GB | |
RTX 3060 | 12 GB | |
RTX 2080 Ti | 11 GB | |
RTX 2080 Super | 8 GB | |
RTX 2070 Super | 8 GB | |
RTX 2060 Super | 8 GB | |
RTX 2060 | 6 GB | |
GTX 1660 Ti | 6 GB | |
GTX 1660 Super | 6 GB | |
GTX 1660 | GDDR5 | 6 GB |
GTX 1650 Super | GDDR6 | 4 GB |
GTX 1650 | GDDR5 | 4 GB |
GTX 1080 Ti | GDDR5X | 11 GB |
GTX 1080 | 8 GB | |
GTX 1070 Ti | GDDR5 | 8 GB |
GTX 1070 | 8 GB | |
GTX 1060 6GB | 6 GB | |
GTX 1050 Ti | 4 GB | |
GT 1030 | 2 GB | |
RX 590 8GB | 8 GB | |
RX 580 8GB | 8 GB | |
RX 570 8GB | 8 GB | |
RX 6800 XT | GDDR6 | 16 GB |
RX 6800 | 16 GB | |
RX 6700 XT | 12 GB | |
RX 6600 XT | 8 GB | |
RX 5700 | 8 GB | |
RX 5600 XT | 6 GB | |
RX 5500 XT | 8 GB | |
4 GB |
Escape from Tarkovの推奨スペックまとめ

グラボは「RTX 3060」でOK
解像度 | 60 Hz普通のモニター | 144 Hzゲーミングモニター | |
---|---|---|---|
フルHD1920 x 1080 | medium設定 | GTX 1650 Super | RTX 3060 または RX 6600 XT |
ウルトラ設定 | GTX 1660 Super | RTX 3070 | |
WQHD2560 x 1440 | RTX 3060 | RTX 3070 Ti | |
4K3840 x 2160 | RTX 3080 | RTX 3080 Ti |
medium設定でプレイするなら「GTX 1660 Super」で十分ですが、残念ながら価格が高騰しすぎてコスパが悪いです。
タルコフをフルHDでプレイするなら「RTX 3060」がおすすめ。「RX 6600 XT」はRTX 3060より価格が安ければいいですが、最近はそうでもないのでRTX 3060を選んでおいてOK。
WQHD ~ 4KはFPSゲームをプレイする上で実用上のメリットが少ないため、使うユーザーはごく稀だと思います。もし、大画面でプレイする予定なら現時点では「RTX 3080」または「RTX 3080 Ti」が推奨です。
CPUは8コア以上(Core i7やRyzen 7)を推奨
用途と目的 | 最適なCPU |
---|---|
普通のモニターでプレイDiscordで通話もしたい |
|
ゲーミングモニターマルチタスクも想定 |
|
ゲーム実況配信 |
|
予算が少ない場合はCPUを「Core i5 11400F」あたりで妥協して、グラフィックボードにお金をかける方が無難です。
タルコフを安定してプレイしたい、今後リリースされるであろう将来の最新ゲームに備えたいなら、余裕を持って「Core i7 10700K」や「Core i7 12700K」がおすすめ。ゲーム以外の処理も速いですし、後悔しづらいCPUです。
メモリは最低でも16 GB以上を推奨
用途と目的 | メモリ容量 |
---|---|
タルコフをプレイ | 最低16 GB |
同時にネット見る | 16 GB欲しい |
ゲーム実況配信 | 32 GB以上 |
Escape from Tarkov(ウルトラ設定)単体でメモリを10 ~ 11 GBも使ったため、最低でも16 GB必要です。
ゲームしながらDiscordでボイチャしたり、ゲーム配信をするなど。マルチタスクを想定するなら32 GBあっても損はしません。
Escape from TarkovにおすすめなゲーミングPC
タルコフにベストな「G-Tune EM」

G-Tune EM-B 2022年4月更新 | |||||
---|---|---|---|---|---|
パーツ | 詳細 / スペック | パーツ | 詳細 / スペック | ||
![]() | Core i5 11400F6コア / 12スレッド | ![]() | 小型CPUクーラー | ||
![]() | 16 GBDDR4-3200 / 2枚組 | ![]() | Intel B560 | ||
![]() | GeForce RTX 3060 12GB | ||||
![]() | 512 GB(NVMe) | ![]() | なし | ||
![]() | なし | ![]() | 700 W80+ Bronze認証 | ||
![]() | Windows 10 Home | ![]() | 1年間無償修理 電話サポートあり | ||
![]() | 149800 円(送料:3300円) 最新価格をチェックする |
タルコフに一番おすすめなゲーミングPCが「G-Tune EM(RTX 3060)」です。「Core i5 11400F + RTX 3060」が入ってて価格は15.3万円から。
Core i5とRTX 3060を搭載する大手メーカー製のゲーミングPCとしては、ほぼ最安値に近い価格です。
コスパの良さで知られるドスパラよりも安いですが、G-Tuneは国内最大手のBTOメーカーであるマウスコンピューターが製造しているので一定の信頼性は担保されます。
↑G-Tuneを自腹で買ってみたレビューはこちらから。中身は可もなく不可もない普通なパーツですが、ちゃんと使えるマトモなゲーミングPCです。自作PCより安いのでコスパは文句なし。

