もう黒い砂漠のサービス開始から2年が経過しているが、未だに「装備」それ自体に関する記事を何も書いてなかった。武器とかアクセとか、個別には書いているんだけどね。というわけで、あらためて黒い砂漠の装備について。基本的なことや、はじめは少々わかりづらく感じる装備の選び方などをマニュアル化。
黒い砂漠の装備はすこし独特
例えば、テイルズウィーバーというMMORPGでは、ある時期に最強だった装備が、後から登場した装備にアッサリと最強を更新されたりする。「最強の更新」という現象は、わりとオンラインゲームの世界ではよく見られる光景だった。
しかし黒い砂漠では「マビノギ」と同じく、ある時期に最強クラスだった装備が、今もそれなりに最強に値するようになっています※1。そしてどの装備も、性能の上限はあまり大きく差が出ないようになっているし、アイテム効果を付与することで差別化にも成功している。
- よくあるオンラインゲームの装備:最強が存在し、短期間で最強が更新される
- 黒い砂漠の装備:どの装備も一定ラインまで確実に強くなり、そこからは特殊効果による差別化が大きい
前者では延々と乗り換えが必要になり、心が摩耗していく。後者は最初にどの装備を選ぶか決めておいて、一定ラインまで強化しておけば中長期的に使っていける。サブキャラにも簡単に渡せるから、1個作ってしまえば安心。
と…言いつつも。黒い砂漠の場合は装備に妥協ができなくなると「強化で心を摩耗する」ことになるから要注意。強化の失敗が引退に繋がるケースも少なくないくらいですから…。
※1:3~5年くらいのスパンで見ると、多少は最強の更新は行われていました。
黒い砂漠の装備をどう選ぶべきか
黒い砂漠の装備品は「グループ分け」されている。他のMMORPGでは、かなりバラバラなネーミングがされている傾向だが、黒い砂漠は統一されていて例えば「クレアシリーズ」だと、クレアソードになったりクレア刀剣という具合に。
そしてグループごとに、攻撃力の上限やアイテム効果も違っている。それぞれの特性を知ることで装備を選べる。まずは武器からまとめます。
武器の選び方

武器 | 攻撃力※ | アイテム効果 | 強化時効果 | 空きスロット | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
クザカ系 | 122 – 126 | 攻撃(詠唱)速度+3 | 命中力増加 | 2 | ボスが落とす激レア装備。最強クラスのメイン武器。 |
リベルト系 | 122 – 126 | クリティカル+3 | 命中力増加 | 2 | ギルドレイドで低確率で入手可能。クザカと比較して命中率が劣る。 |
バレス系 | 107 – 111 | 全種族ダメージ+5 | 命中力増加 | 1 | 見た目の攻撃力は低いが、アイテム効果でプラスされている。リベルトと比較し、有意なダメージ差は見つかっていない。 |
ロサル系 | 113 – 118 | 全ての抵抗無視+10%(セット) | 命中力増加 | 2 | それなりに強いという定評があり、サブキャラの一時的な装備としてよく利用される。 |
クレア系 | 113 – 115 | 全ての命中力+20 | 命中力増加 | 2 | レベル差があると命中力は重要になる。自分よりも格上と戦うなら優位性がある。 |
ユリア系 | 112 – 117 | 人間族ダメージ+5 | 命中力増加 | 1 | 人間族が多い狩場や、対人で優位性があるといえばあるが。スロット数1なので、わざわざ使う理由が…。 |
カリス系 | 109 – 123 | 雨天時も攻撃力減少なし | 命中力増加 | 1 | 攻撃力自体は高いがバラツキが大きい。雨天時ボーナスもそこまで魅力的ではない。 |
セレス系 | 106 – 110 | 人間族ダメージ+10 | 命中力増加 | 1 | 対人仕様だが、選ぶメリットは少ない。 |
アイン径 | 106 – 110 | 亜人族ダメージ+10 | 命中力増加 | 1 | セレス系と同じく、扱いづらい。加熱すると「野蛮の痕跡」が出てくるため、生産向けの需要は大きい。 |
