知っている人は知っているんだけど、おそらくかなりの割合の人が特産品を知らないと思う。やっちもバレンシアが実装されるまで知らなかったので、この記事では特産品について分かりやすく解説してみます。
独占拠点「特産品」
特産品は普通の作物加工所や家具工房と違って、独占拠点と呼ばれるジャンルに入っている。そのため、普通にワールドマップから探しても見つかることはない。

独占拠点を利用するには、その拠点のハウジングランキングで1位になる必要がある。画像ではやっちがその拠点のハウジングランキング1位なので・・。

このように、通常は見ることが出来ない独占拠点が出現する。あとはそこに拠点投資することで利用可能になります。

特産品の内容はこんな感じです。さて、この特産品についてもう少し詳しくまとめます。
特産品のメリット・デメリット
- 特産品の生産には原材料が必要ない
- とても原価が高い特産品がある
- 労働者はゴブリン一択(可能なら専門以上)
- 独占拠点なので、常にハウジングランキング1位を維持する必要がある
- 特産品によっては作業時間がとても長い
特産品の特徴をまとめると、こんな感じですね。
やっちも最初は戸惑ったが、生産に原材料が要らないのは利点だと思うよ。だって作業時間さえ払えば、無料で生産できるんだからね。
中には原価が10万に達するような高価なモノもあるので、金策としても利用できる。労働者がゴブリン一択なのは基本的に特産品は作業時間が長いので手入れをする必要は殆ど無い。
だったらとにかく速いゴブリンを使うのが賢い。逆にデメリットは常にハウジングランキング1位を維持する必要があること。
とんでもない差をつけられた場合は、他に1位になりやすい住居に引っ越しする必要も出てくるだろうね。あと、とてつもなく作業時間が長い特産品もある。
特産品の拠点、原価をすべてまとめた
イメージ | 特産品 | 拠点 | 原価 | 作業量 | 利益率 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | アスランの干し草カバン | 石尻尾の丘馬牧場 | 3000 | 603 | 4.975 |
![]() | アブン木彫の人形 | アブン村 | 6000 | 1200 | 5.000 |
![]() | アレハンドロの特製蜂蜜 | アレハンドロ農場 | 3000 | 1184 | 2.534 |
![]() | イリヤ島銛護符 | イリヤ島 | 5300 | 1060 | 5.000 |
![]() | エマのハブ鳥足焼き | バルタリ農場 | 4500 | 1800 | 2.500 |
![]() | カズラ工芸品箱 | カズラ農場 | 4500 | 1800 | 2.500 |
![]() | カルフェオン木材箱 | トレント村 | 50790 | 9054 | 5.610 |
![]() | カルフェオン木材箱 | ベア村 | 50790 | 9000 | 5.643 |
![]() | タリフ呪術壺 | タリフ村 | 4500 | 1797 | 2.504 |
![]() | ドボン釣り道具セット | ドボン村 | 4500 | 1137 | 3.958 |
![]() | バレノス木材箱 | オルビア村 | 28710 | 5459 | 5.259 |
![]() | ピントの甘いリンゴジャム | ピント農場 | 7500 | 2974 | 2.522 |
![]() | モンターの改良種袋 | アト農場 | 5300 | 2073 | 2.557 |
![]() | よく乾したナツメヤシ箱 | エルダル農場 | 38970 | 1408 | 27.678 |
![]() | よく乾したナツメヤシ箱 | バレンシア大農場 | 38970 | 1414 | 27.560 |
![]() | ラクダ油絵 | バザル耕作地 | 86970 | 7522 | 11.562 |
![]() | 牛乳一杯のトウモロコシパン | ファラスのウシ牧場 | 7000 | 1400 | 5.000 |
![]() | 狂信徒の密書 | 南部沼地 | 6000 | 1214 | 4.942 |
![]() | 幸運のクリアクリスタル護符 | マリノ農場 | 7230 | 1464 | 4.939 |
