VRoid Studioを始めたリア友(当ブログの絵師さん)に「VRoid Studioの保存場所が分からん。2人目を造りたいのに…。」と質問を受けた。さっそく調べてみると割りとカンタンな場所に格納されてたので、カンタンに解説してしまいます。
VRoid Studioのデータ保存場所


その中に「vroid」というフォルダがあります(VRoid Studioで一度でも作品を作ると、自動で生成される)。

そして「avatars」というフォルダが。

ここにVRoid Studioで作ったデータが保存されている。形式は「.vroid」です。ちなみに、このファイルを直接VRoid Studioにドラッグしても開けなかった。
セーブデータの開き方

VRoid Studioを起動して「開く」をクリック。

「avatars」フォルダ内に保存されている.vroid形式のファイルが、ここに表示されて選べるようになっています。

ちなみに、avatarsにセーブデータを入れるとVRoid Studioを再起動しなくても、いったん戻って再度「開く」をクリックすることで。

すぐに反映されます。
日本語のファイルは認識しない

途中保存などと、日本語をつけたセーブデータを作ってみた。

残念ながら反映されません。バージョンは「0.2.3」ですが、日本語セーブデータはまだダメなようですね。
まとめ

Hinaline氏が製作中の3D版やかもち(※製作途中Ver)
- VRoid Studioのセーブデータは「ドキュメント > vroid > avatars」にある
- コピペしたセーブデータでも即反映される
- ファイル名に日本語が含まれると認識しない
- セーブデータを直接開くことはできない
- 保存フォルダを変更する方法は無い
まとめた(※Ver 0.2.3時点の仕様)。
まだまだVRoid Studioは不具合が多いので、定期的に保存しつつ、バックアップ用にセーブデータをこまめにコピペしておくと良いかも。
β版ゆえに、たま~に「元に戻る」が機能しなくなったりするので、バックアップがあると何かと安心かも。以上「VRoid Studioのセーブデータ保存場所と開き方」でした。
すごくすごくすごく助かりました!!ありがとうございます!
[…] VRoid Studio のセーブデータ保存場所と開き方 | ちもろぐ […]
[…] VRoid Studio のセーブデータ保存場所と開き方 | ちもろぐ […]