黒い砂漠のキャラクターメイキングでの、オススメの髪色24色のパレットを紹介します。

紹介する髪色は上の通り。淡い色から暗い色まで24色。ブロンドや茶髪など実用的なカラーを中心にまとめてみました。
ホワイトからブロンド
淡い色から、対象の色の参考画像とパレットを載せていきます。
ホワイト

シルバーよりのホワイトカラーです。

パレットはこちら。オレンジの枠で囲った色を選択して、染色と範囲のバーを調節して下さい。輝きはお好みで。
したい色をそのまま選ぶより、基本色に実際より暗い色を入れて毛先と髪型の範囲を広げて明るい色をいれるとリアルっぽくなる。
イエロー

ブロンドよりは緑寄りの薄い髪色。

基本は一番薄い黄色に毛先と髪型には、濁った黄色や黄土色を入れる。
プラチナブロンド

スクショ映えしやすい髪色であるブロンド系統です。

茶色に黄色を入れます。ただ黄色を使うよりも発色が美しいように思います。
ブロンド

先のプラチナブロンドより濃いブロンドヘア。

カラーはさっきと同じままに、染色のバーを減らして調節します。
アプリコット

杏色風に。

明るいオレンジと茶色で作ります。髪型の範囲は少し減らしておく。
ピンクからパープル
桃色から紫色までの6色を紹介。
シェルピンク

ちょっとオレンジよりの薄いピンク。

ピンク→オレンジ→緑で作っています。
サーモンピンク

柔らかなピンク色です。

シェルピンクのパレットで基本と髪型の色を濃くしたもの。
コリンスピンク

和風なピンクの髪色。

全部下段の茶色で作ります。
パウダーパープル

薄い紫の髪色です。かなりホワイト寄りですが、実際に見てみると紫に見えます。

白に紫で作ります。濃くしたり薄くしたりお好みで調節できます。
パープルピンク①

薄い藤色に桃色のかかった髪色。

青→オレンジ→紫で作ります。ちょっと幻想的なカラーリングです。
パープルピンク②

さっきよりも濃い紫と桃色の髪色。

パープルピンク①と同じ…ではなく、髪型だけ茶色に変えています。
ブルーからグリーン
青から緑系統の色、6色を載せていきます。
アクア

サイダーのような鮮やかな髪色。

青→緑→青紫で作ります。
ネイビーブルー
濃い青紫の髪色。黒髪よりやや青みがほしい時に。
黒に青紫で作ります。
アイスグリーン

涼し気な青緑の髪色です。

緑に黄色で作ります。
スウェーディッシュグリーン

この髪色に該当する色の名前が見つけられなかったので、近いスウェーディッシュグリーンで命名。

黒に黄色で作ります。
ミントグリーン+

該当のカラー名が無いので、緑の所だけで命名。赤っぽい黒から緑のグラデーションカラーです。

黒→緑→赤で作ります。あまり実用性は無いけど作っちゃったので。
ターコイズグリーン

青緑の髪色。初音ミクちゃんをイメージした髪色でもあります。

緑に青紫で作ります。初音ミクちゃんの髪色に近づけるならもう少し、青みを強くしたほうが良い感じ。
パンプキン

ハロウィンなパンプキンカラー。緑とオレンジのグラデーションが可愛い。

緑にオレンジで作ります。グラデーション具合は範囲、染色等で調節して下さいね。
レッドからブラウン
赤と茶系統の色、6色を載せていきます。
カッパーレッド

活発的な赤の髪色です。

桃→茶→茶で作ります。色を薄くすると赤っぽく無くなっちゃいます。
エジプシアンレッド

ワインのような赤の髪色。

色んな桃色を組み合わせて作ります。
ブルネット

茶髪です。

黒に茶色を入れて作ります。
ブラウン

さっきよりも濃い色の茶髪。

黒に下段の茶色で作ります。
カーキ

亜麻色や栗色にしたかった髪色。

全部下段で作ります。
グレージュ

グレージュの髪色です。

薄い黒色に茶色で作ります。
まとめ
以上24個の髪色を紹介しました。痒いところに手が届く感じになっていたら幸いです。今回はレンジャーのロングヘアを使っていますが、職や髪型によっては調節バーをいじる必要があると思います。カラーコードで髪色が指定出来たらラクなんですけどね。
キャラメイクデータ製作者情報

コメントを残す