アズウェル系 | 110 – 114 | 全ての命中力+20 / 雨天時も攻撃力減少なし | 命中力増加 | 1 | クレア系と違って、スロット数が1個しか無いので選ぶ理由はあまり無い。 |
エルシュ系 | 105 – 109 | 全種族ダメージ+5 / 全ての命中力+10 | 命中力増加 | 1 | 攻撃時に5%の確率でHPが5回復する特殊効果があるものの、正直微妙なところです。 |
※攻撃力は+20強化時の性能。数値上の上限ということです。
2017年時点では、クザカとリベルトの2強です。ガチ勢はクザカ武器を選ぶし、やっちのような農民や、そこまで戦闘に入れ込んでいない人はリベルト武器(時にはバレス武器)を選ぶ傾向。
なお、クザカとリベルトだと内部的な命中率に差があるのか10%ほどダメージに差が出る※。リベルトとバレスだとダメージ差はほとんど無い。ただしバレス武器はスロット数が1個しか無い。
※エビデンスはこちら(→http://forum.blackdesertonline.com/index.php?/topic/124302-pve-damage-tests/#comment-1732584)
- ガチなら「ダンデリオン」(黄枠)
- 対人なら「青枠」
- 普通に狩りなら「緑枠」
防具の選び方

防具 | 防御力 | アイテム効果 | 空きスロット | 説明 |
---|---|---|---|---|
ボス系 | 303 | セット効果、単品効果、共にトップクラス | 8 | 各地のボスMobが落とす激レア防具。最高クラスの性能を誇るが、入手・強化は激難。 |
ロカバ系 | 289 | HP/MP上昇、回避力上昇 | 8 | 回避力が上昇し、敵から受けるダメージが減るという効果がある。間一髪で生存できる系の防具。 |
グルニル系 | 289 | HP上昇、攻撃力上昇 | 8 | 「全ての攻撃力+7」の影響でとても人気のある防具。 |
アゼリアーナ系 | 293 | 主に攻撃(詠唱)速度が上昇 | 4 | 序盤~中盤に人気のある装備。簡単に攻撃速度を底上げできるので、効果を体感しやすいのがメリット。 |
ザレス系 | 297 | 主に持久力と、全種族ダメージが上昇 | 4 | アーマーが「重量+50LT」なので、重量水増し装備としては有名。 |
タリス系 | 289 | 主に移動速度が上昇 | 4 | 足が簡単に速くなるので、デイリークエスト周回に便利。 |
タロタス系 | 297 | 主にMPと命中力が上昇 | 4 | MPと命中力が増える性質から、ウィッチ(ウィザード)から人気を集めている防具。 |
鋼鉄タロタス系 | 297 | 主にMPと命中力が上昇 | 4 | 無印品と比較して、耐久性が30%多く、重量が30%軽量化された改良品。 |
フィーボ系 | 289 | とにかくHPが増える | 8 | HPが増えやすいので、一時期はレンジャーから支持を集めていた。 |
フォルトゥーナ系 | 289 | 主に幸運と移動速度が上昇 | 8 | 簡単に「幸運」「移動速度」を底上げできるので、採集する時に便利。クジラ狩りでも定番防具になっている。 |
ヘラクレス系 | 289 | とにかく重量が増える | 8 | 3セットで重量が200LT増加。アーマー部分にザレスを使えば、合計250LTの底上げが可能。 |
防具はアーマー、ヘルム、シューズ、グローブの4部位で構成される。表には4部位(フルセット状態)の性能と効果をまとめました。防御力も4部位装備時の合計値(+20強化)です。
最強クラスはやはりボスシリーズで、ガチ勢は基本的に「ベグのグローブ」「グリフォンのヘルム」「愚鈍な木の精霊の鎧」「ウルゴンの靴」といったボス級防具で身を固めている。
しかし、どの部位も入手困難なので4部位そろえるのは至難の業。引退者も少なくない。個人的には「グルニル」で十分だとは思いますけど。グルニル防具は基本的に誰が使ってもハズレの無い性能ですから。
もちろん2つほど例外はあるので書いておきます。
