黒い砂漠において、3番目に人口の多い「ヴァルキリー」の講座記事です。おすすめのスキルや、知っていると使えるコンボに、ヴァルキリーにおすすめな装備や魔力水晶についても、総まとめ。
ヴァルキリー講座目次
この記事の目次
ヴァルキリーについて
防御性能が高く、威力の高いスキルが揃っているため基本的なスキル振りさえすれば誰でも簡単に狩りが出来る。とにかく他の職と比較して狩りが楽なのが特徴です。が・・そのあまりの単純さから、割りと飽きることの多い職業でもある。
やっちもヴァルキリーのワンパターンで勝てる戦法に飽々してきてレンジャーで遊んだり、クノイチで遊んだりと色々と職業を転々としたがレンジャーでコンボの重要性を知ったことでヴァルキリーのコンボも色々と試した結果、ヴァルキリーも普通に面白いことに気づいた。
ワンパターンな戦法というのはいわゆる「女子でも出来る!」などと謳われているたぐいの一連の強いスキルをそのまま繋いだだけのコンボ。この女子でも出来るって言い方はどうなんだろうね・・。
もちろん、やっちもレベル54くらいまでそういったコンボで普通に勝てていたし、操作も楽で疲れないのでヴァルキリー強いとか思ってたんだけど、正直言ってあまりにも作業感が半端無くて狩りをしていて「なんでやってんだろ、これなら放置で良くね?」とか思ってくるようになってきたんだ。
今はワンパターンなコンボをやめて、連携スキルを使ったりして、ヴァルキリーのくせに随分とリスク取りまくりな戦闘になってます。ヴァルキリーって一箇所でじっとしていても普通に狩りが出来るんだけど、やっちは待つのが面倒なので敵の攻撃を受ける前提の狩りを楽しんでます。
このあたりはレンジャーの影響を受けている。レンジャーってあんまりにも一方的な暴力なので、ヴァルキリーでもそれを実現したいとなると、基本的に盾で悠長に防御してる暇なんて無いんですよ。
あのスキルが強いとか言われて、それをずっと使うのも別にいいんだけど多分飽きると思うので自分なりの楽しさを見出したコンボやスタイルを使うのをオススメします。
この記事ではヴァルキリーの基本的なスキルから、やっちがハマっているリスクを取ったコンボについても書いていきます。
ヴァルキリーのオススメスキルまとめ
まずはヴァルキリーの基本であるオススメスキルから見ていきます。とりあえずラクラクな狩りをしたいだけなら、これから紹介するオススメスキルだけで十分に実現できます。
シールドスロー

いわゆる盾投げと呼ばれるスキルで、ヴァルキリーの超主力スキル。高い威力に、敵を後方へノックバックさせる効果などを備えていて非常に使いやすい。ヴァルキリーやるなら必須スキル。
天上の槍

ヴァルキリーの主力スキル。
ある程度の遠距離である上、発動と同時に即命中するという恐ろしい飛び道具。ヒットすると相手をノックダウンさせるため、天上の槍→盾投げはダウンアタックが掛かりダメージ倍率が格段に上昇する。 よく見ると全然そんなことは無かったので訂正。とにかく強いので全振り推奨。
断罪の剣

ヴァルキリーの超主力スキル。とにかく威力が高いのが特徴。必須スキル。最後の一撃にダウン効果が入ってて敵をダウンアタック状態にすることが出来る。
が、一部の敵には効かないので注意。効かなかった場合、もろに隙を晒すことになる。なお断罪の剣はCT無しなので神聖力の続く限り出し放題。とは言ってもそんなコンボは品がないので普通は使わない。
アドバンスドソード

これも必須スキルだと思ってる(個人差あり)。ヴァルキリーの神聖力は敵の攻撃をガードしたり、エリアンの息吹を使うことで回復できるが、アドバンスドソードを使えば攻撃しながら回復することができるのでコンボがサラッとして良い。
スキルポイントと相談してから、全振りするか考える。やっちはもちろん全振りですが。
防御態勢

