PUBGに登場する「武器」全41種をまとめた。基本性能や入手方法を中心に、ちょっとした解説文も簡単にまとめておきました。アタッチメントを含まない、メイン武器や近接武器、投擲物のみをまとめています。
- 2017/08/20:DMR「Mk14 EBR」を追加
- 2017/09/13:DMR「Mini-14」を追加
- 2017/09/13:近接武器のダメージ量を追加
- 2017/09/14:装着可能なアタッチメント情報を追加
- 2017/09/14:銃口初速(弾速)と発射速度(連射速度)を追加
- 2018/01/30:砂漠マップの新武器5種を追加
- 2018/04/10:「フレアガン」「素手」を追加/li>
- 2018/04/11:銃口初速(弾速)と発射速度(連射速度)の追加と修正/li>
アタッチメントについては以下の記事に、ものすごく詳しくまとめました。この武器まとめ記事と同時に読むと分かりやすいです。
スナイパーライフル
1. AWM

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
AWM | .300 | 5 (7) | 132 | 100 | 34 | 6 |
「AWM」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
「.300 ウィンチェスターマグナム弾」を使用する、ボルトアクション式のスナイパーライフル。スナイパーライフルで最強の殺傷能力と有効範囲を誇る武器。零点距離も100~1000mの範囲で調整できる。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 132 | 94.2 | 79.2 | 59.4 |
頭 | 330 | 231 | 198 | 148.5 |
詳しい殺傷能力はこの通り。警察ベストなど何も着用していない対象の場合、一発でも体に当たれば死に至ってしまう。ヘッドショットに至ってはもっとも硬いヘルメットを付けても一発であの世へ送られる。
入手方法は今のところ「救援物資」のみ。
2. M24

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
M24 | 7.62mm | 5 (7) | 84 | 96 | 32 | 6 |
「M24」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
M24は一般的な「7.62mm 弾薬」を使用するボルトアクション式のスナイパーライフル。殺傷能力はスナイパーライフルで2番の強さを持つ。零点距離は100~800mの範囲で調整可能。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 84 | 58.8 | 50.4 | 37.8 |
頭 | 210 | 147 | 126 | 94.5 |
殺傷能力はこの通りで、体を狙う場合は少なくとも2発は命中させる必要がある。ヘッドショットの場合、相手が最も頑丈な防御をしていない限りは1発で済む。
3. Karabiner 98 Kurz

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Karabiner 98 Kurz | 7.62mm | 5 | 72 | 79 | 34 | 4 |
「Kar98K」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
Kar98K用弾帯
1930年頃、ドイツで開発されたボルトアクション式スナイパーライフル。骨董品、ビンテージな狙撃銃と言える。使用弾薬はゲーム内では「7.62mm 弾薬」に変更済み。現実世界では7.92mm 弾薬を使用するが、あまり弾薬の種類が多いとバッグに入り切らない…という事情ですね。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 72 | 50.4 | 43.2 | 32.4 |
頭 | 180 | 126 | 108 | 81 |
殺傷能力は比較的おとなしい部類。体を狙う場合2発、頑丈な防護服を着用しているなら3発は必要になる。ヘッドショットの場合は、相手が軍用ヘルメット以上の装備をしていれば1発で決まらない。
零点距離は100~600mの範囲です。
4. VSS Vintorez

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
VSS Vintorez | 9mm | 10 (20) | 35 | 37.5 | 25.4 | 22.1 |
「VSS」の物理的性能とDPS
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
「9mm 弾薬」を使用する特殊仕様のスナイパーライフル。他の狙撃銃の初速が1000m程度に対して、VSSはわずか330mしか出ない(目視可能)。弾丸の速度が遅く、重力の影響をかなり受けやすいため、遠距離からの狙撃はかなり難しい。
その一方で、VSSはデフォルトでサプレッサーと4倍スコープが取り付けられており、発砲時の音が非常に小さく抑えられているのが特徴的。天候が雨天だと、撃たれてもほとんど方向が分からないくらい静か。元はソ連で開発された暗殺目的の狙撃銃。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 35 | 24.5 | 21 | 15.75 |
頭 | 87.5 | 61.25 | 52.5 | 39.38 |
殺傷能力は低い。零点距離は100m固定。敵を倒す切るのが少々難しいが、初弾さえ当てれば残りを連射することで倒しやすくなる。
5. Win 94