- MPと命中力が増える「タロタス」はウィッチ・ウィザードと相性がいい
- 最大HPに応じて攻撃力が増加するスキルを保有するレンジャーは「フィーボ」と相性がいい(下方修正で今は意味なし)
こんなところかな。
ほかの防具はケースバイケースで選んでください。重量がほしい時はヘラクレスをつければいいし、デイリークエストを周回する時はタリスをつければいい。強化して狩りで常用する防具はそんなに多くないということです。

闇の精霊から受けられるクエスト「魔力のアーマー交換」を最後まで進めると、「吹き荒ぶ魔力のアーマー」がもらえます。防御力+60 / 命中力+20 / HP+50というクエスト装備にしてはハイスペックな性能です。予算があまり無い初心者さんは、そういったクエスト防具も選択肢になる。
アクセサリーの選び方
リングやネックレス、ベルトのことです。主に攻撃力や防御力が上昇し、モノによっては強力なアイテム効果が付与されているのがキホンです。だから、自分の予算や欲しい性能に合わせて選んでいけばいい。
アクセサリーはバリエーションが非常に多いので、詳細が気になる人は上記の記事でどうぞ。2015年末の記事なので、内容はちょっと古いかも(気が向いたら改訂します)。
装備の選び方まとめ

かなり色々とバリエーションがあるけれど、基本的には「予算度外視のガチ装備」(クザカ武器やボス防具)と、それと比較すると「コスパの良い高性能装備」(リベルト武器やグルニル防具)の2強という状態。
ガッツリと強化していく(あるいは強化品を購入する)価値があるのは、その2強のどちらかになると覚えておけば大丈夫。それ以外はアイテム効果目当てで特に強化せずに使ったり…という具合。
以上「黒い砂漠の装備のキホンと選び方マニュアル」でした。
武器の性能強化でダメージ増加がかかれてませんね。まぁなくても基本性能に書いてあるからいいかもしれませんけど。
ウルゴンの靴!?
日本ではまだ未実装ですが、いずれは実装されてしまうので先に書いておきました。
(鋼鉄)タロタス&ロカバの効果のMPアップは固定値なので、むしろ武士・忍者的な方々、最大MPの初期値が低い職により向いてたりします。
タロタスは性能良いけど重いから魔法使い系には向かないと思うな~力上げないとタロタスで狩りしてたらすぐアイテム持てなくなるし狩りでこれは結構致命的だし鋼鉄にすると方向性が決まるのでこれまた進めづらい
魔法使いなら回復スキルが自分のHP〇〇%だからフィーボーを進めるかな~敵片づけて回復したり緊急時に回復する場合はこっちの方が良いし何よりも軽い(タロタスの半分くらいの重さ)
あと防具混ぜて良いならグルニルとフィーボが攻撃とHPを楽に確保出来るのでかなりオススメの組み合わせ
対人ではボス装備以外なら回避重視のロカバの一部とグルニルやフィーボが人気ですね
あとクエストで貰えるアーマーの良い所は命中力+20 という破格の数値なのでクレアと同時に装備すれば命中+40になるのでそれ目的ならこれも十分使える装備ですね~特にボスとかと戦う場合は命中さえ確保出来るなら遠距離からずっと攻撃してるだけでかなりのダメを出せますからね。
あとは来るとしたら防御特化装備と命中特化装備辺りかな・・・金策してもボス装備はガチ勢や貼り付き勢にすぐ買い占められるし対人勢にロカバの一部を回避目的で買われるので実質攻撃のグルニルかHPのフィーボしか選択が残ってないと思うな・・・
結論から申し上げると内容に関して選別基準のポイントの誤りが多い為とても基本とは言えないと感じました。
再度、調査・見直し行ってから記事を再掲載された方が良いと思います。
理由は下記のとおりです。
補助武器系統だけ掲載されていない。補助武器は選択肢も多く、ここを求める人が多いのではないでしょうか?
上のコメントでも指摘されていますがウルゴンはまだ日本では未実装です。未実装なものが装備選びの基本となり得るのでしょうか?
現在基本的な脚のボス防具であるマスカンですし、今後の予定では~と載せたほうがわかりやすいのではないでしょうか?