最初から覚えているスキルです。ヴァルキリーの基本中の基本なので忘れないように。Qを押すと防御態勢に入り、この状態で攻撃を受けてもダメージは受けませんし、神聖力は回復するというすぐれもの。
ただ、ウォーリアと違って盾の防御許容値に限界があるので注意。盾ゲージがゼロになると普通にダメージを喰らいますので。以上、ヴァルキリーの必須スキルです。
この5つだけでだいたい戦えてしまうのがヴァルキリーのスゴイところであり飽きやすい原因です。
盾投げ、断罪、天上・・、この3つの主要スキルを組み合わせるだけで本当に強いし十分狩りが出来る。事実、狩りをしているヴァルキリーを見かける時、殆どの場合はこの3つを使った単調な作業に近いコンボで狩りをしている。
ここから先は、盾投げ→天上→断罪という強いながらも単調なコンボに飽き飽きしてしまった人にとってはオススメできるスキルを紹介していく。あと、コンボや連携についても。
ヴァルキリーのコンボを楽しむ上で重要なスキル
威力については先に紹介した盾投げ、天上、断罪で十分なんだがいかんせんコンボが単調すぎて飽きてしまうのが最大の欠点。簡単なコンボで楽に狩りが出来るのはいいことだが、狩りが作業と化してしまうと中々に退屈です。そこでヴァルキリーのコンボが多様になる、他のヴァルキリーとは違った動きになるためのスキルを紹介していく。
シールドチェイス

盾をぶつけた後に発動が出来る。敵がいなくてもシールドストライクからも発動可能。ヴァルキリーの機動力を格段に高めるスキルで、俊敏に動きたいなら全振り推奨。回避して背後にチェイスでコンボという感じで使っている。ケンタウロスとの戦いもこれがあるとかなり楽になる。
ジャスティスラッシュ

いわゆる高速移動。CTがあるけれど、あると便利。基本的に全振りは推奨しない。一歩手前で止めておかないと連携コンボが使えなくなってしまうため。
シャープライト

威力もそこそこ、神聖力も少し回復するし、敵を吹き飛ばす効果があるすぐれもの。
ラテルスラッシュ

敵に強制的に背後を向かせることが出来るスキル。あと、敵を横方向へと動かすことが出来るのも使い所がある。まとまりづらい敵をまとめたり、遠距離系を無理やり動かしたり・・など。
光の審判

高威力のスキル。CTが長いけれど、コンボの中に組み入れておくとダメージ効率が上がる。全振りするかどうかは好みで。やっちは全振りしている。
普通に発動すると終了まで長いが、発動後すぐに左クリックをすることでショートカットできる。が、威力も下がっているので注意。このスキルは今後、発動中スーパーアーマー状態になるそうなので意外とイケてるスキルになるかと。
その他の使えそうなヴァルキリーのスキル
コンボとの関係性はあまり無いけれど、あると実用性のあるスキルをいくつか。
光斬り

割りと威力もあって、敵に背後を向かせる性質がある程度ある上、HP回復効果もあるというすぐれもの。やっちは全振りしてます。
エリアンの息吹

回復スキル。特に神聖力の回復が大きいので全振りしている。回復はポーション、神聖力はアドバンスドソードなどで十分という人には要らない。
天上の響き

敵を呼ぶのに便利。光ると敵がすぐに気づいて寄ってくる。パーティーに命中率上昇のバフを掛けることも出来る。
フェリード討伐などでは役に立つかなという感じ。実際の戦闘でも使うけれど、敵を呼ぶなら走りながらアドバンスドソードするから・・どうなんだろ。やっちはとりあえず1しか覚えてない。
聖なる力

