黒い砂漠のキャラクターメイキングでの基本的なこと・コツ【化粧編】
化粧編では、色の選び方などもふわりと解説しながら 強引な化粧の決め方・コツなどを紹介します! 前回造形編に引き続いて、ということでやっていきます。 一気にかわるかもしれないところなので楽しいところです。 で…
化粧編では、色の選び方などもふわりと解説しながら 強引な化粧の決め方・コツなどを紹介します! 前回造形編に引き続いて、ということでやっていきます。 一気にかわるかもしれないところなので楽しいところです。 で…
黒い砂漠でのキャラクターメイキングは細かくて難しいと思う方も 多いようで、デフォ顔が少しでも減るようにコツなどそれなりに細かく書いてみます。 今回はリトルサマナーでキャラメイクしていますが、基本的なことは 全キャラ共通で…
メンテナンス後や、アップデート後、かなりの頻度で発生しているパッチエラーや起動しない、アップデートに失敗した、などなど。中でも「Failed to extract patch file」が出て起動しないというのはよく見か…
粗石を取るなら一番効率が良いかもしれないって場所を教えてもらったので紹介。行動力100でどれくらいの粗石と鉱石が掘れるのか、一応検証したよ。
黒い砂漠の馬のレベル上げってなかなか大変だよね。やっちはひたすら遠い距離をオートランさせているのだが、目的地に付いたらコースを再設定したり・・。しかし、馬のレベル上げを完全放置でできる方法が見つかったので紹介します。もう…
今回はシュバルツァーが実践している加工レベルを効率よく上げる方法をご紹介していこうと思います! 加工レベルに効率とかないんじゃ? ただ単に採集効率がいい場所を紹介するんでしょ。などなど疑問が思い浮かぶかもしれませんがそん…
採集クエストなどで必要になることがある銀色ツツジ。野生薬草から地道に採集するのもいいが、本体から取れば効率よく採集できる。本体の場所をメモしておく。 銀色ツツジくらい野生薬草から抜けばいいじゃんっていう意見が大多数な気が…
連続クエストの難関、神学Iを入手してさらには500の親密度をあげなくては進まない「ヘルマンフェレシオに会う」というクエスト。今回はそのクエストを踏破するための方法を紹介するよ。 まずはHキーで持ってる知識を…
イマイチ貿易で使える馬車の作り方が分からなかったので、非常に簡単にまとめてみた。馬車があると貿易が本当に捗ります。貿易で金策するなら馬車は必須になっているので、貿易で稼ぎたい。という人はぜひ馬車を作っておこう。
画質・音質ともに優秀なディスクとして有名なブルーレイディスク。 まだまだDVDほどのメジャーにはなれていないけど、時間の問題だろう・・。 と思いきや。 ブルーレイディスクとは、青レーザーを使ったディスクで、存在が出てきた…
フェスティバルフードは非常に強力なブースト系アイテムなのですが、イマイチ売っている人が少ない。そこで自作で簡単に作れて性能の良いフェスをまとめてみた。
作曲ランクを1にするために必要な本「作者未詳の歌-下-」を入手するべく、料理の道を極めます! 料理の道を極める前に、作曲ランクを2までもっていかなくては なりませんね(゜゜) まずはそこから、書いていきます。 作曲2ラン…
マビノギは結構、多様多種なお金稼ぎ(金策)のやり方、手法があるように思います。細かいやり方は書かずに、概念だけをちょっと分かりやすくまとめます。・・・キースからレクチャーを受けたというのは冗談です。
魔法の中で際立ってトレーニングが過酷な「エンチャント」。修練に必須である「エンチャントスクロール」を短期間で大量に集める方法について。 まず、最初に断っておきますがある程度の「キャラスペック」と「マシンスペック」が要求さ…
タイトルの通り、「仮想マシン」という仕組みを使ってマビノギをプレイしてみます。ところどころ、他サイトへリンク貼ったりして端折ったりしますが、わかりやすく書いてみます。
2011年8月19日に多くのユーザーから非難殺到の「細工」という名の集金システムが本国よりやって来ました。これの実装によって古参の方も引退してしまったとか・・・。どうやら現金を積むことで急速に強くなってくる新ガチ勢たちに…
「無いんじゃないの?」このルートに従って、運べば普通に儲かっちゃうよ~なんていう、随分とご都合主義なルートなんて、あるの? やっち的にさ、そんなルート無いと思うんだけど。交易で、効率よく稼ぐとは、つまり時間当たり利益をひ…
今や、誰もが知っているスキルの一つである、「クラッシュショット」。こういう言い方をすると、誰も知らないスキルなんてあるの?なんて思うかもしれないが、やっちは色々なフレンドと遊んでいて、
マビノギの交易は、誰にでも稼げる機会を与えてくれる点で面白いシステムです。そんな交易に初めて挑む交易初心者に向けて、必ず交易をする上で抑えておきたい6つのポイントについてまとめた。
やっと土日が来て、ちょっと落ち着いて交易できました。 まぁガッツリとはやってないですね。 偶数時間直前にインして、それから40分ほど交易してました。 やっぱり交易は面白い。 ・・・最近30分すら、交易できずにいたので。 …