ToSを進めていくと「ジェム」という宝石のようなアイテムが、ぼちぼちと手に入るようになってくる。やっちは気にせずに長い間、ジェムのことを放置していた。しかし、最近になって「ジェムは有用なアイテムだよ」とフレンドから聞いた。
それでジェムについて色々と調べていたら、中々中身の多いアイテムってことが分かってきた。ということで、ToS初心者にも分かるように「ジェム」について徹底的にまとめました。
この記事の目次
- 2016/10/27 ジェム研磨剤の「ジェム経験値」に関する情報を追加
- 2016/11/09 ジェムの効果が上方修正されたので、それに合わせて修正
ジェムとは
Red | Blue | Green | Yellow |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ジェムとは、簡単に言えば装備につけることが出来る「宝石」のようなモノ。
- ジェムは装備品の一種
- ジェムはとても貴重品(でもないが・・)
- デスペナルティで唯一、失うことがあるアイテム
とりあえず、以上の3点です。ジェムって。やっちは今までジェムのことを全く理解していませんでしたから、死んで死んで軽く100個以上のジェムを失ってきた。今思えば、非常にもったいなことをしたな・・と。
ジェムは貴重な装備品であり、死ぬとその場に落とす唯一のアイテムです。ダンジョン(水晶鉱山など)で落とした場合、回収はまず出来ない。ジェムを手持ちで大量に持っているなら、倉庫にしまうことをおすすめします。
さて、この記事ではジェムのことを知らない人向けに、「ジェムの理解度が9割くらい」を目標に解説していきます。
ジェムの使い方
ジェムは装備品だが、肝心の使い方がちょっと分かりづらい。この項目ではジェムの使い方を詳しく説明していきたい。
装備のソケット追加

鍛冶屋に行きます。

修理、製造書、そして「ソケット管理」という項目があるのでそれを開く。

ソケット管理では、ジェムを装着するための「ソケット」を追加することが出来る。追加可能なソケットは装備によって違い、ソケットを使いたい場合はこうしてソケット管理を使って、ソケットを追加しなければならない。

ソケット追加をクリックすると、ソケットの追加が出来る。装備の★の数が多いほど、追加費用も高くなる。

無事、ソケット追加が完了。「未定」が「空っぽソケット」になっていますね。
ソケットを追加すると、ポテンシャルを1消費してしまいます。
ソケットにジェムを装着

ソケットが空いたら、その空いたソケットにジェムを装着する。やり方は簡単で、インベントリの中にある装備したいジェムを右クリックして、入れたい装備を選ぶだけ。
注意点は選んだ瞬間にジェムが入ること。うっかりクリックしただけでジェムが入ってしまうので、慎重に選ぶように。

ジェム装着が完了すると、このように表示される。最大攻撃力+6だって、ちょっとうれしいね。
ジェム装着の注意点

ジェムを装着するときの注意点を1つ。それは、一度つけてしまったジェムを外すと、そのジェムのLVが1段階下がってしまうこと。もう一つは、外す時にソケット追加した時の2倍の必要が掛かるということ。

なので、ジェムを装着する時は慎重に。具体的に言うと、ジェムは出来る限り育ててからつけた方が良いってことです。
ジェム抽出やソケット追加の費用
★の数 | ソケット追加 | ジェム抽出 |
---|---|---|
1 | 150 | 300 |
2 | 1000 | 2000 |
3 | 1500 | 3000 |
4 | 7000 | 14000 |
5 | 20000 | 40000 |
6 | 55000 | 110000 |
7 | 70000 | 140000 |
装備によって、ややバラツキがあるので「目安」としてどうぞ。
なお、ソケット追加の費用は1回目が100%、2回目が400%、そして3回目が900%になる。例えば、最初が1万シルバーの装備なら、2回目は4万、3回目は9万に増えます。
ジェムの育成
ここまでで、ジェムの使い方は分かってきたかと。次は「ジェムの育成」、つまりジェムのレベル上げや、それをする意味について解説していく。ジェムはかなり使えるアイテムってことが分かる。
【最新】ジェムのレベル別の必要経験値
ジェムLv | 必要経験値 | 累計経験値 |
---|---|---|
1 | 0 | 0 |
2 | 300 | 300 |
3 | 900 | 1200 |
4 | 2700 | 3900 |
5 | 10800 | 14700 |
6 | 43200 | 57900 |
7 | 172800 | 230700 |
8 | 864000 | 1094700 |
9 | 4320000 | 5414700 |
10 | 21600000 | 27014700 |
ジェムにはLv1~Lv10まであって、レベルを上げれば上げるほどジェムの性能が上がっていく。しかしながら、ジェムのレベル上げに必要な経験値は見ての通り・・非常に多い。そしてジェムの育成方法も限られている。
ジェムのレベル上げの方法

