以前、「パーティー狩りをするならオススメな狩場8個まとめ」という記事を書いて、メイバーン大修道院に関してはあまり美味しくない…みたいな評価をしていました。
しかし「メイバーンはラダル並に美味しい」という意見もちらほら聞こえてくるため、再確認してみました。
メイバーン大修道院とは

※ToS World Map Webの地域別表示より
キレン地方の南部に位置する修道院です。最初の状態では「門」が固く閉ざされているため、開門するために事前クエストをクリアしなければならない。
- Lv260くらいで「レスボーイ湖のほとり」にて「最後の希望」というサブクエストを受ける
- 順番に進めていって「オアス記念地」のクエも終えて
- 最後に「メイバーン大修道院」でのクエストも終えること
開門それ自体は、メイバーン大修道院のクエストにたどり着いたあたりで完了するんですが…どうせなので全クリアしておこう。
コメントで別にクエストをしなくても入れるよ。と教えてもらったので、そのまま追記します。こんな便利な方法があったとは…サブキャラ毎にクエストを毎回やってたのがむなしい。
メイバーン大聖堂の門についですが、クエストをクリアせずとも入れます。レスボーイ湖に入った直後に始まるクエスト(名前を忘れてしまいましたが・・・)このイベント戦闘の後に、修道士ステラに報告してしまうと門が閉じるので、報告せずに放置しておくとレスボーイ湖への無料ワープになると共に、メイバーン大聖堂とオアス記念地に自由に出入り出来ます。
メイバーン大修道院の特徴
データベースから見た、この狩場の特徴をまとめる
- 経験値は、保管室とくらべて10%ちょっとは多い
- 出現するモンスターすべてが「エリート」クラス
- 湧きは比較的、安定している
- 広場のギミックが発動すると、とんでもない湧き方をする
- 経験値ボーナスは保管室が「+3.15」に対してメイバーンは「+3.34」
- 保管室のLVは262で、メイバーンは274
- レッドヌオにジョイントペナルティーが一切効かない
基本的には、保管室よりも経験値は美味しい。移動する距離もだいぶ少なめだし、赤Mobを踏んだ時にゴミが出てしまうパターンも無い。そのため、美味しいと言えば美味しいのですが…。
リンソマ系にはやりづらい印象。レッドヌオもそこそこ湧いているのですが、レッドヌオにはジョイントペナルティーが全く効かない。ジョイペナ→スウェルのコンボを打ち込みづらいため、微妙な狩場だと思ってたんですよ。
そこで、レッドヌオ以外の敵が湧いている時はジョイントペナルティーを使い、ヌオが多い時はクリクロさんに「フロストピラー」をしてもらって、そこにスウェルを打ち込む形でパターン化しました。さて、どうなることやら…。
まだ未検証で、どれくらい意味のあるものなのか分かっていませんがTOSのマップには「Map Rate」というステータスがあるようです。
韓国のデータベースサイトの、マップデータには「Map Rate」という項目がある。メイバーンは+3.34で、ラダル森は+1.20だったりします。参考までにどうぞ。
メイバーン大修道院は美味しいか

経験値ボーナスはこんな感じ。150%はバレンタインチョコによる効果です。これで1時間ほど、パーティ狩りを行う。

キャンプバフでバレンタインチョコの効果を伸ばしています。パーティー構成は、パイソマ・クリクロ・パイロが基本で、あとは火力・スワさんを入れる形です。おおむねPT狩りにおける理想形を実現できているかと。