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Win 94 | .45ACP | 8 | 60 | 79 | 42 | 8 |
「Win 94」の物理的性能とDPS
弾帯
「.45ACP 弾薬」を使用する狩猟用のボルトアクション式ライフル。正式名称はウィンチェスターモデル1894で、狩猟用ライフルとしては最も人気のある銃の一つ。
スナイパーライフルでありながら倍率スコープなどを装着できず、アイアンサイトのみの使用になる。よって扱い勝手は相当に悪いが、弾丸がまっすぐ飛びやすい傾向が強いためスコープやサイトを持っていない状態ならアリな武器ではある。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
頭 | 165 | 115.5 | 99 | 74.25 |
体 | 72.6 | 50.82 | 43.56 | 32.67 |
腕 | 37.62 | |||
足 | 31.35 |
VSSを除けばスナイパーライフルの中では最も弱い攻撃力。序盤なら価値はあるが、装備が揃ってくると出番は無くなってくる印象。せめてレッドサイトなどサイト類の装着が出来れば、そこそこ使える武器だったとは思う。
DMR
6. SKS

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
SKS | 7.62mm | 10 (20) | 50 | 64 | 48 | 32 |
「SKS」の物理的性能とDPS
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
ホロサイト
アングルドフォアグリップ
バーティカルフォアグリップ
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
殺傷能力と有効範囲がボルトアクション式に比べて劣っているDMR仕様の狙撃銃。DMRはマークスマンライフルとも呼ばれ、以下のような仕様の狙撃銃が該当するようだ。なお、使用弾薬は「7.62mm 弾薬」。
※正式名称は「Samozaryadniy Karabin Simonova」で、ソビエト連邦で開発された銃。2年後にAK-47が開発され、すぐに出番が無くなってしまった。
狙撃銃のうち、突撃銃としての使用も想定して設計されたもの。
マークスマンライフル より
狙撃銃としての性能は落ちたかもしれないが、装填数は2倍の10発だし、連射性能もAWMの1.85秒から0.10秒へと、約20倍も高速化されている(ただし反動が大きい)。零点距離は100~800mまで対応。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 55 | 38.5 | 33 | 24.75 |
頭 | 137.5 | 96.25 | 82.5 | 61.87 |
殺傷能力はこんな感じ。相手が防具をつけていれば、最低3発は必要に。ヘッドショットは1~2発で済む。
7. Mk14 EBR

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Mk14 EBR | 7.62mm | 10 (20) | 60 | 80 | 56.8 | 26.1 |
「Mk14 EBR」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
2017年8月3日に追加された新しい武器。使用弾薬は「7.62mm 弾薬」。スペックを見る限り、その位置づけは明らかにSKSの上位互換だ。連射性能もSKSは0.10秒くらいだが、EBRでは0.09秒と10%ほど高速化されている。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 60 | 42 | 36 | 27 |
頭 | 150 | 105 | 90 | 67.5 |
殺傷能力も10%ほど強化されており、今のところDMRの中ではもっとも強い。ただし、デメリットも用意されています。それはグリップ系のアタッチメントが装備できないということだ。SKSの方が反動を抑えやすいので、人によって評価は分かれそうだ。
と…いいつつも。EBRは機関銃のM249と同じくバイポッドが装着されているため、伏せた状態で発砲すれば反動を抑えやすい。
8. Mini-14

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Mini-14 | 5.56mm | 20 (30) | 40 | 63.2 | 35 | 42.9 |
「Mini-14」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
ホロサイト
SR用サプレッサー
SR用フラッシュハイダー
SR用補正器
SR用チークパッド
SR用大容量マガジン
SR用クイックドローマガジン
SR用大容量クイックドローマガジン
2017年9月12日に追加された新しい武器。使用弾薬は「5.56mm弾」と、DMRの中では比較的おとなしい弾薬を使用する。期待されるダメージは7.62mm弾薬を使用するAKMを下回るので、DMRでは最弱の武器に位置する。
もともとは米国のスプリングフィールド造兵廠が開発した「スプリングフィールドM14」というアサルトライフルを、後からスターム・ルガー社が参考にして小型化されたのが「ミニ14」である。
本家版では7.62mm弾薬が使用されるアサルトライフルであったが、ミニ14は小型化により5.56mm弾薬へと変更された。この結果、とても扱い勝手の良い武器になり、米国では「趣味での射撃」「小型害獣の駆除用」として高い人気を集めている。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 44 | 30.8 | 26.4 | 19.8 |
頭 | 110 | 77 | 66 | 49.5 |
解説してきたとおり、威力はDMR中「最弱」です。体を撃つ場合、SKSなら2発で済んだのが、Mini-14は3発必要。ミリタリーベスト着用時は、SKSなら5発が、Mini-14は6発も必要になる。
ヘッドショットに関してもMk14 EBRならヘルメットLv1までなら一撃だが、Mini-14は素頭が限界。しかも、スペツナズヘルメットを着用している敵に対しては頭でも3発撃たないと倒せません。
しかしメリットもある。SKSと比べて、少なくとも20%高速な「弾速」である。着弾ラグが少ないため、遠距離戦になるとSKSよりも正確な射撃ができる可能性がある。
更にもう一つ付け加えると、SKSと比べて体感できるほどリコイルコントロールがし易いという点だ。さすがに「無反動」は言いすぎだが、リコイル制御が巧いプレイヤーが使えば極めて強力な武器と言える。
なお、装弾数は普通のDMRと比較して倍増しており、拡張マガジン使用時は「30発」まで増やせる。良い感じにバランスを取った感がありますね。
アサルトライフル
9. AKM