「Insert」キーで座って、「ジェム強化」を選ぶ。

あとはジェム強化に使える「素材」を入れて強化するだけで、ジェムのレベルは上がっていく。意外と簡単だが、このジェムのレベル上げに使う「素材」が中々大変なんですよね。
【最新】ジェム強化に使える「素材」
見た目 | 素材 | ジェム経験値 |
---|---|---|
![]() | 材料(モンスターが落とす普通のアイテム) | 5 |
![]() | 宝箱の鍵 | 5 |
![]() | タルト | 100 |
![]() | モンスターカードLv1 | 100 |
モンスターカードLv2 | 150 | |
モンスターカードLv3 | 200 | |
![]() | ジェムLv1 | 100 |
ジェムLv2 | 300 | |
ジェムLv3 | 900 | |
ジェムLv4 | 2700 | |
ジェムLv5 | 10800 | |
ジェムLv6 | 43200 | |
ジェムLv7 | 172800 | |
ジェムLv8 | 864000 | |
ジェムLv9 | 4320000 | |
ジェムLv10 | 21600000 | |
![]() | モンスタージェム | 7350 |
![]() | 下級ジェム研磨材 | 300 |
中級ジェム研磨剤 | 1200 | |
上級ジェム研磨剤 | 3900 | |
最高級ジェム研磨剤 | 14700 | |
Lv1ジェム研磨剤 | 3000 | |
Lv2ジェム研磨剤 | 15500 | |
Lv3ジェム研磨剤 | 31000 | |
Lv4ジェム研磨剤 | 62000 | |
Lv5ジェム研磨剤 | 124000 | |
Lv6ジェム研磨剤(未実装) | 248000 | |
Lv7ジェム研磨剤(未実装) | 496000 | |
Lv8ジェム研磨剤(未実装) | 992000 | |
Lv9ジェム研磨剤(未実装) | 1984000 | |
Lv10ジェム研磨剤(未実装) | 3968000 | |
Lv9輝くジェム研磨剤 | 230700 | |
Lv10輝くジェム研磨剤 | 1094700 | |
![]() | ★1装備 | 約15 |
★2装備 | 約25 | |
★3装備 | 約40 | |
★4装備 | 約85 | |
★5装備 | 約135 | |
★6装備 | 約200 | |
★7装備 | 約250 |
今のところ、素材に使えるのはこれだけです。基本的には・・・。
- ジェムを大量に集めて、素材に使う
- ケッピーなどのザコ敵を大量に狩って材料を集めて、素材に使う
- 防衛戦に参加してジェム研磨剤を集める
- マーケットでタルトを購入して、素材に使う
- マーケットで安価なモンスタージェムを購入して、素材に使う
こういった方法でジェムを育成すると良い。
【最新】ジェムのレベル別性能表
次に気になるのが、「ジェムのレベル上げは苦労するようだけれど、どれだけのメリットがあるの?」ということだと思う。以下にジェムごとの性能表を用意した。
![]() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェムLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
武器 | 最大攻撃力 | 40 | 60 | 90 | 130 | 180 | 240 | 310 | 390 | 480 | 580 |
最小攻撃力 | -2 | -4 | -6 | -8 | -12 | -16 | -20 | -26 | -32 | -38 | |
補助装備 | 物理攻撃力 | 25 | 35 | 55 | 80 | 110 | 145 | 185 | 235 | 270 | 350 |
物理防御力 | -1 | -2 | -4 | -5 | -7 | -10 | -12 | -16 | -19 | -23 | |
上半身・下半身 | HP | 69 | 180 | 339 | 540 | 789 | 1080 | 1419 | 1800 | 2229 | 2700 |
回避 | -1 | -3 | -6 | -10 | -15 | -21 | -28 | -38 | -45 | -55 | |
ブーツ | HP回復力 | 2 | 4 | 8 | 14 | 22 | 32 | 44 | 58 | 74 | 92 |
魔法防御力 | -1 | -2 | -4 | -5 | -7 | -10 | -12 | -16 | -19 | -23 | |
グローブ | クリティカル攻撃力 | 5 | 8 | 11 | 16 | 23 | 30 | 39 | 49 | 60 | 73 |
命中 | -3 | -4 | -6 | -8 | -12 | -15 | -20 | -25 | -30 | -37 |
レッドジェムは主に「攻撃力」が強化される傾向にある。STR型ならレッドジェムが使いやすい。
あと、Lv5で180も攻撃力が上がるよね。例えばフィフスハンマーという装備はジェムを5個も装着できる。5個で900…中々強いけど最小との差が大きくなるのでバラツキも大きくなる。
![]() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェムLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
武器 | クリティカル発生 | 2 | 4 | 9 | 16 | 26 | 38 | 52 | 69 | 88 | 110 |
クリティカル攻撃力 | -1 | -2 | -5 | -8 | -13 | -19 | -26 | -35 | -44 | -55 | |
