ブラックストーンは黒い砂漠において、強化にボロボロと使われるアイテム。戦闘ガチ勢はともかく、農民でも武器の強化をしていたりする。そんなブラックストーンを集める方法を可能な限りまとめてみた。真面目にまとめると13個もあったので、その中でベストっぽい方法も決めておいた。
ブラックストーン

ブラックストーンは非常に高価なアイテム。1個あたり30万もするため、日給1000万は無いと購入して集めるのは微妙な方法です。シルバーを使わずに集める方法を以下12個。
貢献度のお礼

ベリア村の村長イゴール・バルタリに話しかける。

許可をもらった冒険者の印章というアイテムを貢献度20でレンタルできます。

貢献度20を使ってレンタルしたら、そのまま使います。するとクエストが発生するので、イゴール・バルタリに話します。

クエストは即終了。

報酬としてブラックストーン(防具)が1個手に入る。
[Etable]NPC,貢献度,ブラスト
イゴール・バルタリ(ベリア村),20,防具 1個
ジョルダイン・デュカス(ハイデル),60,武器 1個
バスケアン・リュリック(カルフェオン),100,武器・防具 1個
[/Etable]1日に1回、どれかひとつだけ受けられる。全員は受けられないので注意。
精製所で生産

ハウジングでレンタルできる「精製所」を使えば、自分で作ることが出来る。材料は以下のとおり。
ブラックストーン(武器)
- ブラックストーンの粉末 200個
- 暴君の血 3個
- 不屈の油 2個
粉末が1個あたり安くても1200~1300ほどの価格ですし、暴君の血や不屈の油を用意するのが面倒くさいな。
ブラックストーン(防具)
- ブラックストーンの粉末 120個
- 罪人の血 3個
- 再生の油 2個
武器よりも、こちらの方がお得感はあるが、やっぱり面倒くさいな・・。資金が潤沢、あるいは粉末を大量に用意できる方法を持っているなら、便利ではありますが初心者向けではない。
クエストで集める

闇の精霊のクエストでは報酬にブラックストーンが設定されていることが多い。なので、LVが上がるごとに闇の精霊をクエストをこなしておきたい。大量の入手は無理だが、一定の数を無料で確保できるのでやっておいて損はない。
→ サブキャラ育成金策のススメ、運任せじゃなくても1000万稼ぐ!
宝箱

黒い砂漠のあちこちに点在している「宝箱」からは、銅の鍵を使うと低確率で、銀の鍵(主に釣り)を使うとそこそこの確率で、金の鍵(入手方法はわかりません)を使うと高確率でブラックストーンが手に入る。
あんまり効率のよい方法ではないが、釣りなどで大量の鍵が余っているなら宝箱ツアーをやってみても良いかもしれない。
馬報酬印章

馬レースで勝利することで手に入る「馬報酬印章」の交換品目の中にブラックストーンが設定されている。
- ブラックストーン(防具) 印章2個
- ブラックストーン(武器) 印章3個
日頃から馬レースで遊んでる人ならアリかもしれないが、それ以上にレース馬碑箱などの方が価値があるため、この方法は微妙かな。
ハンターの印章

ハンターの印章の交換品目は、全部ブラックストーンです。おそらく、黒い砂漠で最もポピュラーなブラックストーン入手方法だと思います。そして、これは入手方法が肝なんです。
デイリーボス
闇の精霊から1日1回受けられる「特殊依頼1」というクエストで手に入る、デイリーボスの召喚書。

現在は5種類のボスが用意されているが、1日に受けられる特殊依頼1は1回のみです。

デイリーボスは基本的に下のやつほど強めに設定されているので、装備のスペックが低いうちはベグやギアスで。というか、距離的な問題もあるので基本的にはベグでOK。こいつはモグリスというローリングゴレームね。

まず、倒すと一定確率でブラックストーンやハンターの印章をドロップします。そして、ボスの召喚者はボスを倒すことで闇の精霊から更に「依頼報酬」を受け取れる。この中にもブラックストーンがある。