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
AKM | 7.62mm | 30 (40) | 48 | 60 | 33.6 | 61.1 |
「AKM」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
非常にポピュラーなアサルトライフル。AKMは「アブトマット・カラシニコバ・モデルニジロバニ」の略称で、世界で最も使われている銃AK-47の改良型にあたる。使用弾薬は「7.62mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 48 | 33.6 | 28.8 | 21.6 |
頭 | 120 | 84 | 72 | 56 |
殺傷能力はアサルトライフルの中では最高クラス。ただし反動が大きく連射性能もおとなしい部類なのでSMGと比べると近距離戦に弱く、どちらかと言うとスコープなどをつけて中遠距離で使用したほうが強かったり。
10. Groza

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Groza | 7.62mm | 30 (40) | 48 | 60 | 21.8 | 66.8 |
「Groza」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
2017年6月のアップデートが追加された自動小銃。1990年台にロシアで開発された。小回りが利き、かつ消音性能に優れ、威力もほとんど落とさない、というコンセプトを持つ武器。弾薬は「7.62 mm」を使用する。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 48 | 33.6 | 28.8 | 21.6 |
頭 | 120 | 84 | 72 | 54 |
殺傷能力はAKMと同格。連射性能も極めて高く、反動が比較的おとなしく設定されている(人によっては好みが分かれるリコイルパターンだが)。AKMと同様に、アサルトライフルでは最強クラスに位置する。
11. M16A4

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
M16A4 | 5.56 mm | 30 (40) | 41 | 62.5 | 36.1 | 81.1 |
「M16A4」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
米国で開発されたアサルトライフル「M16」から派生したタイプのひとつ。使用弾薬は「5.56mm 弾薬」です。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 41 | 28.7 | 24.6 | 18.45 |
頭 | 102.5 | 71.75 | 61.5 | 46.13 |
殺傷能力はAKMなどと比べれば劣っているが、アサルトライフル最長の射程距離と、最速の弾速(着弾が速い)を持っている。あと、射撃モードが単発 / バーストになっていて、オートが無いのは注意点かも。
12. M416

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
M416 | 5.56 mm | 30 (40) | 41 | 56.4 | 35.4 | 77.1 |
「M416」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
アングルドフォアグリップ
バーティカルフォアグリップ
M416/Vector用タクティカルストック
ヘッケラー&コッホがM4カービンを元に開発したアサルトライフル。反動が少なくなって、実用性が増した。使用弾薬は「5.56mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 41 | 28.7 | 24.6 | 18.45 |
頭 | 102.5 | 71.75 | 61.5 | 46.13 |
AKMと比べるとアイアンサイトの見やすさがメリットの一つ。グリップ未装着でも水平方向のリコイルがかなり安定しているため、垂直のリコイルを抑えるバーティカルフォアグリップと相性が良い。
ブレづらいという特徴のため、中遠距離での安定した狙撃に向いている。SCAR-Lの上位互換といって差し支えないアサルトライフルだろう。
13. SCAR-L

