自作PCユーザーなら一度は目にしてるであろう、玄人志向の電源ユニット「KRPW-GA850W/90+」を1つ買いました。 円安インフレで電源ユニットが値上がる中、容量850 W(80 PLUS GOLD認証)の割に価格が…
玄人志向の電源「KRPW-GA850W/90+」をレビュー【超売れ筋モデルの性能を検証】

自作PCユーザーなら一度は目にしてるであろう、玄人志向の電源ユニット「KRPW-GA850W/90+」を1つ買いました。 円安インフレで電源ユニットが値上がる中、容量850 W(80 PLUS GOLD認証)の割に価格が…
人気が増えているWQHDゲーミングモニター選びで、定番モデルが「IODATA EX-GDQ271JA」ですが、この牙城に挑むライバルが日本市場にやって来ました。 「ASUS ROG STRIX XG27ACS」です。定価…
業務機クラスの性能をもつ、最新世代の量子ドットFast IPS(AHVA)パネルを搭載した4K HDRゲーミングモニターが「TITAN ARMY M27E6V-PRO」です。 5088ゾーン分割のMini LEDを組み込…
2024年11月27~12月6日の9日間にわたって開催される「Amazonブラックフライデー(2024年)」について、Amazonプライム会員歴11年の筆者がゆる~く解説します。 今年のブラックフライデーの基本的なやり方…
日本国内で売れ続けている4K HDRゲーミングモニター「INNOCN 32M2V」のまっとうな対抗馬がついに登場しました。 その名も「TITAN ARMY P32A6V-PRO」です。 実はカタログスペックの差が少ないか…
台湾AU Optronics製の量子ドット + AHVA(Fast IPS)+ Mini LEDを搭載する、4K 160 Hzゲーミングモニターがクーポン込みで9万円台から買える凄い時代になりました。 今まで30万円以上…
2024年、日本で一番安く買える4K 240 Hzゲーミングモニターが「DELL AW3225QF」です。 Amazonでセール中に1台買ってみたので、測定機材も使いながら詳しく検証します。同じOLEDゲーミングモニター…
「Apex LegendsのためにゲーミングPCを買いたい」けれど、どれくらいのスペックがあればApexを快適にプレイできるか分からない・・・。というPC初心者向けに、実際にグラボとCPUを大量に使ってApexの推奨スペ…
最強のゲーミングCPUとウワサされる「Ryzen 7 9800X3D」を、読者さんの助太刀でなんとか1つ買えました。 ライバルに挙げられる「Ryzen 7 9700X」や「Ryzen 7 7800X3D」など、全部で8個…
ふだんの定価が約3.5万円、タイムセール時に約2.8万円(ポイント込で2.6万円)で買える激安な中華ハイエンドSSD「MOVE SPEED Panther」を買いました。 最大7450 MB/sの高速性能と5年間のメーカ…
パソコンについて少し知識がついてくると、インテルCoreシリーズのライバルCPU「AMD Ryzen」を知るはずです。 しかし、同じAMD Ryzenでも「世代」があって、世代によって性能と中身がまったく違う状況を知って…
2024年夏頃からAmazonの売れ筋トップ10に突如としてランクインしてきた、激安WQHDゲーミングモニター「KTC H27T22S」を1台買ってみました。 「G2725D」や「27G2R」と同じく、「H27T22S」…
日本で大人気の「DELL」より、2万円台から買える格安なWQHDゲーミングモニター「G2725D」が発売されています。 sRGBカバー率99%と控えめなスペック表記をしつつ、パネル自体は「Fast IPS」と書いてあるの…
デスクトップ向けで初となる、インテルの新設計「Core Ultra」シリーズ。その最上位モデルにあたる「Core Ultra 9 285K(24コア24スレッド)」を実際にベンチマークで徹底比較します。 (公開:2024…
SSDが好きで年額1500ドルもするSSDベンチマークを契約する程度には、どっぷりSSD沼にハマっているSSDオタクの筆者が、2024年時点でおすすめできるSSDを「10個」に絞って解説します。 もちろん、実際に使ったS…
総額50万円近い測定機材を使って、モニターの性能をテストしているモニターオタクの筆者が、2024年時点でおすすめできるWQHDゲーミングモニターを「7台」に絞って解説します。 できるかぎり、実際に使ったモニターからおすす…
「GigaCrysta」ブランドで有名な日本メーカー「IODATA」より、信じられないようなコスパを誇るWQHDゲーミングモニターが発売されました。 その名も「EX-LDQ271JAB」。とんでもなく色が鮮やかになる量子…
とある新作ゲームに向けて、「RTX 4060」を搭載したゲーミングPCに注目が集まっているようです。 発売当時は値段が高すぎて不評だったRTX 4060ですが、2024年の今となっては価格も落ち着き、定番のミドルクラスグ…
手頃な価格のWQHD 240 Hzゲーミングモニターで人気が高い「MSI G274QPX」を買ってみました。 DCI P3カバー率98%、かつ1ミリ秒の応答速度をアピールする「Rapid IPS」パネルを採用し、最大24…
Zen 5(Ryzen 9000)向けに最新チップセット「X870E」を搭載したハイエンドマザーボードが登場しました。 今回はASRockのゲーマー向けブランド「Phantom Gaming」の最上位モデルにあたる「AS…