![]() | 恋人のレッドクリスタル護符 | デルペ騎士団城 | 7410 | 2213 | 3.348 |
![]() | 砂漠穀物箱 | アルタス耕作地 | 5370 | 905 | 5.934 |
![]() | 砂漠穀物箱 | フォハラム農場 | 5370 | 905 | 5.934 |
![]() | 虫が剥製された琥珀 | シャカトゥ耕作地 | 106170 | 9018 | 11.773 |
![]() | 偵察隊のフェザー矢 | ロングリーフの木偵察警戒所 | 4500 | 900 | 5.000 |
![]() | 特級オリーブ箱 | ウェイル農場 | 15240 | 3120 | 4.885 |
![]() | 特級カボチャ箱 | コスタ農場 | 13200 | 5400 | 2.444 |
![]() | 特級クモの糸織物箱 | クシャ村 | 10650 | 2724 | 3.910 |
![]() | 特級クラウドキノコ箱 | グリッシー村 | 4530 | 948 | 4.778 |
![]() | 特級サツマイモ箱 | シュリ農場 | 4530 | 1800 | 2.517 |
![]() | 特級ジャガイモ箱 | ロッジア農場 | 5550 | 1111 | 4.995 |
![]() | 特級シルクハニー草箱 | カアン農場 | 5295 | 1050 | 5.043 |
![]() | 特級トウモロコシ箱 | トスカーニ農場 | 5295 | 1050 | 5.043 |
![]() | 特級トウモロコシ箱 | バイン農場 | 13710 | 2750 | 4.985 |
![]() | 特級トマト箱 | ディアス農場 | 10140 | 2016 | 5.030 |
![]() | 特級ドワーフキノコ箱 | 北部沼地 | 15240 | 3050 | 4.997 |
![]() | 特級ヒマワリ箱 | ガビノ農場 | 15240 | 6000 | 2.540 |
![]() | 特級ヒマワリ箱 | 北部小麦農場 | 14730 | 2964 | 4.970 |
![]() | 特級ブドウ箱 | カスタ農場 | 5040 | 1993 | 2.529 |
![]() | 特級小麦箱 | モレッティ巨大農場 | 7080 | 3600 | 1.967 |
![]() | 特級千年草箱 | フローリン村 | 7000 | 1404 | 4.986 |
![]() | 梱包された乾燥アイゴ | エフェリア港町 | 8045 | 1800 | 4.469 |
※青字=最高 赤字=最悪
作業量ですが、約1000だと作業速度100の労働者で2時間ほどかかります。
ラクダ油絵だと7500なので、専門ゴブリンでも1箱作るのに15時間ということに。エルダル農場だと作業量1400で、おそらく3時間掛かる。
1日に8箱生産できる。1箱約40000なので、1日で32万相当の原価を生み出し、エフェリア港町まで運べば約100万くらいで売却できる。原材料なしで生産できることを考えると意外とアリな金策だと思う。
この特産品の調査をやっている間に、何箇所かの拠点には資産ランカーの名前があったので、1拠点で1日50万くらいしか稼げないとしても、それを10箇所・20箇所と増やしていけば1日で1000万くらいの副収入を生み出すことも不可能ではないかも。
なお、拠点レベルの影響は不明です。作業量に変化はなかったし、効果が出る拠点レベルが高いのか、あるいは作業量ではなく作業結果に影響をおよぼすのか。
やっちの憶測だけど、なんとなく拠点レベルは作業結果にプラスの効果があるかもしれない。独占拠点である「資産管理」がそうなので。
特産品まとめ
一通り、特産品について解説した。金策に使えそうと思った人はやってみてもいいし、作業時間が長すぎる…ハウジングランキングを1位維持とか面倒…という人は、やらないほうがいい。
ちなみにやっちはラクダ油絵を取り扱っていたのですが、拠点をつなぐのが面倒だったり、待ち時間が長すぎるのが気になったりして、結局やめてしまいました。
「資産管理」はどうなのか?
そういえばハウジング1位で使える独占拠点には、特産品以外に「資産管理」という方法もあります。都市や村など、一部の地域でしか使えないこの方法。意外と美味しいみたいなので以下にまとめておいた。
コメントを残す