ちもろぐ

やかもちがゲーミングPCとモニターを解説するブログ

  • おすすめSSD
  • おすすめ
    WQHDモニター
  • おすすめ
    4Kモニター
  • おすすめグラボ
  • おすすめ
    ゲーミングPC
  • 予算別
    自作PC
  • ちもろぐ
    とは?

2025.09.07 SSD やかもち(管理人)

Crucial BX500(2025)レビュー:酷い性能でも競争がなければ売れるSATA SSD市場

サムスンの傑作「870 EVO」は価格が高すぎてコスパがオワコン、Micronの安牌モデル「MX500」は終売、キオクシアの激安品は故障報告が目立つ・・・。 最終的に行き着く先が「Crucial BX500」でしょう。救…

2025.09.05 SSD やかもち(管理人)

Huawei eKitStor Xtreme 200Eレビュー:あのファーウェイが作ったSSDが駄作でした

中華系商社カネンカが、あのHuawei(華為技術)が開発した独自のSSD「eKitStor Xtreme 200E」を日本に輸入しています。 Amazonでも普通に買えるようになっていたので、容量1 TB版を買ってファー…

2025.09.04 SSD やかもち(管理人)

Windows UpdateでSSDが本当に壊れるか検証【KB5063878再現実験】

日本国内Twitter(新X)のとある投稿を発端に、一気に燃え広がった「Windows Update(KB5063878)を適用するとSSDが破壊される」件について。 発端のユーザー以外、同じ手順を踏んで問題を再現できる…

2025.09.03 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

KTC H25X7レビュー:約2.9万円で「フルHD」「400Hz」が買える時代

実はスキマ市場になりつつあるフルHD超高Hzモニターに、コスパで有名なKTCから新製品「H25X7」が発売されました。 約2.7~2.9万円の価格で、最大400 Hz対応のFast IPSパネル搭載モデルです。 もっぱら…

2025.09.01 電源ユニット やかもち(管理人)

be quiet! POWER ZONE 2レビュー:主流のゲーミングPCで「静かな!」電源ユニット【ATX3.1対応】

日本語で「静かに!」を意味する直球ネーミングなメーカー「be quiet!」より発売予定な、セミファンレス電源ユニット「POWER ZONE 2」をレビューします。 最近トレンドなATX 3.1 & PCIe 5…

2025.08.31 推奨スペック やかもち(管理人)

【2025年版】AIイラストや動画生成におすすめなBTOパソコン:3台だけ紹介

ローカル版AI生成におすすめなBTOパソコンを「3台」に絞って解説です。 AIイラスト生成モデル「SDXL」「Qwen Image」や、動画生成AI「Wan2.2」に適したBTOパソコンを、グレード別に3つ紹介します。 …

2025.08.29 電源ユニット やかもち(管理人)

be quiet! PURE POWER 13Mレビュー:RMxと同価格帯で「無音クラスの静音性」

日本語で「静かに!」を意味する直球ネーミングなメーカー「be quiet!」が、電源ユニット界で定番モデルに挙げられる「Corsari RMx」に対抗するべく・・・ 戦略的なモデルを投入します。 その名も「PURE PO…

2025.08.28 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

【Wan2.2】動画生成AIにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】

中国アリババが公開した「Wan2.2」動画生成モデルで、快適に動画を生成できるグラフィックボードを実際に検証します。 今回は、RadeonやIntel ARCを含む40枚のグラボで性能比較です。 360pから480pはも…

2025.08.24 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

【Stable Diffusion】AIイラストにおすすめなグラボをガチで検証【GPU別の生成速度】

月額料金なし、検閲なし、枚数制限もなし。 無制限かつ自由にAIイラストを生成させるなら、Stable Diffusion XLやQwen Imageをパソコンで動かせる「ローカル版AIイラスト」が必要です。 しかし、ロー…

2025.08.07 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

【WQHD】おすすめゲーミングモニター:7選を測定オタクが解説【2025年版】

総額150万円近い測定機材を使って、モニターの性能をテストしているモニターオタクの筆者が、2025年時点でおすすめできるWQHDゲーミングモニターを「7台」に絞って解説します。 できるかぎり、実際に使ったモニターからおす…

2025.08.06 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

MSI MAG 274QPF X30MVレビュー:超高速Rapid VAにMini LED(1152ゾーン)を搭載

予算に余裕のあるユーザー層から、コスパが凄まじい中華メーカー系はややウケが悪い傾向です。 多少高くても構わないから、一定のブランド力と値段に見合う画質と性能を備えた、マルチロール型WQHDゲーミングモニターがないか? お…

2025.08.03 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

IODATA EX-GDQ271JLAQレビュー:保証とリモコンに約6万円の価値がある?

