レベル50を超えてくると途端にスキルポイントが稼ぎづらくなってくる。そこでスキルポイントの効率のいい稼ぎ方を検証してみる。
検証方法
戦闘スキルポイントは一般的には狩りをすることで稼ぐのが主流です。
クエストで稼ぐ方法もありますが、大抵はクリア済みのクエストばかりです、しかし一応気になる方向けにまとめ記事があるので紹介しておきます。
→ 戦闘スキルポイントが手に入るクエストを可能な限りまとめました
じゃ、この記事では狩りでスキルポイントを稼ぐ方法について検証します。数が大事なのか、あるいはレベル差が大事なのか。これを検証したい。
- 定番のナマズマンで20分狩り
- マイナーな砂漠ナーガで20分狩り
これら2つを行ってどっちが優秀なのかを確かめる。

装備は見ての通り、そこそこに狩れます。攻撃力140・防御力165。
ナマズマンで狩り

盾投げがちょっと接触しただけで死んでしまいます。このレベルの湧きと密集度を持った上位狩場が欲しいな。

20分経過。
129.48→129.81と、0.33ポイント増えた。他にも人がいたので貸切状態で狩りをすればもっと効率がいいかも。
砂漠ナーガで狩り

そうそう。一応ここを選んだ理由ですが、ヴァルキリーにとっては非常に狩りやすい。そして湧きが良いエリアがある、レベル差がちょうどいい。という理由です。

20分経過。
129.81→132.03と、0.22ポイント増えました。どうやらナマズマンには負けてしまったようだ。
スキルポイント検証のまとめ
今回の検証から分かったことは、ナマズマンの方が効率がいいという事実。
しかしながら、砂漠ナーガも思ってたよりは良いという印象です。これは憶測ですが、狩りの実力が強けば強いほど上位狩場で稼いだほうが効率がいいと思うんだ。サブキャラの養殖を体験した人なら分かりやすいと思う。
レベル差が10以上もある状態でナマズマンで高速狩りをしてもらうととんでもないペースでスキルポイントが増えるよね、あれと同じ現象で攻撃力160~180くらいで砂漠ナーガで狩りをすれば多分、同じ効率になるんじゃないかな・・と。
それでも同じ効率なの?
と思うかもしれないが、ナマズマンと砂漠ナーガだと経験値もドロップ単価も全然違うんだから同じ効率なら美味しい狩場で稼ごうと思うよね。以上、スキルポイントの稼ぎ方は「とにかく短時間で数を倒せ」ということです。
以上、「戦闘スキルポイントの稼ぎ方について軽い検証をしてみます」でした。
いつも楽しく読ませていただいております。
さて、砂漠ナーガが2.22上昇していることから、効率はこちらが上のように思えるのですが、何か考慮した点があるのでしょうか
コメントありがとです。
よく読むと・・確かに、「2.22」上昇していてびっくりですね。
スキルポイントは100%貯まると「3ずつ」もらえる仕様、というのを思い出しました。
やっちがこの検証で見ているのはスキルポイントの「○○○.XX」の「XX」の
部分だけです。その部分が同じ時間でどれだけ増えるかで見ています。
「○○○.XX」の左側の○は現在のスキルポイント残高で、右側のXXは
次のポイント獲得までのスキルポイント経験値だと考えると分かりやすいかと。