極まで振ったことあるけれど微妙だったのでスキルリセットした。
PvPだとあると便利だが、PvEでは他に良いスキルがあるのであまり使えない。最大の欠点は神聖力の消費。極にすると5~6割消費するので使いづらいしコンボの継続に支障が生じる。「使えそうだけど、おすすめしない」スキルですね。
無視していいスキル(独断と偏見込み)
やはり最初に挙げられるのがヴァルキリーの剣術。これ、上げても本当に使えないので無視すること。
信仰の誓いは覚えてみるとすごく便利という印象を受けるだろうが、アドバンスドソードやシャープライトなど、他に神聖力回復スキルはあるので貴重なSPを降る必要性は感じられない。神聖力はコンボの中で回復できるのが望ましいからな。
ブリリアントライトダッシュ。クノイチの血管斬りと同等のスキルと思って覚えたらとんでもない地雷だった。まるで使えないので絶対に覚えてはいけない。闇の精霊200%スキルでもあるが貴重なSPを消費して覚える価値は無い。
スカイヒット。PvEではゴミっぽいので、別にいいかな・・。連携コンボあるけれど、他ので十分な気がするので無視していい。
ヴァルキリーの連携コンボ
レンジャーには敵わないが、ヴァルキリーにも色々な連携コンボがある。知っていると割りと使えるので普通のヴァルキリーに飽きてきたら覚えて実戦投入すると良い。レンジャーと比較してずっと簡単だしね。
ジャスティスラッシュ→極断罪

断罪の剣は何気に最後の一撃が強い。そこで連携コンボを使用することでなめらかに極断罪をサラッと出すコンボです。
状況にもよるが、やっちは断罪を出す時は基本的に連携コンボを使っている。なんというか、普通に一撃目から出すのがダサいと感じてしまうので。このコンボの注意点はジャスティスラッシュを全振りにしていると発動できないことです。コンボが目的であるならジャスティスは無理に上げる必要なし。やっちは1で使用してる。
ランニングスラッシュ→ラテル→極断罪

使うかどうかは別として一応。
走りながら敵に接近しランニングスラッシュそしてラテルで背後を向かせて極断罪。こう書くと割りと滑らかに高い威力を出しそう。ラテル→極断罪にちょっと慣れが必要だけど、慣れさえすれば意外と使えそう。
閃光切り→極断罪

距離があっても敵を引き寄せてからの極断罪。ただ、この閃光切りってちょっと癖があって敵に近すぎると逆に背後まで持ってきてしまって極断罪を当てるのが面倒なんだよな。
シャープライト→極断罪

これは有名かも。とは言っても使ってる人を見かけたことはない。やっちは多用してる、敵を追い詰めるコンボとして有用。
欠点としては初撃には向いていないこと。シャープライト自体に敵を吹き飛ばす効果があってそのせいで極断罪の射程外に行ってしまう。なので、相手がダウンしている時に使うなどすれば、中々に強力。
断罪→即シールドスロー

断罪の剣をした直後に盾投げを発動させると、盾投げの準備モーションが消えて発動できる。割と便利なので最近常用し始めた。
シールドスロー中に天上の槍そして盾投げ

まず、シールドスローを単に2回出すだけのコンボがダサい。ので、間に天上を挟むという使い方。次に、盾投げって普通に使っていると方向転換が出来ないので、天上を挟むことで方向転換を可能にした。便利なので常用。
ヴァルキリーの高速歩法
まぁネタですが、一応ヴァルキリーにも高速歩法のようなコンボがある。とは言っても・・やっぱりネタっぽいので実用性については「?」です。

ジャスティスラッシュをした後に、シールドストライクしてチェイス3回。もっとも簡単で、もっともスピードが出ている気がする歩法。ちなみにこれはやっちも割りと常用してます。最近レンジャーのフレンドの前で使ったら「VKってそんなに俊敏なんだ。知らなかった!」と驚かれました。

