当ブログはWeb広告を導入しています(景表法による表示)
【2025年】Amazonプライムデー解説

【2025年】Amazonプライムデーで買ったモノ【総額44万円くらい】

プライム会員先行セールとあわせて合計7日間も開催されている「Amazonプライムデー(2025年)」にて、筆者やかもちが買ったモノをまとめて紹介します。お買い物の参考になれば幸いです。

やかもち
購入時の価格とポイント還元もついでに掲載します(※1~2桁目を四捨五入)

(公開:2025/7/9 | 更新:2025/7/9

Sponsored Link

中華ゲーミングモニターの壊れコスパ

TITAN ARMY P275MV-A

Titan Army / サイズ : 27インチ / 解像度 : 3840 x 2160 / リフレッシュレート : 144 Hz / パネル : Fast IPS(量子ドット) / HDR : DisplayHDR 1000
  • 購入価格:64800円(+11000 pt)

実質およそ5.4万円です。

5万円台として、まさに異例の超スペック。27インチ4K(144 Hz)で、フルHD(288 Hz)に切り替えるデュアルモード対応。

画質もおそらく文句なし。量子ドットFast IPSパネルに、Mini LED(1152ゾーン分割)バックライトを搭載。当然ながらDisplay HDR 1000認証も取得済み。

フル帯域のHDMI 2.1(48 Gbps)があり、PS5 VRR(120 Hz)やNintendo Switch 2(WQHD / HDR / 120 Hz)も余裕で対応。

比較的新しい世代のMini LEDパネルを使っているらしく、最近増えてきた「DC調光」タイプです。Mini LEDだけど完全なフリッカーフリー動作に期待できます。

予算5万円で買える4K HDRゲーミングモニターとして、過去に例がないトンデモ仕様です。

やかもち
本当に5万円台で買えていいんですか? ・・・容赦なくポチりました

TCL 32R84

TCL / サイズ : 32インチ / 解像度 : 3840 x 2160 / リフレッシュレート : 165 Hz / パネル : Fast HVA(量子ドット) / HDR : DisplayHDR 1400
  • 購入価格:118000円(+8600 pt)

今まで発売されてきた32インチ型4K HDRゲーミングモニターで、おそらく最高のHDR体験をもたらしてくれそうな本命モデル「TCL 32R84」がやっとセールに登場。

ウォッチリストに入れて「セールまだ?(呆れ)」と待ち続け、プライムデーでようやく投入されました。値下げを確認して即座にポチりました。

さて注目のスペックですが・・・

  • 最大4K 165 Hz
  • 量子ドット + Fast HVAパネル
  • Mini LED(1400分割)バックライト
  • Display HDR 1400認証
  • 優れた色精度(ΔE < 2.0)
  • HDMI 2.1(48 Gbps)
  • USB Type-C(90 W)
  • フリッカーフリー
    (TÜV Rheinland認証あり)

大画面4K HDR愛好家に向けて、TCLから送られたラブレターです。32R84に匹敵するスペックのモニターは今のところ他になく、唯一無二です。

あとは実際に使ってみて、期待どおりの画質と性能を出せるか。

やかもち
あまりにも楽しみ。

久々に「中華SSD」を自腹調査します

Hanye E500P 4TB(SMI 6nm)

Hanye / NAND : 3D TLC NAND / 性能 : 最大14200 MB秒 / 容量 : 4TB / 耐久性 : 3000 TBW / 保証 : 5年
  • 購入価格:47700円(+3300 pt)

久々にHanye(カネンカ)のフラグシップモデルを買ってみました。

メーカー仕様によるとSSDコントローラに「Silicon Motion 6 nm」、DRAMキャッシュ搭載、「3D TLC NAND」表記です。

スペックから推測する限り、先日レビューしてばかりのWD Black SN8100」によく似ています。もし、ほぼ同等のスペックを備えていて、性能面もSN8100に匹敵するなら?

破壊的コストパフォーマンスです。すでにSN8100の1 TB版と2 TB版を検証済みだから、今回はまだ試せていない4 TB版を買って調査します。

Biwin NV7400 4TB(蝉のウワサ)

Biwin / NAND : 3D TLC NAND / 性能 : 最大7450 MB秒 / 容量 : 4 TB / 耐久性 : 4000 TBW / 保証 : 5年
  • 購入価格:31500円(+2200 pt)

中華SSD流行の始祖「HIKSEMI FUTURE」と同じく、MAP1602Aコントローラと、何らかの高性能NANDメモリを搭載しているとされています。

少なくとも、案件レビューならHIKSEMI FUTURE、略して「蝉族」と同等のスペックが確認されています。Amazonでふつうに買った場合の市販モデルも同じかどうか、確認したいです。

やかもち
「Biwin」は案件をバラまいているから若干の不信感があります。最初だけ高性能で後からモデルチェンジ、だったら困るよね?

