ソードマンの終盤と言えばドッペルゾルドナーか、ドラグーンになるのが今だよね。R8には新クラスとしてランサーが来るけど、とりあえずそっちは置いておく。で、その時に来るドラグーンサークル2の新スキル「デスローン」が異様に強いんですよね。
あまりにも強いのでドラグーンC2を考慮した「火力ビルド」について、ちょっと考えてみました。
ドラグーンC2の「デスローン」というスキルが超強い
クラスランク8で選べるドラグーンのサークル2。ドラグーンはサークル1の時点でもそこそこ強いけど、ちょっとよく分からないというか、パッとしないところがあると思う。
でもサークル2の「デスローン」を取ってしまえば世界が変わる。デスローンの性能についてちょっとまとめてみる。
スキルLv | 性能 | CD | SP |
---|---|---|---|
1 | スキル攻撃力 10895 | 16 | 61 |
2 | スキル攻撃力 12314 | 70 | |
3 | スキル攻撃力 13732 | 79 | |
4 | スキル攻撃力 15151 | 89 | |
5 | スキル攻撃力 16570 | 98 | |
6 | スキル攻撃力 17988 | 108 | |
7 | スキル攻撃力 19407 | 117 | |
8 | スキル攻撃力 20825 | 126 | |
9 | スキル攻撃力 22244 | 136 | |
10 | スキル攻撃力 23663 | 145 |
他にも一定確率で移動速度と攻撃速度を低下させるデバフを与える効果がある。地上・空中問わず命中させられる。敵Mobのサイズによってダメージにボーナスが掛かるなどのおまけ付き。
で、このスキルが恐ろしいのはスキル攻撃力も当然スゴイけれど、クールタイム(CD)がたったの16秒しかない。その上、オーバーヒート(OH)が2です。16秒ごとに20000を超えるスキル攻撃力をぶっ放せる超高火力スキル。
これを知ってからはソードマンの終盤にドラグーンを持ってくる方が、より火力を追求できるのでは無いか・・とか思うようになったんですね。あとSTR極かDEX極かという話も、ドラグーンを持ってくるならDEX極でほぼ確定と分かるのもいいところ。
これだけのスキル攻撃力ですから、DEX極でクリティカル追求したほうが強いと思いますよ。例えば、スキル攻撃力20000がクリティカルしたら30000になる。その差は10000ですが、この差をSTRで埋めるのはほぼ不可能です。
1数値あたりの効率を考えるとデスローンは威力があまりにも高すぎてDEXで火力を補強したほうが良いんですね。
威力が端的に分かりやすい動画を置いておきます。動画では1度しか放たないが、OHは2なのであと1回撃つことが出来る。その後16秒のCDです。
ドッペルゾルドナーとドラグーンのどっちを持ってくるか
これはやっちの認識が違っていて、この記事を書いているうちに「悩み」が解決してしまいました。ドッペルゾルドナーは猛烈な火力を出せる「サイクロン」というスキルがある。
これもほしいよな・・と思っていたのだが、よくみるとドッペルゾルドナーってR6のクラスなんですよね。てっきりR7だと思っていたから悩んでた。でもR6で、R7でドッペルゾルドナーC2になれる。
けど、ドッペルゾルドナーC2は両手剣オンリーのスキルで固められていて、それに対してR8のドラグーンC2は槍オンリーなので、汎用性や火力のバランスを考えると・・。

ドッペルゾルドナーを1回取って「サイクロン」を習得する。ちなみに、サイクロンは槍でも使えるので汎用性は意外と高い。

そしてドラグーンを持ってくる。C1はC2とくらべてパッとしないというだけで、それなりに強いので問題ない。

最後にまたドラグーンを持ってくる。ここで「デスローン」を習得し、爆発的な火力をぶっ放せるようになる。ここに来るまでにホプライトをC3まで取るのもアリだろう。
知っている人は知っているかもしれないが、ホプライトC3で覚えられる槍投げって、CT0秒なので近距離で使うとものすごく強い。しかもkToS(韓国)で3ヒットに上方修正されたので、日本にも来たらホプライトの火力が大変なことになる。
ソードマンの終盤は火力重視ならドペドラドラ
純粋なスキル攻撃力から見た「火力」を重視するなら、終盤はドッペルゾルドナーC1→ドラグーンC1→ドラグーンC2で良いかな。という結論に。
もちろん、パーティープレイで求められているソードマンがどんなものなのかは一切分からない。やっちは好き勝手ビルドを選ぶからね。火力は他のクラスでも代替可能だから、ソードマンで火力出す必要は無い・・なんて言われるかも。
でも、ソードマンを楽しくプレイするという観点から見ると火力重視なこのビルドもアリだとは思う。ということで、ソードマンを楽しくやりたいと思っている人向けに、ちょっとビルドを置いていく。
クラスランク | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 | R8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャラLv(目安) | 1 | 15 | 42 | 82 | 125 | 178 | 225 | 276 |
クラス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
狙い目のスキル | デアデビル | スワッシュバックリング | スタビング | スピアランジ | ジャベリン | サイクロン | ドラゴントゥース | デスローン |
コンセントレイト | – | ピアス | – | – | ディーズオブヴァロー | サーペンタイン | – | |
ペインバリア | フィネストラ | (ダブルペイアーン) | ドラゴンソル | |||||
(バッシュ) | – | (ゲイボルグ) |
ちょっとだけパーティープレイを考慮して、R2にペルタストを入れた。でも終盤になってくるとペルタストC1のスワッシュでは足りないとか言われている。でも、ソロプレイでもスワッシュは結構便利なので、取って損はない。
あえてペルタストを取らないパターンを考えると、そうだな・・。ソードマンをC3まで取ってしまって「リストレイン」で無双するとか。リストレインは最後まで上げると60%の確率で敵Mobがスタンするようになる。
しかもリストレインは持続時間の間は攻撃さえすれば効果があるため、かなり便利そう。しかし、これは突き詰めるとカタフラクトをC3まで取って「ラッシュ」でスタンをばらまくパターンも考えられる。
ただ、ソードマンC3、カタフラクトC3って取ってしまうと、ドッペルゾルドナーを取る暇が無くなってしまうので・・今回は省きます。
まとめ
デスローンが強すぎるので、そのデスローンを最終目標にしてビルドを考えると今回のようになりました。ソードマンをやりたい初心者にも、少しはオススメしてもいいかな・・という出来です。
実際にドッペルゾルドナーまで運用していますが、レベル上げはかなり楽です。投げ放題の「ジャベリン」も強いですし、ドッペルの「サイクロン」も強い。あとはドラグーンの「デスローン」目指して頑張っていくという感じ。
カタフラクトの「ラッシュ」を使ってリストレインを使って、敵にスタンをばらまいて沈黙させてから「デスローン」無双するという形については、また別の記事で考えてみます。
持ち替える手間はありますが
ハイランダーのクロスガードを取り入れたビルドも中々良いですよ
クロスガードのデバフ:硬直状態:突属性攻撃が2回ヒットするようになる。
デバフ時間は8秒(通常5秒+特性3秒)
動画で7万ダメージ出てますが、これってどうやって出してるんでしょう?
DOVとスピアランジ?