ちもろぐ

やかもちがゲーミングPCとモニターを解説するブログ

  • おすすめSSD
  • おすすめ
    WQHDモニター
  • おすすめ
    4Kモニター
  • おすすめグラボ
  • おすすめ
    ゲーミングPC
  • 予算別
    自作PC
  • ちもろぐ
    とは?

2020.03.16 採集 やかもち(管理人)

最新版、労働者の収穫物リスト / 検索機能つき【黒い砂漠】

黒い砂漠は生産に必要な素材や材料を、労働者に集めさせることが出来る。拠点(親ノード)から伸びている生産拠点(子ノード)に貢献度を投資し、労働者を派遣すれば「自動採集」が可能。 しかし、どこに肝心の生産拠点があり、どんな収…

2020.03.15 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

BenQ GL2480をレビュー:格安で応答速度は高速、PS4でFPSゲーに最適。

「BenQ GL2480」は、BenQがコンソール向け(ゲーム機用)に発売した、TNパネル採用のゲーミングモニターです。最大75 Hzのリフレッシュレートに対応、応答速度は1 ミリ秒で、高速性能を強みとします。 では実際…

2020.03.13 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

Pixio PX242をレビュー:格安で画質がキレイなPS4向けゲーミングモニター

「Pixio PX242」は、置き場に困らない23.8インチのコンパクトなゲーミングモニター。リフレッシュレートは最大75 Hzで、応答速度は4 ミリ秒。IPSパネル採用で美しい画質もアピール。その割に価格はわずか約1….

2020.03.05 ゲーミングPC やかもち(管理人)

IdeaCentre T540 Gamingをレビュー:コスパ、小型、高性能

Lenovoの家庭向けのパソコン「IdeaCentre T540」をゲーミング化し、驚異的なコスパのままパワーアップを果たした「IdeaCentre T540 Gaming」。国内BTOすら抑える「安さ」が魅力的ですが、…

2020.03.02 自作PC やかもち(管理人)

Define 7をレビュー:抜群の自由度を実現する変形PCケース

Fractal Design社のハイエンドPCケース「Define」シリーズの最新モデル、「Define 7」が登場。取り外し可能な変形ギミック構造をこれでもかと投入し、過去もっとも自由度が高く使いやすいDefineを目…

2020.02.20 ゲーミングマウス やかもち(管理人)

Finalmouse Ultralight 2をレビュー:究極の軽量ゲーミングマウスがスゴい。

ハニカム構造の超軽量ゲーミングマウスで、軽量マウスブームの火付け役となった新興メーカー「Finalmouse」。その最新モデルが「Ultralight 2 CAPE TOWN」です。重さは公称値で「47 g」、世界一軽い…

2020.02.18 ゲーミングPC やかもち(管理人)

ガレリアAXVをレビュー:コストバランスに優れたゲーミングPC

予算15~20万円のガレリアシリーズで、特に値段と性能のバランスに優れているのが「ガレリアAXV」です。ガレリアXVのAMD Ryzen版で、価格は4000円も安いというコスパの良さが魅力的。では、実際にAXVを詳しく検…

2020.02.13 PCデスク やかもち(管理人)

BenQ ScreenBarをレビュー:モニターを照らさない革新的なデスクライト

「BenQ ScreenBar」は今までありそうでなかった、革新的なデスクライト。モニターに引っ掛ける取付方法で「省スペース性」に優れ、モニター本体を照らさずにデスクを明るくする「機能性」を両立し、目が疲れにくい健康的(…

2020.02.11 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

「VG259Q」をレビュー:ELMBでIPSとは思えないキレのある映像が驚異的

ASUSのTUFシリーズより、色が美しいIPSパネルを採用したゲーミングモニター「VG259Q」が登場。IPSパネルの弱点である応答速度の遅さを解消するため、OD機能の「Trace Free」や残像を消す「ELMB」など…

2020.02.04 ゲーミングPC やかもち(管理人)

ガレリアAXZをレビュー:12コア搭載で配信も余裕なゲーミングPC

ガレリアAXZの通常モデルではなく、3万円ほど値段が安くなる「ガレリアAXZ(3900X版)」をレビューします。12コア24スレッドのRyzen 9 3900Xと、RTX 2080 Tiを組み合わせたハイエンドなゲーミン…

2020.01.27 SSD やかもち(管理人)

Samsung 983 ZETをレビュー:NAND型SSDはOptaneに勝てるのか?

