黒い砂漠をアップデートしたら、なぜか今まで問題なく起動できていた黒い砂漠が起動できなくなってしまった。その時に出てくるエラーメッセージが「Failed to Create Device」というもの。色々と試して対処法が見つかったので紹介。
黒い砂漠のFailed to Create Device

ぐぬぬ…。黒い砂漠にかかわらず、アプリケーションが起動しない時の原因は多岐に渡る。エラーメッセージ一つに対して、複数の解決策が考えられるが、この「Failed to Create Device」に関しておそらく一つしか解決策が無いみたいだ。
- 黒い砂漠をセキュリティの例外設定に
- ChromeではなくInternet Explorerから起動してみる
- 黒い砂漠の再インストール
- Glary Utilities 5などでキャッシュやレジストリをクリア
- Windows Updateをチェックする
- DirectX 9.0Cを導入する
一通り原因になっていそうな部分を実行していったが、一向に治る気配がなかった。ここまで2時間ほど消費している。最終的に効いた方法が見つかったのでそれだけ紹介します。
まず動作環境チェックをしておく
黒い砂漠の公式サイトに「動作環境チェック」という項目があるので、一応はチェックしておくこと。

やっちが実行してみたところ、グラフィックカードの項目だけが「不明」と表示されており、どうやら黒い砂漠側からグラフィックボードを認識できていない可能性が高い。
「OK」とも「NG」とも言えない…つまり黒い砂漠の起動時に、使うべきグラフィックボードが何か分からないために起こったエラーだと思われる。ということは…。
グラフィックボードのドライバーを最新版に更新する
やっちはAMD製の「Radeon R9 380 4GB」というグラボを使っています。価格の割に性能もよく、VRAM容量が4GBとお得だからね(当時は)。
AMD製の場合は、AMDの公式サイトへ行って「ドライバーとサポート」というページを開けば、最新のドライバーやユーティリティが無料でDL出来るようになっている。自分の使っているGPUに合ったドライバーを探してDLする。
なお、必要なものは「Radeon Software」ではなく画像にある通り「AMD Chipset Drivers」というファイルです。「Radeon Software」だけでは最新のドライバーを上手くPCにインストールできないから注意。

最新のAMD Chipset Driversをインストールしたところ、やはり新しいバージョンのドライバーが見つかりました。これを入れれば黒い砂漠が動く…はず。

インストールか、クリーンインストール。どちらでも良いですが、完全に新しくインストールしたかったので「クリーンインストール」を選びました。これを選ぶと現在入っているドライバーが一時的に消えるため、ディスプレイの認識がおかしくなるが…気にせずに進めましょう。

パソコンを再起動して無事、最新版のドライバーとユーティリティのインストールが完了した。「ほぼ完了」と表示されているが、気にせずに右下の「スキップ」を選ぼう。
AMDとくらべてNVIDIAはドライバーのインストールが簡単なので、別に説明する必要はないですね。
こちらの公式サイトから自分の使っているGeForceを選んで、ドライバーをインストールすれば大丈夫です。
無事、黒い砂漠が起動

やったぜ。のべ2時間30分ほど掛かってしまった。
まとめ

「Failed to Create Device」が出たら、グラフィックボードのドライバーを最新版に更新すること。
公式BBSに書こうかと思ったけど、公式より見てる人が多いと思われるこちらにネタ投下ですw
最近PC不調と思われる人が非常に増えてますね
PC買い替えやらグラボ最新化の前に、やれる事はやってみるべきかと思います
やかもちさんが仰る通り、トライバやOSの最新化は当然としてやるべきですが
それ以外にも
・レジストリエラーの解消
・ディスクデフラグ
デフラグはOS標準でも出来ますし、レジストリエラーの解消は無料で使える
アプリも結構存在しています
ここまでやってもダメなら黒鯖の再インスト・OSの再インストですかね?
・・・そのうちやかもちさんが記事にしてくれるハズ! と他力本願な書き込みww