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
SCAR-L | 5.56 mm | 30 (40) | 41 | 55 | 31.4 | 70.7 |
「SCAR-L」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
アングルドフォアグリップ
バーティカルフォアグリップ
ベルギーのFNハースタル社が、米国SOCOM向けに開発したアサルトライフル。2015年時点で20カ国以上で使用されており、2000年以降に開発された自動小銃としては成功した部類。使用弾薬は「5.56mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 41 | 28.7 | 24.6 | 18.45 |
頭 | 102.5 | 71.75 | 61.5 | 46.13 |
性能的にはM416の下位互換で、殺傷能力もほぼ同じ。ただし、M416と違って左右にブレやすいため水平方向の反動を抑えられる「アングルドフォアグリップ」と相性がとても良い。
14. AUG A3

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
SCAR-L | 5.56 mm | 30 (40) | 41 | 62 | 32 | 67 |
「AUG A3」の物理的性能とDPS
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
アングルドフォアグリップ
バーティカルフォアグリップ
オーストリアのシュタイヤー・マンリヒャー社が、オーストリア軍向けに開発したアサルトライフル。安定性を重視した結果生まれた、特徴的なデザインが目を引く。使用弾薬は「5.56mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
頭 | 101.2 | 70.84 | 60.72 | 45.54 |
体 | 44 | 30.8 | 26.4 | 19.8 |
腕 | 23.76 | |||
足 | 19.8 |
フルカスタムのM416と同等の優れた安定性を持ち味(特に垂直方向のリコイルが安定している)とするが、そのM416と比較して突出して威力が高いというわけでもない。強いのは確かだが、補給物資からはSR類が出てくれた方が嬉しい。
サブマシンガン
15. Micro UZI
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Micro Uzi | 9mm | 25 (35) | 25 | 22.1 | 30.7 | 69.6 |
「Micro UZI」の物理的性能とDPS
SMG用サプレッサー
SMG用フラッシュハイダー
SMG用補正器
Mirco UZI用銃床
SMG用大容量マガジン
SMG用クイックドローマガジン
SMG用大容量クイックドローマガジン
Major Uziel Galが開発したサブマシンガン。1986年のUziを更に小型化したもので、圧倒的な連射性能と携帯性を備えるのが特徴。使用弾薬は「9mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 25 | 17.5 | 15.0 | 11.3 |
頭 | 62.5 | 43.8 | 37.5 | 28.1 |
腕 | 11.3 | |||
足 | 9.5 |
1発1発の殺傷能力は高くないが、連射性能は高いため序盤に拾えると嬉しい。近距離で連射すれば(逆に中長距離は向かない)、相手をかなりの確率で即殺できるため、まだ装備が整っていない序盤で力を発揮しやすい。
16. Tommy Gun
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Tommy Gun | .45ACP | 30 (50) | 40 | 46.1 | 30.7 | 100 |
「Tommy Gun」の物理的性能とDPS
SMG用サプレッサー
SMG用フラッシュハイダー
SMG用補正器
バーティカルフォアグリップ
SMG用大容量マガジン
SMG用クイックドローマガジン
SMG用大容量クイックドローマガジン
1918年、ジョン・T・トンプソン氏によって開発された。シカゴタイプライターやトムソン銃という呼び方も持っており、現在も優れた耐久性と信頼性から世界中で使用されているサブマシンガン。弾薬は「.45ACP」を使用する。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 40 | 28.0 | 24.0 | 18.0 |
頭 | 100 | 70.0 | 60 | 45.0 |
腕 | 18.0 | |||
足 | 15.1 |
殺傷能力はそこそこ高いものの、連射性能があまり高くないためサブマシンガンとしてもアサルトライフルとして、少々微妙な立ち位置の武器。以前は装弾数100発で乱射できる楽しみがありましたが、今は30発なので本当に微妙すぎる銃です。
17. UMP9
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
UMP9 | 9mm | 30 (40) | 38 | 29.6 | 36.4 | 61.4 |
「UMP9」の物理的性能とDPS
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
SMG用サプレッサー
SMG用フラッシュハイダー
SMG用補正器
アングルドフォアグリップ
バーティカルフォアグリップ
SMG用大容量マガジン
SMG用クイックドローマガジン
SMG用大容量クイックドローマガジン
ヘッケラー&コッホが開発した。コンセプトは「ユニバーサル・マシンピストル」で、この略称「UMP」がそのまま製品名になった。警察や政府機関で多用されている。使用弾薬は「9mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 38 | 26.6 | 22.8 | 17.1 |
頭 | 95 | 66.5 | 57 | 42.8 |
腕 | 17.1 | |||
足 | 14.4 |
殺傷能力はサブマシンガンで最高だが、連射性能は0.092秒と最も遅い(Uziは0.048秒)。サブマシンガンとアサルトライフルの中間に位置する武器といえる。
18. KRISS Vector
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
KRISS Vector | .45ACP | 13 (25) | 33 | 20 | 29.3 | 53.6 |
「Vector」の物理的性能とDPS
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
SMG用サプレッサー
SMG用フラッシュハイダー
SMG用補正器
バーティカルフォアグリップ
SMG用大容量マガジン
SMG用クイックドローマガジン
SMG用大容量クイックドローマガジン
