DEX型育成を行ったキャラの場合、とても重要になってくるステータスが「クリティカル発生」だ。クリティカル攻撃力というステータスもあるが、そもそもクリティカルが発生しなければ意味がない。
クリティカル狙いなら「クリティカル発生」が可能な限り高い方が良いに決まっている。ということで「発生」が上昇するコレクションをまとめてみましたよ。
クリティカル発生が増えるコレクション
見た目 | コレクション | クリティカル発生 |
---|---|---|
![]() | クバイラスの森 | 1 |
![]() | カーライルの霊廟 | 1 |
![]() | 王陵1階 | 1 |
![]() | ペレトリーの丘 | 1 |
![]() | カーティン森入り口 | 1 |
![]() | アプシメスティー交差路 | 1 |
![]() | ウキス耕作地 | 1 |
![]() | 城郭内地区 | 1 |
![]() | グリナス修練場 | 1 |
合計 | 9 |
今のところ、9個ある。全部揃えればクリティカル発生は「+9」になる。これは敏捷(DEX)を9振るのと同義だ・・・。クリティカル発生を揃えるべく、コレクションの内容について入手先まで以下にまとめておいた。
クバイラスの森
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | クバイラスの森 | 宝箱 | クバイラスの森 | – |
![]() | チェイペラーの羽 | チェイペラー | 約30%のドロップ率 | |
![]() | マッシュムの茎 | マッシュム | 40%のドロップ率 | |
![]() | アモンの背骨 | アモン | 20%のドロップ率 |
クバイラスの森はLv67。クリティカル発生+1で、このコレクションの中では最も序盤のマップで入手可能なコレクションですね。
カーライルの霊廟
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | カーライルの霊廟 | 宝箱 | カーライルの霊廟 | – |
![]() | 製造書「グライル」 | ホグマアーチャー | ティルタス峡谷 | 約100DPK |
ブラックウッドゴブリン | 約1% | |||
![]() | 製造書「ルーンロッド」 | テンプルスレイブメイジ | ティルタス峡谷 | 約100DPK |
テラインプ | 約1% | |||
![]() | 製造書「スケールメイル」 | ホグマファイター | ルカス高原 | 約100DPK |
![]() | ハードヴェリスグローブ | デッドボーンスキャップアーチャー | 王の高原 | |
![]() | ブルージェム | マーモット | 魔術師の塔4階 | 約3% |
ウィングフロッグ | エサンチウ村 |
Lv74のマップ。中身の多くが100DPKくらいのドロップ率になっているので、やや面倒ですね。クリティカル発生+1。
王陵1階
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | 王陵1階 | 宝箱 | 王陵1階 | – |
![]() | ヴァーヴの触角 | ヴァーヴ | アシャーク地下監獄3階 | どちらも20% |
王陵1階 | ||||
![]() | ヴァーヴの皮 | ヴァーヴ | アシャーク地下監獄3階 | どちらも0.75% |
王陵1階 | ||||
![]() | ボウクトロンのコア | ボウクトロン | 25%のドロップ率 | |
![]() | ジガテカスのコア | ジガテカス | 16%のドロップ率 | |
![]() | カラスの破片 | カラス | 約14%のドロップ率 |
Lv81のマップ。ヴァーヴはアシャーク地下監獄3階にて元気に湧いているので、王陵に疲れたらそっちもオススメ。東側マップは過疎傾向にありますし。クリティカル発生+1。
ペレトリーの丘
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | ペレトリーの丘 | 宝箱 | ペレトリーの丘 | – |
![]() | ハロウヴェンターの手骨 | ハロウヴェンター | フェディミアン外郭 | 20%のドロップ率 |
大地のハロウヴェンター | 王陵の積材所 | |||
![]() | ハロウヴェンターの思念体 | ハロウヴェンター | フェディミアン外郭 | 約160DPK |
大地のハロウヴェンター | 王陵の積材所 | |||
![]() | カダラ | ヴェヌケロス | 王陵4階 | 約200DPK |
エロマーゴ | ペレトリーの丘 | 不明 | ||
![]() | フック | オールドパッチギャフ | アプシメスティー交差路 | 20%のドロップ率 |
![]() | バトルハンマー | パッチギャフ | ペレトリーの丘 | 不明 |
Lv82のマップ。マーケットで購入してしまえば、ものすごく簡単そうな内容だ。クリティカル発生+1。
カーティン森入り口
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | カーティン森入口 | 宝箱 | カーティン森入口 | – |
![]() | エルムの鈴 | エルム | どちらも7.5% | |
農場エルム | ミルギティ農場 | |||
![]() | オールドケッピーの皮 | オールドケッピー | カーティン森入口 | 20%のドロップ率 |
![]() | ブッシュスパイダーの葉 | ブッシュスパイダー | 15%のドロップ率 | |
![]() | 釣竿 | フィッシャーマン | どちらも5%だが、サクニスの方が数が多い | |
