【レビュー】Ryzen 5 2400G & Ryzen 3 2200G:限られた予算で輝くAPU
ついにAMDから最新のAPU「Raven Ridge」が登場。ダイの半分を「Vega」世代の内蔵グラフィックスに充てたCPUで、Ryzenの高い処理性能をそのままに、多少のゲーミングをこなせる最強クラスの内蔵GPUを搭載…
ついにAMDから最新のAPU「Raven Ridge」が登場。ダイの半分を「Vega」世代の内蔵グラフィックスに充てたCPUで、Ryzenの高い処理性能をそのままに、多少のゲーミングをこなせる最強クラスの内蔵GPUを搭載…
「PUBGにおすすめなヘッドセット編」を書いてから3ヶ月ほど。「おすすめのマウスも気になる!!」というコメントが何度かあったのでリクエストに答えてみます。ただ、おすすめなマウスを断定するのは非常に難しいので、PUBGのS…
ゲーミングPCを選ぼうと思った時、ふと素朴な疑問を思い浮かべることがある。…そもそも「ゲーミングPCとは何」なのか、ということ。今回の記事ではゲーミングPCと一般向けPCの違いについて、特に「ここはやっぱり違…
最近、リアル友人の高校生から「PUBGやりたくて自作PCを作りたい。」と相談を受け、PCでやりたいことや要望を聞いてパーツの選定中。今の時代、10代で自作PCやりたいと言う人はものすごく稀なので、やはり嬉しくなって真面目…
「自作PCはプラモデルより簡単。手順さえ分かれば誰にでも出来る。」とよく言われていますが実際は…、前提知識を全く持っていない状態から自作PCをしようと思うと「未知の部分」が多すぎて怖いと思うんですよ。 ほら、…
黒い砂漠のキャラメイクデータを35種公開しています。男性職は少ないですが、女性職は全職揃っています。気に入ったキャラメイクが見つかれば、ダウンロードして使ってやって下さい。
パソコンを選ぶ時にもっとも注目される部分が「CPU」。CPUはパソコンの心臓部なので、ここの性能が悪いと他のパーツが良くても全体的な性能がイマイチになりがち。だからしっかりと自分に合ったCPUを選びたいと思うわけですが。…
新年早々、ドスパラさんからガレリア最上位「ZZ」(FZ)を借りたので実機レビューします。さて…ガレリアZZにはGTX 1080 Tiが搭載され、CPUには最強のゲーミングCPU「i7 8700K」が入っている…
ちもろぐ編集長(自称)のやっちが、今年2017年に買ってよかったと思えたモノをまとめてみる。2016年に続き第2弾です。毎年恒例のAmazonブックマークレットを使って、本年度のAmazonへの課金額をチェックすると&#…
インテルの第8世代からコア数が1.5倍に増えました。この影響で「古い第4世代使ってるけど、そろそろ買い替えても良いかな?」と、考え始める人が増えているようです。 というわけで、第4世代の人気作「i7 4770K」から第8…
Amazon Primeを始めてもう4年くらいが経過するわけですが、未だにAmazonパントリーというサービスを真面目に使ったことがなかった。理由としてはやはり手数料。Primeの月額の迫る手数料を取られるのが、なんだか…
それなりに今更感はあるものの、最近になって貿易金策をリスタートしなければならなくなったため久々に貿易バフを使おうと思ったら。バフを受けられなくなっていた。というわけで、貿易バフを受けるための事前クエストのクリア方法や、貿…
今年の最後に、17台目の自作パソコンを行ったので「王道のインテルでゲーミングPCを自作してみたい。」という人向けに、パーツ選定の根拠や考え方から実際の組み立て、オーバークロックの設定など。自作PCに関して一通り解説してみ…
グラフィックボードの仮想解像度を使う方法でなんとかなる部分はあったけれど、やっぱり不便なので色々と解決方法を探していたところ…。モニターの不自然な挙動が気になって試してみたところ、4K/8KモードでSSを撮れ…
インテルは第8世代でついにモバイル向けCoreを2コアから4コアへ倍増した。これに対抗するべく、AMD側も最新のモバイル向けCPU「Ryzen」では4コアを搭載し、更に内蔵グラフィックスには「Vega」を投入するという中…
ゲーミングノートパソコンという非常に高価なパソコンがある。ふと思うことはゲームをするために、わざわざノートパソコンを選ぶ必要はあるのか。 どちらを選んだほうが「お得」なのか考えるべく、デスクトップPCとノートPCの強みや…
2017年の後半に入り、インテルから第8世代のCPU、NVIDIAからは新たなハイエンドGPU「GTX 1070 Ti」が投入されました。BTO各社もこぞって、それら最新ハードを搭載したBTOを発売し始めた。 というわけ…
「ケチってBTOで8GB搭載を買ったけど、いざ使ってみるともっと大容量のメモリーが欲しくなってきた。」というわけで、メモリーを買ってきてそれを増設(追加)する方法について解説してみます。要点さえ守ってやればPCは故障しな…
価格に対して、非常に高いマルチスレッド性能を提供できるCPUがジムケラー氏の意欲作「AMD Ryzen」シリーズだ。この記事では「Ryzen搭載PCが欲しい」と思っているけれど、自作するのはちょっと面倒くさいかなR…
まだ4K & 8Kモードが実装されてばかりの頃は、かなり自由度が高かったはずなんですが。最近は戦闘モーションや座っている状態だと、なぜか4Kモードが機能しない状態です。 そこで思いついたのが「4Kモードが駄目なら…