さらにさらに、依頼報酬で手に入った「報酬束」からはハンターの印章がボロボロと出てきます。
デイリーボスはLV50から毎日受けられるようになるので、ブラックストーンの入手が安定していない間は積極的に毎日やっておきたいところ。なお、ボスの出現位置については以下の記事を。
→ 召喚書パーティーをするときに覚えておきたい場所とボス11選
ウィークリーボス
要領はデイリーボスと全く同じです。違っているのは。
- 特殊依頼2と3がある
- ウィークリーボスは3種+1種
- デイリーと比較して3倍~10倍は強い
- できればパーティー推奨(5人)
- 報酬束の中身はやや多め(体感)
以上の5点です。
特殊依頼2と3は、完全に別物扱い。そのため、現在は実質的に週に2回ウィークリーボスが出来る。ただし、特殊依頼3の「古代のプトルム」は色々と面倒くさいのであまりオススメしません。
→ 召喚書パーティーをするときに覚えておきたい場所とボス11選
→ 新ウィークリークエストのボス「古代のプトルム」が別格の強さだった
呪術書

かなりの低確率(プレスクを使うと大幅に改善)で、カルフェオン地域のモンスターは「古代遺跡の結晶欠片」。メディア地域は「禁忌の書類」。バレンシア地域は「古語で記録された巻物」を落とします。
これらを集めると「呪術書」が出来上がる。この呪術書を使うといわゆる「ボスラッシュ」が遊べる。デイリー、ウィークリーと比較しても遥かに美味しいドロップ。召喚者が入手できる依頼報酬も美味しいです。
問題点として、毎日プレスクを入れてゴリゴリと狩りをしている人じゃないとマトモに集められないということ。ただ、戦闘せずに手に入れる方法が一応あるので興味のある方はどうぞ。
→ 釣りで古代遺跡の結晶を大量に釣って稼ぐ金策と、その蜜ポイント
デイリークエスト

闇の精霊からは「デイリー依頼」も受けられる。クリアするとハンターの印章が2個手に入る。1日に2個遂行できるので、時間が許すならオススメ。
黒い印章

闇の精霊のパーティー依頼の報酬や、幻影化されたモンスターがドロップする「黒い印章」。交換品目の中にブラックストーンが設定されている。ハンターの印章と比べると遥かに交換レートは悪い。
だけれど、本気を出せば1日に100個単位で集められるが・・。そもそも幻影化したモンスターをすらすらを倒せる人は、ブラックストーンにあまり困っていない気がするので集め方としては微妙。
そもそも100個集めたらリベルト武器と交換できるのでブラックストーンと交換しないよね、普通。
→ 闇の精霊の幻影を使った狩りのメリットやデメリットをまとめてみた
秘密の万屋

黒い砂漠の各地にいる「秘密の万屋」(パトリジオ)というNPC。行動力50でガチャを1回させてくれる。それなりの確率でブラックストーンが出るが・・。1回行動力50だって? ブラストの集め方としてはゴミです。
ネームドMOB

ネームドMOBとは、名前の上にタイトルがついているモンスターの事です。このモンスターは普通のモンスターと比較して、随分とブラックストーンや呪術書の欠片を落としやすい。
狩りの実力があるならおすすめですが、ネームドMOBをテンポよく倒せる人ってブラストに困ってない傾向にあるので・・。微妙かな。
レイドボス

ギルドで戦えるレイドボス。フェリードや巨大マッドマン。彼らのドロップはそれなりに美味しいです。

このように、ハンターの印章やブラックストーンを複数個落とすため、ギルドに入るとブラストは集まりやすくなると言える。
フィールドボス

一定時間ごとに各地に出現する「フィールドボス」。セレンディア神殿にクザカ。バレンシア砂漠にヌーベル。カランダ尾根にカランダ。彼らもまたドロップが美味しい。

ブラックストーン、ハンターの印章をぼろっと落とします。初心者さんはとりえあず「クザカ」を狙ってみましょう。他のボスはあまりにも強すぎて誰を対象にしてるのかサッパリ分かりません(つまりヌーベルやカランダに参加するレベルの人はブラストにさほど困ってません)。
オオクジラ(カルク)

狩猟ボスとして有名な「オオクジラ」や「カルク」も、ブラックストーンをよくドロップします。

ブラックストーン以外にも色々と落とすので、オオクジラ1回あたり50~100万シルバーは期待できます。ただ、ブラックストーンの集め方としては・・微妙ですね。
加工で粉砕(ネタ)

堅い黒結晶の欠片(1個約300万シルバー)を、2個集めて粉砕するとブラックストーン(防具)が1~5個の範囲で手に入るよ。丸損しかしないので超おすすめしません。
ブラスト武器が欲しい場合は先の尖った黒結晶の欠片(1個約500万)を2個集めて粉砕してください。こっちもおすすめしません。
一番オススメなブラストの集め方は?
ここまで、全部で13個の集め方を紹介した。で、「集める」という目的でどれが一番オススメか? 結論はちょっと残念で一つしかありません。
- ギルドまたはパーティー募集で、ボスをひたすら周回する
- ハンターの印章が2桁台、呪術書が中心だと3桁台はザラに集まる
- 交換することで大量のブラストを入手可能
これが基本的な集め方です。ブラストを集めたい初心者は、毎日デイリー召喚書を集めて、ウィークリー召喚書を集めておきましょう。これで週8回ボスを討伐できる。

