細工所の存在を知らない人が多そうなので、細工所と純プラチナの結晶を使った金策についてやり方を1から解説してみる。栽培や狩りなどと比べると、明らかに「マイナー」な金策だが、反面やっている人は少ないので、それなりに稼げます。
細工所と純プラチナを使った金策の特徴
地味な金策ではあるが、この方法で稼げる最大の理由は原材料コストと完成品の市場価格の差が大きいことだ。原材料のほぼすべてを市場で買え揃えても、まったく問題にならないので、基本的には市場で原材料を購入して細工所に流して労働者に制作させるだけなので、ほぼ完全自動で放置しておくだけの金策。
材料を買うだけで後は「放置で稼げる」という金策に、興味をそそられる人は一度やってみたら良いかもしれない。
細工所に投資する

アルティノ4-5番地。
ここに貢献度を投資します。ここに何があるかって?

ここには細工所レベル5があります。
普通の人は、カルフェオンか、エフェリアの物件しか見てません。あとは首都バレンシアの住居くらいかと。アルティノの物件を、細かく見ている人はそこまでいないのが現実です。
レンタルに必要な貢献度は11。

細工所を手に入れたら、レベル5までアップグレードします。
7分30秒、15分、30分・・・と、4時間くらい掛かるのでのんびり待ちます。待っている時間が無駄なので、原材料の話に移ります。
原材料を市場で揃える
細工所で今回、作っていくものは以下のアクセサリーです。

トパーズイヤリング。最初はトパーズネックレスと、こっち、どちらを選ぼうか悩んだがライバルが少なそうなイヤリングに。ネックレスは流通量も、累計取引量も多かったのでそちらでも別に良かったのかもしれないが、あえてイヤリングを選んでみた。
で、トパーズイヤリングの原材料が
- 鉄鉱石 10個
- トパーズの原石 1個
ほぼ、取引所で揃います。トパーズの原石が微妙に少ないけど。

次に作るのが、煌くトパーズイヤリング。
原材料が
- トパーズイヤリング 1個
- 溶けたプラチナの欠片 1個
- トパーズ 1個
イヤリングだけ自分で作って、あとは取引所で。

ゴールデントパーズイヤリング。
原材料が
- 煌くトパーズイヤリング 1個
- プラチナの塊 1個
- トパーズ 2個
これもイヤリング以外は取引所で揃ってしまう。

輝くゴールデントパーズイヤリング。
原材料が
- ゴールデントパーズイヤリング 1個
- プラチナの塊 1個
- 煌くトパーズ 1個
これこれもイヤリング以外は取引所で揃います。
いい加減うんざりしてきましたが、次で最後です。

輝くトパーズイヤリング。
そう、これが欲しくてここまで頑張ってるんです。一応、イヤリングを取引所で揃えてしまおうか、とも考えたんですが・・そもそも細工所レベル5を見つけて、この最後の段階のイヤリングを見たほとんどの人は、「これなら最後まで作ったほうがお得だよな・・。」と考えるので、中間のイヤリングが市場に流れることはあまりありません。
なので、基本は自分でレベル1のイヤリングから順番に作って、レベル5まで持ってくることになる。
最後の原材料が
- 輝くゴールデントパーズイヤリング 1個
- 純プラチナの結晶 2個
- ゴールデントパーズ 1個
え・・純プラチナの結晶とか高いんじゃない?
と、思うんだけど実際に取引所で見てみると、1個あたり6万~10万と安く取引されている。では、この輝くトパーズイヤリングがいくらで売れているのか。

