「ゲーミングPCって高額。」「でも安いゲーミングPCは軽いゲームしか動いてくれない…」というイメージを持っている人は少なくないと思う。 しかし最近はそうでも無い。10万弱でも、意外と重たいゲームも動く時代にな…
「やかもち(管理人)」の記事
AMD Ryzenのゲーミング性能はメモリークロックが重要
RyzenはNUMAとも言えるインテルCPUにはない特殊な内部構造を持つために、キャッシュレイテンシが性能に与える影響が大きいです。これは第2世代のRyzenでも同様で、使っているメモリのメモリークロックによって性能、特…
USB 2.0 / 3.0 / 3.1は何が違うのか、詳しくまとめてみた。
USBはユニバーサル・シリアル・バスの略で、今となっては知らない人はほとんどいないほどの超有名なシリアルバス規格のひとつ。ポータブルHDDとパソコンを接続したり、USBハブとスマホを接続して充電したりと、何かしらUSBは…
AMDの新チップセット「X470」と従来の「X370」の違い
第2世代のAMD Ryzenが解禁され、同時に新チップセット「X470」を搭載したマザーボードも登場。で…このX470は、従来のRyzen向けチップセットだった「X370」と比較して何が違うのか。リーク情報し…
ゲーミングマウスの「DPI」と「CPI」の違い
ゲーミングマウスのスペック(仕様)のひとつに、マウス感度というのがある。この感度の表記には大きく2種類あって、一つが「DPI」でもう一つが「CPI」です。なぜ同じマウス感度を示すために、2種類の表記が用意されているのか&…
3種類あるらしい「マウスの持ち方」についてメモ。
ゲーミングマウスを選ぶ上で、割りと当たり前レベルの話ですが「持ち方」「掴み方」を事前に知っておくことが重要。自分がどういう持ち方に分類されるのかは、人それぞれクセがあって一概に言えないが、だいたい3種類の持ち方に分類され…
【2018年版】予算10万の自作ゲーミングPCの構成プランを考える
予算10万円で、ほとんど全てのフルHDゲーミングが可能なマトモなゲーミングPCを自作するなら。どんな構成になるのかを考えてみた。PUBGや黒い砂漠、フォートナイトやR6Sを快適にしたいけど、PC1台に10万超えはちょっと…
Core i3とi5のどちらを選んだほうが良いのか、性能で解説。
「i5とi7」は有名ですが、ひとつランクが下の「i3とi5」で悩むユーザーもいることを最近知りました。コア数が同じi5 / i7と違って、i3 / i5の場合はコア数が違うため結論をだすのは簡単そうですが、データに基いて…
データで解説する、PUBGのおすすめグラフィックボード6選
グラフィックが美麗な、PUBG(PC版)をプレイしてみたいけど。性能の良いPC持ってないし、選び方も今ひとつ分からない。という人向けに、PUBGを快適に動かせるおすすめのグラフィックボードを5つ紹介します。グラボ別の平均…
PUBGにおすすめなキーボード3選【実際に7個使って検証】
「PUBGにおすすめなマウス編」を書いてから、また3ヶ月経過しました。当然のごとく「おすすめのキーボードはあるのでしょうか?」というコメントやリプライが来るので、リクエストに応えてみることに。とはいえマウスと同様、おすす…
データで分かる。Fortniteの推奨グラフィックボード4選
プレイヤー人口がPUBGを超えつつある超人気ゲーム「Fortnite : Battle Royale」を、快適に動かせるグラフィックボードについて。データ(グラボ別の平均フレームレート)に基いて4つほど、おすすめなグラフ…
「Ryzen 5 2600X」はコスパ最強か:「i5 8400」と性能比較
第2世代の「Ryzen 5」は全体的に20ドルも値下げされたので、「6コア化したCore i5」の競合として第1世代のRyzenより更に手強い相手に仕上がっている。実際にRyzen 5 2600XがどこまでCore i5…
「Ryzen 7 2700X」の強みと弱み:「i7 8700K」と性能比較
ついに登場したAMD Ryzenシリーズの第2世代。そのトップに位置する「Ryzen 7 2700X」はライバルのCore i7 8700Kと徹底的に戦うために作られた意欲作。2700Xがどの程度Core i7と戦える存…
「AMD Ryzenで自作PC」を初心者でも出来るように徹底解説
CPU業界に「競争」を取り戻すことに成功したAMD Ryzenシリーズ。同価格帯のCoreシリーズを圧倒するマルチスレッド性能とコスパでインテルを震え上がらせ、多くの自作erたちがRyzenを取り入れていった。 そして2…
チップセット「X470」の詳細と搭載マザーボードまとめ
2018年4月19日、ついにAMD Ryzenの第2世代(Zen+)が解禁される。と同時にX370の後継チップセットとして「X470」も解禁されます。このX470が、従来のX370と何が違うのか。選ぶ価値はあるのかを簡単…
【レビュー】高さ調整できる電動昇降式デスクを試してみた
最近、ちもろぐはもっぱら自作PCやゲーム用ハードを追いかけるのが趣味なので、そういう記事が多いわけですが。筆者やかもちは去年の末に少し書いたように、慢性的な便秘を患っているんですよね。 そこで日頃もっとも大量の時間を費や…
PUBG仕様のキーボード「Chicken Dinner」を実機レビュー
PUBGが超のつく人気ゲームになるにつれ、PUBGグッズもたくさん販売されるようになりました。そしてついに、ゲーミングハードウェアを専門に製造している中国のメーカー「VARMILO」からPUBG仕様のキーボード「Chic…
Core i5 8400 / 8500 / 8600は何が違い、どれを選ぶべきか?
Coffee Lakeの残りが解禁され、いろいろと質問が来るようになりました。その中で特に多いのが「Core i5 8400と8500や8600は何が違うんですか?」というもの。気になってる人が多い気がしたので、詳しいス…
格安な自作PCにおすすめな「H310」マザーボードまとめ
Coffee Lake対応チップセット「Intel 300 シリーズ」で最も低スペックな「H310」だが、意外にも人気があるみたいで驚き。おそらく「5万円で作るゲーミングPC」のように、格安で自作PCを組みたいユーザーに…
コスパ重視の自作におすすめな「B360」マザーボードまとめ
Z370の登場から4ヶ月遅れて、やっと廉価版のチップセット「B360」が登場。これで安価にCoffee Lake世代のCPUを使った自作PCや、BTOを選べるようになりました。そこで、低予算・コスパ重視で「B360」搭載…