最初に驚いたのは、狩り始めるとだんだんと広場の湧きがよくなること。真面目に狩りをすれば、そこそこの湧きになってくるんだよね、ここは。

ただ、ここの敵はスワッシュをしてもなかなか一直線に寄ってきて来れないため、ややイライラする。

そういう時は、フロストピラー。無理やり寄せて集めて、スウェルを打ち込んで殲滅します。これが非常に美味しい。

広場にギミックがあって、仕組みはよく分からないけど発動すると、ものすごい勢いで敵が湧いてきます。Lv271でも、このギミック湧きだけで25%くらい稼げたので非常に美味しい。
レベル上げの結果
- 1回目(1時間):Lv268.7 → Lv271.5 (2.8)
- 2回目(1時間):Lv271.5 → Lv274.4 (2.9)
20分でLv1くらい上がるペースでした。2回目の方がペースが速いですが、ギミックの影響です。2回ほどパーティーを組んだわけですが、LV280~290くらいの人も来たため美味しい狩場として評価されてる感はあります。
実際にこうしてやってみたところ、たしかに美味しいと言える狩場だった。まぁ本音を言うとさっさとメイバーンを卒業して、ラダル森に行きたいところですが…。
レベルリセットなどを挟むため、比較は難しいものの…さすがにラダル並に美味しいというのは無理があると思ってる。
メイバーンと比較して、ラダル森の「ロドヨケル」は経験値が2倍は違うんですよね。しかし、その一方で経験値倍率が「+1.2」だったりするので…。あながち有り得そうな話ではあるが、実際に試してみないことにはなんとも…という感じ。
まとめ
メイバーン大修道院は、パーティー構成にもよるが保管室よりは美味しいという感じだった。保管室に飽きてレベル上げが辛くなったら、Lv265~268くらいからメイバーンに切り替えると良いかも。
やっちはメイバーンにて、2時間ほどでLv268→Lv274になった。あと2~3時間くらいやればリセットが入るLv281になんとか届きそう。ということで、しばらくはメイバーンで遊んでいこうと思ったのでした(イベントやってるし)。
以上「メイバーン大修道院というパーティー狩場の旨さを確認」という話でした。
メイバーン大聖堂の門についですが、クエストをクリアせずとも入れます。
レスボーイ湖に入った直後に始まるクエスト(名前を忘れてしまいましたが・・・)
このイベント戦闘の後に、修道士ステラに報告してしまうと門が閉じるので、
報告せずに放置しておくとレスボーイ湖への無料ワープになると共に、
メイバーン大聖堂とオアス記念地に自由に出入り出来ます。
レスボーイ最初のクエストを報告しなければ、メイバーンの門も開いてるし広場にも入れますよ。
メイバーンはわりと普通に使われている狩場なので、
穴場紹介をするなら独房のほうがネタになると思いますよ
特にリンソマで刈るなら独房は保管庫よりはるかにおいしいです
ディスペラー必須ですが
経験値倍率乗ってるサイトってあったりするんですか?
記事にも追記しましたが、韓国のtoskbaseというデータベースサイトに「EXP Rate」が記載されています。ただ、これがどれくらいの影響があるのかはまだ分かってません。
→ https://tos-kr.neet.tv/zones/2471 (メイバーン大修道院)
→ https://tos-kr.neet.tv/zones/1841 (保管室)
参考までにどうぞ。
メイバーンはレスボーイ辺りからのクエスト放置して触らなければ門は開いてるので事前無しでもはいれますよ
経験値倍率をHPとEXPの比率にしているなら
恐らくそれが勘違いになっていると思う
その理屈なら、ダメージ量×経験値倍率=効率
という式になると思うんだけど
それってジョイント入る敵かどうかで何倍も変わる
何故なら効果が『ダメージを数倍に増やす』だからね
ラダルとメイバーンを比べたときに、その差はEXPではなく
『ジョイントが効かないという欠点を解決したメイバーン』
これがラダル森の効率だと考えていい
ですよね…。ラダルは密集度も良いし、湧いている範囲が決まっているため移動距離も短い。ジョイペナが効くためリンソマとの相性は抜群。正月イベントの時に初期型リンソマで遊んでましたが、恐ろしく美味しかったです。保管室orメイバーンに劣ることは無いと思ってます(リンソマの身としては)。
150%チョコを使って美味しかったから「メイバーンは美味しい」というのはちょっと…。きちんと同条件で比較すればラダル森の方が2倍美味しい事が分かるはずです。150%チョコ使ったラダルはスワッシュさえいれば100M/h以上出ますからね
原因は、メイバーンは全員エリートであるもののエリートの数自体は保管室にすら劣る事(Mobの密度が低い)、メイバーンのMobはスワッシュしても全然こちらに寄ってこない事、ラダル森のリスの経験値はメイバーンの2割多い程度でしかないが凄まじい密度である事、などです
ラダル森の美味さがイマイチ認知されない原因は、アドオンのExperience Viewerの時給計測がラダル森で正常に動作しないからです。17Mで1レベル上がるレベル帯で100M以上出てしまうからかもしれませんが
やっちも正月イベントでラダルの旨さには驚愕だったので、いくらなんでも「ラダルより美味しい」という方の意見は真に受けていません。ただ、そう言っている人がいる以上は気になってしまって真面目に狩ってみたところ、思ってたよりはひどくない…という感じでした。
広場のギミックはいわゆる防衛ギミック
毎時00分にランダムで発生する
発生はchで共通、スタートはch別で00分~10分の間にプレイヤーが近づいた瞬間から約10分間
防衛ギミックはグリナス丘陵地が有名(グリナス装備のレシピが出る)
他にも修道院・イヴレー高原・拡張地区・保管庫・尋問室などあちこちにあります
ラダルより遠いですがキャンプマンがいれば、
圧倒的にジェルメロのほうがおいしいです。
ラダルは適正レベルでも精神極のストーンスキンがないとスワッシュマンが葬られます。
ジェロメロ公園の良さはそこですよね。ラダル森は物理防御が2800くらい無いと痛過ぎるのが難点です。
ラダルの地味な利点はドッペルとリンカーの二人がいればそれだけで火力面でのほぼ最高効率を出せるところですよねえ
あとは回避2持ちのナコンフライを無視するかどうかだけ
ラダルとの経験値比較だと辛いでしょうね
とはいえ被ダメージが天と地の差があるのでそこも判断材料の一つかと
個人的には保管をすっとばしてメイバーンで上げたほうがいいのかなーという印象