M416/Vector用タクティカルストック
KRISS UASと米国が共同開発を進めている近代的なサブマシンガン。メタルギアソリッドを連想させるデザインがたまらない…。弾薬には「.45ACP」を採用し威力を高めており、独自のブロードバックシステムで反動を抑える努力をしている。威力と安定性の両方を備えた武器。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 33 | 23.1 | 19.8 | 14.9 |
頭 | 82.5 | 57.8 | 49.5 | 37.1 |
腕 | 14.9 | |||
足 | 12.5 |
殺傷能力はサブマシンガンの中では下から2番だが、連射性能(0.055秒)が極めて高く、安定性にも優れているため近距離での即殺に向いている。その割に装弾数が13発(拡張マガジンで25発)なので、リロードが隙になりやすい。
ショットガン
19. S12K
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
S12K | 12ゲージ | 5 (8) | 22 x9 | 8.9 | 85.4 | 14.3 |
「S12K」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
AR/S12K用大容量マガジン
AR/S12K用クイックドローマガジン
AR/S12K用大容量クイックドローマガジン
AR/S12K用サプレッサー
AR/S12K用フラッシュハイダー
AR/S12K用補正器
Saiga12をモデルとした半自動ショットガン。Saiga12はロシアのイズマッシュ社によって開発された。ポンプアクション式と比較して連射性能に優れ、リロードもマガジンタイプになっているため素早い。弾薬は通常通り「12ゲージ」を使用する。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 22 | 15.4 | 13.2 | 9.9 |
頭 | 55 | 38.5 | 33 | 24.75 |
殺傷能力はショットガンの中では弱い部類。ミリタリーベストLv3を相手にした場合は、全弾命中させても倒し切れない(9.9 x9 = 89.1)。それを補う連射能力があるが、反動が大きいために2発程度の連射が限界か。
20. S1897
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
S1897 | 12ゲージ | 5 | 25 x9 | 7.5 | 77.1 | 8.2 |
「S1897」の物理的性能とDPS
ショットガンチョーク
ショットガン用弾帯
S1897は米国ウィンチェスター社が製造している「M1897」をモデルにしたショットガン。1897年から60年の間に100万丁が製造されるなど、非常に人気のあるショットガンである。弾薬は「12ゲージ」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 25 | 17.5 | 15 | 11.25 |
頭 | 62.5 | 43.75 | 37.5 | 28.13 |
殺傷能力は極めて高く、至近距離から撃たれて全弾命中した場合、たとえミリタリーベストLv3を装備していても耐えきれない殺傷能力(101.25)だ。
21. S686
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
S686 | 12ゲージ | 2 | 25 x9 | 12.5 | 77.1 | 7.1 |
「S686」の物理的性能とDPS
ショットガンチョーク
ショットガン用弾帯
イタリアのピエトロベレッタ火器工業が狩猟向けに製造している「ベレッタ S686」がモデル。弾薬は「12ゲージ」を使用する。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 25 | 17.5 | 15 | 11.25 |
頭 | 62.5 | 43.75 | 37.5 | 28.13 |
殺傷能力はS1897と同格で、ミリタリーベストLv3でも即死させられる可能性を持つ。しかも有効範囲がS1897より少し伸びており、距離が少々あっても極めて優れた殺傷能力を維持している。
軽機関銃
22. M249
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
M249 | 5.56 mm | 100 | 45 | 70.4 | 43.9 | 76.4 |
「M249」の物理的性能とDPS
15x PM II スコープ
8x CQBSS スコープ
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
M249は米国で国産化された、「5.56mm 弾薬」を使用する「ミニミ軽機関銃」である。開発はFNハースタルで、製造はその米国法人であるFNH USAが行っている。米軍で広く使われており、実際に兵士からの評判は非常に良い。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 45 | 31.5 | 27.0 | 20.3 |
頭 | 112.5 | 78.8 | 67.5 | 50.6 |
腕 | 20.3 | |||
足 | 17.0 |
0.075秒とそこそこ速い連射速度でありながら、殺傷能力もかなり高いのが特徴。ただし反動が大きいため、バイポッドを展開できる伏せ状態になって撃った方がいい(安定性が大幅に上がる)。その分リスクも大きいといえばそうだが…。
個人的にはリコイルが扱いやすいので好みの武器ですね。意外と命中させやすいし、車両に対しても脅威的なダメージを出せる(40発当てれば大抵の車両は壊れるので、最短3秒で破壊可能)。
23. DP-28
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
DP-28 | 7.62 mm | 47 | 49 | 60 | 31 | 52 |
「DP-28」の物理的性能とDPS
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
ソビエト連邦で1928年から実用が始まった銃で、「7.62mm 弾薬」を使用する「DP28軽機関銃」である。1960年代まで使われており、製造されたDP28とその派生型は約80万丁を超えた。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
頭 | 112.7 | 78.89 | 67.62 | 50.715 |
体 | 49 | 34.3 | 29.4 | 22.05 |
腕 | 26.46 | |||
足 | 22.05 |
7.62mm弾薬を使用するため、AKMとよく比較される。リコイルの性質はAKMより垂直反動が抑えられている一方で、水平反動が酷い。ただし、しゃがむとバイポッドが展開されるので一気に安定性が増す。使い方によって評価は大きく分かれそう。
ピストル
24. P1911

