![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/character1tittle.jpg)
黒い砂漠でのキャラクターメイキングは細かくて難しいと思う方も
多いようで、デフォ顔が少しでも減るようにコツなどそれなりに細かく書いてみます。
今回はリトルサマナーでキャラメイクしていますが、基本的なことは
全キャラ共通で言えることだと思うので、気にせず見てやってください。
私の好みのタイプに勝手になってしまうので、そこはご了承ください。
では、造形編ということで、化粧はデフォルトのまま残してやっていきます!
もちろん化粧編も出します。
キャラクターメイキング髪型
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/1-37.jpg)
まず、これがデフォルトのお顔のリトルサマナーです。
結構お姉ちゃんっぽい感じでしょうか。
たぶん、これからかわいい系の方になっていくかもしれないです。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/2-42.jpg)
ここで紹介する分にいじるのは、髪型とお顔です。
髪は大きくは変えません。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/4-40.jpg)
この髪型でやっていくので、前髪を短くして
横髪をよけて顔を出しておきますね。
わかりやすくするようになので、ここは気にせずそのままでいいですよ。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/5-39.jpg)
髪型を作るときに、一番上のバーはポイントでグリグリすると体感的に
動きますが、下の光っている部分のバーは触ると一気にぐしゃっといきます。
けれど、これも黒い砂漠のキャラメイクの幅を広げている部分でもあって
ケモミミを作ったりするときに役に立ちます。
今回はいじりません。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/6-34.jpg)
好みのカラーに髪を変えていきますよ。
黒茶髪にしようと思います。
茶髪だから、茶色を選ぶより基本に黒を入れると重みのある
色になります。
軽い色を目指すならしたい色をそのまま選ぶでも良いです。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/7-31.jpg)
毛先やに明るめの茶色を範囲広く入れて
髪型に一番暗い茶色を範囲MAXで入れてみました。
そうすると、あぁ、日本人っぽい茶髪だなぁって感じです。
この範囲と染色の設定を細かくいじることで、「ここに好きな色が
ないじゃないか!」と思った時でも好きな色に近づけるようになります。
顔の造形
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/9-25.jpg)
造形をする際に顔型を選びますが
大体デフォルト選ぶと思います。好きな顔を選んでいいですけど
なんかこれデフォ以外良い顔なかったりするのでこのまま行きます(汗)
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/10-25.jpg)
まず一気に顔を変えられるのがこの丸く囲ったところにある
丸です。上下に動かすことでぐっと顎を伸ばしたり縮めたりできます。
一気に上にあげてみようと思います。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/11-22.jpg)
縮みましたね。
幼い顔立ちを目指すので、これくらいかな。
あと、動かすと唇の位置とかぎゅっと変わったりすると思います。
それはあとあと調整していきます。
大雑把に全体を決めていくのが、メイキングでのコツです。
ひとつに集中しているとそれだけ見てたら綺麗だけど
周りと整合性が取れていないなんてことはよくありますから。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/12-17.jpg)
顎の横のこの部分を押して顎を細くします。
きゅっとした顎になるはずです。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/13-15.jpg)
次にこの部分を触ります。
輪郭を大きく決めるので、少し横からや正面を両方見ながら
目指す形に持って行きます。
かわいい系ならば、少し押して細くするといいかも。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/14-15.jpg)
ほっぺたのあつみが変わります。
これも横から見て違和感のないようにしていきましょう。
☆メイキングしていく上で、一気に一部動かして合わなくなっても
周りを動かして好きな形にしていくのも一つの手です。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/16-10.jpg)
さっきの部位は横から見てこのオレンジの矢印の部分が変わります。
綺麗な輪郭を描けたらよいです。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/17-9.jpg)
この部分を動かして、鼻の横幅を変えられます。
小鼻にしたいとか少し大きくしたいかなあとか
あるいは、上や下にずらして特徴あるようにできます。
少し、小鼻にしてみました。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/18-8.jpg)
表情が変わっていく部分です。
主に眉毛の形が変わるので、強気な子は下に
困ってるなら少し下に、弱気な子は上にひっぱるといいかも。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/19-7.jpg)
眉毛の形です。
強気はそのままでも。
困ってるは下に。弱気は下に。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/20-7.jpg)
さらにここも眉毛の形が変わります。
が、横から見て眉尻あたりの肌が突出したりしないように気を付けましょう。
意地悪っぽい顔にしてしまおうかと思います。
全体的に下に下げてたのでここは若干上に。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/21-7.jpg)
目の形を変えていきます!