レッドフィッシャーマン | サクニス平原 | |||
![]() | スネークロッド | エルム | カーティン森入口 | 製造書を落とす |
Lv106のマップ。中身はそれほど難しくない。スネークロッドは買えばいいし。あと「釣竿」はサクニス平原の方が絶対に集めやすいです。クリティカル発生+1。
アプシメスティー交差路
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | コレクション | 宝箱 | アプシメスティー交差路 | – |
![]() | フック | オールドパッチギャフ | 20%のドロップ率 | |
![]() | 蜜蠟 | ツリーアンブロ | 碑石路 | 0.8%のドロップ率 |
レッドツリーアンブロ | アプシメスティー交差路 | 8%のドロップ率 | ||
![]() | ベテランクロスボウ | オールドパッチギャフ | 約100DPK | |
![]() | 製造書「スーペリアパールブレスレット」 | レッドツリーアンブロ | ||
![]() | クロススタッフ | ライカンクロップスメイジ |
Lv133のマップ。特にこれと言った問題はないけれど「蜜蠟」は意外と高く売れるので金策にオススメかも。クリティカル発生+1。
ウキス耕作地
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | ウキス耕作地 | 宝箱 | ウキス耕作地 | – |
![]() | 包丁 | ジグリ | レータス小川 | どこも15%のドロップ率だが、クレー峠はLVが高すぎる |
ブラウンジグリ | ネフリタスの崖 | |||
レッドジグリ | ウキス耕作地 | |||
ブラックジグリ | クレー峠 | |||
![]() | ビッググリバーの傘 | ブラックビッググリバー | ウキス耕作地 | 50%のドロップ率 |
![]() | ビッグシャウレムの筋 | ビッグシャウレム | 約18%のドロップ率 | |
![]() | シャウレムの仮面 | シャウラヴ | 春光の森 | どこも約7%のドロップ率 |
シャウレムシャーマン | ウキス耕作地 | |||
シャウレムソードマン | ビルナの森 | |||
![]() | ハールスピア | ビッグシャウレム | ウキス耕作地 | 約750DPK |
Lv166のマップ。とりあえず驚いたことは「ジグリ」ってこんなにカラーが豊富だったのかということ。ちなみにクレー峠はLV300のマップなので要注意。クリティカル発生+1。
城郭内地区
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | 城郭内地区 | 宝箱 | 城郭内地区 | – |
![]() | ルバボスの皮 | ルバボス | どちらも7.5% | |
レッドルバボス | フィルグリムの野道 | |||
![]() | レプスバニーの毛 | レプスバニーウィザード | ジャカリエル交差路 | どれも7.5% |
レプスバニーアサシン | ギティスの開拓地 | |||
レプスバニー | 城郭内地区 | |||
![]() | レムリアの尻尾 | レムリア | 5%のドロップ率 | |
![]() | レムリアの皮 | 約200DPK | ||
![]() | シャープレイピア | ルバボス | 製造書を落とす |
Lv196のマップ。レムリアの皮が面倒くさいが、レムリアは「製造書グラスブレスレット」を落とすことがあるので、そのついでと思えばいい。クリティカル発生+1。
グリナス修練場
見た目 | コレクション中身 | 入手方法 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() | グリナス修練場 | 宝箱 | グリナス修練場 | – |
![]() | ブラックオールドケッピーの皮 | ブラックオールドケッピー | ||
![]() | 赤い巻き藁 | レッドプラギ | ||
クレー峠 | ||||
![]() | スーペリアバンディットパンツ | レッドプラギ | グリナス修練場 | 製造書を落とす |
![]() | ブルーリディメッドの茎 | ブルーリディメット | – | |
![]() | スーペリアバンディットブーツ | 製造書を落とす |
Lv249のマップ。クラペダとオルシャに挟まれた地域に位置している。バンディッド系の装備がやや面倒だ。
コメント欄の指摘より、グリナス修練場のコレクションは日本ではまだ未実装とのこと。
まとめ
コレクション | クリティカル発生 | マップLv |
---|---|---|
クバイラスの森 | 1 | 67 |
カーライルの霊廟 | 1 | 74 |
王陵1階 | 1 | 81 |
ペレトリーの丘 | 1 | 82 |
カーティン森入り口 | 1 | 106 |
アプシメスティー交差路 | 1 | 133 |
ウキス耕作地 | 1 | 166 |
城郭内地区 | 1 | 196 |
グリナス修練場 | 1 | 249 |
合計 | 9 |
以上、クリティカル発生が上がる9つのコレクションまとめでした。
コレクションに関する他の記事
普通に増やすと、とにかくお金が掛かるチーム倉庫の拡張を、コレクションを使って解決する記事。
いつも楽しく読ませていただいております。
「グリナス修練場」のコレクション箱は日本では現在未実装なので
それを明記しておかないと探す人がでてきそうですね。
んだ。200以降はまだ未実装のはず
グラスブレスレットはレムリアじゃなくて隣のMAPのレムールだと思いますが