ランニングスラッシュを連発する。多分、走っていても同じようなスピードなので実用性については謎です。

スキル名は知らないけど、ジャンプして左クリックでこのような動作になる。あとは連発することで速そうな速くなさそうな歩法になる。このジャンプ斬りを横方向と斜め方向を織り交ぜて連発すると、かなり速くなるけど割りと難しいのと、チェイス3回で良くね・・って思ってしまうので練習してない。
スキル・コンボ編まとめ
ここまでかなりのコンボとスキルをまとめた。
普通のコンボが盾投げ→天上→断罪という感じだが、連携コンボなどを使えばかなりいい動きをするヴァルキリーになれると思う。
例えば、盾投げ→天上→盾投げ→ジャスティスラッシュ→断罪→シャープライト→断罪→ストライク→後方チェイスとか。
ノックダウンする敵ならこのコンボが強すぎる。とても忙しいけど、戦闘は忙しい方が楽しいと思うんだよ。火力が超強いなら別としてね。
黒い砂漠は基本的には装備至上主義のゲームなので、攻撃力がとんでもなくあるなら多分コンボなんて気にしなくても強いスキルを使っていれば、だいたい勝てるという状況なんだが、どっちにしろ飽きるのでPvEでもコンボを練習して楽しんでいる。
ヴァルキリーのおすすめ装備
基本的に好みの装備を使えばいいのだが、おすすめは何と聞かれればやっちはアゼリアーナ・グルニルを挙げる。武器に関してはバレス・リベルトでいいかと。クレア武器は盾にもクレアを採用するならアリ。盾はやっちはエクシオンをおすすめするが、防御などが欲しいならベンガッツも悪く無い。
- 武器 : バレス、クレア、リベルト
- 盾 : エクシオン
- 防具 : アゼリアーナ、グルニル
魔力水晶は詠唱速度+5、クリティカル+5を実現できる構成にする。

武器にはカルメを2個。(アディスの方がいいかも。)

ヘルムに無限の魔力水晶-記憶を2個。

アーマーは好みで、やっちはゴブラン2個にしている。
グローブには、マムシ1個、強襲1個。

シューズにはヒストリア2個。

これでこんな感じ。運が+5になってないけど、運は気にしてません。選んでいる狩場にレア品が無いので・・。
攻撃速度はいらない・・とよく言われますが、実際に使ってみると分かるんだけど確かにスキル自体の速さにさほど影響がないみたいだが、今回のようにコンボを多用するのが前提なら攻撃速度も5あったほうが良い。少なくともやっちはそう思っていてコンボの繋がりの滑らかさが違うんだよ。盾投げ→天上→盾投げも攻撃速度5だと綺麗な印象を受けるからね。 コンボの美とか興味ないって人は無理して攻撃速度+5を維持する必要はないかと。基本は詠唱速度+5、クリティカル+5があればいいです。余裕があるなら移動速度+5も。
これはいわゆる思い込みというやつで、普通の戦闘をするなら全く攻撃速度は必要にならないので注意です。ということで、実際に比較GIFまで作って検証記事を用意したので、この目で詠唱速度と攻撃速度のどっちがVKにとって大事なのかを確かめたい人はどうぞ。
ヴァルキリー講座まとめ
これでほとんどすべてまとめた感じ。他にも連携コンボなどが、まだあった気はするが記憶に残っていないということは実用性が微妙だったんだろう。
おすすめスキルをとりあえず全振りして、コンボに必要なスキルは無理に全振りせず1のままでもいいと思う。連携コンボの組み合わせに慣れて、防御にシールドチェイスを使うようになってくると、ヒュンヒュン動きながら一方的な攻撃を行う楽しい職業に変わっていると思う。もちろん、狩場によるが。
ヴァルキリーの楽しさを端的に理解できるのは、ノックダウンがモロに効くモンスターを狙うことです。例えばソサン駐屯地はツバキにとっては非常に良い狩場ですが、ヴァルキリーやレンジャーからすると微妙です。(RGについては偏見込み)
ノックダウンしない敵が多いし、遠距離系が厄介だから。あと人気だしな・・。逆にティティウム渓谷、砂漠ナーガ聖殿はヴァルキリーのための狩場という印象。
とにかくノックダウンがモロに効くので一方的に狩りが出来る。そして潜在力を詠唱+5・クリティカル+5にしておくこと。これはやってみてビックリしたが、本当に別人のように速くなるので狩りが楽しくなる。
魔力水晶で100万~200万シルバーくらい掛かるが、払う価値は存分にあります。この記事ではヴァルキリーの利点であるはずの被ダメージが少ない性質やポットの消費量が少なくて済む点を捨ててしまっているが・・。
狩りは効率の前に楽しめるかどうかが大事です。狩りが作業と化しているのなら正直言って他の放置コンテンツで良いと思ってます。
ヴァルキリーの安定した狩りにまだ飽きていない、あるいは満足している人にはあまり役に立たない記事かもしれないけど、ヴァルキリーのワンパターンな狩りに飽きてきた人やコンボを組みたい人にとっては役に立つと思ってます。最後にビフォーアフターを載せておきます。
ビフォー