補助装備 | クリティカル発生 | 3 | 5 | 10 | 18 | 29 | 42 | 57 | 75 | 96 | 120 |
最大攻撃力 | -1 | -2 | -3 | -6 | -10 | -14 | -19 | -25 | -32 | -46 | |
上半身・下半身 | クリティカル抵抗 | 1 | 3 | 5 | 9 | 15 | 21 | 29 | 27 | 49 | 61 |
SP | -6 | -18 | -30 | -54 | -90 | -126 | -174 | -228 | -294 | -366 | |
ブーツ | 回避 | 2 | 4 | 6 | 10 | 17 | 24 | 32 | 42 | 54 | 68 |
SP回復力 | -8 | -16 | -24 | -40 | -68 | -96 | -128 | -168 | -216 | -272 | |
グローブ | 命中 | 2 | 4 | 8 | 14 | 22 | 32 | 44 | 58 | 74 | 92 |
最小攻撃力 | -1 | -2 | -4 | -7 | -11 | -16 | -22 | -29 | -37 | -46 |
今、最も人気のあるジェム。グリーンジェムは「クリティカル発生」が強化される。Lv5を2個つければ、それだけでクリティカル発生を52も補えるのは大きい。
![]() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェムLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
武器 | 魔法攻撃力 | 23 | 32 | 45 | 63 | 86 | 113 | 144 | 180 | 221 | 266 |
SP | -15 | -24 | -36 | -51 | -69 | -90 | -114 | -141 | -171 | -204 | |
補助装備 | ブロック | 1 | 4 | 10 | 19 | 30 | 44 | 60 | 79 | 100 | 124 |
HP | -4 | -16 | -40 | -76 | -120 | -176 | -240 | -316 | -400 | -496 | |
上半身・下半身 | SP | 30 | 48 | 72 | 102 | 138 | 180 | 228 | 282 | 342 | 408 |
クリティカル抵抗 | -5 | -8 | -12 | -17 | -23 | -30 | -38 | -47 | -57 | -68 | |
ブーツ | 魔法防御力 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
HP回復力 | -1 | -3 | -5 | -7 | -9 | -11 | -13 | -15 | -17 | -19 | |
グローブ | SP回復力 | 2 | 4 | 8 | 14 | 22 | 32 | 44 | 58 | 74 | 92 |
回避 | -1 | -2 | -4 | -7 | -11 | -16 | -22 | -29 | -37 | -46 |
ブルージェムは見た目通り、魔法使い向けの性能。魔法攻撃力や、SPを伸ばすことが出来る。個人的には「魔法防御力」にも注目したい。
![]() | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェムLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
武器 | クリティカル攻撃力 | 60 | 90 | 140 | 200 | 270 | 360 | 470 | 590 | 720 | 870 |
命中 | -3 | -5 | -7 | -10 | -14 | -18 | -24 | -30 | -36 | -44 | |
補助装備 | クリティカル攻撃力 | 35 | 45 | 75 | 105 | 145 | 195 | 245 | 315 | 385 | 465 |
ブロック貫通 | -4 | -5 | -8 | -11 | -15 | -20 | -25 | -32 | -39 | -47 | |
上半身・下半身 | 物理防御力 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
HP | -17 | -26 | -40 | -56 | -76 | -99 | -125 | -155 | -188 | -224 | |
ブーツ | HP | 45 | 120 | 225 | 360 | 525 | 720 | 945 | 1200 | 1485 | 1800 |
魔法攻撃力 | -2 | -4 | -8 | -13 | -19 | -27 | -35 | -44 | -55 | -67 | |
グローブ | ブロック貫通 | 1 | 4 | 10 | 19 | 30 | 44 | 60 | 79 | 100 | 124 |
最大攻撃力 | -1 | -2 | -4 | -7 | -10 | -15 | -20 | -27 | -34 | -42 |
一番クリティカルっぽい色をしておきながら伸びるのは「クリティカル攻撃力」です。ただ、クリティカル攻撃力は伸びても微妙なんですよね。どちらかと言えば「物理防御力」のほうが使えるかも。
・・・と、このように意外とジェムは仕事をします。基本的にはLv5まで育てて使うと良い。Lv6以上は育成に時間がかかる。もちろん、こだわるならLv6以上を目指しても構わない。(やっちはLv5でいいや…。)
マイナス値を消そう「ジェムロースティング」