ゲーミングモニターでタルコフを「GALLERIA」

GALLERIA XA7C-R37T 2022年4月更新 | |||||
---|---|---|---|---|---|
パーツ | 詳細 / スペック | パーツ | 詳細 / スペック | ||
![]() | Core i7 1270012コア / 20スレッド | ![]() | 静音パックまんぞくコース120 mmファン | ||
![]() | 16 GBDDR4-3200 / 2枚組 | ![]() | Intel H670 | ||
![]() | GeForce RTX 3070 Ti | ||||
![]() | 1 TB(NVMe) | ![]() | なし | ||
![]() | なし | ![]() | 750 W80+ GOLD認証 | ||
![]() | Windows 10 Home | ![]() | 1年間無償修理 最大5年まで延長可能 | ||
![]() | 264980 円(送料:3300円) 最新価格をチェックする |
タルコフ(ウルトラ設定)をゲーミングモニター(144 Hz)でプレイするなら、「Core i7 12700 + RTX 3070 Ti」を基本スペックに備える「ガレリア XA7C-R37T」を推します。
価格と性能のバランスはツクモと同じくらいの水準ですが、取り扱いがかんたんな親切設計のPCケースや、重たいグラフィックボードを支えるリジットカードサポートを付属するなど。
PC初心者でも安心して使える様々な工夫が施されているのが大きなメリットです。実際にガレリアをレビューして解説した記事↓もあるので、ぜひ参考にしてください。
240 Hzモニターで圧倒的優位「G-Tune XN」

G-Tune XN-Z-AF 2022年4月更新 | |||||
---|---|---|---|---|---|
パーツ | 詳細 / スペック | パーツ | 詳細 / スペック | ||
![]() | Core i7 11700K8コア / 16スレッド | ![]() | 水冷式クーラー 120 mmラジエーター搭載 | ||
![]() | 16 GBDDR4-3200 / 2枚組 | ![]() | Intel Z590 | ||
![]() | GeForce RTX 3080 10GB | ||||
![]() | 512 GB(NVMe) | ![]() | なし | ||
![]() | なし | ![]() | 800 W80+ Titanium認証 | ||
![]() | Windows 10 Home | ![]() | 1年間無償修理 電話サポートあり | ||
![]() | 289800 円(送料:3300円) 最新価格をチェックする |
タルコフは最大144 fpsのゲームですが、将来的にフレームレート制限が解除される可能性や、他のFPSゲームで240 fpsを狙うなら「G-Tune(RTX 3080モデル)」がおすすめです。
ゲームに強いCore i7 11700K(水冷クーラー付き)と、現行トップクラスのゲーム性能を持つRTX 3080を搭載。その他の基本スペックも十分な内容です。メモリ容量16 GB、SSDは512 GBを搭載、電源ユニットは容量たっぷり800 Wで問題なし。
以上「Escape from Tarkov(EFT)の推奨スペックを徹底検証する」でした。
記事と直接関係なくて申し訳ないのですが、ページ下のゲーム別 / 推奨スペックまとめ の部分のリンクが表示されているものと違っていますよ~mhw→fotnite nier→mhwになっています。
ありがとうございます~。修正しました。
RXシリーズも出してほしい…お願いします!
グラボ1050の俺氏50すら出ず涙目
フルHDで上位グラボですと性能的に頭打ちなんですね
あとまだBETA版でNVIDIAの最適化もまだできてないかな?
おかしいな?CPU別フレームレートに今年出たi9 11900kがないぞ???
そんなものはない(無慈悲)
(わからん人のために)マジレスすると5800X,10700kと同じくらいと思っておけば
推奨グラフィックボードの項目のタイトルが”Apex Legendsの推奨グラフィックボード”になってます…?
ほんとだ…修正しました。ご指摘ありがとうございます。
11世代CPU不在で笑う
残当だが
殆どの場合にはメモリーのネックで10世代より劣るため入らなくてもいいわけですよね。
環境によるとは思いますが、このゲームは最適化が不十分でプレイ中メモリの使用率が増加し続ける不具合があります。メモリ16GBだとマップの選択、戦闘中にプチフリを起こしてまともにプレイできないことがあります。
メモリを監視したところ20GBくらいないと厳しそうな感じでした
メモリリークかな?
数ゲームするとフリーズする原因がそれだったのか……。参考になった。ありがとう。
10世代coreゲーム性能いいなぁやっぱ
妥協した画質だと4コアなi3でも賄えるあたり優秀
やっぱコスパ一番の安物クラスはintelに限りますわ
CPUは良いんだが載せるマザーボードが高いんだよね……。
3700xってどのくらいの位置に入ってくるだろうか
Ryzenってコア増やしてもあんまり伸びない印象あるから3600xと同じ位と考えて良いかな
タルコフ映像綺麗だから、4Kでお散歩気分でfpsするの夢見てたから助かる。
レイドで測定したんかな?オフラインモードだとfps跳ね上がるゲームだから実際のレイドのfps数値ならありがたい情報
おそらくオフラインモードでNPCすら出していない状態での検証だと思われます。
実際のレイドだとfps値グラフの50%~60%ぐらいのfpsです。
4790k
rtx3060ti
ddr3-1600 24GB
WQHD75Hz環境なのですがGPUをMedium設定で100%使い切れず60FPS程度しか出ません。GPUの設定も当然パフォーマンス最大化にしているのですが、やはりCPUの周波数の低さやキャッシュの少なさが影響しているのでしょうか?(CPU使用率も60%程度で余力あり)
そちらの懸検証でGPUを100%使いきれないといった現象はありましたか?
http://ministryoftarkovinfo.com/3813
昨日のアプデでだいぶ快適になったらしい
それもそうだけど、CPUを4790K→5600X、RAMをDDR3-1600→DDR4-3600にしたらWQHDで全マップ平均80FPS出るようになりました。
やはり、世代の差は大きいですねぇ。1,2,3次キャッシュの量の違いもあるだろうけど
タルコフ足りたくてPC買いたい人へ
リザーブはメモリ16GBだと足りなくて10秒に1回以上カクついてまともにプレイできない。私の環境だけでなく、周囲の友人4人も同じなので20GB以上あったほうがいいです。
今日3060に換装完了してタルコフ設定弄ってたので凄く参考になりました!ありがとうございます!