なんだかちょっと眠そうなので
元気にしたいので、この部分はとりあえずあまり動かさず
下にずらしてみます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/22-7.jpg)
目尻なので、強気にしたりとか変えやすい部位です。
上で強気、下で弱気。簡単にいえばそんな感じです。
普通になら横とまっすぐ平行くらい。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/23-5.jpg)
まぶた!
目を上にひっぱって開かせて大きな目に。
右にひっぱって強気にしてみます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/24-4.jpg)
目を伸ばしたりできます。
少し下にずらしました。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/25-3.jpg)
おでこを見ます。
少し出っ張っている方がいいかも。
この線のようにきれいに曲線が描けていたら
かわいい系や綺麗系にはよいです。
美人系はまた違いますが。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/26-4.jpg)
鼻の部分も、曲線を整えていけます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/27-3.jpg)
豚鼻になったりしないように注意しながら作っていきます。
あくまでもかわいい系を目指している、つもり。
あまり高い鼻にしないようにしました。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/28-2.jpg)
こんな感じになりました。
まだ触っていない部分をやっていきます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/29-2.jpg)
唇です!
すごく大事なところ。ここは下唇。
細い唇がよい人も太いのがよい人もまずは
この一番上のバーで形をさくっと作ってみてください。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/30-3.jpg)
上唇です。
リトサマはもとからここがぷっくりしてます。
上下に動かして、表情を作ります。
普通に微笑んでいるくらいにしていきますね。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/31-1.jpg)
はしっこのぶぶん。
上にもってって、笑顔に。下に不満顔に。
綺麗な笑顔はさっきまでの唇の部分をここで作ったのに合わせていってください。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/32-1.jpg)
さくっと決めたら、次にここの一番下の部分のバーを動かして
厚みや細さなど決めていきます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/33.jpg)
横から見るとわかりやすいかも。
細い唇にしたいなら、深さとかを下げていくとよし。その逆も然り。
ただ、横と正面を両方見ることをわすれずにね。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/34.jpg)
とりあえず、一通りいじり終えました。
基本的なことを書いていったので劇的な変化があったわけではありません。
それを踏まえて、劇的な変化を作っていきたいですね。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/35.jpg)
あと肌の色デフォルトと間違えてました。
こっちの白っぽいほうでした・・・(。・・。)
化粧などでまた、かなり大きく変わっていくのでそっちで
眉毛の形なども決めていきたいと思います。
キャラメイクするときはあるていどコンセプトがあるといいかもしれません。
コツとして、全体的に見ていくことを忘れないようにしていきたいです。
リトルサマナーは目をいじりすぎると笑顔とかしたときに
目の下に、なんかでたりするので注意ですよ。
大まかに全部書いてみましたが、何か参考になれば嬉しいです。
化粧編で完成したキャラメイクデータを挙げるのでよければどうぞですm(_ _)m
ここで、最後にデフォ顔と比較をしておきます。
![](https://chimolog.co/wp-content/uploads/2015/10/kokoko-1024x522.jpg)
髪型も同じにすればよかったですね・・・。
大きくは変わってないと思います。
あとは髪型と化粧で化けるので大丈夫です。
眼の色とかも化粧編で解説していきたいと思っています。
私の偏見や趣味でできてるので、ここまで見てくださった方はありがとうです。
あと私の趣味は今までのキャラメイクとか見てもらったらわかるかも。。。
こちらツイッター垢でもよくキャラメイク出してるのでよければどうぞ→@Hinaline_bd
キャラメイクデータ配布記事もあるので、ぜひぜひ→LSナチュラルメイク
後編の化粧編はこちらから→化粧編
それではまた!(*´∀`)ノシ
コメントを残す