大人気だったMini LED採用ゲーミングモニター「EX-LDQ271JAB」に、後継モデル「EX-GDQ271JLAQ」が出てきました。 しかし、後継モデルと呼ぶには少々物足りないスペックです。従来品にリモコンと内蔵ス…

2025.07.29 電源ユニット やかもち(管理人)

KRPW-GS850W/90+レビュー:玄人志向が定番OEM「CWT」で作る最新電源ユニット

人気だった玄人志向の電源ユニット「GA850W/90+」が、近代化した規格に対応した後継モデル「KRPW-GS850W/90+」にようやく入れ替わります。 玄人志向の電源は海外レビューにまったく姿を見せず、ほとんど詳細不…

2025.07.24 ゲーミングPC やかもち(管理人)

【2025年版】RTX 5070搭載のおすすめBTO PCを4つ紹介

GeForce最新世代ミドルクラス「RTX 5070(→ ベンチマーク)」が、RTX 4070 Ti以上の性能を引っ提げて登場。 従来世代RTX 4070より30%も高速なVRAMを備え、今まで以上に効率よく性能を出せる…

2025.07.23 グラフィックボード / GPU やかもち(管理人)

RTX 5070ベンチマーク:RTX 5060 Ti(16GB)どっちがいいか性能比較レビュー【差額1万円】

発売当時12万円だったせいで初動大コケのミドルクラスGPU「RTX 5070」が、ようやく8~9万円台に。 下位モデル「RTX 5060 Ti(16GB)」から差額1万円です。1万円ちょっとの差額なら、RTX 5070に…

2025.07.18 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

TITAN ARMY P275MS+レビュー:あまりのコスパにWQHDモニター市場は不健全になりつつ・・・

かつて神コスパと評価された「GIGABYTE M27Q X」から、約2~3年ぶりの新たな神コスパ枠が登場。 INNOCNのゲーマー向けブランド「TITAN ARMY」が製造し、リンクスインターナショナルが日本に輸入して販…

2025.07.15 SSD やかもち(管理人)

Biwin NV7400(4 TB)レビュー:相変わらず “コスパが” 凄まじい「蝉族」SSD

中国メーカー「Biwin」が販売してるハイエンド級SSD「NV7400(4 TB版)」を買ってみました。 ORICO並に案件を見かける某メーカーです。発売から6ヶ月ちょっとが経過した今も、案件レビューでアピールした性能を…

2025.07.13 ゲーミングモニター やかもち(管理人)

TCL 32R84レビュー:これが4K HDRゲーミングモニターの「新たな基準」【神速のVAパネル】

INNOCN 27M2Vに脳を灼かれたあの日から早2年、Mini LEDゲーミングモニターの性能はもっぱら横ばい気味です。 しかし、今回レビューするゲーミングモニター「32R84」が約2年の停滞に終止符を打ち、新時代の4…

2025.07.12 Amazon やかもち(管理人)

2025年のAmazonプライムデー【解説とおすすめセール品】

2025年7月8~7月14日の7日間に渡って開催される「Amazonプライムデー(2025年)」について、Amazonプライム会員歴12年の筆者がゆる~く解説します。 プライムデーの基本的なやり方(攻略法)から、おすすめ…

2025.07.11 Amazon やかもち(管理人)

【2025年】Amazonプライムデーで買ったモノ【総額48万円くらい】

プライム会員先行セールとあわせて合計7日間も開催されている「Amazonプライムデー(2025年)」にて、筆者やかもちが買ったモノをまとめて紹介します。お買い物の参考になれば幸いです。 (公開:2025/7/9 | 更新…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 48
  • >
  • おすすめゲーミングPC:7選
  • ゲーミングモニターおすすめ:7選
  • モンハンワイルズの推奨スペック
  • Apex Legendsの推奨スペック
  • Flight Simulator 2020の推奨スペック
  • 鳴潮(PC版)の推奨スペック
  • 原神(PC版)の推奨スペック
  • タルコフの推奨スペック
  • パルワールドの推奨スペック
  • VRChatの推奨スペック
  • Fortniteの推奨スペック
  • Cyberpunk 2077の推奨スペック
  • Stable Diffusionの推奨スペック
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • NEXTGEAR 7800X3Dの実機レビュー
  • LEVEL∞の実機レビュー
  • GALLERIAの実機レビュー
  • 【予算10万円】自作PCプラン解説
  • 【予算15万円】自作PCプラン解説
  • 【予算20万円】自作PCプラン解説
  • おすすめグラボ:7選
  • おすすめのSSD:10選
  • おすすめCPU:10選
  • おすすめの電源ユニット10選
BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール
ゲーミングモニター解説
  • 【PS5】おすすめゲーミングモニター
  • 4Kのおすすめゲーミングモニター
  • WQHDおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzゲーミングモニター:9選
  • 144 Hzゲーミングモニター:12選
  • ゲーミングモニターの選び方を解説
  • 「Display HDR」って何?
  • 「応答速度」の測定方法
ゲーミングPC解説
  • おすすめなゲーミングPC:7選
  • 「日本HP」のPCを安く買う方法
  • 「ドスパラ」でおすすめなゲーミングPC
  • 「フロンティア」のお得な選び方
  • 「RTX 5070」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4090」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 Ti SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070 SUPER」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4070」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060 Ti」搭載ゲーミングPC
  • 「RTX 4060」搭載ゲーミングPC
  • 「ガレリア」実際に使ったレビュー
  • 「NEXTGEAR」実際に使ったレビュー
  • 「HP Victus 15L」実際に使ったレビュー
  • 「G-Tune」実際に使ったレビュー
  • 「LEVEL∞」使ってみたレビュー
  • 「Legion 5i Gen 8」実際に使ったレビュー
  • 「Legion 5 Gen 8 AMD」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 45L」実際に使ったレビュー
  • 「HP OMEN 25L」実際に使ったレビュー
  • 「G-GEAR」使ってみたレビュー
  • 「STORM」実際に使ったレビュー
  • 「ThinkCentre」使ってみたレビュー
レビューした製品をPayPayフリマで販売中

