ふと思いついたんだ。馬のレベル上げは放置で出来てるけど、さらに高い効率にレベル上げが出来るかもしれないという事実に。さっそく実行に移してみるが・・。
その後、別の記事で詳しく馬車と単騎の場合でどちらが馬のレベル上げをする上で美味しいのかを詳しく再検討した記事があるので、読むならそちらをおすすめします。
思いつきの概要
馬車に馬を接続しても性能には影響しないことから、あまりメリットではないと思われているんだけど、よく考えると馬を2匹接続すれば、同時に馬の育成ができることになる。
単純言うと、2匹の馬を同時に走らせていることになる。ということで、調教ランクも2倍速で上がり、馬も2匹同時にレベル上げが出来てしまう。しかも、もっといい馬車を使えば4倍速じゃないか。
そう思って試したんだけどね。なお、馬の放置レベル上げの具体的方法については下記参照
馬の放置レベル上げ、改良版実践

最初の失敗がこれ。
貿易馬車を使うのは勿体ない気がしたので、厩舎で安価(10万)で売っている粗末な荷馬車を買った。でもこれ、馬1匹しか接続できないんですよね・・。

で、思い切って貿易馬車に繋いで実験してみることに。放置時間は0:50~7:40までの約7時間。寝ている間に馬のレベルが上がる・・。

調教レベルはこのような状況。2匹のレベルが1ずつあがれば、十分にレベルアップが可能と思われる。
7時間後・・

朝起きて、期待感最大で画面の電源を入れる。そして待っていたのは。どうもパッとしない、期待していたより悪い結果。
5世代馬のうま子のレベルが1.8しか上がっていないとはどういうことか。以前に書いた馬のレベル上げ記事では、半日の放置で14から21へと上がっていたんだ。
双方ともに、せめて2~2.5レベルくらいは上がるものと思ってたが、6世代馬のみちながに至っては本当に1しか上がっていない。
なお、それでも2匹同時にレベルが上ったことは歓迎すべきなんだろうが、7時間の放置に対するコストを考えると、この程度のレベルの上昇ではまったく使えないことが分かる。
だってさ、寿命を9万も消費してるんだよ・・・。このペースだと、馬のレベルを合計で10くらい上げたところで馬車が破損してしまう。貿易馬車は50万シルバーくらい。
このコストをどう受け止めるか、人それぞれだろうけど、思ったよりは経験値が美味しくない。そして決定打がこれ。

7時間の放置で上昇した調教レベルである。
85%→92%と、異様に伸びが悪い。2匹の馬をレベル1ずつ上げたんだから、調教レベル7に突入していてもいいはずなのに、何故か伸びが悪い。
やはり調教を学ぶには直接馬に乗って、肌で感じることでしか無理ということなんだろう。やっちとしては、調教ランクも上がって欲しいので、この点は非常にいただけない。
馬を4匹接続できる貴族馬車などを使えばマシになるのでは。とも思ったが、いや貴族馬車を馬のレベル上げに使うのは流石に勿体ないだろ(笑)
ということで、バッドエンドです。
2倍速というよりも、体感では1.4倍速だし、調教経験値はあまり美味しくないようだし、馬車の寿命減るし。それに速度の面でも問題があるのかも。5~6世代馬だと、速度が125%台というのは至って普通。
それに対して、馬車は100%なのだ。この時点で1.25倍の差をつけられている。残念ながら、やっちにとっては満足の得られる結果にはならなかった。馬は1匹ずつ育てたほうが、効率は良さそうです。調教ランクも上がりやすいし。
コメントを残す