釣りで古代結晶を集められるようになると、更に効率よくブラストが集まります。
あと、あえて入手方法に挙げていませんが、取引所で買ってしまうのも全然アリです。日給が2000~3000万とかになってくると、数百万程度の買い物は気にならなくなります。やっちは強化したい時にハンターの印章がなければ取引所で買いまくってます。
以上、ブラストを集める13個の方法とベストな方法でした。
< 著 : やかもち >














おすすめゲーミングPC:7選
ゲーミングモニターおすすめ:7選
【PS5】おすすめゲーミングモニター
NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー
LEVEL∞の実機レビュー
GALLERIAの実機レビュー
【予算10万円】自作PCプラン解説
おすすめグラボ:7選
おすすめのSSD:10選
おすすめの電源ユニット10選

「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC

やかもちのTwitterアカ



マイレージさんの存在を忘れないであげてください…
一週間欠かさずインしてるなら700マイレ貯まりますから
デイリー召還1枚交換できます。
まぁ全チャよく使う人だとたまらないかもですが、
この記事は初心者向けの様ですし、
初心者でマイレ使い切る勢いで全チャしてるってもの珍しい気がするので
一応コメントしてみました。
マイレージ!
確かに召喚書が買えましたね。補足としてちょっと追記しておきます。
闇の精霊から召還クエを受注可能になるLVは50ですが
召還書そのものは45から使用可能ですので、
それまでマイレ貯めておいて、45になったら一気に使って稼げます。
45未満でどうしてもBS欲しいが金無いぜ!的な場合なら
マイレで直接BS交換って手も…(レート悪いので全然お勧めしませんけど)
あと、印章がもらえる闇の精霊デイリークエは2じゃなくて3じゃないですか?
カルフェのマンシャorジャイ討伐と、
メディアのメインorカブトor廃鉱山or放浪盗賊討伐2種ですよね?
また、これらのクエを2度と受けられなくなる代わりに
大量の印章と知識が貰える修了クエがある点も補足点かな、と。
それと、印章がもらえるデイリーは闇の精霊以外にもいくつかあった様に思います。
例えばレマ島に駐屯してるカルフェオン海軍とか。
最近行ってないのですが、無くなってなければ
コックス海賊団討伐のデイリークエが2つ程受けられたと思います。
(コックス海賊団周りの連続クエ完了させてないとダメだったかも)
生活リズムによっては闇商人もばかにならないですぜ。
一日に得られる行動力は1440.
闇商人から得られる防具石が5個入りの可能性も考慮して期待値1個とすると、一日28個格安購入ができます。
この個数は4,5回くらいレイドボスを倒した時の黒石+印章に匹敵します。
しかも前提クエも、ボスを倒す手間もなく即時に石が手に入ります。
もちろん行動力を消費する金策のほうが儲かるでしょうが、加工中心で行動力が余るなら石を確保する手段として優秀だと思います。
え。5個入りとかあるんですか。絶対に1個ずつしか出ないと思ってたので、ちょっとなめてました。これは割りと重要な気がするので、追記しておきます!
尖ったと堅いの効率の良い集め方教えて下さい
では、やっちが1時間で黒結晶を2個ほど安定して出している方法を伝授します。
魔力ツール(魔力の込められた伐採斧とか、樹液採集道具など)を使って、ひたすら採集するだけです。これで1時間になんとか1個。だいたい2個。運がいいと3個出た時もありました。
1~2個出すために、消費している行動力はだいたい300~350くらい。参考までに。
なお、リスクがやや高いですが砂漠地域でショベル放置も方法としてはアリ。場所によって確率に偏りがありますが、出やすいポイントもあるような・・。(すみません、ここだ!という場所をまだ見つけてません。)
ネームドMOBとかフィールドボスとか、どこが初心者向けなのか??
精製所を挙げつつ、堂々と「初心者向けではない」と記載している。
あ~、確かに。趣旨としてはブラストの集め方を知らない初心者に、こういう集め方もあるよ~という感じで書いてます。
初心者ならこの方法!という趣旨ではないので、ややこしいかもしれません。
[…] 【初心者向け】ブラックストーンの集め方13個と効率の良い方法 | ちもろぐ (chimolog.co) […]