1個あたり、225万シルバーで取引されている。
どうだろう、純プラチナを2個買ったとしても、ほんの20万のコストです。ゴールデントパーズも1個20~30万ですが、必要なのは1個です。合計で40万のコスト。
そして、ここまで使ってきた原材料はどれも安物なので、このイヤリングを1つ作るためのコストって多く見積もって60万、少なく見て50万くらいなんです。50万のコストで、225万のモノを作れる。黒い砂漠の醍醐味ですね。
最近は大砲金策のように、原材料コストが市場価格の2倍~3倍に達するような運営の頭を心配したくなる仕様変更もありますが、従来の黒い砂漠にあった「探せば稼げる。差を見つければ稼げる。」という基本原則は未だ保たれている。
ここまでの原材料をまとめます。
- 鉄鉱石 10個
- トパーズの原石 1個
- 下位品 1個
- 溶けたプラチナの欠片 1個
- トパーズ 1個
- 下位品 1個
- プラチナの塊 1個
- トパーズ 2個
- 下位品 1個
- プラチナの塊 1個
- 煌くトパーズ 1個
- 下位品 1個
- 純プラチナの結晶 2個
- ゴールデントパーズ 1個
1個作るのに必要な原材料です。
下位品以外は、取引所でほぼ揃うので買ってしまって大丈夫。ただ、ゴールデントパーズは売っていない時もあるので、以下の材料で作ったほうが速いかも。加工職人LV1以上と、熟練混合の知識がないと作れないので注意。
- 宝石研磨剤 3個
- 煌くトパーズ 7個

材料がようやく揃いました。やっちは今回5個分の材料を揃えた。
細工所レベル5で作らせる
そろそろ、細工所のレベルが5になったかもしれない。いや、原材料を揃えているだけじゃ細工所のレベルは5にならないけどね・・。
まぁ、細工所レベル5が完成したとして次に移る。

レベル5にするのに掛かった時間は約3時間ほど。
アルティノに労働者がいなかったので、労働者取引所で購入してしまいました。1段階のトパーズイヤリングから作って行きます。作業量が900と多いため、待ち時間は長い。のんびりと1段階ずつ作っていく。
可能であれば、専門ゴブリンなど作業速度が100を超える労働者を使いたいところ。それでも1時間30分ほど掛かるが。そしてそれを5段階までアップグレードしなくてはならないので、1個作るのにかかる時間は容易に7~8時間という長時間になってしまう。

そうして9時間ほど掛けて、ようやく輝くトパーズイヤリングが完成した。
作っている間に設定可能な価格が上昇していた。ただ、300万では流石に売れない気がしたので、平均の290万で販売してみることに。290万で販売してみたら240万くらいで在庫が出てきてしまったので、やっちも240万に合わせて再販。

1日ほど経過して、なんとか売れました。まだ原材料は4個分残っていますが、やはり時間がかかるのがネックだと感じる。
細工所レベル5金策のまとめ
- 原材料と完成品の価格差が稀に見る水準
- 原材料すべてを市場で揃えても、普通に利益が残る
- 細工所LV5は、アルティノ、首都バレンシアの合計3箇所(どこも11~12の貢献度)
- 1つ作るのに7時間30分~9時間ほど掛かる
- イヤリングだけでなく、ネックレスも稼げるかも
こんなところです。
バレンシア20-2番地2階、バレンシア13-4番地2階、アルティノ4-5番地の3箇所。それなりに量産できそうですが、貢献度30以上を使ってまで取る必要はあるか。
原材料を買ってしまえば、あとは放置なので良い金策だとは思うけれど、実際にやるとなると敷居は少し高め。暇な方におすすめ。
こんばんわ^^
実は2ヶ月前に同じ方法でやってみたのですが、しばらくやってみて売れゆきが良くないのでやめちゃいました。累計販売数で考えると売れるアイテムって限られているんですよね。それと防御系のアクセって攻撃に比べると人気無いみたいです。それでも折角投資したし&宝石が各種ダブついてたので色々作ってみた結果、よく売れるのはダイヤのネックレスでした。でもダイヤって他に比べると集めづらいのですよねー。労働者が集められるルビー系は全然売れないので今はサブにつかわせています。
既に実践者が!
やっぱりそうですよね、そこまで美味しい金策という感じじゃないと思いました。
ほぼ放置で出来るので副収入としては良いのかな?程度の金策で、他にも金策は
たくさんあるので、あえてこの方法に専念しなくてもいいと考えてます。