MSI GE76 Raiderレビュー:RTX 3080 Laptop GPU 16GB搭載の弩級ゲーミングノート
「GE76 Raider」は、Core i9とRTX 3080 Laptop GPU 16GBを搭載するハイエンドゲーミングノートPCです。4K(120 Hz)ディスプレイを搭載するなど、ハードウェア面も弩級の内容。 そ…
「GE76 Raider」は、Core i9とRTX 3080 Laptop GPU 16GBを搭載するハイエンドゲーミングノートPCです。4K(120 Hz)ディスプレイを搭載するなど、ハードウェア面も弩級の内容。 そ…
「ASUS TUF RTX 3060 Gaming OC」をASUS Japanさんよりお借りしてレビューします。TDPが170 WのRTX 3060を、分厚いヒートシンクと大口径トリプルファンでぜいたくに冷やす仕様です…
RTX 2060の後継モデルであり、もっとも普及帯に近い価格設定の「GeForce RTX 3060」が登場。大多数のゲーマーにとって本命のひとつと見られるRTX 3060を、無事なんとか入手したので、詳しくレビュー &…
2018年にマイニングバブルが弾けて以降、マイニングはオワコンに。かと思えば、コロナ渦による各国の金融緩和(金余り)の影響で2020年の終わりからまたマイニングバブルが発生中。 というわけで、本記事ではマイニングリグの組…
Western Digitalがサムスンの980 PROに対抗するべく投入した「WD_BLACK SN850」をレビュー。 スペック上はどちらも似た者同士ですが、SN850は実用性能で980 PROを打ち負かすらしいです…
長らくSATA SSDの定番モデルに君臨しつづけたサムスンの「860 EVO」に、3年ぶりの新モデル「870 EVO」が登場。 860の時点で既にSATA規格の限界性能に到達してしまった感があるものの、サムスンは870で…
BenQの据え置きゲーム機向けゲーミングモニター「MOBIUZ EX2510」をレビューするよ。 IPSパネルで映像キレイ(HDRも対応)、PS5で120 Hz対応、応答速度2 msの144 Hzなどなど・・・3万円屈指…
SSD最強メーカーサムスンの旗艦ブランド「PRO」の最新モデル「980 PRO」をレビューします。 従来モデルの970 PROがMLC NANDに対して、今作980 PROはなんとTLC NAND・・・果たして970 P…
3万円以下で応答速度が一番速いと目される「XL2411K」をレビューします。 もちろん速さだけでなく、BenQ独自の強力なゲーマー向け機能をフル装備するなど、出し惜しみは一切しないBenQの意欲作です。測定機材を使って徹…
以前レビューした「M75q Tiny Gen2」が販売休止になってしまったので、一回り大きい兄弟モデルの「M75s Small Gen2」をレビューします。こちらも8コア16スレッド「Ryzen 7 Pro 4750G」…
名作X570 UNIFYのB550版である「MSI MEG B550 UNIFY」がようやく登場。Ryzen 5000用の定番ハイエンドマザーボードになりそうなB550 UNIFYを、基板コンポーネントから実際の性能まで…
超大型オープンワールドRPG「Cyberpunk 2077」を、快適に動かすのに必要なPCスペックについて検証しました。PS4だとマトモに動かず返金騒ぎになったほどの超重量級タイトルですが、パソコンならどこまで動くでしょ…
本記事では、ASRockマザーボードで使用可能な「Clever Access Memory」の効果について検証します。本来、AMD環境でしか使えないはずのSmart Access Memoryを、ASRockの「C.A….
「ROG STRIX RX 6800 Gaming OC」をASUS Japanさんよりお借りして、詳しくレビューしました。従来の良さをそのままに、更に静音性と冷却性能に磨きをかけた「新型ROG STRIX」の勇姿を見ら…
ゲーム性能に極振りした特化設計である、RDNA 2世代の3番目のハイエンドモデル「Radeon RX 6800」を、ちもろぐで詳しくレビュー & ベンチマークします。 RTX 3070より約7000円高いだけの「…
「自作PCをはじめて組んでみたいけど、パーツ構成が分からない。」というPC初心者向けに、おすすめな自作PC構成を予算別に「10個」まとめて解説します。 (公開:2018/08/21 | 更新:2020/12/24) 予算…
ASRock製「RX 6800 XT Taichi X OC」をレビューします。RX 6800 XTのオリファンモデルとして、世界最大級の冷却デザインを搭載する弩級のオーバークロックモデルの実力を詳しく試してみた。
クリエイティブ性能を捨て、ゲーム性能に極振りした特化設計でRTX 3080に戦いを挑む「Radeon RX 6800 XT」を、ちもろぐで詳しくレビュー & ベンチマーク。 最大の注目ポイントは約8000円高いR…
5万円台の覇権を狙う「GeForce RTX 3060 Ti」をさっそく入手し、ちもろぐで詳しくレビュー & ベンチマークを行います。 RTX 3060 TiはRTX 2060 Superと同じ価格ながら、性能は…
2020年11月27~12月1日の5日間も開催される「Amazonブラックフライデー」について、Amazonプライム会員歴7年の筆者がゆる~く解説します。 ブラックフライデーの基本的なやり方(攻略法)から、おすすめなセー…