加えてマスカンとウルゴンは防御力が異なるので、防御力表記も現在の基本とは異なります。
更にボス防具には固有の効果がありますが、それの記載がないとなぜボス防具が強いのか分かりにくくとても不親切だと感じます。
また、グルニルは攻撃アップがあるから人気なのではなく、ボスから入手できる手軽さと2スロ防具である点で採用価値が高いものです。
掲載されている例外の内容はタロタスはWT、WZには向かず他の職向きの効果ですし
最大HP比例ダメージスキルを持つのはRG以外にもあり、弱体化された為それだけのためにフィーボを選択することはあり得ません。
今は意味のないことをなぜ例外として挙げるのか意図が分かりません。
そんな例外より、ロカバ、フィーボ等の対人向け装備の活かせる場面や
ヘラクレスはサブ等の重量課金が進んでいないキャラに使うと良い等
もっとピックアップすべきことは他に山ほどあります。
なんでグリフォンとウルゴンなんです?裝備の基本知りたい人って本国でカーマス2走ってるの?
ギアスとマスカン普通に出せばいいやん・・
いつも楽しく拝見しております(●´_ _)ペコ
【新規や復帰さん】が装備を選ぶうえで【大切な前提】が抜けていると思いましたのでコメントさせて頂きます
防具についてですがまず【対人を重視するか狩りを重視するか】と
【重量に課金するか】どうかです
対人についてはロカバ混ぜかボス防具しか選択肢がないので頑張ってください…
以下は狩り重視の場合についてです
現状のヒストリアやアクマン寺院といった最上級の狩場以外なら
緑防具の真Ⅲ 真Ⅳあれば十分狩りはできます (WTとWZなら真Ⅱでも十分)
個人的には狩り重視で重量に課金しないのであればヘラクレス3点+ベグ手狙いか
頭と手グルニル 体と足ヘラクレス2セットのハイブリット
ボスにも通いたいという場合はグルニルをフィーボにして基礎HPを底上げするといいと思います
緑武器と緑覚醒のA160前後でもコアタイムのカランダ以外ならほぼドロップは取れます
カランダも過疎チャンネルでほぼ最初から殴って死ななければ余裕で取れます
グルニルのセット効果がないとドロップとれないということはないです
装備を迷うような層の人がある程度ゲームに慣れるまではアスラアクセ3点でHP300 フィーボ2点でHP250 ヘラクレスで重量150が個人的お奨めです
非覚醒までならそんなに重量を気にしなくてもいいけどとにかく覚醒後の狩場は
どれだけアイテムを持てるかなので重量に課金するかどうかを第一に考えるべきかと
よく色んなブログでお奨めされているフルグルニルはあれはほぼ重量課金前提の
組み合わせなので無課金で遊ぶ人は最低でもヘラクレス2点混ぜ+体と足に
重量水晶混ぜが良いと思います
余談ですがヘラクレス3点+ザレスは鎧のザレスが重いのとスロが1個ということで
実際にはスロ2の他の鎧を装備した場合に比べて+20ぐらいです
ザレスは強化もしにくいので新規さんだと魔力鎧で繋ぐか今後ボス装備に切り替えもいれてあえてフルヘラクレス強化でもよいかと思います
(ただ、ドロップの関係で自力強化の場合ヘラクレス手は辛いかも…)
一応フルでボス装備揃えた&重量フル課金の自分ですがそれでも
がっつり狩りする時は結局ヘラクレス3点+ベグ手にしてます
大量に持てるので馬に積み込みにいく時間も減らせるしルートも大きく伸ばせたり
まったくもってストレスフリーで遊べているので狩り重視の人は重量をどうするかを
第一に考えた方がいいと思います
個人的にはグルニルよりヘラクレス2点(特に体と足)の真Ⅲは持っておきたいところ
ちもろぐさんは今どんな装備を使ってるんですか?参考にしたいので教えてくだい
一応ですが自分は
フルグルニル17
クザカ18
ヌベール16
青い珊瑚礁のイヤリング2 2つ
赤い珊瑚礁の指輪2 2つ
セラフネックレス1
シュルツベルト2
緑覚醒大剣18極化済
を使っています