韓国の黒い砂漠では既にラッセル港町やサンゴ礁などといった、大海洋コンテンツが追加されていてガレー船による巨大海洋生物の退治や、個人プレイヤーのサンゴ礁あさりや、海底遺跡探査などが活発になっているようです(羨ましい・・・)。
で、最近になってサンゴ礁から取れるサンゴ系の素材を使って「深海のエリクサー」という未知のエリクサーが作成可能になっていることが判明した。サンゴ系の素材を使って作る深海のエリクサーのレシピや、その性能などについて。まだ日本には来ていませんが、ちょっとまとめておきます。
深海のエリクサーの性能
深海のエリクサー | |
---|---|
![]() | |
使用効果 | すべての攻撃力+10 |
最大持久力+100 | |
最大HP+100 | |
バックアタックダメージ量上昇 | |
ダウンアタックダメージ量上昇 | |
エアーアタックダメージ量上昇 | |
継続時間 | 20分 |
再使用時間 | 20分 |
売価 | 68540 |
とても火力重視な凶暴エリクサー、それが深海のエリクサーです。見た目が高級な香水みたい。
深海のエリクサーのレシピ
こんなやつ | 原材料 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 深海の浄水 | 1 |
![]() | サンゴの結晶 | 2 |
![]() | 澄んだ液体試薬 | 10 |
![]() | アローキノコ | 10 |
![]() | ヒノキの樹液 | 10 |
サンゴには金色、白色、緑色の3種類しか無いと思われていたが、海底をよく探すと「サンゴの結晶」という素材が見つかった。そして、これがどこに使用されるのかを辿っていくと深海のエリクサーが出てきたということ。
意外と流通していない素材らしく、作るのは本当に大変そう。もちろん、サンゴの結晶がどこで手に入るかを知っていればそうでもないんですけど。
こんなやつ | 原材料 | 個数 |
---|---|---|
![]() | 深海の実 | 1 |
![]() | 暴君の血 | 1 |
![]() | 歳月の粉末 | 10 |
![]() | 血色の木の節 | 10 |
深海の浄水はこのようにして作る。血色の木の節が10個も必要になるあたり、とても面倒くさいですね。「深海の実」は海の中で採集をしていると極稀に入手できる素材。なるほど、深海の浄水を作るのも一苦労って感じだ。
「サンゴの結晶」の場所

ティンベラ島やレラオ島よりも上に位置するため、今のところは日本版黒い砂漠では到達不可能な位置にある島です。ちなみに、海域としては「ロス海域」に分類される場所らしい。

参照元:산호 결정 캐는 곳 & 심해의 비약
そのロス海域の島の、このあたりからサンゴの結晶が産出されるそうです。日本にも大海洋コンテンツが来て、深海のエリクサーに一番乗りしたい方はティンベラ島の北側に位置する3つの島へ行ってみると良い。
以上、海洋コンテンツで追加される「深海のエリクサー」のレシピと原材料の入手方法についてでした。
過去の新エリクサーたち
→ クリティカルが増加する「衝撃のエリクサー」の黄金比レシピ
→ エント状態の名前を明かす「ペイントタブレット」の作り方とレシピ
嘘記事なので注意