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
P1911 | .45ACP | 7 (12) | 35 | 15 | 25.4 | 29.3 |
「P1911」の物理的性能とDPS
拳銃用サプレッサー
レッドドットサイト
ハンドガン用大容量マガジン
ハンドガン用クイックドローマガジン
ハンドガン用大容量クイックドローマガジン
P1911は「M1911」をモデルとしたピストル銃。設計はジョン・ブローニングで、開発製造は米国のあのコルト・ファイアーアムズ社が行った。約70年近く米国で採用され続けたベストセラーである。
日本では「コルト・ガバメント」という名前で知られており、エアガンで持っている人も多いと思う(ぼくは持ってる)。使用弾薬は「.45ACP弾」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 36 | 25.2 | 21.6 | 16.2 |
頭 | 90 | 63.0 | 54 | 40.5 |
腕 | 16.2 | |||
足 | 13.6 |
殺傷能力は比較的ピストルでは高い。
25. P92
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
P92 | 9mm | 15 (20) | 29 | 14.6 | 24.3 | 53.6 |
「P92」の物理的性能とDPS
拳銃用サプレッサー
レッドドットサイト
ハンドガン用大容量マガジン
ハンドガン用クイックドローマガジン
ハンドガン用大容量クイックドローマガジン
イタリアのベレッタ社によって開発製造された「M92」がモデル。使用弾薬は「9mm 弾薬」で、アメリカ軍を始め、世界中で採用されている有名なピストル銃。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 30 | 21.0 | 18.0 | 13.5 |
頭 | 75 | 52.5 | 45 | 33.8 |
腕 | 13.5 | |||
足 | 11.3 |
9mm弾薬を使用するため殺傷能力は低い。その代わり連射性能はやや改善されているし、装弾数も倍近い。
26. R1895

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
R1895 | 7.62 mm | 7 | 46 | 31.1 | 29.3 | 10.4 |
「R1895」の物理的性能とDPS
拳銃用サプレッサー
ハンドガン用大容量マガジン
ハンドガン用クイックドローマガジン
ハンドガン用大容量クイックドローマガジン
1890年代にナガン兄弟によってベルギーで生まれたリボルバー「ナガンM1895」がモデルのピストル銃。使用弾薬は「7.62mm 弾薬」。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 50 | 35.0 | 30.0 | 22.5 |
頭 | 125 | 87.5 | 75 | 56.3 |
腕 | 22.5 | |||
足 | 18.9 |
さすが7.62 mm弾薬を使うだけあって殺傷能力はピストル最強で、アサルトライフルを超える殺傷能力である(AKMを除いて)。ヘルメット未装着の相手ならヘッドショット1発で倒せるため、サプレッサーを装着し、狙撃に使う凄腕プレイヤーもいるらしい。
27. R18C