ジェムのレベルを上げていくと、気になってくるのが「マイナス値」です。普通のジェムはプラスの効果とセットになって、マイナスの効果もついてくる。

しかし、フェディミアンなどの人口の多い都市には「ジェムロースティング」を行っている露店があります。そのジェム炒め屋に頼めば、ジェムのマイナス効果を完全に消してくれるんですよ。

料金を払って10秒ほど待てば、より純度の高いジェムが完成。見ての通りマイナス効果は完全に消えている。育成する予定のジェムなら、必ずロースティングを行っておきたい。
ジェム屋のスキルレベルに注意。例えば、LV5ジェムのマイナス効果を消そうと思ったら、ジェム屋のスキルレベルも5である必要がある。ちなみに、現時点でLV6以上のスキルレベルは実装されていない。
そのため、LV6以上のジェムは、マイナス効果を消すことが出来ない。とはいっても、それに見合ったメリットは十分にあるので、そこまで深刻な問題ではない。実際問題、LV6以上のジェムを作るのも大変ですし。
ジェムの入手方法
ジェムの使い方、ジェムのレベル上げまで解説した。ここまで来たらジェムがどんなアイテムなのか、十分に理解が深まったと思うので・・。「さっそくジェムを育成したい」「そういえばジェムってどうやって手に入れるんだ」と、思い始める頃かと。
この項目では、効率の良いジェムの入手方法をいくつか紹介します。
パーティークエスト

傭兵依頼所で1日5回受けられる「パーティークエスト」。これをクリアすると「きらきらキューブ」という報酬が入手できるんだが・・・。

その中身は大量のジェムなんですよ。1箱あたり3~10個くらいのジェムが出るので、1日5回ちゃんとPTクエストをクリアしておけば、1日15~50個のジェムを確保できる。色々な入手方法がある中でも、この方法は圧倒的です。
しかし、PTクエストは普通にやると・・ものすごく苦労します。そもそもパーティークエストを進行するためのフレンドがいない・・というソロプレイの人もいますよね。以下の記事で解決するので、この方法でジェムを集めるつもりなら、一読をオススメします。
魔術師の塔

魔術師の塔2階にそこそこ生息している「クロマドッグ」が3.3%の確率で「イエロージェム」を落とす。あと、同じ場所に生息している「シャーマンドール」からは「レッドジェム」が入手可能。
いにしえの女神の庭

「リザードマン」が3.3%の確率で「グリーンジェム」を落とす。
エサンチウ村

「ウィングフロッグ」が3.3%の「ブルージェム」を落とす。
魔族収監所第2区域

魔族収監所の、第2区域はとにかく湧きとリポップ速度が優秀な狩場。そして、この狩場のもう一つの姿がコレ。

※魔族収監所第2区域にて、2時間ほどこもった結果
魔族収監所の敵Mobは何かしら「ジェム」を落とすようになっている。しかも確率は約100DPKかつ、落とすジェムはLv2だ。Lv1ジェムとLv2ジェムでは、ジェム経験値も3倍の違いがある。
もし、素材としてのジェムを集めるなら・・・魔族収監所第2区域はかなりオススメ。ちなみに「エーレット」がグリーンジェム。「ガーディアンスパイダー」はイエロージェム。レッドとブルーは入手できない。
第2魔族収監所のギミック