コメントより「Strix Haloが激安」と知り

GMKtec EVO-X2 AI(Ryzen AI MAX+ 395)

GMKtec / CPU:Ryzen AI Max+ 395(Radeon 8060S)/ メモリ:LPDDR5X-8000 64GB(16x4) / SSD:NVMe 2TB / OS:Windows 11
  • 購入価格:210000円(+9200 pt)

小型パソコンで最強性能らしい「GMKtec EVO-X2 AI」が、プライムデーで過去最安値だとコメント欄で教えてもらいました。

CPU「Ryzen AI MAX+ 395(Zen5 / 16コア32スレッド)」に、内蔵GPU「Radeon 8060S」を搭載しながら、実質20万円ちょっとは確かに凄まじい安さです。

小型ゲーミングPCとしても非常に興味深いハードですし、最近ようやく勢いづいてきた「Windows版ROCm」を使ったときの生成AI性能も気になります。

Radeon 8060Sもとい「gfx1151」なら、有志によるTheRock版PyTorchホイールがすでに提供されており、AI素人でもWindows上で生成AIを爆速で動かせるはずです。

やかもち
好奇心を刺激してくれるハードウェアが好きです。

その他ジャンル分けしづらいモノたち

カップヌードルPRO(新ロットモデル)

日清食品 / PFCバランス + 食物繊維(スープ飲まなければ塩分も許容範囲)
日清食品 / PFCバランス + 食物繊維(スープ飲まなければ塩分も許容範囲)
  • 購入価格:2300円(+150 pt)

災害時の備蓄もかねて、定期的にカップヌードルPROを買っています。

だから、わざわざプライムデーで買い足す必要はないですが、なんと知らぬ間にリニューアルモデル(新ロット)に切り替わったようです。

栄養表を比較すると、基本的なPFCバランスをほぼ維持しつつ、従来世代(旧ロット)で問題だった塩分量を約25%もカット

健康食品をうたいながら、なぜか塩分がやたらと多い製品に違和感がありました。日清食品もようやく塩分問題に気づいたらしく、新ロットから改善されて嬉しい限り。

ちなみに塩分量が多すぎ問題の諸悪の根源は、おそらく厚生労働省が出している公称値です。1日あたり7.5グラムをターゲットに指定していて、国際基準(WHO)より約50%も多いです。

やかもち
カップヌードルPROは「カリウム塩」を使っているから、体から塩分を排出しやすい点も大きな強み。

ゆず七味(25 g)

  • 購入価格:1050円(+70 pt)

ふるさと納税で大量に買った、そば(乾麺)やうどん(乾麺)に使っています。特に、肉うどんと相性最高です。

REALFORCE R3(ワイヤレス)

REALFORCE / 荷重:45g / 無線:Bluetooth 5.0 / 配列:日本語配列
  • 購入価格:29800円(+2100 pt)

筆者やかもちは微妙に腱鞘炎持ちです。押したときのクリック感、反発(反動)が強い一般的なキーだと、割とすぐに疲れてしまいます。

だから、他社のキーボードで再現不可能な最高にやさしいタッチ感を得られる「静電容量無接点」スイッチのREALFORCEを好んで使っています。

今まではメインPC環境のみ、REALFORCEを使っていましたが、今回のセールでベンチマーク環境にもREALFORCE(ワイヤレス版)を導入します。

ベンチマークを大量に繰り返す単純な反復作業ですら、微妙に腱鞘炎気味な筆者にとって少し辛くなってきたから、思い切って全部REALFORCE化です。

Amazonプライムデーは残り5日

2025年のAmazonプライムデーで買ったモノは(今のところ)以上です。

ウォッチリストに入れていた製品がようやくセールに登場してくれて、そこそこ「あたり」の多いプライムデーでした。特に「TCL 32R84」を無事に確保できてよかったです。

ただし、Amazonプライムデーは週明けの7月14日(月曜)まで開催しているので、まだ増えるかもしれません。追加で買ったら随時更新します。

以上「【2025年】Amazonプライムデーで買ったモノ【総額44万円くらい】」の紹介でした。

おすすめ解説記事まとめ

Sponsored Link

4 件のコメント

  • ゲーミングカップヌードルに、ゲーミング七味ですね!
    自分はゆず七味だと八幡屋礒五郎の物が好きですが、セールになって無いのが残念っ!

  • 塩は本来人体に必要なんだよ。
    ミネラルを省いた塩化ナトリウムの取り過ぎが問題となる。
    ミネラルを省いたものは人体に攻撃性があるとの話がある。
    白砂糖もしかり。

  • TITAN ARMY P275MV-A 私も買いました。
    また、レビューしていただけると嬉しいです!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です