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
R18C | 9mm | 17 (25) | 21 | 10.4 | 24.3 | 67.5 |
「P18C」の物理的性能とDPS
拳銃用サプレッサー
レッドドットサイト
ハンドガン用大容量マガジン
ハンドガン用クイックドローマガジン
ハンドガン用大容量クイックドローマガジン
オーストリアの銃器メーカー、グロック社が開発したフルオート機能を備えた自動拳銃である。正式名は「グロック18C」で、使用弾薬は「9mm 弾薬」。なお、グロック18Cは一般へは販売されておらず、公的機関限定のモデルである。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 21 | 14.7 | 12.6 | 9.5 |
頭 | 52.5 | 36.8 | 31.5 | 23.6 |
腕 | 9.5 | |||
足 | 7.9 |
殺傷能力はピストルで最弱だが、連射性能は最速クラス(0.060秒)なので、サブマシンガンの代替品として使うことが出来る。1秒で16.6発も消費できるので、大容量クイックドローマガジンがあれば嬉しい。
28. ソードオフ・ショットガン
武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
S686 | 12ゲージ | 2 | 17.8 x9 | 31 | 6 | 6 |
「ソードオフ・ショットガン」の物理的性能とDPS
ソードオブショットガンは、ショットガンの重心を切り詰めて短くした特殊な武器のこと。重心を短くすることで発射直後に「散弾」が始まるので、通常のショットガンより有効射程が短く、近距離の威力が高いのが特徴。弾薬は「12ゲージ」を使用する。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
頭 | 26.7 | 18.7 | 16 | 12 |
体 | 17.8 | 12.4 | 10.7 | 8 |
腕 | 8.0 | |||
足 | 6.7 |
近距離なら強いと思うが、それでも全弾命中しても防護ベストLv2以上を一撃で突破できないため、普通のショットガンで十分なんじゃないか…と思ってしまう出来栄え。
29. R45

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
R45 | .45ACP | 6 | 50 | 31 | 42 | 13 |
「R45」の物理的性能とDPS
レッドドットサイト
イタリアの銃器メーカー「チパッパ・ファイアアームズ」社が開発したリボルバー銃。正式名は「チアッパ・ライノ」で、使用弾薬は「.45ACP 弾薬」。PUBG内で使われているのは銃身が長い変種の60DS(6インチバレル版)である。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
頭 | 125 | 87.5 | 75 | 56.25 |
体 | 50.0 | 35.0 | 30.0 | 22.5 |
腕 | 30.0 | |||
足 | 25.0 |
体に対する殺傷能力はピストルの中ではソードオブショットガンを除いて最強クラス。しかし、最強クラスのピストルと言っても、所詮はピストルであり中盤~終盤ではあまり出番はない武器。
弓
30. クロスボウ

武器名 | 使用弾薬 | 装填数 | 戦闘力 | 有効範囲 | 安定性 | 連射率 |
---|---|---|---|---|---|---|
クロスボウ | クロスボウ用ボルト | 1 | 105 | 4.3 | 0 | 2.1 |
「クロスボウ」の物理的性能とDPS
クロスボウ用矢筒
4x ACOG スコープ
2x Aimpoint スコープ
レッドドットサイト
ホロサイト
弓の一種で、引き金を引いて射撃できるため撃ちやすい。使用するのは「クロスボウ用ボルト」で、1発しか装弾出来ない。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 105 | 73.5 | 63 | 47.25 |
頭 | 262.5 | 183.75 | 157.5 | 118.12 |
殺傷能力は極めて高く、素の状態なら体に1発当てれば即死である。ヘッドショットに至ってはどれだけ防御していても1発で仕留められる。
また、極めて高い静音性を持つため位置を特定されないのもメリット。最大の欠点はリロード時間であり、1発撃つたびに約6秒のディレイがある。矢筒を装備すれば多少はマシになるが…それでも…キツイです。
近接武器
31. バール

先端が極端に曲がった形状の道具。木箱の蓋をこじ開けたり、ハッチを引っ張って開けるのに使用される。しかし、その形状や金属製であることから、撲殺にも使用される。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 60 | 42 | 36 | 27 |
頭 | 150 | 105 | 90 | 67.5 |
「バール」の物理的性能とDPS
32. マチェーテ

動物の屠殺に使用されるナイフ状の武器。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 60 | 42 | 36 | 27 |
頭 | 150 | 105 | 90 | 67.5 |
「マチェーテ」の物理的性能とDPS
33. 鎌

通常は草刈りなどに使われる道具だが、形の通り刺殺にも使える。相手が武装していないことが多い序盤においては有用な武器。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 60 | 42 | 36 | 27 |
頭 | 150 | 105 | 90 | 67.5 |
「鎌」の物理的性能とDPS
34. フライパン