「Samsung 983 ZET」は、インテルのOptaneシリーズに打ち勝つためにサムスンが開発したSSDです。既存の技術を駆使して生み出した「Z-NAND」を用いて、打倒Optaneを掲げますが、果たして未来のSSD…

2020.01.18 SSD やかもち(管理人)

WD Blue SN550をレビュー:SN500の後継モデルだが肝心の性能は不満

「WD Blue SN550」は、コスパの良さで人気があった「SN500」の後継モデルとして登場。インターフェイスをPCIe 3.0 x2から「x4」へと拡張し、大幅な性能アップを目指しつつ、価格はほぼ据え置きな意欲的な…

2020.01.11 ゲーミングPC やかもち(管理人)

ガレリアAXFをレビュー:20万円未満で最強のGALLERIAです

ドスパラの20万円以下のゲーミングPCで人気No.1は、やはり「XF」です。しかし性能的に最強なのは、実は「ガレリアAXF」だったりします。本記事ではガレリアAXFを使って、使われているパーツから実際の性能まで、徹底的に…

2020.01.07 自作PC やかもち(管理人)

LANCOOL IIをレビュー:デザインと機能美の秀逸な完成形

台湾の老舗PCケースメーカー「Lian Li(リアンリ)」から、新作PCケース「LANCOOL II」がリリースされました。美しいLEDライティングに目が行きがちなPCケースですが、両開きのガラスパネルや可動するギミック…

2019.12.28 自作PC やかもち(管理人)

【2019年】買ってよかったPCパーツ・周辺機器:10品まとめ

2019年のちもろぐでは、PCパーツの実機レビューに力を入れて取り組んだ年になりました。なのでCPU、グラボ、ストレージなどを実際にたくさん検証した中で、特に「買ってよかった」と思える優秀なPCパーツを10品まとめてみま…

2019.12.26 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RTX 2080 Tiをレビュー:依然として最強のゲーミングGPUの立場は崩さない

「RTX 2080 Ti」は発売から1年がたったにも関わらず、依然としてゲーマー向けグラフィックボードとして最強のゲーム性能です。当時は「高すぎる。」と酷評された価格設定も、1年が経過してマシになりました。 というわけで…

2019.12.18 マザーボード やかもち(管理人)

ASRock X570 Taichiをレビュー:3万円台で屈指の実効性能

ASRock X570 Taichiは、しばしば同価格帯のX570マザーボードと比較してVRMフェーズの部品にケチを付けられやすいマザボです。しかし、X570 Taichiは「コンポーネントがすべて。」ではないことを証明…

2019.12.15 Android やかもち(管理人)

Etoren(イートレン)でスマホを購入して実際に届くまで解説

ハイエンドなAndroidスマホが欲しいけど、日本で買うとなぜか異様に高い。そんな時に便利なのが、海外の通販サイトからの個人輸入です。今回は諸費(消費税など)がとても安いとウワサの「イートレン(Etoren)」で実際にス…

2019.12.14 CPUクーラー やかもち(管理人)

Ryzen 9 3950Xを空冷CPUクーラーで冷やせるのか?【検証】

AMDは公式に、CPUクーラーが付属しない「Ryzen 9 3950X」には280 mm以上の簡易水冷ユニットを推奨しています。しかし本当に簡易水冷クーラーでなければ適切に冷却できないのでしょうか? というわけで、実際に…

2019.12.14 CPU やかもち(管理人)

Ryzen 9 3950Xをレビュー:メインストリーム向けで最強のCPUが君臨

「Ryzen 9 3950X」はメインストリーム向けCPUとして、世界初の16コアCPUです。10コア以上はインテルのHEDT向けCPUの独壇場でしたが、AMDはメインストリーム向けで16コアまで侵略し、あのインテルを値…

  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 47
  • >
  • おすすめゲーミングPC:7選
  • ゲーミングモニターおすすめ:7選
  • モンハンワイルズの推奨スペック
  • Apex Legendsの推奨スペック
  • Flight Simulator 2020の推奨スペック
  • 鳴潮(PC版)の推奨スペック
  • 原神(PC版)の推奨スペック
  • タルコフの推奨スペック
  • パルワールドの推奨スペック
  • VRChatの推奨スペック
  • Fortniteの推奨スペック
  • Cyberpunk 2077の推奨スペック
  • Stable Diffusionの推奨スペック
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー
  • LEVEL∞の実機レビュー
  • GALLERIAの実機レビュー
  • 【予算10万円】自作PCプラン解説
  • 【予算15万円】自作PCプラン解説
  • 【予算20万円】自作PCプラン解説
  • おすすめグラボ:7選
  • おすすめのSSD:10選
  • おすすめCPU:10選
  • おすすめの電源ユニット10選
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
ゲーミングモニター解説
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • 4Kのおすすめゲーミングモニター
  • WQHDおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzゲーミングモニター:9選
  • 144 Hzゲーミングモニター:12選
  • ゲーミングモニターの選び方を解説
  • 「Display HDR」って何?
  • 「応答速度」の測定方法
ゲーミングPC解説
  • おすすめなゲーミングPC:7選
  • 「日本HP」のPCを安く買う方法
  • 「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC
  • 「フロンティア」のお得な選び方
  • 「RTX 4090」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 Ti SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060 Ti」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060」搭載ゲーミングPC
  • 「ガレリア」実際に使ったレビュー
  • 「NEXTGEAR」実際に使ったレビュー
  • 「HP Victus 15L」実際に使ったレビュー
  • 「G-Tune」実際に使ったレビュー
  • 「LEVEL∞」使ってみたレビュー
  • 「Legion 5i Gen 8」実際に使ったレビュー
  • 「Legion 5 Gen 8 AMD」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 45L」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 25L」実際に使ったレビュー
  • 「G-GEAR」使ってみたレビュー
  • 「STORM」実際に使ったレビュー
  • 「ThinkCentre」使ってみたレビュー
レビューした製品をPayPayフリマで販売中