ちょっと解説。
普通に盾投げ→天上の槍→断罪の剣という一般的で、誰もがおすすめしているコンボ。敵との距離を勝手にとってくれるので、こちらがダメージを受けずに攻撃できる優秀コンボであり、ヴァルキリーのテンプレ。
ただ・・この動画ではうっかり天上の槍→極断罪という連携コンボを発動させてしまっている。
アフター

正直言って、実戦ではここまで暴れません。
が、チェイスを使うこと、連携コンボを使うこと・・というのはこういうこと。敵を吹き飛ばしても、ジャスティスラッシュで容赦なく接近したり、チェイスで接近したりとリスク取りまくりです。敵の攻撃を受けること前提なのでポットも消費します。でもこれが楽しいんだから仕方ない。
一応、ちょっと解説します。
- ランニングラッシュ
- ラテルスラッシュ
- 極断罪(ここまで開幕)
- 盾投げ
- 天上
- 盾投げ
- ジャスティスラッシュ
- 極断罪
- ラテルスラッシュ
- シャープライト
- 極断罪
- アドバンスド
- ストライク
- 後方チェイス
- チェイス x2
- 反撃体制
- 閃光斬り
- 極断罪
- ラテルスラッシュ
- 盾投げ
- アドバンスド
- 盾投げ
- 前方チェイス
- 盾投げ
- 天上
- 盾投げ
まず最初はランニングラッシュ→ラテルスラッシュ→極断罪で開幕。ラテルスラッシュは走る動作が入っているので開幕コンボとして使います。その後、盾投げ→天上→盾投げで距離をとって、とった距離をジャスティスラッシュで埋めて極断罪、そしてラテルスラッシュで背後を向かせてシャープライト→極断罪、神聖力が減ったのでアドバンスドを1回入れて、ストライクからの後方チェイスで一旦距離をとってチェイスを2回して背後を取って反撃体制をして閃光斬りで引き寄せてからの極断罪、でラテルスラッシュの動作で後ろを向いて盾投げ、神聖力が無いのでアドバンスドをしてすぐに盾投げで後ろへ飛ばして前方チェイスで接近して、再度盾投げ→天上→盾投げでフィニッシュ。
ちょっと失敗したところがいくつか。反撃体制って浮かす効果があるはずなんだけど、どうやら砂漠ナーガに効いていないみたいなんだよね。これが計算外だった。反撃体制で浮いて、それを閃光斬りで引き寄せて極断罪というコンボは実現できたらDMC要素満点でかなり良いコンボだと思ったんだけどな。
※DMC = Devil May Cryというスタイリッシュ系のゲームのこと
こうしてコンボを撮影して後から見てみると、まだまだ練習不足というか詰めの甘さを感じる。個人的には盾投げで飛ばした後チェイスで再度接近の動作は予定になかったけど中々クールで良かった。なお、気づいたと思うけどビフォーの動画は13秒、アフターの動画は29秒です。つまり普通にコンボしてた方が強い可能性があるってことです。
なので、実戦では以下のコンボをよく使ってます。

連携コンボにはすっかり慣れているものの、最近はこの一連の流れにハマっていて改革しないとマズイかな・・と感じている。以上、ヴァルキリー講座でした。
第2弾はレンジャーのスキルや連携コンボについてまとめました。やっちではなく、現役RGでかなりコンボを極めてらっしゃる方による講義なので、内容はとっても濃いです。
レンジャーもお願いします
楽しむならブリリアントライトダッシュで左クリック維持
これ超強いですよ
まとまった敵にも0距離でだせるし移動にもつかえる
CT長いのがネックだけど、敵が多くまとわり着いてきたらこれいいですお