LINEスタンプ発売中

うさ虎の日常

「ちもろぐ」の筆者

やかもち

関西エリアに生息する、平成生まれのウサトラ混合種。自作PCパーツやゲーミングモニターの測定にハマってる20代です。コスパの良いモノを探すをモットーに、測定機材を使った検証レビューをブログに書いてます。(→プロフィール詳細)

やかもちのTwitterアカ

筆者お気に入りの通販

筆者が使ってる光回線

アーカイブ

カテゴリー

  • Amazon (23)
  • Android (2)
  • BTO (173)
    • ゲーミングPC (95)
    • 推奨スペック (37)
  • CPU (78)
  • CPUクーラー (9)
  • HDD (5)
  • Nox Player (3)
  • PCスピーカー (5)
  • PCデスク (2)
  • PCモニター(ディスプレイ) (6)
  • PUBG (8)
  • SSD (91)
  • VR (3)
  • WiFiルーター (3)
  • キャプチャーボード (1)
  • グラフィックボード / GPU (104)
  • ゲーミングチェア (2)
  • ゲーミングヘッドセット (2)
  • ゲーミングマウス (9)
  • ゲーミングモニター (111)
  • スマホのSoC (2)
  • ノートパソコン (7)
  • ブログ (8)
  • マザーボード (42)
  • マビノギ (12)
    • 交易 (3)
  • ミニPC (7)
  • 光回線 (1)
  • 自作PC (57)
    • PCメモリ (2)
    • 電源ユニット (11)
  • 黒い砂漠 (176)
    • キャラメイク (23)
    • クエスト (10)
    • 加工 (9)
    • 採集 (19)
    • 料理 (5)
    • 狩場 (8)
    • 知識 (25)
    • 貿易 (3)
    • 金策 (15)
    • 釣り (3)
    • 錬金 (10)
    • 馬 (12)

リンク

マイクラモール(MinecraftMall)
PCゲーミングパーク
4Chunks
ゲーミングPCトラノマキ
マナビノギ
くろらぼ!黒い砂漠研究所
ゲーマー逃避行ブログ
黒い砂漠攻略ブログアンテナ
窓辺の自作PC雑書(※閉鎖しました)
りとらいん(※閉鎖しました)
「相互リンク」について

おすすめ記事

  • ゲーミングPC:おすすめ10選
  • おすすめなゲーミングモニター:7選
  • おすすめな自作PC構成まとめ:10個+a
  • グラフィックボード:おすすめ7選
  • おすすめなSSD:10選
  • おすすめのCPU:10選
  • 電源ユニット:おすすめ10選
  • PCケース:用途別におすすめ10選
  • DDR4メモリ:おすすめ7選

ゲーミングモニター

  • PS5におすすめなゲーミングモニター
  • 4Kでおすすめなゲーミングモニター
  • WQHDでおすすめゲーミングモニター
  • 240 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • 144 Hzでおすすめなゲーミングモニター
  • ゲーミングモニターの正しい選び方
  • PS4におすすめなゲーミングモニター

グラボのレビュー記事

  • グラボの性能まとめ表
  • RTX 40シリーズを徹底解説
  • RTX 4090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060 Ti 16GBをベンチマーク
  • RTX 4060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 4060をベンチマーク & レビュー
  • RTX 30シリーズを徹底解説
  • RTX 3090をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3080をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3070をベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 Tiをベンチマーク & レビュー
  • RTX 3060 12GBをベンチマーク
  • GTX 1660 Superをベンチマーク
  • GTX 1650をベンチマーク & レビュー

当ブログ「ちもろぐ」について

  • 「ちもろぐ」とは?
  • イラストについて
  • 相互リンクについて
  • ちもろぐ動画部
  • 筆者のTwitter
  • ちもろぐのFeedly

©Copyright2025 ちもろぐ.All Rights Reserved.