LINEスタンプ発売中

うさ虎の日常

「ちもろぐ」の筆者

やかもち

関西エリアに生息する、平成生まれのウサトラ混合種。自作PCパーツやゲーミングモニターの測定にハマってる20代です。コスパの良いモノを探すをモットーに、測定機材を使った検証レビューをブログに書いてます。(→プロフィール詳細)

やかもちのTwitterアカ

筆者お気に入りの通販

筆者が使ってる光回線

アーカイブ

カテゴリー

  • Amazon (21)
  • Android (2)
  • BTO (171)
    • ゲーミングPC (94)
    • 推奨スペック (36)
  • CPU (78)
  • CPUクーラー (9)
  • HDD (5)
  • Nox Player (3)
  • PCスピーカー (5)
  • PCデスク (2)
  • PCモニター(ディスプレイ) (6)
  • PUBG (8)
  • SSD (83)
  • VR (3)
  • WiFiルーター (3)
  • キャプチャーボード (1)
  • グラフィックボード / GPU (99)
  • ゲーミングチェア (2)
  • ゲーミングヘッドセット (2)
  • ゲーミングマウス (9)
  • ゲーミングモニター (102)
  • スマホのSoC (2)
  • ノートパソコン (7)
  • ブログ (8)
  • マザーボード (42)
  • マビノギ (12)
    • 交易 (3)
  • ミニPC (6)
  • 光回線 (1)
  • 自作PC (50)
    • PCメモリ (2)
    • 電源ユニット (4)
  • 黒い砂漠 (181)
    • キャラメイク (23)
    • クエスト (10)
    • 加工 (10)
    • 採集 (19)
    • 料理 (5)
    • 狩場 (8)
    • 知識 (25)
    • 貿易 (4)
    • 金策 (20)
    • 釣り (3)
    • 錬金 (10)
    • 馬 (12)

リンク

マイクラモール(MinecraftMall)
PCゲーミングパーク
4Chunks
ゲーミングPCトラノマキ
マナビノギ
くろらぼ!黒い砂漠研究所
ゲーマー逃避行ブログ
黒い砂漠攻略ブログアンテナ
窓辺の自作PC雑書(※閉鎖しました)
りとらいん(※閉鎖しました)
「相互リンク」について

おすすめ記事

  • ゲーミングPC:おすすめ10選
  • おすすめなゲーミングモニター:7選
  • おすすめな自作PC構成まとめ:10個+a
  • グラフィックボード:おすすめ7選
  • おすすめなSSD:10選
  • おすすめのCPU:10選
  • 電源ユニット:おすすめ10選
  • PCケース:用途別におすすめ10選
  • DDR4メモリ:おすすめ7選

ゲーミングモニター

  • PS5におすすめなゲーミングモニター
  • 4Kでおすすめなゲーミングモニター
  • WQHDでおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • 144 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • ゲーミングモニターの正しい選び方
  • PS4におすすめなゲーミングモニター

グラボのレビュー記事

  • グラボの性能まとめ表
  • RTX 40シリーズを徹底解説
  • RTX 4090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060 Ti 16GBをベンチマーク
  • RTX 4060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060をベンチマーク & レビュー
  • RTX 30シリーズを徹底解説
  • RTX 3090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 12GBをベンチマーク
  • GTX 1660 Superをベンチマーク
  • GTX 1650をベンチマーク & レビュー

当ブログ「ちもろぐ」について

  • 「ちもろぐ」とは?
  • イラストについて
  • 相互リンクについて
  • ちもろぐ動画部
  • 筆者のTwitter
  • ちもろぐのFeedly

©Copyright2025 ちもろぐ.All Rights Reserved.