魔族収監所第2区域ではなく、正真正銘の「第2魔族収監所」ね。ここのギミックを解除すると宝箱を開けることが出来る。その中身は主にLv1ジェム5個だ。色はランダム。
→ 堕天使の翼が手に入る!?第2魔族収監所のギミックのやり方
ただし、この方法はジェム集めとして非常に効率が悪いのでオススメはしない。
【追加】保管室のパーティー狩りで集める

保管室の説明はこちらの記事が詳しい。でですね、ジェムを集めるには魔族収監所も悪くはなかったんですが、保管室の敵はLV3ジェムを落とす。
数は多くないが保管室でレベル上げをしている間に、画像のようにかなりの数のLV3ジェムが集まります。LV3ジェムが12個あれば、LV5ジェムを1個作れてしまう…。
マーケットで買ってしまう

素材として集めるなら、マーケットで買ってしまうのも手だ。今のところはイエロージェムが最も安い。その次にレッドジェム・ブルージェム。最も高いのはグリーンジェム。
不思議なジェムたち
番外編です。装備のソケットに装着できるアイテムを「ジェム」と定義する場合、実はちょっと変わったジェムが2種類あるんですよ。せっかくの機会なので紹介しますね。
モンスタージェム

モンスターから見つかる宝石。モンスターの魂が宝石として結晶化したものが「モンスタージェム」だ。通常のジェムと全く違った性質を持つ。
- レベル上げは出来ない
- 装備に装着すると、スキルレベルが1段階アップする
ToSには全部で約250種のモンスタージェムが存在していて、対応しているスキルもジェムごとにバラバラです。
例えば、リンカーの人気スキル「ジョイントペナルティ」なら「ダンデルのジェム」が対応している。プリーストの「アスパーション」なら「ロデリンのジェム」が対応。
人気のあるスキルほど、それに対応しているモンスタージェムの価値は上がる。逆に人気のないスキルのモンスタージェムなんて、誰も目向きもしてくれない。まぁ、素材として使えば美味しいくらいですね。
ちなみにモンスタージェムは、その名前を冠した敵Mobが超低確率でドロップする。確率は正確には分かっておらず、とにかく信じられないほどの低確率だ。
マジックアミュレット(魔除け)

出典:imgur.com
ソケットに装着可能なアイテムに「マジックアミュレット(魔除け)」というモノがある。このマジックアミュレットの最大の特徴は、何と言っても装着することで実際に見た目が変化すること。
日本ではまだ実装されていないが、とりあえず別記事にまとめておいたので興味がある方はどうぞ。
→ 武器のオシャレが出来る、ソケット装備「マジックアミュレット」まとめ
「ジェム」まとめ

これで今の「ジェム」については、ほぼ全てまとめられた。つまりジェムとは・・・。
- 装備(ソケット)に装着することで、更にステータスを上げることが可能
- Lvの高いジェムほど、その上昇ステータスも高くなる
- 序盤は無視してもいいが、少なくともLv180以降はジェムも用意したい
まぁ、装備品なのでしっかりと作っていきたいですね。以上、初心者のための「ジェム」コンプリートガイドでした。
表のイエロージェムのグローブのところブロック率ではなくブロック貫通ですね
コメントありがとうございます。「貫通」に修正しておきました。
イエロージェム下のコメントもブロック率になってるので修正した方がよいと思いますよー
これはひどい誤植だ…。「ブロック貫通」に修正しておきました。
最近レンジャーでアルデダガーが欲しく金策でレベル4以上ジェムを作成して売るを繰り返してますがムダに素材として使ってしまったジェムがなーっと思ってた所です(メインクエボスがたまに落とす程度だったんで)
勉強になりました
キラキラキューブから10個ジェム出たことあるので最大数違いますよー
コメントありがとうございます。「10個」に修正しました。