ToSって意外とマップが広いよね。マップは広いのに、クエストは依頼主まで歩く必要があったり、広い平野をひたすら歩いたり、女神像がそこまで大量に配置されていなかったり・・。
つまり、歩く必要が多いのに「オートラン」という自動で歩くシステムが一切ないという、ちょっと不親切なゲームなんです。ということで、ツールを使わずに自動歩行する方法を紹介。
自動で歩く方法(in ToS)
ロケ地は魔術師の塔1階。115IDや190IDに行くときに、よく通る場所です。
さて、ToSでオートランをする方法は簡単です。走りながら(方向キーを押したまま)・・Enterを押すだけ(チャット欄を開く)です。方向キーを押しながらEnterを押す。この状態になったら、方向キーを離しても走り続けます。
これは仕様なのかバグかは分かりません。走りながらチャット欄を開けば、一応はオートランが可能です。
欠点はひとつだけ。直線方向にしかオートランが出来ないこと。途中で曲がる必要がある場合は、方向転換をしてから再度オートランを開始する必要がある。魔術師の塔1階のような直線ルートなら非常に便利ですが、IDの中など曲線ルートが多いマップでは使いづらい。
コンパニオンにも使える
コンパニオンに乗りながらのオートランも可能です。やり方は全く同じ。
【応用】走りながらチャットする
走りながらEnterを押す際にチャット欄が開くと思います。その状態でチャットをすることも可能。ToSでは走る時に立ち止まる必要があるのですが、このオートラン中であれば、走りながらチャットが出来るんです。
便利なのでお試しあれ。
【おまけ】座りながらオートラン
最後に小ネタですが、方向キーを押しながら瞬時にInsert→Enterとすると、座りながらオートランが出来ます。完全にネタですがスピードは走る時とほぼ同じです。スライディング走行をしたい人には特にオススメなオートラン走法でした。
ToSでオートラン(自動歩行)する方法のまとめ
- オートランしたい方向に走る
- 方向キーを押したまま、Enterキーを押す
たったのこれだけで「オートラン」が出来るので、魔術師の塔からフェディミアン外郭に行く時など、直線コースを歩きたい時はこのオートラン走法を使ってみると時間の節約になるかも。
以上、ToSでアドオンなどの外部ツールを使わずに自動歩行する方法でした。
コメントを残す