説明文に「料理じゃないぞ。」とある通り、料理に使うフライパンではない。他の近接武器と大きく違うのは、その大きい面積と分厚い金属という性質から、あらゆる銃器からの攻撃を無力化出来るという点。
AWMやショットガンすらも、弾丸がフライパンに命中してしまえば対象にまったくダメージを与えられない。見つけたら拾って腰にかけて、防御力を高めるために使いたい。
命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 80 | 56 | 48 | 36 |
頭 | 200 | 140 | 120 | 90 |
「フライパン」の物理的性能とDPS
なお、ダメージを見ての通り近接武器で最強の威力を誇る。とくにフライパンによるヘッドショットは強烈で、スペツナズヘルメットを着用していない限り「一撃」でやられるので要注意だ。
35. 素手

命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 18 | 12.6 | 10.8 | 8.1 |
頭 | 45 | 31.5 | 27 | 20.3 |
腕 | 8.1 | |||
足 | 6.8 |
「素手(パンチ)」の物理的性能とDPS
本当に序盤の序盤でしか役に立たない素手だが、連射速度が0.33秒で意外と速いのでちゃんと命中させれば2秒で相手をキルに追い込める。頭に当たれば45ダメージだし、意外と強いです。
36. ジャンプパンチ

命中部位 | 防護なし | 防護Lv1 | 防護Lv2 | 防護Lv3 |
---|---|---|---|---|
体 | 38 | 26.6 | 22.8 | 17.1 |
頭 | 95 | 66.5 | 57 | 42.8 |
腕 | 17.1 | |||
足 | 14.4 |
「ジャンプパンチ」の物理的性能とDPS
ジャンプしてパンチするとダメージが一気に上昇する。ただし命中させるのは難しいので、数値通りのダメージを叩き出そうと思うとかなりの技術を要する。これが頭に当たれば90ダメージなので、強いと言えばまぁ強いんですけど…(難)。
投擲物
37. 手榴弾

米国版ではフラグメンテーションと名称についており、内部の破片を爆発させて周辺に飛び散らかすことでダメージを与える。至近距離で爆発すればほぼ即死するし、建物内部にも投げ込めるなど、有用性は高い。容量は12。
38. スモークグレネード

ピンを抜いて5秒で煙が噴出。突撃、逃走、撹乱など、あらゆる場面において使える優れもの。雨が降っている屋外では煙がうまく広がらないので注意。
39. スタングレネード

「M84 Stan Granede」という名称らしい。まともに食らうと10秒間視界が真っ白になり、聴覚も耳鳴りの音のみに覆われてしまう。自分だけでなく、見方にも影響を与えるので使い方に注意したい。
40. 火炎瓶

正式名は「モロトフカクテル」であり、よく燃えるカクテルを周囲に散布して火炎瓶として機能する。使い方は移動できる領域の制限であり、階段や狭い道で有用。
イベント武器
41. フレアガン

イベント限定で砂漠フィールド(主に小屋)に出現する武器。上空にまっすぐフレアを打ち上げると、補給物資を送ってくれる。ただし発射時の音は8km先まで広がるし、フレア自体が非常に目立つため、使うことのリスクは非常に大きい。
フライパンのところの説明がAWMじゃなくてAMWになってるよ
ありがとうございますー。修正しました。
M416とSCAR-Lの説明欄の反動云々についてですが、どちらとも垂直方向の反動を抑える目的なのに付けるアタッチメントが違うのはどうしてでしょうか。
実際の相性的なものが関わったりしてるんでしょうか?
誤植なので修正しました。
https://chimolog.co/2017/08/pubg-fore-grip.html
後から書いた記事の検証の通り、M416は垂直にブレが大きく(バーティカルフォアグリップと相性良い)、SCAR-Lは水平にブレが大きい(アングルドフォアグリップと相性がいい)傾向にあります。
karは物資から出なくなったのでは?
あとトミーガンは装弾数減ったのでは
P18Cでは?
R45は頭ヘルメットなし1発で倒せませんよ。(100ダメージではない)
ここでの有効範囲というのは真っすぐに飛ぶ距離でしょうか
単位はメートルでいいんでしょうか
AUGの武器名の所がスカーになってますよ
有効範囲ってなに!?
AWM有効範囲100ってなんだよ!?
VSSはSRじゃなくてDMRですよ